伝承曲 Traditional
生没年 | - | 国 | |
---|---|---|---|
辞書順 | NML作曲家番号 | 24295 |
192 件 / 192件中
-
『無骨なる美しさ』
~テレマンとバロック期の民衆伝承音楽~ [フランソワ・ラザレヴィチ、レ・ミュジシャン・デュ・サン=ジュリアン]BEAUTÉ BARBARE (Richaud, Les Musiciens de Saint-Julien, Lazarevitch)
発売日:2023年04月14日
NMLアルバム番号:ALPHA949
CD価格:2,475円(税込)
民俗音楽の気配からバロックが浮かび上がる、ラザレヴィチの真骨頂!今や世界的な活躍をみせるフランスの個性派フラウト・トラヴェルソ(バロックフルート)奏者フランソワ・ラザレヴィチは、世界各地の横笛や各種の縦笛、バグパイプなども使いこなす名手。バロックの古典的レパートリーだけでなく、時に民俗音楽プレイヤーも加わる主宰団体レ・ミュジシャン・ド・サン=ジュリアンでは中世音楽からフランス17-19世紀の俗謡、アイルランド伝統音楽など広範な演目に柔軟な音楽性を発揮。今回のアルバムでは、生前は同世代のバッハよりも高い人気を誇ったテレマンを扱いますが、いかにもラザレヴィチらしい変幻自在の選曲に驚かされます。 20代の頃ポーランドのシロンスク(シュレジエン)地方の貴族に仕えていた頃、スラヴ系の民俗音楽の豊かな「無骨なる美しさ」に衝撃を受け、後年も「彼らの即興に接していれば、僅か数週間で一生分のメロディに出会える」と語ったほど大きな影響を受けたテレマンの音楽から、民俗音楽との関連を示す作品を厳選、伝統音楽のフィールドで活躍する奏者を交えつつ、ツィンバロムやバラバン、フルラといった民俗楽器を使って野趣あふれる演奏を繰り広げます。原盤解説でも「18世紀音楽の再現より、テレマン作品に潜むエネルギーを引き出したかった」と語りながら、作品の本質を見失わず確かな筋道を探り当ててゆくセンスはさすが新時代の本格古楽器奏者と言えるでしょう。 民衆音楽から大きな影響を受けていたバロック期の宮廷音楽の素顔に、意外な角度から迫った1枚。ALPHA初期から活躍する技師アリーヌ・ブロンディオの丁寧なエンジニアリングも魅力の一端を担っています。
-
白い月が柔らかく枝にキスする
ツァイスル(1905-1959):
歌曲集 [ウルフ・ベストライン(バリトン)/チャールズ・スペンサー (ピアノ)]ZEISL, E.: Lieder (Weich küsst die Zweige der weiße Mond) (The White Moon Softly Kisses the Branches) (Bästlein, C. Spencer)
発売日:2022年09月23日
NMLアルバム番号:8.551459
CD価格:1,600円(税込)
ウィーンに生まれ、早くから音楽の才能を発揮、14歳でウィーン音楽院に入学し15歳で最初の歌曲を書いたという作曲家エーリッヒ・ツァイスル。ウィーンで華々しい活躍を始めるも、ユダヤ系であった彼はナチスの侵攻に伴いニューヨークに亡命、ハンス・アイスラーの口添えでハリウッドにて映画音楽の作曲に携わります。いくつかの映画のために曲を書いたものの、製作主との主張の違いから存分に力を発揮することができなかったツァイスルは、「ヘブライ・レクイエム」などの宗教色の強い作品などを手掛けることで自身の方向性を見出していきます。 このアルバムに収録された彼の歌曲はすべて1939年の亡命前に作曲されたものであり、どれも不協和音にも時折美しい響きが感じられる、後期ロマン派風の半音階的和声を伴う旋律が特徴です。また曲間に挿入された伝承曲の編曲については、書かれた年代は不明ですが、ツァイスル自身の作品とは違い親しみやすい曲調が耳に残ります。 「メロディーは音楽の核心であり、メロディーを構築することはできない。メロディーは音楽的才能の本質である」。と語ったというツァイスルのメッセージが込められた歌曲集、21曲が世界初録音です。
-
『アイルランドのミューズ』
パーセルとクッサー、バロック期アイルランドの2巨匠 [ピーター・ウィラン、ピーター・フィッツジェラルド、マリア・ケオハネ、アンソニー・グリゴリー、セスティーナ、アイリッシュ・バロック・オーケストラ ほか]Vocal Music (Irish) - PURCELL, H. / KUSSER, J.S. / TRADITIONAL (The Hibernian Muse) (Sestina, Irish Baroque Orchestra, Whelan)
発売日:2022年06月24日
NMLアルバム番号:CKD685
CD価格:2,475円(税込)
アイルランドに縁深い音楽史上の名匠2人、ダブリンを湧かせた至芸に光を当てる原題にあるHibernianとはラテン語で「アイルランドの」の意。バロック音楽史上はヘンデルの『メサイア』初演の地がダブリンであることが有名ですが、当時アイルランドは名誉革命期のウィリアマイト戦争を経て統治体制が大きく変わり、1690年代以降イングランドとの結びつきを深めゆく最中でした。 1694年1月にダブリンのクライストチャーチで演奏されたイングランド王室の作曲家パーセルのオード「偉大な創立者を讃えよ」は、アイルランドにおけるイングランド王室の統治の正当性を過去に遡って称揚する内容。台本は名高いイングランド桂冠詩人ネイハム・テイトが手がけています。 その少し前にパーセルが作曲し今なおジャンルを越えてミュージシャン達に愛されている「リリバレロ」のリュート編曲を経て、アルバム後半にはドイツ語圏に管弦楽によるフランス風組曲を流行させた立役者の一人クッサーの知られざるセレナータを収録。ハンガリーのポショニ(現スロヴァキア領ブラティスラヴァ)生まれのクッサーはドイツ語圏各地で活躍したのちダブリンに渡り、この地で英国王室向けの音楽も作曲しました。本盤のセレナータはパルナスス山に暮らすミューズたちが芸術の守護神アポロと登場、イングランドのアン女王を讃える内容で、クッサーはイタリア風のレチタティーヴォとアリアの交代を中心にしながら自在な作風で音楽を仕上げており、起伏に富んだ音作りが聴き手を飽きさせません。 クッサーが筆写したことで知られるラストのアイルランド民謡も含め、躍進めざましいアイリッシュ・バロック・オーケストラがよく練られた解釈でじっくり作品の魅力を引き出してゆきます。
-
The Light of a Winter Night - 冬の夜の光
ジュウコフスキ(1991-):
合唱作品集 [NFM少年合唱団/NFM合唱団/NFMレオポルディヌム管弦楽団/マルゴジャタ・ポジェルニ(指揮)]Ziółkowski, M.: Światło zimowej nocy (The Light of a Winter Night) (NFM Boys' Choir, National Forum of Music Choir, Podzielny)
発売日:2022年01月28日
NMLアルバム番号:CDAccordACD288
CD価格:2,550円(税込)
-
『Consecration 献堂』
ジェイムズ・マクミラン(1959-):
モテット集 [アラン・タヴナー、カペラ・ノヴァ]MACMILLAN, J.: Choral Music (Consecration) (R. Tavener, McIntyre, Cappella Nova, A. Tavener)
発売日:2021年11月12日
NMLアルバム番号:CKD633
CD価格:2,475円(税込)
マクミランの美しい宗教合唱作品集スコットランドの作曲家ジェイムズ・マクミランによる、聖書を題材としたものを中心とした合唱作品集。ほとんどが初録音というのも嬉しいところ。2015年にカルハム救世主キリスト教会の礼拝堂献堂式のために作られた、静謐さと緊張感を湛えたア・カペラのモテット群に始まり、オルガンの伴奏付きや、オルガンと独唱のための作品、オルガン独奏曲など様々。中にはマクミランの子供たちの結婚式のために書かれた曲や、父親への追悼曲なども含まれます。 特に現代音楽の表現において高い信頼を得ているカペラ・ノヴァは、1982年にアラン・タヴナーとレベッカ・タヴナーによって結成された、スコットランドで唯一、古楽と現代音楽に特化したプロフェッショナル合唱団。 Linn Recordsチーフ・プロデューサー、フィリップ・ホッブスの熟練のエンジニアリングにより、エディンバラの歴史ある名教会の美しいアコースティックをふんだんに感じることが出来る一枚です。
-
『ユダヤの歌』 [ソニア・ヴィーダー=アサートン、ダリア・オヴォラ、ヤーノシュ・フュルスト、シンフォニア・ヴァルソヴィア]
WIEDER-ATHERTON, Sonia: Chants juifs
発売日:2021年03月26日
NMLアルバム番号:ALPHA666
CD価格:2,475円(税込)
ヴィーダー=アサートンの名盤がALPHAから再発売!25歳でロストロポーヴィチ国際チェロ・コンクールの入賞を果たした、フランス系アメリカ人チェリスト、ソニア・ヴィーダー=アサートン。1989年ADDAレーベルから発売され、彼女のターニングポイントとなった名盤『ユダヤの歌』(14曲/「コル・ニドレ」の別ヴァージョンが最後に入った15トラック)は、その後レーベルを変えて何度か再発売されておりますが、2006年RCAに録音されたラヴェルの歌曲3曲を組み合わせた形で、今回ALPHAレーベルから登場します。 ヴィーダー=アサートンの彫りの深いフレージング、2017年に亡くなったダリア・オヴォラの優しく寄り添うようなピアノが大きな魅力。ブックレットには、ヴィーダー=アサートンと交流があり、中国の水墨画から大きな影響を受けたフランスの画家、コレット・ブランシュウィグの作品が掲載されています。
-
Telemann Twelve Fantasias for Flute Solo
テレマン(1681-1767):
無伴奏フルートのための12の幻想曲 [上野 星矢(フルート)]TELEMANN, G.P.: 12 Fantaisies (Seiya Ueno)
発売日:2020年03月13日
NMLアルバム番号:LPDCD104
CD国内盤価格:3,080円(税込、送料無料)
-
『アルペジョーネで、シューベルトの集いを。』
シューベルト(1797-1828):
アルペジョーネ・ソナタと、
アルペジョーネを用いた歌曲 ほか [ラモローゾ(古楽器使用) グイード・バレストラッチ(アルペジョーネ&総指揮)]SCHUBERT, F.: Vocal and Chamber Music (A Schubertiade with Arpeggion) (Balestracci, L'Amoroso)
発売日:2020年01月31日
NMLアルバム番号:RIC409
CD国内仕様 日本語解説付価格:2,970円(税込)
ウィーンで流行していた楽器で、素顔のシューベルトへ。
ガンバの名手バレストラッチが伝えるアルペジョーネの機微チェロのように縦に構えて弓で弾く、しかし指板にはギター風のフレットがついている…… 19世紀初頭に一時だけ流行したアルペジョーネという弦楽器は、シューベルトの傑作ソナタひとつによってその名を歴史にとどめたと言っても過言ではありません。その演奏に慣れ親しんだ奏者は今や非常に少なく、かの「アルペジョーネ・ソナタ」も今日ではチェロで演奏されることも多いのですが、しかし作曲家自身が想定していた通りアルペジョーネと当時のピアノの響きで聴けば、実にいろいろな発見に驚かされるもの。できれば手練の名手の演奏で聴きたいところですが、そんな渇を癒してあまりある新譜がここに登場します。 古楽器録音に実績の多いベルギーRicercarレーベルが世に問う新たなシューベルト・アルバムには、今や失われたアルペジョーネという楽器をたくみに操る敏腕ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者グイード・バレストラッチを中心に、19世紀初頭当時に使われていたギターやフォルテピアノの名手が加わる編成。たおやかでどこか切ないアルペジョーネの響きを、かの有名なソナタだけに閉じ込めず、ヴァイオリンのために書かれたソナチネや歌曲でも活躍させ、作風との相性をあざやかに浮き彫りにしてみせています。 シューベルトも愛した19世紀初頭のギターが活躍するトラックも多く、時には当時まだ楽器が残存していたに違いないリュートも適宜使っている点は見過ごせません。深い作品愛が形をとった、企画先行に終わらない充実の古楽器系シューベルト・アルバムです。 -
マサイアス(1934-1992):
時と永遠の幻影
声楽作品と室内楽作品集 [ジェレミー・ヒュー・ウィリアムズ(バリトン)/ブライアン・ルース(フルート) 他]MATHIAS, W.: Songs and Chamber Music (A Vision of Time and Eternity) (J.H. Williams, Luce, Fraker, Glazier, Kantor, L.R. Roth, Paula Fan, R. Woods)
発売日:2020年01月31日
NMLアルバム番号:8.574053
CD価格:1,600円(税込)
-
モスクワ・カペラ
ロシア民謡集 [ゲンナジー・ドミトリアク(指揮)/モスクワ・カペラ]FOLKSONGS OF RUSSIA (Moskovskaya Kapella, Dmitriak)
発売日:2019年11月22日
NMLアルバム番号:SOMMCD202
CD-R価格:2,025円(税込)
-
スーザ(1854-1932):
〈吹奏楽のための作品集 第19集〉 [キース・ブライオン(指揮)/ロイヤル・カレッジ・オブ・ミュージック・ウィンド・オーケストラ 他]SOUSA, J.P.: Music for Wind Band, Vol. 19 (Royal College of Music Wind Orchestra, Brion)
発売日:2019年07月26日
NMLアルバム番号:8.559839
CD価格:1,600円(税込)
「マーチ王」として知られるスーザですが、彼はワルツやオペレッタなど多くのジャンルに渡って作品を書きました。このアルバムに収録された2曲のユモレスクも珍しい作品。「On the 5.15」は1915年に流行したポピュラー・ソングを元にしており、今回の録音にあたってはD.スターン版を収録、曲の途中でブライオンの声が聞こえる楽しい作品に仕上がっています。 もう1曲のユモレスク「バンド・ケイム・バック」はロータリー・クラブでの昼食会でのバンドのメンバーたちの処遇を描いた作品。他にはトロンボーンが活躍する「ファイティング・レース」、3人の女声が声を競う「未確定の宣言」などユニークな曲を収録。よく知られる民謡「わらの中の七面鳥」で全編が締めくくられます。
-
スティーヴンソン(1928-2015):
〈ピアノ作品集 第3集〉
サウンディング・ストリングス
中国民謡組曲/ガーナ民謡組曲他 [クリストファー・ギルド(ピアノスタインウェイD)]STEVENSON, R.: Piano Music, Vol. 3 (Guild)
発売日:2019年03月15日
NMLアルバム番号:TOCC0403
CD価格:1,950円(税込)
スコットランド出身のロナルド・スティーヴンソンのピアノ曲第3集。もともと優れたコンサート・ピアニストとして名を上げ、ベートーヴェンやラフマニノフの巧みな解釈で知られていましたが、「DSCHによるパッサカリア」などの難解で演奏困難な数々のピアノ作品は超絶技巧を愛する人々の間で話題となり、近年作曲家としての知名度も高くなっています。彼は友人グレインジャーの影響を受け、世界の民謡にも強い関心をいだき、各国の伝統音楽のテイストを生かした作品を書き上げました。 この第3集にはアフリカから中国、ガーナなどの音楽を元にした特色豊かな作品を収録。グレインジャーの「ヒル・ソング」の編曲も含まれた興味深い1枚となっています。
-
ロッシーニ(1792-1868):
〈ピアノ作品全集 第8集〉
老いのいたずら [マランゴーニ]ROSSINI, G.: Piano Music, Vol. 8 (Marangoni) - Péchés de vieillesse: Chamber Music and Rarities, Vol. 1
発売日:2018年04月27日
NMLアルバム番号:8.573822
CD価格:1,600円(税込)
若くして多大な成功を手にしたロッシーニがオペラの世界から引退を発表したのは、なんと37歳の時。その後は小さなピアノ曲や歌曲を折にふれ作曲し、内輪で演奏して楽しんでいました。これらの作品と、活動中に書き溜めたいくつかの小品やスケッチはすべて彼の2番目の妻オランプに権利を与え、無断で出版ができないような手段を講じました。 この曲集「老いのいたずら」には本当にいろいろな作品が含まれており、最近になってまた新しい手稿が発見されるなど、ロッシーニ研究家にとっても、また愛好家にとっても重要な曲集です。とりわけこの第8集に収録されているのは、ヴァイオリンの小品や合唱曲などの世界初録音を多く含む大変珍しい作品ばかり。ピアノのマランゴーニを中心とした親密な演奏でお楽しみください。
-
All Good Things - 全ての良きもの
チルコット(1955-):合唱作品集 [コモーショ/ホーキンス/ベリー/チルコット]CHILCOTT, B.: Choral Music (All Good Things) (Commotio, Hawkins, M. Berry, Chilcott)
発売日:2017年09月29日
NMLアルバム番号:8.573383
3)
CD価格:1,600円(税込)
合唱王国イギリスで、現在最も人気があり、また尊敬される作曲家の一人であるボブ・チルコット。彼の合唱音楽はプロ、アマチュアを問わず世界中で演奏されています。 ジャズから聖歌まで幅広い作風を持つチルコットですが、このアルバムでは最新作の「オフェーリア、カリバン、ミランダ」を始め、世界初録音の「無垢のジャズ・ソング」「ジャズ・ミサ」などノリの良いリズムがはじける作品を中心に収録。誰もが知っている「スカボローフェア」や「朝日が当たる家」も、全く違う雰囲気にアレンジされています。合唱に携わる人ならすぐにでもレパートリーに取り入れたくなるようなオシャレな曲集です。
-
Volkslieder 20 [南西ドイツ放送ヴォーカル・アンサンブル&ビッグバンド/シュルト=イェンセン]
Choral Music - SCHMID, R. / SILCHER, F. (Volkslieder 2.0) (South West German Radio Vocal Ensemble and Big Band, Schuldt-Jensen)
発売日:2016年06月29日
NMLアルバム番号:SWR19011CD
CD価格:2,100円(税込)
-
“さあ、天使の歌を” …
「リコーダーと合唱」の新しいアレンジによるヨーロッパのクリスマス・キャロルと歌曲集 [デンマーク国立声楽アンサンブル/ペトリ/ボイェセン]LET THE ANGELS SING - European Christmas Carols and Songs Arranged for Recorder and Choir (Danish National Vocal Ensemble, M. Petri, Bojesen)
発売日:2015年12月23日
NMLアルバム番号:6.220615
SACD Hybrid価格:1,988円(税込)
-
Wood Works
DANISH STRING QUARTET: Wood Works
■現代音楽
発売日:2014年07月23日
NMLアルバム番号:8.226081
CD価格:2,325円(税込)
誰もが思い浮かべるであろうデンマークの懐かしい風景。もちろん、実際にその場所に行ったことがなくても、この音楽を聴けばイメージが広がることは間違いありません。それほどまでに鮮やかなこの世界。伝統的なメロディに彩られた愛の歌に程よくモダンな味付けを施して歌い上げるというコンセプトが、これほどまでに心地よいものだったとは。曲によってはミニマル風でもあり、癒し系にもカテゴライズされそうなこれらの音楽。Youtubeなどで2年間で50000回以上の再生数を誇るデンマーク弦楽四重奏団の演奏で。彼らの演奏はクロノスSQをも凌駕する…かも。
収録作曲家:
-
エンデチャー ~ スペインの哀歌
セファルディのロマンスと歌曲集 [カペラ・アンティクァ・デ・チンチラ/フェッレーロ]ENDECHAR - Lament for Spain (Sephardic Romances and Songs) (Capilla Antigua de Chinchilla, Ferrero)
発売日:2010年08月18日
NMLアルバム番号:8.572443
1)
CD価格:1,600円(税込)
祖国を追われた人々が愛し伝えた歌たちに 他国の伝統が加わって、摩訶不思議な曲になる1942年、イベリアに残っていた最後のイスラム政権は、スペインにおける大規模な排撃によって滅ぼされました。住民たちは祖国を追われ、その多くは南ヨーロッパから中東、北アフリカのオスマン帝国の領域へ移住したのです。彼らをセファルディと呼び、その子孫は今でも世界中で活躍しています。このアルバムに収められたのは、そんな人たちの愛した音楽です。彼らは、記憶の中に残る失われた母国の歌や葬式での挽歌、そして生活に即した歌を、あたかも元からスペインにあったかのように、スペインの言葉で歌い、伝えていくことにしたのです。そして時の流れとともに、言葉や楽器、音楽が追加され、バルカン半島、トルコ、モロッコへと伝わり、独特の様相を帯び「エンデチャー(哀歌)」と呼ばれるようになりました。ここに収録されているのは、そういった時の流れを超えて伝えられてきた歌たちです。
-
ガルシア・アブリル(1933-):
アストゥーリアスの母
アストゥーリアス語歌曲コレクション [ピシャン/トレス=パルド ]GARCIA ABRIL, A.: Madre Asturias - A Collection of Asturian Songs (Pixan, Torres-Pardo)
■声楽曲 ■オペラ
発売日:2009年06月24日
NMLアルバム番号:8.572073
CD
通常価格:1,600円→ 特価!:490円(税込)海に生きる男の歌、山を愛する男の歌、張り裂けんばかりの溢れそうな情熱を熱き歌声に込めて1933年、生ハム「ハモンセラーノ」で知られるスペインの小都市テルエルで生まれたガルシア・アブリルはマドリッドで学び、協奏曲、管弦楽曲など多くの作品を作曲、現代スペインを代表する大作曲家となっています。この歌曲集では同じくスペインの一都市アストゥリアスの民族音楽を元に、その特徴的な地形(複雑な海岸線、聳え立つ険しい山地)を音楽によって描くことに成功しています。しかしながらアストゥーリアス語と訊くと、何だか難しそうなイメージを抱いてしまうかもしれませんが、ここで聴ける歌はどれも人懐こくて親しみ易いものばかり。聴いたら誰もが好きになってしまうに違いありません。
-
ボッテジーニ(1821-1889):
「夢遊病の女」による幻想曲 [マーティン/ホールステッド/フゲーレ]BOTTESINI COLLECTION (The), Vol. 4
■室内楽
発売日:2009年04月22日
NMLアルバム番号:8.570400
5)
CD価格:1,600円(税込)
-
シェーンベルク(1874-1951):
6つの無伴奏混声合唱曲
弦楽四重奏曲 第2番/弦楽組曲 ト長調SCHOENBERG: 6 A Cappella Choruses / String Quartet No. 2 / Suite in G major (Schoenberg, Vol. 3)
■室内楽
発売日:2006年02月01日
NMLアルバム番号:8.557521
CD価格:1,600円(税込)
弦楽と声楽の新しい世界を切り開いた「弦楽四重奏曲 第2番」当盤の収録曲は作曲年が40年間に渡るもので、シェーンベルクを知る上で重要な作品なのです。中でも作曲者の妻に捧げられた「弦楽四重奏曲第2番」は、シュテファン・ゲオルゲの詩を用い、後半2楽章でソプラノ独唱と弦楽四重奏が融合して新しい世界を切り開くのに成功しています。「6つの無伴奏混声合唱曲」は、民謡を素材に作曲者なりのポリフォニックな編曲を施したもので、20年の間隔を置いて3曲ずつまとめたもの。「弦楽オーケストラのための組曲」は、音楽を学ぶ若者のために書かれた一見わかりやすい作品ながら、演奏困難なため、それほど知られずにいる注目作です。
-
セファーディ・ロマンス
(スペイン系ユダヤ人の伝統的音楽) [アクサンチュス・アンサンブル]Sephardic Romances: Traditional Jewish Music from Spain
発売日:1996年11月01日
NMLアルバム番号:8.553617
CD価格:1,500円(税込)
-
チャールダーシュ
ハンガリアン・ジプシー・ミュージック [フェレンツ・サンタ・ジュニア・ジプシーバンド]HUNGARY Csardas: Hungarian Gypsy Music
発売日:1995年01月01日
CD価格:1,600円(税込)
-
バージェス(1917-1993):
ギター四重奏曲全集 [メーラ・ギター四重奏団]BURGESS, A.: Guitar Quartets (Complete) (Mēla Guitar Quartet)
発売日:2023年09月22日
NMLアルバム番号:8.574423
CD価格:1,600円(税込)
作曲家としてよりも小説家として知られるアンソニー・バージェス。彼は東南アジア、アメリカ合衆国、中央ヨーロッパなどの様々な場所で暮らすことで培った広範な知識を、その作品に活かしました。 1986年、モンテカルロに住んでいた彼はこの地で活躍していた「Aighetta Guitar Quartet アイゲッタ・ギター四重奏団(1979年結成)」と出会い、彼らのために数多くのオリジナル作品と編曲作品を書き上げています。 アイゲッタ・ギター四重奏団はバージェスとのコラボレーションを通じて高い名声を獲得、国際的な音楽祭に出演し、多くの賞を獲得しました。このアルバムに収録された作品も、全てアイゲッタ・ギター四重奏団のために書かれたもので、ラヴェルへのオマージュが織り込まれた第1番を含む、3曲のバージェスのオリジナル四重奏曲のほか、ホルストとウェーバー作品の編曲とアイルランドの旋律まで、ギターの音色を存分に生かした作品を楽しめます。
-
Great Music of Small Forms
19-20世紀ロシアの合唱作品 [アンドレイ・ペトレンコ、エカテリンブルク・フィルハーモニー合唱団]Choral Concert: Yekaterinburg Philharmonic Choir - TCHAIKOVSKY, P.I. / BORODIN, A.P. / MUSSORGSKY, M. P. / RUBINSTEIN, A. (Great Music of Small Forms)
発売日:2023年09月08日
NMLアルバム番号:FUG800
CD価格:2,475円(税込)
-
SPANISH LIGHT
スペインのヴァイオリン作品集 [フランシスコ・フラーナ(ヴァイオリン)/アルバ・ベントゥーラ(ピアノ)]Violin and Piano Recital: Fullana, Francisco / Ventura, Alba - TURINA, J. / SARASATE, P. de / GRANADOS, E. / TOLDRÀ, E. / MANÉN, J. (Spanish Light)
発売日:2023年07月28日
NMLアルバム番号:ORC100250
CD価格:1,950円(税込)
グスターボ・ドゥダメルに才能を称賛されたヴァイオリニスト、フランシスコ・フラーナが演奏するスペインの作品集。サラサーテの名曲「ツィゴイネルワイゼン」をはじめ、スペインの美しい風景を彷彿させるトゥーリナとグラナドスのソナタ、カタルーニャで活躍しその民族音楽の要素を取り入れたトルドラの作品、近年注目の作曲家フアン・マネンがカタロニア民謡からインスパイアされた「鳥の歌」などを、フラーナは共感を持って歌い上げています。 フランシスコ・フラーナ(フリャーナ、フラナとも)はスペイン出身。2015年に開催された「宗次エンジェルヴァイオリンコンクール」で優勝、聴衆賞とオーケストラ賞を含む同コンクールの4つの特別賞も獲得。他の国際コンクールでの優勝や、五嶋みどりと共演した経験をもつ俊英です。
-
American Choral Classics
アメリカン・コーラル・クラシックス
アメリカの合唱作品集 [バーバラ・ネイラー(メゾ・ソプラノ)/アルバン・ヴォイシズ(合唱)/ピーター・ジェイケル(ピアノ)/ロビン・ホワイト(指揮)]Choral Concert: Alban Voices - BARBER, S. / COPLAND, A. / IVES, C. / WHITACRE, E. (American Choral Classics)
発売日:2023年06月30日
NMLアルバム番号:DDX21106
CD価格:2,250円(税込)
-
Folk Songs of the British Isles
ブリテン諸島の民謡集 [ジャニス・ケリー(ソプラノ)/イヴォンヌ・ハワード(メゾ・ソプラノ)/フィオナ・ケリー(フルート)/ジーン・ケリー(ハープ)/マイケル・ポロック(ピアノ)/ジョン・ウィルソン(ピアノ) 他]FOLKSONGS OF THE BRITISH ISLES (Evans, Howard, Jagusz, F. and J. Kelly, McCausland, Spence, Wilson)
発売日:2023年06月30日
NMLアルバム番号:SOMMCD0668
CD価格:2,025円(税込)
時代を超えて息づく英国とアイルランド民謡。このアルバムではよく知られる「The Last Rose of Summer 夏のなごりのバラ(庭の千草)」や「Down by the Salley Gardens サリー・ガーデン」などの名曲から、世界初録音となる「Song for Gwyn」まで、ブリテン諸島4地域の民謡を27曲集めました。 ピアノ伴奏による英国の歌手たちのこなれた歌唱(トラック18にはジャズ・ヴォーカルの重鎮エレイン・デルマーも登場)や、フルートとハープのデュオなど、さまざまな演奏で伝統的な民謡の旋律をお楽しみいただけます。
-
トーマス(1826-1913):
〈ハープとピアノのための二重奏曲全集 第2集〉
舞踏会の思い出
ショパン、ドニゼッティ、シューベルト編曲集
ハーレックの男たちの行進 他 [デュオ・プラセディス]THOMAS, J.: Harp and Piano Duos (Complete), Vol. 2 (Duo Praxedis)
発売日:2023年06月16日
NMLアルバム番号:TOCC0566
CD価格:1,950円(税込)
ウェールズ出身のジョン・トーマスは、18世紀後半に最も称賛されたハープ奏者・作曲家の一人。ビクトリア女王専属のハープ奏者を務め、その洗練された技巧が広く愛されました。彼はハープ独奏曲の他、ハープとピアノの二重奏曲も数多く書いており、どれもロマン派の作風に、ウェールズ民謡を織り込むなどした聴きやすいものばかり。オリジナル作品だけではなく歌劇の旋律や有名なオーケストラ曲をハープ用に編曲した作品も知られています。 このアルバムの中心となるのは14曲のシューベルト歌曲の編曲集。これらは、トーマスが当時流布していたフランス語や英語版の楽譜をもとに編曲を行ったため、通常のドイツ語とは違うタイトルが付されています。 デュオ・プラセディスは18世紀末から20世紀初頭までの知られざるハープとピアノ二重奏曲の復興に力を注ぐアンサンブル。
-
BECAUSE
黒人霊歌と黒人作曲家による歌曲集 [レジナルド・モブリー、バティスト・トロティニョン]Vocal Recital (Counter-Tenor): Mobley, Reginald L. - BURLEIGH, H.T. / PRICE, F.B. / STRONG, B. / TROTIGNON, B. / WHITFIELD, N. (Because)
発売日:2023年05月26日
NMLアルバム番号:ALPHA936
CD価格:2,475円(税込)
カウンターテナーとジャズ・ピアノによる、ポップスのような黒人霊歌ジョン・エリオット・ガーディナーなど一流の古楽指揮者に信頼を置かれているアメリカ出身のカウンターテナー、レジナルド・モブリー。ジャズやポップスでの活動も多く、プロとしての初舞台は日本のミュージカル・シアターで、当時は東京ディズニーランドのアクター/シンガーとして働いていたのだそう。 今回の彼にとって初めてのソロ・アルバムは、黒人霊歌と黒人作曲家による歌曲を集めたもので、共演はクラシカルな作品の発表も多いフランスのジャズ・ピアニスト、バティスト・トロティニョン。黒人霊歌の多くはトロティニョンによるアレンジで収められており、冒頭からフュージョンを思わせるビートに乗せた疾走感溢れる演奏で惹きつけられます。 さらに、初の黒人女性作曲家と言われるフローレンス・プライスの作品から、モータウン・レコードのソングライター、バレット・ストロングによるソウル・ナンバーまでを収録、張りのあるカウンターテナーで楽しむことが出来ます。
-
ピアソラ、サティ、 他 [マークス・レオソン(マリンバ/ヴィブラフォン)]
Marimba Recital: Leoson, Markus - PIAZZOLLA, A. / SATIE, E. / BACH, J.S. / NAZARETH, E. / SENNEVILLE, P. de
発売日:2023年04月28日
NMLアルバム番号:dBCD208
CD価格:2,250円(税込)
数々の受賞歴を持ち、これまでにもクセナキスをはじめとする現代作品のアルバムを数多く発表しているスウェーデンのパーカッション奏者、マークス・レオソン。このアルバムではピアソラ、サティ、バッハなど彼のお気に入りの作品を演奏しています。作品のほとんどは彼自身がマリンバとヴィブラフォンのためにアレンジ、原曲とは違った華やかな響きを備えた作品として生まれ変わったものです。 レオソンは1970年生まれ。15歳でストックホルム王立音楽大学に入学、4年後の1989年に卒業した後はソリストとして、またオーケストラの奏者としてスウェーデン国内外で活躍。1996-97年にはスウェーデン放送のアーティスト・イン・レジデンスとしてコンサートやラジオ放送の録音などを行い、現在はワイマールのHochschulzentrum am Hornで教授を務めるなど広範囲にわたる活動をしています。
-
ロンドンの街路で
17世紀の音楽パブ巡り [プリスマ]IN THE STREETS OF LONDON - 17th Century Musical Pub Tour (A) (Coşkun, Prisma)
発売日:2023年04月14日
NMLアルバム番号:FUG814
CD価格:2,475円(税込)
昔日のロンドンのパブへ!
理屈抜きで楽しむ舞曲とエール民俗楽器を交えて古楽と民衆音楽のはざまを探る次世代型の古楽アンサンブル、プリスマによる昔日のロンドン音楽探訪。古楽研究は楽譜として残された史料が出発点にならざるを得ないこともあり、演目はどうしても当時の知識人たちの音楽に偏りやすいところ、17世紀半ばに共和政時代の英国で出版されたプレイフォードのカントリーダンス集『英国式舞踏指南(英国の舞踏教師)』には、民衆社会で愛奏されていた舞曲も多く含まれ、これを出発点にアイルランドやスコットランドの伝承曲を交え、バロック期の活況を垣間見る「居酒屋(パブ)の一夜」を再現しようという試みです。 盛り場に繰り出す当時の人々を喜ばせた劇場の賑わいを伝えるべく、パーセルやエックルズの舞台音楽からの抜粋も収録。リコーダーやマンドリンが奏でる美しいメロディ、沸き立つようなリズムに乗るフィドル(ヴァイオリン)、透明感の高い歌声、それらの中には1969年のラルフ・マクテルの名曲「ストリーツ・オブ・ロンドン」や、映画『タイタニック』のテーマまで顔を出します。 緩急自在の音作りが親密さたっぷり昔日の気配を甦らせ、まるで自分も数百年前の音楽家たちと同席しているような気分を味わえること請け合いの1枚です。 -
ブラームス(1833-1897):
ハンガリー舞曲集 WoO 1(4手ピアノ編)
とハンガリーの伝統音楽 [アドリエン・ミクシュ(ソプラノ)/ヤーノシュ・バーンディ(テノール)/フェレンツ・セチェーディ(ヴァイオリン)/シルヴィア・エレク(フォルテピアノ・ピアノ)/イシュトヴァーン・カッシャイ(フォルテピアノ・ピアノ)]BRAHMS, J.: Hungarian Dances and the Hungarian Tradition (Miksch, Bándi, Szecsődi, Elek, Kassai)
発売日:2023年03月10日
NMLアルバム番号:8.574424-25
CD 2枚組価格:2,500円(税込)
大ヒット作『ハンガリー舞曲集』と、そのルーツを探る2枚組!20歳のブラームスは、ハンガリー出身のユダヤ系ヴァイオリニスト、エドゥアルト(エデ)・レメーニと知り合い、レメーニの伴奏者として演奏旅行に出かけました。この時、ハンガリーの伝統音楽やロマの民族音楽に触れ合う機会を持つとともに、ヨーゼフ・ヨアヒムと会ったことが、彼のその後の創作活動に大きな影響を及ぼしたことはよく知られています。 このアルバムでは、ブラームスの代表作の一つである『ハンガリー舞曲』のピアノ4手版を中心に、ブラームスが聴いたハンガリーの旋律や、ほぼ名も知れぬ作曲家たちによる膨大な作品をとりまぜて紹介。アルバムに収録されている素朴な民謡や勇壮な舞曲、変奏曲などを聴くと、ブラームスがこれらの原曲を、どのように自らの作品の素材として用いたかが垣間見えることでしょう。 ハンガリーを中心に活躍する奏者たちによる演奏です。
-
ジャスティン・ホランド(1819-1887):
ギター作品と編曲集 [クリストファー・マレット(ギター)]HOLLAND, Justin: Guitar Works and Arrangements (Mallett)
発売日:2023年02月10日
NMLアルバム番号:8.559924
CD価格:1,600円(税込)
19世紀アメリカを代表するギタリストの一人と評価されたジャスティン・ホランドの妙技が蘇るCD。 ホランドはバージニア州ノーフォーク生まれのアフリカ系アメリカ人で、幼くして音楽の才能を発揮。14歳で両親を亡くし てから移住したボストンで出会ったスペイン人ギタリスト、マリアーノ・ペレスからギターを学ぶために、働きながら研鑽を積みました。彼が書いたギター教本は、同種のものとしてアメリカで初めて出版されてベストセラーを記録。また公民権運動を強く支持しました。ホランドは教会音楽や流行曲の編曲や変奏が巧みで、「ヴェニスの謝肉祭」による幻想曲は彼の演奏・作曲技法のエッセンスが凝縮されています。 カリフォルニアを拠点に活動するギタリスト、クリストファー・マレットの妙技をご堪能ください。
-
中国のピアノ小品集 [エドワード・ハン・ジアン(ピアノ)]
Piano Miniatures from China - JIANG, Edward Han / SUN, Yiqiang / TAN, Dun / WANG, Jianzhong / WANG, Ming (Edward Han Jiang)
発売日:2023年02月10日
NMLアルバム番号:GP929
CD価格:1,950円(税込)
中国出身の作曲家たちが書いた1960年代から70年代の作品に、現代の作品を組み合わせた10作からなるコレクション。演奏しているのは、中央音楽院で学んだ後、コロンビア大学で研鑽を積み自らも作曲家として活動するエドワード・ハン・ジアンで、彼はピアノの黒鍵と白鍵を中国の水墨画の精神になぞらえ、崔世光の「松花江」と王建中の「浏阳河」(別名:瀏陽河)による悠然と流れる大河の姿や、 孫以強が描く西方の春の舞などを演奏。また中国古来の民謡をジアン自身でアレンジし、技巧的な装飾がほどこされた「茉莉花」や1300年以上も前の唐の時代にさかのぼる「春江花月夜」などを、長年にわたるこの国の文化を代表する作品としてコレクションに加えています。 他にはジアン作曲の子供のための「儿童园地组曲」と五音音階が効果的に用いられたタン・ドゥンの「水彩による8つの思い出」を収録。アルバムの最後は、中国でよく知られる映画の主題歌『漁光曲』の旋律を用いたジアンの即興演奏で締めくくられます。
-
小澤恵(ヴィオラ)
ヴィオラ・メディテーション [小澤恵(ヴィオラ)/山本弥香(ピアノ)]Viola Recital: Ozawa, Megumi - BRIDGE, F. / DEBUSSY, C. / ELGAR, E. / FAURÉ, G. (Viola Meditation)
発売日:2023年02月10日
NMLアルバム番号:LPDCD021
CD国内盤価格:3,080円(税込、送料無料)
-
『Christmastide』
ハープによるクリスマス・キャロル [ハリエット・アディ]CHRISTMASTIDE - Traditional Christmas Carols Arranged for Harp (Adie)
発売日:2022年12月23日
NMLアルバム番号:MPR113
CD価格:2,175円(税込)
-
PASSION FOR UKRAINE
パッション・フォー・ウクライナ
ウクライナの作曲家たちの歌曲集 [レナ・ベルキナ(メゾ・ソプラノ)/ヴィオリーナ・ペトルチェンコ(ピアノ)]Vocal Recital (Mezzo-Soprano): Belkina, Lena - ALCHEVSKY, G. / RAZUMEIKO, I. / STETSENKO, K. / ZHERBIN, M. (Passion for Ukraine)
発売日:2022年12月16日
NMLアルバム番号:SM418
CD価格:1,950円(税込)
ウクライナは民謡の宝庫で、その起源は9世紀後半のキエフ公国/キエフ=ルーシに遡るとされています。世界の民謡を集めたユネスコのオーディオ・ライヴラリーにはウクライナの歌が約15,500曲あり、これは他を引き離して最多。その旋律はチャイコフスキーの交響曲第2番のように後世の作曲家たちによって引用されたり、洗練された形での「芸術歌曲」へと変貌したりしました。このアルバムでは後者の「歌曲」を収録しています。 ウクライナ生まれのレナ・ベルキナは、ライプツィヒ歌劇場の専属歌手を経てウィーン国立歌劇場やペーザロのロッシーニ・フェスティバルなどで活躍。ソニークラシカルからソロ・アルバムも出している実力派歌手で、2013年、16年、18年と新国立劇場に登場して聴衆を魅了しています。
-
ラ・ファム
女性作曲家の旅 東方から西方へ [フラカ・ゴランチ(メゾ・ソプラノ)/コンスタンティノス・ディミナキス(指揮)/ワールド・チェンバー・オーケストラ 他]Vocal Music (Mezzo-Soprano) (La Femme - Journey of Female Composers) (Goranci, World Chamber Orchestra)
発売日:2022年11月25日
NMLアルバム番号:8.551470
CD価格:1,600円(税込)
西欧(オクシデント)から東洋(オリエント、ここでは中東あたりまで)にいたる諸国の女性作曲家の作品を集めた1枚。伝承曲や有名なパラディスのシチアーノなどもありますが、20世紀後半から21世紀にかけて書かれた「今」の作品を多く含んでいるのが特徴です。収録作品のテイストは、民俗音楽の影響が濃いものや実験的な現代音楽風など様々で、「女性だから」とひとくくりには出来ない創作の多様性を聞かせます。 アルバムで中心的役割を成すフラカ・ゴランチはコソボ共和国出身、オーストリアで学んだメゾ・ソプラノ。《カルメン》などオペラハウスで活躍するとともに、多くの曲と詞を書き、女性のためのプロジェクトを企画。女性活躍の可能性を広げる活動を続けています。
-
THE FIRST NOWELL
まきびとひつじを
クリスマスの合唱曲集 [ノエル・エジソン(指揮)/エジソン・シンガーズ/マシュー・ラーキン(オルガン)]Choral Music (Christmas) (The First Nowell - Christmas Carols Through the Ages) (The Edison Singers, Edison)
発売日:2022年11月11日
NMLアルバム番号:8.574475
CD価格:1,600円(税込)
カナダを拠点に活動する「エジソン・シンガーズ」は、2019年に合唱指揮者ノエル・エジソンによって設立された室内合唱団です。彼らは年に一度、定期的にオーディションを実施し、団のクォリティを維持することで素晴らしいハーモニーを作り上げています。 このアルバムではさまざまなクリスマス・キャロルを演奏。グレゴリオ聖歌や、16世紀の舞踊曲、伝承曲から現代作品までを網羅、もちろん「きよしこの夜」や「まきびとひつじを」などの有名曲も含まれており、聖夜にふさわしい1枚に仕上がっています。
-
MEHR ODER WENIGER LAMETTA
クリスマス用の金銀飾り [ゴルドムント(アンサンブル)]LAMETTA - Mehr oder Weniger (Goldmund)
発売日:2022年11月25日
NMLアルバム番号:SM388
CD価格:1,950円(税込)
-
『デュオ/ソロ』
無伴奏チェロ作品とアルメニア民謡の出会い [アストリグ・シラノシアン]Vocal and Cello Recital: Siranossian, Astrig - BACH, J.S. / KODÁLY, Z. / LIGETI, G. (Duo Solo)
発売日:2022年10月14日
NMLアルバム番号:ALPHA880
CD価格:2,475円(税込)
アストリグ・シラノシアンがチェロと美声で紡ぐ、東と西の出会いリヨンの生まれでアルメニアの血を引くアストリグ・シラノシアンが、無伴奏チェロのための名曲と、自らのルーツであるアルメニアの伝承歌を並べた興味深いアルバムをリリース。特に大バッハの無伴奏チェロ組曲第1番では、各楽章の間にアルメニアのごく短いメロディを挟み込み、西洋クラシックを代表する名曲と東洋的な節回しが対話するような興味深い構成となっています。 各民謡では、チェロのみによって奏でられる「アラガツの山」を除く5曲で、自らのチェロの伴奏に乗って歌うシラノシアンの美しい弾き語りも堪能。 人の声と、それに最も近いと言われるチェロとの、いわばデュオを披露して楽しませてくれます。
-
バロック・アラベスク
Baroque Arabesque [フィオーリ・ムジカーリ・オーストリア/オルワ・サレハ(ウード)]Chamber Music (17th-18th Centuries) - CACCINI, G. / COUPERIN, F. / HANDEL, G.F. (Baroque Arabesque) (Fiori Musicali Austria)
発売日:2022年10月28日
NMLアルバム番号:Gramola99279
CD価格:2,325円(税込)
“アラベスク”とはイスラム美術発祥の幾何学模様で、その多くは絡み合う植物の蔦や茎を図案化したものです。 このアルバムでは西洋のバロック音楽、特に中南部ヨーロッパの音楽と、中東の音楽、イベリア半島のセファルディ伝承の音楽を組み合わせ、その地域間の民族移動などの関係性を探っていきます。例えばヘンデルがイギリスではなくスペインに移住していたとすれば・・・そんな観点から編曲が施された歌劇《アルチーナ》のアリアなどは聴き手の想像力に強く働きかけることでしょう。 他にもチェンバロ奏者のマリンカ・ブレシェリが趣味のよいアレンジを施した哀愁漂うセファルディ伝承曲やギリシャの伝承曲など多彩な音楽が並べられています。 演奏するフィオーリ・ムジカーリ・オーストリアは古楽器とさまざまなパーカッション、歌によるアンサンブル。今作ではワールド・ミュージックの分野でも名高いウードの名手、アルワ・サレハも演奏に参加、更なる彩りを加えています。
-
Reflections
リフレクションズ [リナ・ニーベリ(ヴォーカル)/ヴェステロース・シンフォニエッタ/サイモン・クロフォード=フィリップス(指揮)]Orchestral Music (20th Century) - COPLAND, A. / LINDGREN, M. / NILSSON, A. (Reflections) (Västerås Sinfonietta, Crawford-Phillips)
発売日:2022年08月26日
NMLアルバム番号:dBCD203
CD価格:2,250円(税込)
ストックホルムを拠点に活躍するイギリスの指揮者サイモン・クロフォード=フィリップスが指揮するさまざまな作品を集めた1枚。アルバムはコープランドの『アパラチアの春』で幕を開け、ガーシュウインの「アイ・ガット・リズム」変奏曲が続きます。 メインとなるのはスウェーデンの伝承曲「Visa från Utanmyra ウタンミラからの眺望」の旋律を元に、7人の現代作曲家が書き上げた曲集で、各々5分未満の小品ですが、作曲家の個性が生かされた聴きごたえのあるものとなっています。 アルバムの最後には『アパラチアの春』の終曲の異稿版を収録。こちらも興味深い選曲になっています。 ヴェステロース・シンフォニエッタは1883年創設された、現在33人のメンバーからなるオーケストラ。定期コンサートや子供、若者向けのコンサートなどを含めた幅広い活動で多くの聴衆を魅了しています。
-
『UNE PRIÈRE ある祈り』
ユダヤの祈りの音楽 [アンサンブル・コントラスト(ジョアン・ファルジョ、アントワーヌ・ピエルロ、アルノー・トレット)、カリーヌ・デエ、ピエール・ジェニソン、デボラ・ネムタヌ、サラ・ネムタヌ]Chamber Music - BLOCH, E. / BRUCH, M. / KOVÁCS, B. / PROKOFIEV, S. / RAVEL, M. / SHOSTAKOVICH, D. / WILLIAMS, J. (Une prière)
発売日:2022年06月10日
NMLアルバム番号:ALPHA763
CD価格:2,475円(税込)
-
Gems from Armenia
アルメニアの宝石
チェロとピアノのための作品集 [アニ・アズナヴォーリアン(チェロ)/マルタ・アズナヴォーリアン(ピアノ)]Cello and Piano Recital: Aznavoorian Duo - ARUTIUNIAN, A. / BOYER, P. / BABADJANIAN, A.H. / KHACHATURIAN, A.I. (Gems from Armenia)
発売日:2022年06月17日
NMLアルバム番号:CDR90000-209
CD価格:2,025円(税込)
アルメニア出身、シカゴで活躍するチェロ奏者アニ・アズナヴォーリアンとピアニスト、マルタ・アズナヴォーリアンが、故郷の作曲家の美しい作品を演奏した1枚。 アルバムは、20世紀初頭に活躍したアルメニア正教会の司祭で作曲家・音楽学者のコミタスがアレンジした古代の民謡で始まり、ハチャトゥリアンの故郷エレバンへの輝かしい頌歌へと続きます。次にハチャトゥリアンの次世代の作曲家、ババジャニアンとテルテリャーンの作品が置かれ、アルチュニアン、シャラフィアンと現代の作品へとつながれていきます。シャラフィアンの「Petrified Dance」は戦闘で命を落としたアルメニアの戦士を思う作品。 最後の収録曲、世界初録音となる「アララト山」はこのデュオによる委嘱作。アララト山は旧約聖書のノアの箱舟が流れ着いた場所とされていますが、古くはアルメニア人の住む場所で、トルコ領となった今もアルメニア人からは「霊峰」と崇められ、創造力の源泉となっています。
-
Cello on Fire
炎のチェロ [ペーター・ハドラー(チェロ)]Cello Recital: Hudler, Peter - BRAUN, S. / DALL'ABACO, J.-M.-C. / DEBUSSY, C. / FRIEDLANDER, E. / GRUBER, L. / HENDRIX, J. / VASKS, P. (Cello on Fire)
発売日:2022年06月24日
NMLアルバム番号:Gramola99272
CD価格:2,325円(税込)
ザルツブルク・モーツァルテウム大学を卒業、ウィーンを拠点に活動するチェリスト、ペーター・ハドラー。この「Cello on Fire 炎のチェロ」と題されたアルバムでは、チェロならではの豊かな音色と表現で情熱や自由を歌い上げています。 選ばれた曲は民謡、クラシック、ジャズ、クロスオーヴァーとあらゆるジャンルにわたっており、時には名人芸を伴うこれらの作品は、どれも作曲家がチェロという楽器に寄せる熱い思いが表現されています。
-
The Sweet and Merry Month
甘く楽しい月
メイ・モーニングの音楽 [オックスフォード大学モードリン・カレッジ合唱団/マーク・ウィリアムズ(合唱指揮)]発売日:2022年05月13日
NMLアルバム番号:OACD9049D
CD価格:2,025円(税込)
「May Morning メイ・モーニング」とはオックスフォードで毎年5月1日に開催される恒例のイヴェントのこと。500年以上の歴史を持つこのイヴェントは、午前6時に始まり、モードリン・カレッジ合唱団がモードリン・タワー(鐘楼)の屋上でマドリガーレや5月に関する曲を歌い上げます。そして大勢の人々が合唱を聴くために集まり、祈りを捧げるとともに踊ったりし、イヴェントを心から楽しむことで知られます。2020年は新型コロナ感染症のパンデミックにより、イヴェントはヴァーチャルで開催されましたが、2021年は5月1日の前の週に秘密裏に開催。実際の聴衆こそ不在だったものの、このモードリン・タワーでの演奏はオンラインで披露され喝采を浴びました。 このアルバムは、メイ・モーニングで歌われる曲を収録した1枚。カレッジの時計台の鐘の音を冒頭と最後に置き、伝統的な曲から現代の曲まで、さまざまな音楽が集められており、聴き手も長い伝統を体感することができます。
-
『死の中にありて生を讃えよ』 [アンナ・プロハスカ/ラ・フォリア・バロックオーケストラ]
Vocal Recital (Soprano): Prohaska, Anna - BRUHNS, N. / BUXTEHUDE, D. / CAVALLI, F. / GRAUPNER, C. / TUNDER, F. (Celebration of Life in Death)
発売日:2022年03月18日
NMLアルバム番号:ALPHA745
CD価格:2,475円(税込)
異才プロハスカの見据える「死」と「生」。
確かな一貫性で中世からバロックへ、そして……!中世から現代までの様々な重要作で名演を聴かせてきただけでなく、ソロ・アルバムにおいては独自の観点から知名度の低い曲も積極的にとりあげ、現代社会を見据えた挑戦的なプログラムを提案しつづけてきた異才アンナ・プロハスカ。コロナ禍により全世界の人々が新たな暮らしを模索しはじめた2020年夏、隔離体制の中録音されたバッハ・アルバム『救済』(ALPHA658)も記憶に新しいところ、パンデミックを見据えたテーマに基づくさらなるアルバムが登場しました。 中世音楽や伝承歌、17-18世紀のバロック作品を中心に「生」と「死」、そして「疫病」を軸として集められた有名・無名の傑作群を、ドレスデンで発足した古楽器グループと縦横無尽に歌い上げてゆきます。ベルリオーズやラフマニノフも引用した有名なグレゴリオ聖歌が、ハーディガーディの異界的な響きのなかで唱えられる幕開けに続き、玄妙な中世音楽を経てバロックへ至る多様なスタイルに一貫性を与えるのは、確かな存在感で聴く者を惹きつけてやまないプロハスカの美声。 トラック26はヘルマン・ヘッセの『車輪の下』にも登場し、そのメロディがロックに取り入れられたり日本でもCMで使われた有名曲ですが、もともとの歌詞はペストの蔓延を嘆く内容なのだそう。さらには“すべての孤独な人々よ” “誰一人救われることはなかった”と歌われるビートルズの「エリナー・リグビー」、“なに一つ上手くいかなかったが、いつか私は、歌の神の前でひたすら唱えることだろう、ハレルヤと“と歌う、ヨーヨー・マなど多くのクラシックのアーティストもカバーするレナード・コーエンの「ハレルヤ」といった、普遍的なメッセージを持つポップスの名曲も収録。 打楽器や撥弦楽器のサウンドも魅力的な古楽器奏者たちの共演も頼もしく、プログラムの中軸を見据えた解釈の充実度が、選曲の妙に奥行きを与えています。 -
Hail Caledonia - ヘイル・カレドニア
音楽によるスコットランド [グラスゴー市バグパイプ・バンド/グラスゴー市合唱団/グラスゴー市フィルハーモニー管弦楽団/イアン・サザーランド(指揮)]HAIL CALEDONIA - Scotland in Music (City Of Glasgow Philharmonic Orchestra, City of Glasgow Chorus and Pipe Band, I. Sutherland)
発売日:2022年03月11日
NMLアルバム番号:ARIADNE5014
CD価格:2,025円(税込)
1995~96年にライヴ録音され、今回新しくリマスターされたイアン・サザーランドとグラスゴー市フィルハーモニー管弦楽団による「スコットランド」を礼賛する音楽集。この快活なパフォーマンスには、グラスゴーを代表する2人のバグパイプ奏者をはじめ、グラスゴー市の合唱団やバグパイプ・バンドが集結、この土地ならではの音楽を存分に聴かせます。 収録曲は誰もが知っている「アメイジング・グレイス」やスコットランドの伝承曲、マルコム・アーノルドの「スコットランド舞曲」をはじめ、メンデルスゾーンの交響曲第3番「スコットランド」のスケルツォから、スコットランドの人気テレビ・ドラマのテーマ曲まで多岐にわたっており、スコットランドの音楽を知るための格好の入門アルバムにもなっています。
-
Found in Dreams - 夢でみつけたもの
クラリネットのための作品と編曲集 [ヘレン・ハーバーション(クラリネット)/ジョン・レネハン(ピアノ)]Clarinet Recital: Habershon, Helen - BRAHMS, J. / FINZI, G. / HABERSHON, H. / HOROWITZ, J. (Found in Dreams …)
発売日:2022年03月11日
NMLアルバム番号:DDA25225
CD価格:2,250円(税込)
英国のクラリネット奏者、作曲家ヘレン・ハーバーションは自然界から深く影響を受けており、四季の変化や森、海などから得たインスピレーションを音楽にすることに情熱を傾けています。 このアルバムは前作「Found in Winter」(DDA-25191)の続編であり、今作でも彼女の良き理解者であるピアニスト、ジョン・レネハンとともにハーバーションが自作を交えた「夢」や「夜」にまつわる様々な作品を演奏しています。人気の高いフィンジの「バガテル」やドヴォルザークの「家路」なども含む変化に富んでいて味わい深い選曲で、ハーバーションの美しいクラリネットの響きが楽しめます。 ハーバーションの5歳のお孫さんが書いたかわいらしい絵がジャケットに用いられています。
-
〈クライスラー 録音全集 第11集〉
クライスラー(1875-1962):
1930年-1935年 [フリッツ・クライスラー(ヴァイオリン)/ミヒャエル・ラウハイゼン(ピアノ)/クライスラー四重奏団 他]KREISLER, Fritz: Complete Recordings, Vol. 11 (1930-1935)
発売日:2022年02月25日
NMLアルバム番号:8.111412
CD価格:1,600円(税込)
フリッツ・クライスラーの録音全集、第11集は1930年から1935年に行われた音源が収録されています。 この時期はクライスラーにとってとても重要な時期でした。1920年代からベルリンに新居を構え、快適な生活を送っていたクライスラーですが、1933年のナチスが台頭に伴い、彼は安定した生活が送れなくなってしまい、結局は1938年にパリへ移住、その後1943年にはアメリカ国籍を取得し、ヨーロッパに戻ることはありませんでした。とはいえ、ここのアルバムに収録されているベルリンの録音が行われた頃にはまだ余裕があったようです。この録音が行われた1か月前にはロンドンのロイヤル・アルバート・ホールでバッハとチャイコフスキーを演奏、高く評価されました。 このアルバムに収録された録音は、ニューヨークで録音できなかった演奏を1930年にベルリンのHMVで再録音したものです。またこのCDには未発表のテストプレスの音源も含まれています。 1935年の録音は、彼の自作である四重奏曲をクライスラー自身が選んだメンバーたちと演奏(メンバーの中には名ヴィオラ奏者ウィリアム・プリムローズの名前も)しています。 また、ボーナス・トラックとして1924年のアコースティック・レコーディングによるビゼーの「アダージェット」が収録されています。
-
スラットキン・コンダクツ・スラットキン
スラットキン・ファミリーの音楽 [レナード・スラットキン(指揮)/デトロイト交響楽団/マンハッタン音楽学校交響楽団 他/エーリッヒ・ヴォルフガング・コルンゴールド(指揮)/フェリックス・スラットキン(ヴァイオリン)/エレノア・アラー(チェロ)]SLATKIN, L.: Raven (The) / Endgames / Kinah / In Fields (Slatkin Conducts Slatkin) (A. Baldwin, Manhattan School of Music Symphony, L. Slatkin)
発売日:2022年02月11日
NMLアルバム番号:8.574352
CD価格:1,600円(税込)
アメリカを代表する指揮者レナード・スラットキンは、著述家・作曲家としても多作で高い評価を得ています。このアルバムにはスラットキンの自作自演に加え、息子の作品と両親の歴史的音源も加わり、スラットキン・ファミリーの音楽による肖像となっています。 1971年の『カラス』はナレーションが加わる25分あまりの大作。2014年のエンドゲームズはソリストのヴィルトゥオジティをフィーチャーした華麗な作品。 2015年作のキナーは両親の思い出に捧げたエレジー。スラットキンの父フェリックスと母エレノアは1963年にブラームスの二重協奏曲をソリストとして初共演する予定でしたが、コンサート前夜にフェリックスが心臓発作で急逝し、共演は果たせぬままに終わりました。曲は二重協奏曲第2楽章の音形を主題にし、曲の終わり近くで舞台外に置かれたチェロの孤独なモノローグが印象に残りますが、この録音ではスラットキンの弟フレドリックが母の形見のチェロを弾いています。 トラック8の「イン・フィールズ」は1994年生まれの息子ダニエルの作品。またトラック9と10はそれぞれ彼の父フェリックス・スラットキンと母エレノア・アラーがソリストを務めた録音。エレノアが弾くハイドンで指揮者を務めているのは当時アメリカで活躍していたコルンゴルトであることにも注目。 アルバムの最後にはフェリックスの手によるカルメン作品のオマージュが添えられています。代々続く音楽一家ならではの見事な系譜を知る1枚。
-
HERITAGE - ヘリテージ
アイシャ・サイード・カストロ、ヴァイオリン・リサイタル [アイシャ・サイード・カストロ(ヴァイオリン)/マルティン・ラバゼヴィチ(ピアノ)]Violin and Piano Recital: Castro, Aisha Syed / Labazevitch, Martin - ALBÉNIZ, I. / BERNSTEIN, L. / GARDEL, C. / PIAZZOLLA, A. / STILL, W.G. (Heritage)
発売日:2022年02月18日
NMLアルバム番号:DDA25229
CD価格:2,250円(税込)
1989年、ドミニカ共和国生まれのヴァイオリニスト、アイシャ・サイード・カストロのリサイタル・アルバム。選ばれているのはスペイン、ラテン・アメリカ、アメリカのルーツを持つ作品が中心であり、なかでもドミニカの作曲家ラファエル・ソラーノや、黒人作曲家サミュエル・コールリッジ=テイラーの曲には彼女が特別な親近感を抱いています。またハチャトゥリアンの「アイシャの踊り」は彼女が15歳の時から愛奏している曲でもあります。 アルバムの最後を締めくくるのは、ピアニスト、マルティン・ラバゼヴィチが彼女のために特別にアレンジした「アイシャの祈り」。誰もが知っている「アメイジング・グレイス」を含む讃美歌の美しいメドレーです。 アイシャはドミニカ共和国の名誉文化親善大使も務めており、社会的に恵まれない人々にクラシック音楽を届けるために慈善事業にも献身的に取り組んでいます。
収録作曲家:
-
『ドゥルパド・ファンタジア』 [ウダイ・バワルカール/ロミーナ・リシュカ/ハトホル・コンソート]
DHRUPAD FANTASIA (Bhawalkar, Hathor Consort, Lischka)
発売日:2022年02月25日
NMLアルバム番号:FUG783
CD価格:2,475円(税込)
ヴィオラ・ダ・ガンバの旗手とドゥルパドの名歌手による、
エリザベス朝とインド古典音楽の融合!ハトホル・コンソートを率いるヴィオラ・ダ・ガンバ新時代の旗手ロミーナ・リシュカが、近年傾倒するインド音楽の中でも現存する最も古い歌唱法とされるドゥルパドの声楽家、ウダイ・バワルカールとの共演により、英国とインドの古典音楽を融合させた興味深いアルバムを制作しました。 2000年以上の歴史を持つドゥルパドは16世紀にムガル帝国の宮廷に伝わりましたが、アクバル大帝の時代(在位1556-1605年)にはエリザベス朝の音楽とそこで交わっているだろう、というのがこのアルバムのコンセプト。持続音を奏でるタンブーラ、パカワジという両頭太鼓、バワルカールとリシュカによるヴォーカルというインドの要素が、オリジナルのラーガだけでなく英国音楽にも被り、何とも言えない魅力を湛えた響きを作り出しています。 コナッコルと呼ばれる超絶ボイス・パーカッションも登場。聴けば聴くほどクセになる一枚です。 -
Gemischter Satz
ゲミシュター・サッツ
ウィーンの歌と文学、シュランメルを集めて [ギュンター・グロイスベック(バス)/カール=ミヒャエル・エブナー(テノール)/フィルハーモニア・シュランメルン 他]Vocal Music (Austrian) - ARNOLD, E. / FÖDERL, K. / GRUBER, L. / SIOLY, J. / STRAUSS II, J. (Gemischter Satz) (Groissböck, Ebner, Wagner-Trenkwitz)
発売日:2022年01月21日
NMLアルバム番号:Gramola99243
CD 2枚組価格:3,300円(税込、送料無料)
アルバム・タイトルの「Gemischter Satz ゲミシュター・サッツ」とはウィーン伝統のワインの作り方。複数品種のブドウをブレンドしたワインを作る場合、一般的には品種ごとに畑を分けて栽培し、収穫も醸造も品種別に行い、その後にブレンドしますが、ゲミシュター・サッツの場合は同じ畑の中に複数の品種のブドウを植え、そのまま分けずに収穫・醸造することでワインの風味に独特の複雑さと調和感が生まれます。 音楽の都ウィーンの基礎にある4つの側面、すなわち二重唱、リート、ウィーンなまりの文学、そしてシュランメ ル音楽が収録されたこのアルバム。ウィーンという名のブドウ畑で育った様々な個性が絶妙にブレンドされた音楽のゲミシュター・サッツと言えましょう。 CD1ではウィーンを代表する歌手のグロイスベックとエブナーが歌う楽しい歌、CD2では味わい深い言葉が楽しめる詩とシュランメル音楽を朗読と名手たちの演奏でじっくり楽しめます。
-
『Æther エーテル』 [サラ・アリスティドゥ(ソプラノ)]
Vocal Recital (Soprano): Aristidou, Sarah - ADÈS, T. / DELIBES, L. / POULENC, F. / VARÈSE, E. / WIDMANN, J. (Æther)
発売日:2021年11月12日
NMLアルバム番号:ALPHA781
CD価格:2,475円(税込)
今ヨーロッパを沸かせる驚異のソプラノ、
サラ・アリスティドゥ待望のデビュー・アルバム!キプロス島に生まれ、現在はフランスを中心に活躍するサラ・アリスティドゥ。持ち前の驚異的なテクニックで様々な現代作品を全身で表現するほか、バロックからロマン派までの作品を豊かな表現で歌い上げる柔軟性を併せ持つ彼女は、同時代のアーティストたちから既に多くの信頼を得ており、今やヨーロッパ中のホールや歌劇場から声が掛かる存在です。 2019年にはヴィトマンの「迷宮IV」をバレンボイム指揮ブーレーズ・アンサンブルと共に初演。ヴィトマンは続けて「迷宮V」を彼女のために作曲し、これはこのアルバムでお披露目となっています。これまでラトルやロトといった指揮者たちとも共演、2020年には、このアルバムにもゲスト参加しているバレンボイムやパユらと共に、アテネ生まれの作曲家イリニ・アマルギアナキの《エウメニデス》をピエール・ブーレーズ・ザールにて上演、大きな評判となりました。 初めてのアルバムとなる今回は、バロックから最新作までの幅広い作品で彼女の実力を堪能できるもので、一見統一感のない選曲は、彼女が最も好きな国と語るアイスランドへの強い思いを軸としたイメージで繋がれています。 共演の「オルケスター・デス・ヴァンデルス(変革のオーケストラの意)」はドイツ各地から集まったアーティストで構成されており、高い演奏技術を誇るほか、環境問題への発言も行うオーケストラ。このアルバムも製作段階での二酸化炭素排出量をコントロールしており、パッケージはプラスチック素材を用いておらず、インクはオーガニックなものを使用、オーケストラが取り組むマダガスカルの森林再生事業にALPHAレーベルも協力しています。 -
Tanz‘ von innen
内なるダンス [ディヴィナリネン]Viennese Dance Music - STALLER, R. / GRUBER, F. / SCHUBERT, F. / STROHMAYER, A. (Tanz' von innen) (Divinerinnen)
発売日:2021年11月26日
NMLアルバム番号:Gramola99255
CD価格:2,325円(税込)
“シュランメル”と呼ばれるウィーンのダンス音楽と歌曲。これらはウィーンのホイリゲ(新酒をふるまう居酒屋)やサロン、または貴族の邸宅などで演奏され広く人気を博しています。 このアルバムはウィーンの若い女性たちによるアンサンブル「ディヴィナリネン(占い師の意味)」のデビュー作で、彼女たちはウィーン風ボタンアコーディオンや、ウィーンで発達したダブルネックのギター(特にシュランメルンで使われる)コントラギターを含むさまざまな楽器を操り、図書館で見つけた秘曲やめったに演奏されない曲、さらには現代作曲家の作品まで、楽器編成を活かした多彩な編成で奏でています。
-
Among Whirlwinds - 旋風の中で
女性作曲家たちの作品集 [ジンガー・プア(ヴォーカル・アンサンブル)]Vocal Ensemble Concert: Singer Pur - METCALF, J. / HILDEGARD OF BINGEN / THORVALDSDÓTTIR, A. / HORSLEY, J. / STOYTCHEVA, S. (Among Whirlwinds)
発売日:2021年11月12日
NMLアルバム番号:OC1723
CD価格:1,950円(税込)
アルバムタイトルの「Whirlwind」という言葉は、“小さな旋風”と“活発かつ獰猛に動き回る乱暴者”の意味を持っています。この言葉ほど、何世紀にもわたって社会的慣習と闘ってきた女性作曲家たちにふさわしいものはありません。彼女たちは現在でも旋風の中でたくましく戦っています。 このアルバムには中世から現代まで、さまざまな時代の女性たちの作品が収録されています。創造的なエネルギーに満ちた歌の数々をお楽しみください。 「ジンガー・プア」はレーゲンスブルク大聖堂聖歌隊の元メンバーたちによって1991年に設立されたヴォーカル・アンサンブル。当初は5人組でしたが、1994年にソプラノが加わり、現在は6人で活動しています。レパートリーは幅広く、クラシック音楽を中心に、民謡からPOPSまで様々なジャンルを歌いこなしています。
-
永遠のクリスマス [ソフィ・ジャナン、フランス放送聖歌隊、パリ・ノートルダム大聖堂聖歌隊、フランソワ・ラザレヴィチ、レ・ミュジシャン・ド・サン・ジュリアン ほか]
NOËL ÉTERNEL - GRUBER, F.X. / POULENC, F. / WADE, J.F. (Maîtrise de Radio France, Maîtrise Notre-Dame de Paris, Castagnet, Jeannin, Chalet)
発売日:2021年10月22日
NMLアルバム番号:ALPHA422
CD 2枚組価格:2,475円(税込)
-
クリスマス・メディテーション100 [さまざまな演奏家]
100 CHRISTMAS MEDITATION
発売日:2021年10月22日
NMLアルバム番号:C7371
CD 5枚組
通常価格:3,375円→ 特価!:2,590円(税込)クリスマス・クラシックス100(C7331)に続くCapriccioレーベルのクラシック・コンピレーション・アルバム。今作のクリスマス・メディテーション100は、タイトル通り瞑想的で落ち着いた美しい旋律を持つ曲が100曲集められています。 クリスマス・オラトリオ、メサイアなどのクリスマスに欠かせない曲集からの抜粋や、バロック時代の合奏協奏曲やクリスマス・キャロル、バッハ/グノーの「アヴェ・マリア」や「きよしこの夜」などおなじみの作品までヴァラエティに富んだ内容です。 伝統あるドレスデン聖十字架合唱団、ウィーン少年合唱団、ヘルマン・マックスが指揮するライニッシェ・カントライ、ヨッヘン・コヴァルスキーなどCapriccioが誇る名演奏家たちの演奏でお楽しみください。 (演奏家名の詳細は割愛させていただきます)
収録作曲家:
- アダン
- アルビノーニ
- ヴァーゲンザイル
- ヴィヴァルディ
- ウィリス
- エステルハージ
- G.ガブリエリ
- ガリレイ
- グノー
- グリーグ
- グルーバー
- コレッリ
- サン=サーンス
- シューベルト
- シュミット
- シュメルツァー
- チャイコフスキー
- テレマン
- 伝承曲
- ノイナー
- J.C.F.バッハ
- J.S.バッハ
- バルサンティ
- パレストリーナ
- ハンドル(ガッルス)
- ビュファルダン
- フィナーレ
- フランク
- ブルッフ
- M.プレトリウス
- ペシェッティ
- ベネデッティ
- ヘルベック
- ヘンデル
- ボノンチーニ
- A.マルチェッロ
- マンチーニ
- マンフレディーニ
- メンデルスゾーン
- モルター
- ライヒャルト
- ラインベルガー
- ルイエ
- ルター
- レーガー
- ロカテッリ
-
クリスマス・ウィズ・ザ・シンシナティ・
メイ・フェスティバル・コーラス [シンシナティ・メイ・フェスティバル・コーラス/ロバート・ポーコ(指揮)]CHRISTMAS WITH THE CINCINNATI MAY FESTIVAL CHORUS (Porco)
発売日:2021年10月22日
NMLアルバム番号:FC-012
CD価格:2,100円(税込)
-
GHOST SONGS
アイルランドの現代詩と音楽 [レターレ・ヴォーカル・アンサンブル/ロシーン・ブラニー(指揮)/シーレ・デンヴァー(ハープ) 他]GHOST SONGS - Contemporary Music and Words from Ireland (Laetare Vocal Ensemble, Blunnie)
発売日:2021年10月15日
NMLアルバム番号:MSV28599
CD価格:2,250円(税込)
アイルランドの現代詩人、作家、作曲家たちによる、最もユニークな言葉と音楽のコレクション。ここには、何世紀にもわたって語り継がれた民話やファンタジーに彩られたアイルランド文学の伝統が反映されています。 詩の朗読は、アイルランドを代表するラジオ・プレゼンターのカール・コーコランをはじめ、詩の著者であるマリーナ・カーやポーラ・ミーハン、ダレナ・ニヒネージェが担当、また見事な合唱を披露するのは、2014年に指揮者ロシーン・ブラニーによって設立されたレターレ・ヴォーカル・アンサンブル。 アイルランドの歴史と伝統に興味を抱く全ての人におすすめの1枚です。
-
The Four Quarters
4つの四重奏曲 [ソレム四重奏団]String Quartets (19th-21st Centuries)- ADÈS, T. / BARTÓK, B. / BUSH, K. / MARSEY, W. / PRICE, F.B. / SCHUMANN, R. (The Four Quarters) (Solem Quartet)
発売日:2021年10月29日
NMLアルバム番号:ORC100172
CD価格:1,950円(税込)
20世紀から21世紀に書かれた革新的で冒険的な作品をレパートリーの中心に持つ英国のソレム四重奏団。今を生きる作曲家とのコラボレーションに情熱を注ぐだけではなく、現在彼らが取り組む「「Beethoven Bartók Now」のコンサートや、弦楽四重奏とエレクトロニクスを融合した音楽を英国中のナイトクラブに持ち込むなどの実験的な試みが高く評価されています。 このアルバムでは、トーマス・アデスが一日の情景を音で描いた「4つの四重奏曲」を軸に、様々な作品を時系列に沿って配置するという興味深い選曲がなされています。ガーニーやパーセルの眠りから昼間にかけての音楽、バルトークの村の祭りの音楽の他、民謡、現代作品がバランスよく置かれています。そしてアルバムの最後はケイト・ブッシュのアンド・ドリーム・オブ・シープで締めくくられ、聴き手は刺激的な一日を楽しむことができるという趣向です。
-
The Jukebox Album
ジュークボックス・アルバム [エレーナ・ウリオステ(ヴァイオリン)/トム・ポスター(ピアノ 他)]Violin and Piano Recital: Urioste, Elena / Poster, Tom - KERN, J. / BOULANGER, L. / SIMPSON, M. / FRANCES-HOAD, C. (The Jukebox Album)
発売日:2021年10月29日
NMLアルバム番号:ORC100173
CD価格:1,950円(税込)
2020年の始めから世界を襲った新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)。ヴァイオリニストのエレナ・ユリオステと、ピアニスト・作曲家であるトム・ポスターは彼らの創造的なエネルギーをこの「THE JUKEBOX ALBUM」に投影しました。 当初は、抑圧された毎日の憂さを晴らすために“ジュークボックス”というレトロな言葉にインスパイアされた短い映像を作成するのが目的でしたが、いつしか大きなプロジェクトになり、世界中のリスナーの想像力を刺激するべく小道具や追加の楽曲が追加され、誰もが楽しめるアルバムに仕上がりました。 そしてこのアルバムはロイヤル・フィルハーモニック協会の「インスピレーション賞」を受賞、英国を中心に大きな話題となっています。
-
Fermi's Paradox - フェルミのパラドックス
リュートとヴィオラ・ダ・ガンバのための作品集 [ロン・マクファーレン(リュート)/キャロリーン・アンダーソン・サリック(ヴィオラ・ダ・ガンバ)]Lute and Viola da Gamba Recital: McFarlane, Ronn / Surrick, Carolyn Anderson - DOWLAND, J. / MCFARLANE, R. / SHEPHERD, D. (Fermi's Paradox)
発売日:2021年09月10日
NMLアルバム番号:DSL-92244
CD価格:2,100円(税込)
2020年1月、アンサンブル・ガリレイのメンバーの一人、ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者のサリックは、リュート奏者マクファーレンに「4月になったら皆でコンサートをしましょう」と電話で持ちかけました。2人は比較的近所に住んでいたためすぐさまリハーサルを始めたのですが、2月になると本格的に新型コロナウイルス(COVID-19)感染症が猛威を振るい始めたため、世界中に散らばるアンサンブル・ガリレイの奏者たちを集めるのは困難になってしまいました。そのためコンサートをあきらめ、2人だけで6月にレコーディングをすることにしたといいます。 しかし、実際の2人には録音するための共通するレパートリーがあまり多くなく、レコーディング計画は頓挫するかに見えました。そこで、マクファーレンは様々な新たな曲を創り上げた他、二人がお気に入りの曲をこのアルバムのために編曲、通常の“アンサンブル・ガリレイ”のアルバムのような、フィドルやリコーダーが参加することのない、このリュートとガンバのみによる古楽と伝統音楽が融合するユニークなアルバムが完成したということです。 *1990年に設立されたアンサンブル・ガリレイは、クラシックとケルトの両方のバックグラウンドを持つプレーヤーのアンサンブルであり、アイルランドとスコットランドの旋律とダンスチューン、中世の音楽、オリジナルの楽曲を演奏、高い人気を誇ります。
-
『プレイリスト』 [アンサンブル・パースペクティヴス]
ENSEMBLE PERSPECTIVES: Playlist
発売日:2021年08月27日
NMLアルバム番号:OMF704
CD価格:2,475円(税込)
-
キャスリーン・フェリアー
20世紀英国歌曲の宝物 [キャスリーン・フェリアー(コントラルト) 他]Vocal Recital (Contralto): Ferrier, Kathleen - QUILTER, R. / RUBBRA, E. / STANFORD, C.V. / VAUGHAN WILLIAMS, R. (20th Century British Treasures)
発売日:2021年06月25日
NMLアルバム番号:ARIADNE5010
CD価格:2,025円(税込)
20世紀前半を代表するコントラルト歌手キャスリーン・フェリアー。41年という短い生涯の間に数々の名唱を遺し、これらの録音は現在でも広く愛されています。 このアルバムは、彼女が歌うあまり知られていない英国歌曲を収録。これらの中で、もっとも初期の録音は1946年に録音されたブリテンの《ルクレシアの凌辱》の「花の歌」で、以降、1953年に彼女が亡くなる9か月前までの様々な時期の歌唱が収録されています。これらはどれもDECCAとBBCのために録音された音源ですが、レノックス・バークリーの「アビラの聖テレサの4つの詩」はこれまでに発表されたことがありません。 アルバムに添えられたブックレット(英文)を執筆したのは、現在「キャスリーン・フェリアー賞」の管財人を務めるバリトン歌手、トーマス・アレン。作品の解説とともにフェリアーの類まれなる才能とその歌唱に改めて光を当てています。
-
『Voyage 航海』 チェロ作品集
バーバー、カーター、イザイ、ブレル、白高山 [クリスティン・リー、ヘンリー・クレイマー]Cello Recital: Lee, JeongHyoun - BARBER, S. / CARTER, E. / YSAŸE, E. / BREL, J. (Voyage)
発売日:2021年05月28日
NMLアルバム番号:FUG775
CD価格:2,475円(税込)
-
ABOUT TOWERS
New Energy for Old Belgian Music
[Belgium / Europe] [WÖR]Chamber Music (Belgium) - DUPONT, A. / GRUIJTTERS, J. de / PETZOLD, C. / TRAPPENIERS, P. (About Towers - New Energy for Old Belgian Music) (WÖR)
発売日:2021年04月23日
NMLアルバム番号:EUCD2935
CD価格:1,725円(税込)
-
ブレイナー(1957-):
A JOURNEY - 旅
〈穏やかでロマンティックなピアノ・ミュージック 第2集〉 [ピーター・ブレイナー(ピアノ)/ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団]BREINER, P.: Journey (A) - Calm Romantic Piano Music, Vol. 2 (Breiner, McDonough, Royal Philharmonic)
発売日:2021年03月12日
NMLアルバム番号:8.574257
CD価格:1,600円(税込)
「ビートルズ・ゴー・バロック」などのユニークなアレンジ作品で知られるピーター・ブレイナー。彼はまた並外れた才能を持つ作曲家であり、ピアニストであることも忘れてはいけません。 昨年リリースされ大好評を博した『穏やかでロマンティックなピアノ・ミュージック』第1集(8.574256)は、ピアノと管弦楽によるオリジナル作品を収録したアルバムでしたが、第2集となるこのアルバムでは、洗練された旋律を持つオリジナル作品だけではなく、フルートのオブリガートが印象的なJ.S.バッハの「前奏曲 第1番」や、ピアノの分散和音による伴奏が際立つドヴォルザーク「新世界より」などの有名曲のアレンジも含まれており、一層親しみやすい雰囲気を備えています。 タイトル通り、疲れた心をそっとほぐしてくれるような、穏やかでロマンティックなピアノ曲を存分にお楽しみいただけます。
-
Hush!
ヴォーカル・アンサンブル作品集 [パパゲーナ(ヴォーカル・アンサンブル)]Vocal Ensemble Concert: Papagena - ARROWSMITH, J. / BREMER, J. / DUGGAN, J. / JAGODA, F. / SCARLATTI, A. (Hush!)
発売日:2021年02月19日
NMLアルバム番号:SOMMCD0608
CD価格:2,025円(税込)
前作のアルバム「The Darkest Midnight」(SOMMCD0189)が、イギリスのAMAZONでクラシック・チャートのトップを飾るという快挙を成し遂げた女声5人によるヴォーカル・アンサンブル「パパゲーナ」の第2作。 “厳しい冬を照らす暖かい光”をテーマに掲げ、選ばれた多種多様な音楽はどれも魅力的、かつ意味深いものばかり。伝承曲からロックまで刺激的で興味をそそられる曲が並びます。彼女たちの美しくブレンドされた声の響きが楽しめます。
-
〈クライスラー 録音全集 第10集〉
クライスラー(1875-1962)
1928年-1929年 [フリッツ・クライスラー(ヴァイオリン)/カール・ラムソン(ピアノ)]KREISLER, Fritz: Complete Recordings, Vol. 10 (1928-1929)
発売日:2021年01月29日
NMLアルバム番号:8.111411
CD価格:1,600円(税込)
1925年、電気式録音によるSPレコードが発売されたとき、クライスラーはまだ活動の絶頂期にありました。この第10巻には1928年から1929年にかけての一連の録音を収録、当時最新鋭の技術で、50代前半のクライスラーの美しい音色が存分に捉えられています。 1928年3月、カーネギーホールでのコンサートを行い、その後はヨーロッパ・ツアーを行い好評を博すなど、この時期のクライスラーはトップクラスの地位を保っていましたが、実は、1925年にアメリカの市民権を得たヤッシャ・ハイフェッツらの台頭や、1929年の妻ハリエットの病、兄フューゴの逝去、ウォール街大暴落などにより、彼の生活はストレスに晒されていたようです。しかし、そんな中での一連の録音は、彼ならではの絶大な求心力を持っています。 未発表テイクの貴重な音源を含む魅力的な1枚です。
-
Durch Raum und Zeit - 時空を超えて
マンドリン&ギター・リサイタル [イェンス=ウーヴェ・ポップ(ギター)/ヨッヘン・ロス(マンドリン)]Mandolin and Guitar Recital: Roß, Jochen / Popp, Jens-Uwe - POPP, J.-U. / THILE, C. / ROSS, J. / BACH, J.S. / GRANADOS, E. (Durch Raum und Zeit)
発売日:2021年01月29日
NMLアルバム番号:8.551442
CD価格:1,600円(税込)
1967年生まれのギタリスト、イェンス=ウーヴェ・ポップ。2005年から「デイヴィッド・オルロフスキー・トリオ」に参加、伝統的なクレズマー・ミュージック、クラシック、ジャズを融合させた音楽で人々を魅了してきましたが、マンドリンのヨッヘン・ロスとはそれ以前の1997年からコラボレーションを開始し、主としてスコットランドの民族音楽と20世紀作品を演奏しています。 このアルバムにはスカルラッティやダウランド、バッハなどのバロック以前の作品からグラナドス、伝承曲、オリジナル曲まで、スタイルの違う様々な作品が収録されていますが、ギターとマンドリンが醸し出す美しく繊細な響きは、どの曲にもどこか懐かしい風情をもたらしています。 彼らの自発的な対話を捉えるために、録音の際は3テイクまでしか録らなかったという拘りのアルバムです。
-
CHRISTMAS SONGS
クリスマス・ソング [Thom Hell & Andreas Ulvo トム・ヘル & アンドレアス・ウルヴォ]HELL, Thom / ULVO, Andreas: Christmas Songs
発売日:2020年12月25日
NMLアルバム番号:NXN5001
CD価格:2,250円(税込)
シンガー・ソングライター、トム・ヘルと、コンテンポラリー・ジャズ畑で活躍するアンドレアス・ウルヴォ。ノルウェーのアーティスト2人のコラボレートで誕生したクリスマス・アルバムです。伝統的なキャロルからホワイト・クリスマス、ワム!、トム・ウェイツまでの名曲が、2人の直感的なアレンジにより、モダンでありつつ幅広い世代に受け入れられるポピュラー・ミュージックとして、美しく生まれ変わりました。 ピアノをメインに様々な電子キーボードを駆使してウルヴォが作り上げたサウンドに、ヘルのヴォーカルが時にソロでしっとりと歌い上げ、また時に多重録音で圧倒的なコーラスを聴かせます。それぞれの曲が素材として持つ素晴らしさを最大限引き出した、全く新しいクリスマス・ソング集です。
-
NORTHERN LULLABIES
北の国の子守唄 [Andreas Ihlebæk アンドレアス・イーレベック]Piano Recital: Ihlebæk, Andreas - HARTMANN, C. / FAKIR, S.A. / HOLMBERG, M. / MUNTHE, M. / TEGNÉR, A. / RICHTER, W. (Northern Lullabies)
発売日:2020年12月25日
NMLアルバム番号:NXN8001
CD価格:2,250円(税込)
-
Stille Nachtきよしこの夜
ギターのためのクリスマス・キャロル集 [ロッシーニ・ヘイワード(ギター、歌、パーカッシヴ・エフェクツ)]Stille Nacht - Christmas Carols for Guitar (R. Hayward)
発売日:2020年11月13日
NMLアルバム番号:8.574269
CD価格:1,600円(税込)
1981年ロンドン生まれのギタリスト・アレンジャー、ロッシーニ・ヘイワード。音楽とは無縁の家に育ったため、彼が初めてクラシック・ギターを手にしたのはオックスフォード大学セイント・アンズ・カレッジ在学中のことでした。すぐさまクラシック・ギターの魅力に取りつかれ、20歳の時にギターを学び始めるも、その1年後には大学から奨学金を獲得、名手ギルバート・バイベリアンに師事し、その才能を開花させました。その後は、ギター演奏も続けるとともに、近年はアレンジャーとしても活躍。枠にとらわれない“新しいギター作品のレパートリー”を追求しています。 このアルバムに収録された一連のクリスマス・キャロルは、2018年に「きよしこの夜」をギター用に編曲したのが始まりであり、そのアイデアがどんどん膨らみ、ついには18曲もの作品が生まれたといいます。また彼は、いくつかのキャロルに歌や他の楽器によるオーヴァーダビングを施し、実に聴き応えのある曲に仕立てあげました。
-
HYMNS OF LOVE - 愛の讃歌 [ドミトロ・ポポフ(テノール)/ミハイル・シモニャン(指揮)/ベルリン・ドイツ交響楽団]
Opera Arias (Tenor): Popov, Dmytro - PUCCINI, G. / GOUNOD, C.-F. / BIZET, G. / TCHAIKOVSKY, P.I. / PONCHIELLI, A. / BORODIN, A.P. (Hymns of Love)
発売日:2020年11月20日
NMLアルバム番号:ORC100148
CD価格:1,950円(税込)
-
TRANSATLANTIC - 大西洋横断 [カラム・スマート(ヴァイオリン)/リチャード・ウットリー(ピアノ)]
Violin and Piano Recital: Smart, Callum / Uttley, Richard - ELGAR, E. / BEACH, A. / WHITLEY, K. / COLERIDGE-TAYLOR, S. (Transatlantic)
発売日:2020年11月20日
NMLアルバム番号:ORC100149
CD価格:1,950円(税込)
グリーグ、フランク、ショーソンのソナタ(ORC100040)とプーランク、フォーレ、ラヴェルのヴァイオリン作品集(ORC100053)で印象的な演奏を披露したカラム・スマート。今作では彼がこれまで生きてきて影響を強く受けたという2つの国、アメリカとイギリスの近現代の音楽を演奏しています。 イギリスからは彼が「黄金の音に満ちている」と語るエルガーのソナタ、そのエルガーが“遠く離れた仲間”と擁護したサミュエル・コールリッジ=テイラーのロマンス、ロンドンを拠点とする女性作曲家ホイットリーの「3つの小品」、アメリカからはエイミー・ビーチのロマンスと、ジョン・アダムズのエキサイティングな「ロード・ムーヴィーズ」を各々演奏。最後には彼自身がアレンジした「アメイジング・グレイス」を置くという凝った選曲が魅力です。
-
I WILL WALK WITH MY LOVE
愛する人と歩いてゆく
民俗伝承から想起された歌曲と民話
(ブラームス、マーラー、ドビュッシー、グリーグ、アイルランド民謡) [ポーラ・マリヒー(メゾ・ソプラノ)/ターニャ・ブライク(ピアノ)]Vocal Recital (Mezzo-Soprano): Murrihy, Paula - BRAHMS, J. / DEBUSSY, C. / GRIEG, E. (I Will Walk With My Love - Folk-Inspired Songs and Myths)
発売日:2020年10月30日
NMLアルバム番号:ORC100143
CD価格:1,950円(税込)
-
『クリスマス・キャロル』
クリスマスにまつわる名曲集 [マーカス・クリード、SWRヴォーカル・アンサンブル]Choral Music (Christmas Carols) - BYRD, W. / PARSONS, R. / BRITTEN, B. / HOWELLS, H. (South West German Radio Vocal Ensemble, M. Creed)
発売日:2020年10月23日
NMLアルバム番号:SWR19094CD
CD価格:2,175円(税込)
磨き上げられたアンサンブルによる、美しいキャロルの世界SWRヴォーカル・アンサンブルと、17年間務めたその音楽監督の座を2020年で去るマーカス・クリードによるクリスマス・キャロル。ルネサンスから現代まで幅広い年代から名曲ばかりを収めており、様々な層の音楽ファン、合唱ファンに喜んでいただける内容となっています。クリードとアンサンブルの篤い信頼が生んだ、美しいハーモニーをお楽しみいただけます。 『世界の合唱作品』9枚組(SWR19100CD)も好評発売中。
-
『THE QUEEN'S DELIGHT 女王のお楽しみ』
17-18世紀英国のカントリー・ダンスと歌 [フランソワ・ラザレヴィチ、レ・ミュジシャン・ド・サン=ジュリアン]QUEEN'S DELIGHT (THE) - English Songs and Country Dances of the 17th and 18th Centuries (Les Musiciens de Saint-Julien, Lazarevitch)
発売日:2020年09月25日
NMLアルバム番号:ALPHA636
CD価格:2,475円(税込)
フルートとバグパイプを操る才人ラザレヴィチによる、バロック期英国の歌と舞曲各種のフルートとバグパイプの名手フランソワ・ラザレヴィチ。バッハやテレマンなどフルートのためのバロック作品をそのレパートリーの一つの軸とすれば、小型のバグパイプであるミュゼットなどを使った故国フランスの古い作品がもう一つの軸、そしてもう一つの大切な軸が英国やその周辺国の作品で、得意とするバグパイプやフルート類はその響きにぴったりです。 今回のアルバムには、1651年から1728年の間にジョン・プレイフォード(1623-86)の出版社より20冊以上刊行され、大ヒットした「英国式舞踏指南」に掲載されたメロディを収録しています。ラザレヴィチ自身が彼の主催するレ・ミュジシャン・ド・サン=ジュリアンとの演奏のため編曲を行い、「イタリアの歌」でのヴァイオリンの変奏はディヴィッド・グリーンバーグによるもの。聴いていると体を動かさずにはいられない、そんな楽しくも美しい音楽が次々と繰り出されます。
-
FREMDE HEIMAT - 見知らぬ故郷
ラファエル・フィンガーロス
バリトン・リサイタル [ラファエル・フィンガーロス(バリトン)/サーシャ・エル・ムイジ(ピアノ)]Vocal and Piano Recital: Fingerlos, Rafael / Mouissi, Sascha el - BRAHMS, J. / SCHUBERT, F. / WOLF, H. / STRAUSS, R. / SCHUMANN, R. (Fremde Heimat)
発売日:2020年06月26日
NMLアルバム番号:OC1711
CD価格:1,950円(税込)
2017年に発売された『Stille und Nacht 静寂と夜』(OC1879)に続く、美声バリトン、フィンガーロスのコンセプト・アルバム。今作の『FREMDE HEIMAT見知らぬ故郷』には、19世紀ドイツ・ロマン派を中心に多く取り上げられた“さすらい人”をテーマにした曲が集められており、聴き手は彼の歌を通して、住み慣れた故郷を後にし、苦しくも楽しい旅を重ねるとともに、深い郷愁を感じるさすらい人のさまざまな感情に共感を抱くことでしょう。 ピアノ伴奏は前作と同じサーシャ・エル・ムイジが担当。最後の曲では2人で編曲を行うなど、フィンガーロスが信頼を寄せるピアニストです。
-
Tambdde Roza [マリアレーナ・フェルナンデス(歌・ピアノ)/スティーヴン・スタイナー(歌・ニッケルハルパ)/ペーテル・ナテレール(サクソフォン)/アルビン・ポールズ(ヴォーカル)]
Vocal and Chamber Music - BARTÓK, B. / BARRETTO, L. / HAYDN, J. / SCARLATTI, D. (Tambdde Roza) (M. Fernandes, Hotel Palindrone)
発売日:2020年05月22日
NMLアルバム番号:Gramola99119
4)
CD価格:2,175円(税込)
マリアレーナ・フェルナンデスとアンサンブル「ホテル・パリンドローネ」による魅惑的な1枚。アンサンブルは、バグパイプ、リラ、ニッケルハルパ、ジューズハープ(口琴)、ブズーキなどの伝統的な楽器を用い雰囲気ある編曲による演奏を披露。伝承曲の中にバルトークやハイドン、スカルラッティなどがさりげなく置かれるなど、クラシック、ジャズ、フォーク、エスニック、ワールドミュージックを融合させたジャンルを超えた作品が並びます。 トラック5のハイドンのソナタはフェルナンデスがアレンジなしの原曲を闊達に弾きこなしている・・・と思えば、曲の最後でアンサンブルが乱入。終楽章では様々な楽器が歌い交わす楽しい編曲に仕上がっています。 ヴォーカルとピアノを担当するマリアレーナ・フェルナンデスはインドのムンバイ生まれのミュージシャン。ボンペイ大学で心理学と哲学を学び、ウィーンに留学、ウィーン音楽大学でピアノ演奏のディプロマを獲得、現在はこのようなユニークで実験的な作品を次々に発表、好評を博しています。
-
-★『レコード芸術』特選盤(2020年7月号)★-
『PARADISE LOST ~ 失楽園』
様々な地域と時代における、楽園と追放の歌 [アンナ・プロハスカ (ソプラノ)、ジュリアス・ドレイク (ピアノ)]Vocal Recital (Soprano): Prohaska, Anna - SCHUBERT, F. / RACHMANINOV, S. / WOLF, H. (Paradise Lost)
発売日:2020年04月10日
NMLアルバム番号:ALPHA581
CD国内仕様 日本語解説付き価格:2,970円(税込)
プロハスカが描く、楽園と追放の物語特に近・現代音楽の解釈と歌唱で高い評価を得ながら、持ち前の高い感性で古楽の世界にまで鋭く切り込むアンナ・プロハスカが描く『失楽園』。楽園でのアダムとイヴ、その堕落と追放の物語、あるいはそれに触発された歌曲を収録しています。ロマン派から近代、そして20世紀に至る各時代から独自の選曲を行っており、歌詞も仏・独・英・露と4ヵ国語に及ぶもの。圧倒的な充実度で、プロハスカの企画力、歌唱力、言語力と、現在の彼女が持てる実力が余すところなく発揮された、聴き応え十分のアルバムです。
-
EL SILENCIO IMPOSIBLE
ありえない沈黙 [エラトス・トリオ]Vocal Recital (Countertenor): Eratos Trio - DOWLAND, J. / HANDEL, G.F. / CATALÁ, R. (El silencio imposible)
発売日:2020年04月17日
NMLアルバム番号:Gramola99207
CD価格:2,250円(税込)
ギリシャ、テッサロニキ出身のカウンターテナー歌手、ニコラス・シュパノス、オーストリアのチェリスト、フローリアン・エッグナー、バレンシア出身、ギターのラファエル・カタラ。この3人をメンバーとする“エラトス・トリオ”のライヴ・アルバム。ルネッサンス期からバロックの作品や民謡に現代的なアレンジを施し、自在な演奏を聴かせるアンサンブルです。 このコンサートで演奏されているのは、ダウランドの「おいで、もう一度。今、甘美な愛が」やヘンデルの作品、アルバム・タイトルにもなったカタラの「El silencio imposible ありえない沈黙」、そして彼らが大切にしているセファルディ(15世紀頃に故郷を離れスペイン、ポルトガルに定住したユダヤ民族)の古い歌の数々。絶妙なアレンジが施されたこれらの曲を、ギターの静かな響きとチェロの深い音色、シュパノスの鮮烈な歌声が彩ることで、美しい音楽が生まれています。
-
Cantos Isleños 島の歌 -
カナリア諸島の民謡集 [ラファエル・サンチェス=アラーニャ(指揮)/ラス・パルマス交響楽団&合唱団 他]CANTOS ISLEÑOS (Orquesta Sinfónica de Las Palmas, Sánchez-Araña)
発売日:2020年04月24日
NMLアルバム番号:IBS-212019
CD価格:2,250円(税込)
カナリア諸島のオーケストラ“ラス・パルマス交響楽団”の創立20周年を記念し、島に伝わる貴重な民謡をアレンジした作品を収録したアルバム。カナリア諸島では、クラシックの音楽家が民謡に興味をもつことは珍しいことではなく、1848年生まれの国際的な成功を収めたカナリア諸島出身の作曲家、テオバルド・パワーの民謡をモチーフにした「カナリアの歌」は島民のアンセムとなっています。 このアルバムでは、イギリスの作曲家ピーター・ホープ(1930-)を始めとした現代の作曲家、編曲家による数々のアレンジを採用。古くから伝わる島の誇り高きフォルクローレの基本を大切にしながら、現代の美意識を取り入れた精緻なオーケストレーションと歌の技術は、民謡に新しい価値観と祝祭感をもたらしています。ティンプレやクアトロ(どちらも弦楽器)などの民俗楽器も登場します。
-
『ル・コード・デ・ラ・ルート』
ボリス・ヴィアン(1920-1959)へのオマージュ [レ・リュネジアン]Vocal Music (French) - MARZORATI, A. / VIAN, B. / DELMET, P. / GORAGUER, A. (Le Code de la route - Hommage à Boris Vian) (Lunaisiens)
発売日:2020年04月24日
NMLアルバム番号:MU038D
CD価格:2,475円(税込)
作家・ミュージシャンとして多大な功績を残したボリス・ヴィアンへのオマージュ。レ・シエクルのトランペット、ノルベール参加!難解な前衛小説を残し、没後にコクトーやボーヴォワールらに再評価された作家でありながら、生前は大衆的なハードボイルドを偽名で書いて生活の糧を稼ぎ、ミヨーのオペラ《フィエスタ》の脚本を書き、ジャズ・トランぺッターとしてクラブのステージに立ち、シャンソンの歌詞も書くという、39年の生涯の中で多彩な活躍を見せたヴィアン。その作品や、関連作品を集めたアルバムが登場します。 制作の中心はシャンソンに造詣が深いフランスのバリトン歌手マルゾラティ。ヴィアンも演奏したトランペットを担当するのは、ロトとの共演でお馴染みのオーケストラ“レ・シエクル”で活躍する名手、ノルベール。彼らが再現する20世紀中盤のパリの空気がたまらない一枚です。
-
『コンソートの記念碑』
- トーマス・メイス(1613-1706)著『音楽の記念碑』に基づく再現楽器による、コンソート・オブ・ヴァイオルズ黄金期の音楽 - [ラシェロン フランソワ・ジュベール=カイエ]Instrumental Ensemble Music - FERRABOSCO II, A. / MONTEVERDI, C. / WARD, J. (A Consort's Monument) (Joubert-Caillet, L'Achéron)
発売日:2020年04月10日
NMLアルバム番号:RIC413
CD価格:2,475円(税込)
凝った再現楽器が奏でる、瑞々しいヴァイオル合奏多彩な音楽家であり音楽理論家であったトーマス・メイスが1676年に著した『音楽の記念碑 Musick’s Monument』は、ヴァイオル(ヴィオール)の合奏が全盛期を迎えていた当時のロンドンで聴かれた様々な音楽の形がまとめられているほか、演奏にむけての練習法や楽器の作り方までが書かれた大変貴重な資料です。ジュベール=カイエ率いるラシュロンは、この記述に沿って1セット6挺のヴァイオルを作り、さらに今回新たにヴァージナルとコンソート・オルガンも新調し、ヴァイオル合奏黄金期の作品に取り組みました。 モンテヴェルディのマドリガーレ以外は、イタリア風の名前も含めて全て当時イギリスで活躍した作曲家たち。ともすると、しめやかな表現に終始してしまうコンソート・オブ・ヴァイオルズですが、ここでのラシュロンの演奏は時に躍動的なまでの動きが感じられ、鍵盤楽器も大変効果的で音楽の流れが実に鮮やか。これらの作品の新たな魅力を発見できる、美しくも楽しいアルバムです。
-
CHRISTMAS
ザ・ファイヴ・ブラウンズのクリスマス [ザ・ファイヴ・ブラウンズ]Multiple Piano Recital: 5 Browns (The) - ANDERSON, L. / BACH, J.S. / BUSONI, F. / HANDEL, G.F. / REGER, M. (Christmas with The 5 Browns)
発売日:2020年01月17日
NMLアルバム番号:Steinway30124
CD価格:2,250円(税込)
2004年にデビューしたアメリカ出身の5人姉弟アンサンブル「ザ・ファイヴ・ブラウンズ」。兄弟姉妹全員がジュリアード音楽院に進学、卒業後はジャンルを超えた自由自在な表現を目指しアンサンブルを結成、日本に来日した際には5台のグランドピアノを舞台に並べた華麗な演奏が大きな話題となりました。 この最新アルバムとなるクリスマス曲集は彼らがプロデュースするドレッシーなクリスマス・パーティの風景。様々なアレンジで演奏されるクリスマス・ソングは、煌めく光と、粉雪が舞い降りる中、そりの鐘の音とともに聖なる夜を盛り上げ、聴き手を魅了します。
-
Mirabile Mysterium - 素晴らしき謎
様々な国と様々な時代の
クリスマスのための合唱音楽 [ザクセン・ヴォーカルアンサンブル/マティアス・ユング(指揮)]Choral Music (Christmas) - ISAAC, H. / ECCARD, J. / RAPHAEL, G. / HAMMERSCHMIDT, A. (Mirabile Mysterium) (Saxon Vocal Ensemble, M. Jung)
発売日:2019年12月27日
NMLアルバム番号:555318-2
CD価格:1,800円(税込)
様々な国と時代の「イエスの誕生(クリスマス)」を祝う合唱作品を集めたアルバム。キリスト教の信者だけでなく世界中が祝祭ムードに包まれるクリスマスのために、はるか昔から数多くの作曲家が作品を書いています。その中には直接、キリストの誕生を祝うものだけでなく、「その日を待ち焦がれる」アドヴェントの曲も含まれています。 イサークやエッカールトによる素朴で敬虔な作品から、ラッターやローリゼンなどの現代的で華やかな曲まで、幅広い喜びを味わえる1枚であり、ザクセン・ヴォーカルアンサンブルの演奏は神への祈りと喜びに溢れています。
-
本を愛する人のための音楽 [さまざまな演奏家]
MUSIC FOR BOOK LOVERS - Classical Music for Reading
発売日:2019年12月27日
NMLアルバム番号:8.578359
CD価格:1,000円(税込)
-
キャロルの祭典 [シルヴィア・マクネアー(ソプラノ)/エリック・スターク(指揮)/インディアナポリス・交響合唱団/インディアナポリス室内管弦楽団]
FESTIVAL OF CAROLS (McNair, Indianapolis Symphonic Choir and Chamber Orchestra, Stark)
発売日:2019年11月29日
NMLアルバム番号:8.579065
CD価格:1,600円(税込)
2015年と2016年に開催されたインディアナポリス交響楽団「キャロル・コンサート」のライヴ録音。伝統的なキャロルから、最も新しいクリスマス・ソングまでを合唱とオーケストラ、オルガンが華やかに歌い上げます。 オルガンの荘厳な響きと大合唱を駆使した冒頭の「ジョイ・トゥ・ザ・ワールド」で、クリスマスを祝う喜びが溢れだすかと思えば、グラミー賞受賞経験のあるソプラノ歌手シルヴィア・マクネアーをソリストに迎えた「大人になった私のクリスマス・リスト」などの静かな曲でのしっとりとした美しさも格別です。 その他、誰もが知る「ジングル・ベル」や「オー・ホーリー・ナイト」のユニークなアレンジも聴きもの。世界中の全ての人が楽しめるクリスマス・アルバムです。
-
「クリスマスの夜」 [フランソワ・ラザレヴィチ(各種バグパイプ、リコーダー、指揮)レ・ミュジシャン・ド・サン・ジュリアン ほか多数]
CHRISTMAS CHORAL MUSIC - BACH, J.S. / GRUBER, F.X. / HANDEL, G.F. (Nuit de noël) (Vox Luminis, Maîtrise de Radio France, Jeannin)
発売日:2019年11月22日
NMLアルバム番号:ALPHA571
CD 2枚組価格:2,850円(税込)
ALPHAレーベルの豊富なカタログから、クリスマスにちなんだ作品を集めて。
飛び出すツリーの仕掛け付き!ラザレヴィチらによるフランスの古いクリスマス曲を集めたアルバムを中心に、伝統的なクリスマスの曲で編成されたDISC1と、クリスマスをイメージさせるクラシック作品を集めたDISC2の2枚組。美しく聴きやすい内容ですが、演奏しているメンバーはALPHAが誇る超一流のアーティストたちばかりです。 開くとクリスマス・ツリーが立ち上がる可愛らしい特殊ケース入りで、プレゼントにもぴったり。プレス切れ久しい南フランスの17世紀クリスマス曲集(Alpha117)からのトラックや初収録「きよしこの夜」など、DISC1は特にAlphaならではの内容となっています。 -
100 クリスマス・クラシックス [さまざまな演奏家]
100 Christmas Classics
発売日:2019年11月15日
NMLアルバム番号:C7331
CD 5枚組価格:2,850円(税込)
ヨーロッパではクリスマスの時期になると、街のいたるところから歌が聞こえてきます。音楽作家のマリウス・シュナイダーは、かつてこのシーズンを「神は歌を渇望している」と評したほどに、ヨーロッパにおけるクリスマスと「合唱音楽」は強く結びついています。 この5枚組のBOXには、100曲のクリスマスにちなんだ合唱作品を収録。素朴で静かな伝承曲から、誰もが知っている「オー・ホーリーナイト」や「きよしこの夜」までヴァラエティ豊かな曲を、ヘルマン・プライやコヴァルスキをはじめとしたソリストと、ウィーン少年、ドレスデン、聖トーマスなど由緒ある合唱団が心を込めて歌い上げています。
-
O HOLY NIGHT - 合唱で聴くクリスマス [マイケル・ウォルドロン(指揮)/ロンドン・コーラル・シンフォニア]
Christmas Choral Concert: London Choral Sinfonia - MATHIAS, W. / CANNING, C. / GAUNTLETT, H.J. / WARLOCK, P. (O Holy Night)
発売日:2019年11月29日
NMLアルバム番号:ORC100110
CD価格:1,950円(税込)
イギリスの指揮者マイケル・ウォルドロン率いる「ロンドン・コーラル・シンフォニア」はトリニティ礼拝堂でのコンサートを開催するために、2008年、ケンブリッジ大学の若く才能ある学生たちによって結成された声楽アンサンブル。年間を通じイギリス国内の様々なホールで幅広いレパートリーを披露しています。 このアルバムでは、伝承曲を始めとしたお馴染みのクリスマス作品を心を込めて歌っています。どの曲も手の込んだアレンジが施されており、編曲を担当した一人、デヴィッド・ウィルコックスは現代イギリスにおける劇場音楽の第一人者たちです。またマックス・パッペンハイムはこのアンサンブルのオルガニスト。歌手たちの声を知り尽くした変幻自在なアレンジが見事です。とりわけ「オー・ホーリー・ナイト」ではオルガン、トランペットの華やかな響きと、中間部の荘厳な対位法が聴きどころです。
-
Music to Hear
チェルトナム・バッハ合唱団 [ブライアン・ケイ(指揮)/チェルトナム・バッハ合唱団/ハルモニームジーク]Choral Concert: Cheltenham Bach Choir - RUTTER, J. / SHEARING, G. / VAUGHAN WILLIAMS, R. / RICHARDS, G. (Music to Hear)
発売日:2019年11月22日
NMLアルバム番号:SOMMCD207
CD-R価格:2,025円(税込)
このアルバムで指揮者を務めるブライアン・ケイ(1944-)は、もともとイギリスの名ヴォーカル・アンサンブル“キングズ・シンガーズ ”の創設メンバー。1960年代から1970年代までバス・パートを歌い、文字通り、アンサンブルを支えていた歌手です。脱退後はBBCラジオのプレゼンターや、様々な合唱団の指揮者として大活躍しています。 このアルバムは、1946年設立、イギリスを拠点にするチェルトナム・バッハ合唱団との演奏を収録した1枚。ケイは伝統を重んじる合唱団から軽やかなハーモニーを見事に紡ぎ出すことに成功しています。
-
Sisters in Song - 歌の姉妹 [ニコル・キャベル(ソプラノ)/アリソン・ケンブリッジ(ソプラノ)/ウラディーミル・クレノヴィチ(指揮)/レイク・フォレスト交響楽団]
Vocal Music - OFFENBACH, J. / DELIBES, L. / MOZART, W.A. / GOUNOD, C.-F. (Sisters in Song) (Cabell, A. Cambridge, Lake Forest Symphony, Kulenovic)
発売日:2019年10月25日
NMLアルバム番号:CDR90000-181
CD価格:2,025円(税込)
2005年に開催されたBBCカーディフ国際声楽コンクールで優勝したニコル・キャベルと、彼女の親友アリソン・ケンブリッジのオペラ・デュエットアルバム。オッフェンバックの「舟歌」やドリーブの「花の二重唱」などの有名曲や、モーツァルト、オブラドルスのオリジナル曲を華麗に歌っています。 アルバムの後半は、名アレンジャー、ジョー・クラークが彼女たちのために特別にアレンジしたオーケストラの伴奏とともにフォーレ、バッハ、民謡、黒人霊歌を熱唱。まさに“夢のプロジェクト”たる1枚です。
-
The Wind Rose - 風配図 [ヒルンド・マリス(アンサンブル)]
Vocal Music - JOHANSEN, P.U. / SAVALL, A. / LE BAILLY, H. (The Wind Rose) (Hirundo Maris)
発売日:2019年09月20日
NMLアルバム番号:CD-16314
CD価格:2,475円(税込)
-
Citizen
ブルース・レヴィングストン
ピアノ・リサイタル [ブルース・レヴィングストン(ピアノ)]Piano Recital: Levingston, Bruce - CHOPIN, F. / GASSER, N. / GROSS, A. / STILL, W.G. (Citizen)
発売日:2019年09月27日
NMLアルバム番号:DSL-92228
CD価格:2,240円(税込)
アメリカで活躍するピアニスト、ブルース・レヴィングストンのコンセプト・アルバム。現代作品を得意とする彼は、アルバムを制作する際、かならず「古典的な作品」と「現代作品」をバランスよく配置し、聴き手の注意を喚起します。 このアルバムは、彼の生まれ故郷であるミシシッピの「シヴィル・ライツ・ミュージアム(公民権博物館)」からコンサートの招待を受けた際、この地の複雑な歴史について思いを馳せたことがきっかけとなり生まれたもの。多くの芸術家を輩出する一方、人種差別、貧困、格差などの問題も抱え、戦いの爪痕もいたるところに残っているという地域で育った彼は、人々がお互いを認め合うことが必要だと考えアルバム・タイトルを「シチズン=市民性」とし、民族意識の高い作曲家たちの作品を選びました。多彩な曲が一堂に会し、作曲家とレヴィングストンそれぞれの想いが伝わります。
-
HORIZONS - Der Geist weht, wo er will
世界各地の精霊降臨に関する声楽曲集 [ジンガー・プア]Vocal Ensemble Music - ROSSI, S. / FAIROUZ, M. / KEDROV, N. / PALESTRINA, G.P. da / CHEN, Yi (Horizons) (Singer Pur)
発売日:2019年09月20日
NMLアルバム番号:OC1714
CD価格:2,080円(税込)
ドイツで高い評価を受けている「ジンガー・プア」。男声だけではなく、女声を加えた独特のハーモニーが持ち味のヴォーカル・グループです。これまでに25枚以上のアルバムをリリースしている彼らですが、この最新アルバムでは「世界のさまざまな宗教と地域独自の文化を結びつける試みを行なう」というコンセプトのもと、1000年以上も前の歌から21世紀の歌まで、幅広い時代の作品が選ばれています。 それぞれの曲が訴えかける熱い思いを、美しいハーモニーで丁寧に描き出した、聴きごたえのある1枚です。
-
Gypsy Ballad
アルメニア、マケドニア、スペイン、バルカン半島、ペルシャのギター作品集 [エレフテリア・コトツィア(ギター)]Guitar Recital: Kotzia, Eleftheria - MORENO TORROBA, F. / RODRIGO, J. / BOGDANOVIĆ, D. / CORDERO, E. (Gypsy Ballad)
発売日:2019年09月20日
NMLアルバム番号:SOMMCD0130
CD価格:2,160円(税込)
ギリシャ出身の女性ギタリスト、エレフテリア・コトツィア。ジュリアン・ブリーム、アレクサンドル・ラゴヤ、ティモシー・ウォーカーらに学び、第6回ミラノ国際ギター・コンクールで最優秀賞を受賞、他にも数々の栄誉ある賞を獲得、ヨーロッパからアメリカのコンサート・ホールでリサイタルを開催しています。彼女は多くの現代作曲家に「ギリシャのテイストを感じさせる」作品を依頼する他、エストニアの音楽にも深い共感を示しています。 このアルバムでは“東欧のジプシーたち”にインスパイアされた作品を演奏、「ラ・クンパルシータ」「エル・チョクロ」などのよく知られた曲から、強烈なリズムに支配されたブラジル、ベネズエラの作品など、魅惑的な旋律に彩られた数々の情熱的な小品を楽しめます。
-
シナゴーグのオルガン作品集
(19世紀、20世紀作曲家たちによる「ユダヤの主題」を用いた作品集) [シュテファン・ルーターマン(オルガン)/カントル:アサフ・レヴィティン(バス)]Organ Music - SCHWANTZER, H. / NOWAKOWSKY, D. / BEYER, E.A. / WÜRZBURGER, S. (Synagogue Organ Music) (Levitin, Lutermann)
発売日:2019年08月30日
NMLアルバム番号:555127-2
SACD-Hybrid価格:2,720円(税込)
“シナゴーグ”とはユダヤ教の会堂を指し、元々は聖書の朗読と解説を行う集会所でした。いくつかの礼拝所にはオルガンが備えられており、1494年に記された“ボヘミアの祈りの本”にみられるように、典礼の際の伴奏に用いられていましたが、これらのオルガンが独奏楽器として活躍することはあまりなかったようです。19世紀後半になってようやく何人かの作曲家が、祈りの精神と結びついたシナゴーグ独自のオルガン独奏曲を作曲し、オルガン曲のレパートリーに新たな潮流をもたらしました。 このアルバムではそれらの作品の中からいくつかを選択し、年代別に並べることで、19世紀から20世紀にかけてのシナゴーグ・オルガン音楽の変遷を辿ります。独唱を担当するのはオペラ歌手でもある教会カントルのアサフ・レヴィティン。ユダヤの伝統を継承する歌い手として活躍する司祭です。
-
MNEME - 地中海の国々の中世音楽と伝承曲 [エクス・シレンティオ(アンサンブル)]
MNEME - Late Medieval and Traditional Music from the Mediterranean Countries (Ex Silentio)
発売日:2019年08月30日
NMLアルバム番号:CD-16306
CD価格:2,475円(税込)
-
Il viaggio d'Amore - 愛の旅 [ヒルンド・マリス(アンサンブル)]
Vocal Music - PINTOS, A. / MONTEVERDI, C. / SANDRIN, P. / SAVALL, A. / SCHUBERT, F. (Il viaggio d'Amore) (Hirundo Maris)
発売日:2019年08月30日
NMLアルバム番号:CD-16307
CD価格:2,475円(税込)
ジョルディ・サバールとモンセラート・フィゲ-ラスの娘であるアリアンナ・サバール(サヴァール)。このアルバムはアリアンナと、彼女が率いるアンサンブル「ヒルンド・マリス」が奏でる、様々な時代と地域の「愛の歌」を集めた1枚です。伝統的な曲からルネッサンス期の曲、時には古典派の曲をはじめ、アリアンナ自身の新作を収め、最後にチリの国民的歌手パッラの「人生よ、ありがとう」を置くという凝った選曲が目を引きます。 「ヒルンド・マリス」の6人の音楽家たちは、多彩な楽器を駆使し、これらの曲をボーダーレスに演奏、普遍的な愛の力を示しています。
-
JAPAN - 日本の合唱作品集 [マーカス・クリード(指揮)/南西ドイツ放送ヴォーカル・アンサンブル]
Choral Music - HOSOKAWA, Toshio / TAKEMITSU, Tōru / MAMIYA, Michio / KONDŌ, Jō (Japan) (South West German Radio Vocal Ensemble, M. Creed)
発売日:2019年08月23日
NMLアルバム番号:SWR19079CD
CD価格:2,175円(税込)
大好評シリーズ、指揮者クリードと南西ドイツ放送ヴォーカル・アンサンブルによる世界の合唱曲に「日本の作品集」が登場。ここで選ばれている作品は、どれも1950年以降に作曲されたもので、ハイネの詩と自然との強い結びつきを表現した細川の「蓮の花」、チベットで撮影された写真からインスパイアされたという武満の「風の馬」と愛らしい「うた」、日本民謡の囃子詞を題材にした間宮の「合唱のためのコンポジション」、12人の声のために書かれた近藤の「薔薇の下のモテット」と、どの曲にも各々の作曲家たちの個性が強くにじみ出ています。 南西ドイツ放送ヴォーカル・アンサンブルの高いテクニックに支えられた見事なハーモニーが、曲の姿をあますことなく描き出します。ブックレットには日本語の歌詞が掲載されています。
-
Northern Lights - オーロラ
(アウリン、グリーグ、シベリウス) [デュオ・フロシュハンマー]Violin and Piano Recital: Duo Froschhammer - AULIN, T. / GRIEG, E. / SIBELIUS, J. (Northern Lights)
発売日:2019年07月19日
NMLアルバム番号:SM314
CD価格:2,080円(税込)
19世紀のスカンジナビアで活躍した作曲家たちは、スウェーデン、ノルウェー、フィンランドなど様々な地域の民族音楽に注目し、自身の音楽語法の中に特色を取り入れ独自のスタイルを創りあげた上で、ヨーロッパの伝統と融合させることに興味を抱いていました。 このアルバムに登場する3人の作曲家アウリン、グリーグ、シベリウスはその代表的な存在であり、各々民謡を用いたユニークな作品を書いています。楽器や歌で伝えられた素朴な旋律は作曲家たちによって自在にアレンジされ、新たな命が吹き込まれており、そのルーツを辿るのも楽しいことでしょう。 カザル四重奏団のヴァイオリニスト、フェリクス・フロシュハンマーによって1998年に設立されたデュオ・フロシュハンマーも自ら編曲した民謡組曲を演奏、アルバムに花を添えています。
-
クリスマス - チェルシーのキャロル集 [ロイヤル・ホスピタル・チェルシー・チャペル合唱団/ウィリアム・ヴァン(指揮)]
CHRISTMAS MUSIC - Carols from Chelsea (Chapel Choir of the Royal Hospital Chelsea, Orford, G. Hatton, Vann)
発売日:2019年07月26日
NMLアルバム番号:SOMMCD0161
CD価格:2,160円(税込)
1682年にチャールズ2世によって創設されたチェルシー王立病院。イギリス軍を引退した兵士たちが老後の余生を過ごす施設として知られており、毎年5月には花の展覧会が行われ、またクリスマスには盛大なパーティが開催されます。ロイヤル・ホスピタル・チェルシー・チャペル合唱団は施設専属の合唱団であり、とりわけクリスマスの時期には特別な演奏会を開催、施設で過ごす人々だけでなく、近隣住民も彼らの歌声を楽しむのが恒例行事となっています。 おなじみのクリスマス・キャロルからイギリスの伝承曲、近現代の曲、バッハやブラームスの曲など盛りだくさんの感動的なプログラムをご一緒にお楽しみください。
-
「第1回ショパン・フェスティヴァル」
2018年 ハンブルク [エヴァ・ポブウォッカ(ピアノ)/アレクセイ・リュビモフ(ピアノ)/トビアス・コッホ(ピアノ)/エリザベート・ブラウス(ピアノ)/フランソワ・クサヴィエ・ポワザ(ピアノ)/フーベルト・ルトコウスキ(ピアノ)]Piano Music - CHOPIN, F. / DEBUSSY, C. / DUSSEK, J.L. (1st Chopin Festival Hamburg 2018) (Brauß, Koch, Lubimov, Pobłocka, Poizat, Rutkowski)
発売日:2019年06月28日
NMLアルバム番号:8.574058
CD価格:1,600円(税込)
2018年、ハンブルクで開催された「第1回ショパン・フェスティヴァル」はモダン・ピアノとヒストリカル・ピアノを用いてショパンを演奏するというヨーロッパ初の試み。ショパンの時代の楽器と2015年に作られたスタインウェイの音色を聴き比べながら、ショパン時代の作品を堪能するというユニークな音楽祭です。 このアルバムはシューベルトとショパンの音楽で幕を開け、フォルテピアノの繊細な音色と作品の密接な関係を示唆します。19世紀になるとピアノの製造元はウィーンからイギリスに移り、奏でる音色も大きく豊かな響きが得られるようになります。そしてショパンの晩年、1848年から1849年の作品に彼の弟子グートマンとリストの作品を並べ、楽器の発展と、次世代へとつながるピアノ曲の可能性を見せています。ポブウォッカやリュビモフをはじめとした「ショパンの名手」が腕を競っているところも魅力的です。
-
2台ギターのためのニュージーランド音楽集
(ボディ/サーサス/リッチー) [ジェーン・カリー(ギター)/オーウェン・モリアーティ(ギター)]Music for 2 Guitars - BODY, J. / PSATHAS, J. / RITCHIE, A. (Music from New Zealand for 2 Guitars) (J. Curry, O. Moriarty)
発売日:2019年05月24日
NMLアルバム番号:8.579041
CD価格:1,600円(税込)
魅力的なギター音楽を次々に生み出すニュージーランド。今回のアルバムはとびきりエキサイティングな「2台ギターのための作品」が4曲収録されています。冒頭のサーサスはニュージーランドで最も知名度の高い作曲家の一人。2004年のアテネ・オリンピックでは彼が作曲したファンファーレが演奏されたことで知られています。 彼の「ムジカ」は異なる3つの雰囲気を持つ曲で構成された作品。ジャズ風でもあるジャンルレスな音楽です。次の「Pōkarekare Ana」はニュージーランドの伝統的なマオリの歌。この録音では名ギタリスト、マレク・パシェツニーのアレンジで紹介されています。ジャック・ボディの「アフリカのストリングス」はアフリカの伝統的なハープ「KORA」の音色にインスパイアされた作品。ギターとは思えない不思議な音色がユニークです。リッチーの「パ・ド・ドゥ」は架空の恋人たちの踊り。聴き手は想像力を発揮して彼らの姿を追うことになります。カリーとモリアーティ、2人のギタリストの息のあった演奏でお楽しみください。
-
エリザベス朝の花束 [ザ・クラークス・オブ・クライストチャーチ(アンサンブル)]
Vocal Music - BENNET, J. / FARMER I, J. / STEVENS, R.J.S. / SCHUBERT, F. / PANTCHEFF, R. (A Garland of the Elizabethan) (The Clerks of Christ Church)
発売日:2019年05月24日
NMLアルバム番号:SOMMCD047
CD価格:2,160円(税込)
エリザベス一世がイングランドを統治していた16世紀から17世紀。「イングランドの黄金期」と呼ばれるこの時代には、シェークスピアの戯曲やダウランドの音楽が流行、科学の発展も著しく、人々は文化的な生活を営んでいました。 このアルバムはその時代に実際に書かれた音楽だけでなく、後世の作曲家たちの「エリザベス朝にちなんだ音楽」も収録。この時代に書かれた詩を用いたシューベルトやプーランクなどの曲をはじめ、現代作曲家パンチェフのユニークな合唱曲を聴くことができます。
-
キャサリン・ガワーズ(ヴァイオリン)
ヴァイオリン小品集 [キャサリン・ガワーズ(ヴァイオリン)/チャールズ・オーウェン(ピアノ)]Violin Recital: Gowers, Katharine - MONTI, V. / FAURÉ, G. / RAVEL, M. / GERSHWIN, G. / DEBUSSY, C. / BLOCH, E. / PONCE, M.M. / KREIN, Y.
発売日:2019年05月24日
NMLアルバム番号:SOMMCD064
CD価格:2,160円(税込)
映画音楽作曲家、パトリック・ガワーズを父に持ち、幼い頃から音楽的な環境で育ったキャサリン・ガワーズ。ユーディ・メニューイン音楽院で、日本にルーツを持つ名教師でありヴァイオリニストのデヴィッド・タケノに師事、才能を開花させました。 ナイジェル・ケネディのツアーに参加したり、ジャズ・アンサンブルに参加するなど幅広い活動をしていますが、このアルバムではモンティの「チャールダッシュ」やポンセの「小さな星」など、誰もが耳にしたことのある名曲を次々に演奏。聴き手を魅了する術を知っている彼女ならではの見事な演奏を楽しめます。
-
THE DARKEST MIDNIGHT -
冬とクリスマスの歌集 [パパゲーナ(ヴォーカル・アンサンブル)]Vocal Ensemble Concert: Papagena - MACDONALD, D. / MITCHELL, J. / QUINAULT, L. / RAVEL, M. / TAVENER, J. (The Darkest Midnight)
発売日:2019年02月15日
NMLアルバム番号:SOMMCD0189
CD価格:2,160円(税込)
AMAZON UKのデジタル・チャートで第1位を獲得したクリスマス・アルバム。ヴォーカル・アンサンブル「パパゲーナ」は女声5人で結成されており、曲によっては各々のメンバー自身がユニークなアレンジを加えているため、ほとんどが世界初録音となります。賑やかな歌だけでなく、アイルランドやスコットランドの魅力的な子守歌や、ノルウェーやドイツ、時にはラヴェルの「子供と魔法」からの曲など選曲はバラエティに富み、聴き手の耳をひきつけます。 英国では“女声のヒリアード・アンサンブル”と称される「パパゲーナ」の美しいハーモニーを心行くまでお楽しみください。
-
ベツレヘムの奇跡 -
クリスマス合唱曲集 [ハノーヴァー・スクエア・セント・ジョージ合唱団/ルイス・ホールジー(指揮)]CHRISTMAS MUSIC - Miracle in Bethlehem (St. George's Hanover Square Choir, Darlow, Halsey)
発売日:2019年02月15日
NMLアルバム番号:SOMMCD211
CD価格:2,160円(税込)
-
ボニ・プエリ
ヨーロッパからの心 [ボニ・プエリ少年合唱団/クリスティーナ・ジョンストン(ソプラノ)/チェコ室内管弦楽団パルドビツェ/マレク・シュティレツ(指揮)]Choral Concert: Boni Pueri Boys Choir - HANDEL, G.F. / REICHA, A. / CACCINI, G. / FRANCK, C. / BACH, J.S. (From the Heart of Europe)
発売日:2019年02月15日
NMLアルバム番号:UP0179
CD価格:1,650円(税込)
チェコを代表する合唱団「ボニ・プエリ」。東ボヘミアの都市、フラデツ・クラロヴェを本拠地とし、世界中で活躍。2000年には初来日し、以降、日本に何度もやってきて見事なハーモニーを披露しています。通常の少年合唱団とは違い、変声期を迎えたメンバーもそのまま在籍(23歳まで)することで、ソプラノ、アルト、テノール、バスまですべてのパートをカバー、厚みのあるハーモニーを紡ぎだすことで知られています。 このアルバムには、「アヴェ・マリア」や「G線上のアリア」など彼らの最も得意とするレパートリーと、イェレミアーシュによる“ボヘミア民謡”をもとにしたアレンジ作品など洗練された曲が収録されており、合唱団の魅力が存分に提示された魅力的な1枚となっています。
-
ボニ・プエリのワンダフル・ワールド [ボニ・プエリ少年合唱団/ローベルト・フックス(ピアノ)/パヴェル・ホーラク(指揮)]
Choral Concert: Boni Pueri Boys Choir - MOZART, W.A. / SMETANA, B. / VEJVODA, J. / MORRICONE, E. / HORNER, J. (Wonderful World)
発売日:2019年02月15日
NMLアルバム番号:UP0197
CD価格:1,650円(税込)
1982年に設立された「ボニ・プエリ」はチェコの青少年合唱団。1252年からプラハの聖ヴィート大聖堂で活動していた聖歌隊の伝統を継承しながら、現代の魅力的なレパートリーも歌いこなす注目の合唱団です。 このアルバムには彼らのとりわけユニークなレパートリーを収録。チェコ民謡からスター・ウォーズなどの映画音楽までを親密なハーモニーで聴かせています。世界を魅了する歌声をお楽しみください。
-
「愛の執着」
イタリアのマドリガーレ、愛と苦悩の250年 [ラタス・デル・ビエホ・ムンド]OSSESSO - Italian Madrigals About Love and Affection (Rycker, Ratas del viejo Mundo)
発売日:2019年01月30日
NMLアルバム番号:RAM1808
CD国内仕様、日本語解説付価格:2,970円(税込)
スイス、オーストリア、カタルーニャ、リトアニア……欧州屈指の古楽拠点ベルギーに集うさまざまな国の俊英たちによって2017年に結成されたばかりのアンサンブル「ラタス・デ・ビエホ・ムンド」は、スペインが世界最強の帝国だった15~16世紀を主たるフィールドに据え、世俗曲を中心とした企画性の高いプログラムを提案する古楽グループ。誰も知らなかったのに極度に魅力的な音楽を掘り起こすことにかけては世界随一のレーベルRAMEEがこのグループに注目したことの意義は、同レーベル初となるこの新譜で明らかになるでしょう。 テーマはマドリガーレ。16世紀末のイタリアで全盛を迎えるこの曲種のルーツは14世紀まで遡れるところ、その歴史を柔軟な器楽・声楽解釈を通じてあざやかに解き明かす充実演目。全22曲、国内仕様では解説も歌詞も訳付です。
-
「夕暮れ」
子守歌(だけではないけど…)を集めて [ウジェニー・ワルニエ (ソプラノ)、マリーヌ・トロー・ラ・サル (ピアノ)、レ・ウール・デュ・ジュール弦楽四重奏団]Vocal Recital (Soprano): Warnier, Eugénie - BRAHMS, J. / FAURÉ, G. / MONTSALVATGE, X. / POULENC, F. / SCHUBERT, F. (Soir - Berceuses, mais pas que…)
発売日:2019年01月18日
NMLアルバム番号:MU027D
CD価格:2,475円(税込)
世界中のオペラのステージに立つほか、クリストフ・ルセに見出されて古楽方面でも活躍し、ル・ポエム・アルモニークなどとも共演するソプラノ、ワルニエによる子守歌アルバム。ブラームス、シューベルト、モーツァルト(実際はフリース)など日本でも有名な子守歌を網羅しているほか、中国地方の子守唄まで(もちろん日本語で!)収録しているのは何とも嬉しいところ。また作品によっては弦楽四重奏(アカデミア・ビザンティナやレ・バッス・レユニ、アマリリスなどでも活躍する実力派バロック・チェロ奏者エマヌエル・ジャックはじめ、フランス古楽界の名手4人からなるカルテット)も加わっています。 世界中の子供たちとその母親へのプレゼントのつもりで制作されたというだけあり、ワーニエの柔らかな歌声と優しい伴奏が、静かに心に響きます。
-
「愛の執着」
イタリアのマドリガーレ、愛と苦悩の250年 [ラタス・デル・ビエホ・ムンド]OSSESSO - Italian Madrigals About Love and Affection (Rycker, Ratas del viejo Mundo)
発売日:2019年01月30日
NMLアルバム番号:RAM1808
CD価格:2,475円(税込)
スイス、オーストリア、カタルーニャ、リトアニア……欧州屈指の古楽拠点ベルギーに集うさまざまな国の俊英たちによって2017年に結成されたばかりのアンサンブル「ラタス・デ・ビエホ・ムンド」は、スペインが世界最強の帝国だった15~16世紀を主たるフィールドに据え、世俗曲を中心とした企画性の高いプログラムを提案する古楽グループ。誰も知らなかったのに極度に魅力的な音楽を掘り起こすことにかけては世界随一のレーベルRAMEEがこのグループに注目したことの意義は、同レーベル初となるこの新譜で明らかになるでしょう。 テーマはマドリガーレ。16世紀末のイタリアで全盛を迎えるこの曲種のルーツは14世紀まで遡れるところ、その歴史を柔軟な器楽・声楽解釈を通じてあざやかに解き明かす充実演目。全22曲。
-
《Oh, Christmas Tree!》
おお、クリスマスツリー! [ジングフォニカー(ヴォーカル・アンサンブル)]OH, CHRISTMAS TREE (Die Singphoniker)
発売日:2018年12月21日
NMLアルバム番号:555236-2
CD
通常価格:1,800円→ 特価!:690円(税込)クリスマスのひと時、それは喧噪であったり冥想であったり。この神聖かつ喜ばしい時にふさわしい音楽は、やはり美しいハーモニー。ドイツを代表するヴォーカル・アンサンブル“ジングフォニカー”はルネサンス期から現代のポップスまで見事に歌いこなすことで知られ、このアルバムでも伝統的な民謡にはじまり、バッハ作品や有名な「オー、ホーリーナイト」、プーランクの静かなモテットなど独自のアレンジを施した色とりどりのクリスマス曲を披露しています。カウンターテナーで歌われる「赤鼻のトナカイ」も聴きどころで、楽しい一夜をお約束します。
-
クリスマス名曲集 [チェン・レイス/ハワード・アーマン/バイエルン放送合唱団/ミュンヘン放送管弦楽団]
CHRISTMAS MUSIC - Joy to the World (Reiss, Bavarian Radio Chorus, Munich Radio Symphony Orchestra, Arman)
発売日:2018年11月28日
NMLアルバム番号:900521
CD価格:2,240円(税込)
ヨーロッパのクリスマス・キャロルと言えば、中世の教会賛美歌、子供の歌、牧歌的な題材、ルター派の讃美歌のお祝いの歌、ゴスペルからポップスまで数多く存在します。またそのレパートリーは膨大で、毎年新しい作品が生まれています。グラーツの市内中心部にある「新しいクリスマス・キャロル」をとりまとめるオフィスでは、25年以上前から忘れられたメロディを復活させたり、テキストを復刻したりと、クリスマスに関する情報を提供しています。 このアルバムも知られざるキャロルが満載。ギリシャ、ポーランド、ドイツの伝承曲から、アダンの「オー、ホーリーナイト」まで、清冽なソプラノを伴う曲や、アーマン自身による楽しいアレンジが施された曲まで、魅力的な作品が並ぶオススメの1枚です。
-
Exaltation - 高揚 [ヤニフ・ドール/アンサンブルNAYA]
D'Or, Yaniv / Ensemble NAYA: Exaltation
発売日:2018年10月31日
NMLアルバム番号:8.573980
1)
CD価格:1,500円(税込)
迫害され故郷を追われた少数民族セファルディの血を引くカウンターテナー歌手、ヤニフ・ドール。このアルバムは以前発売された「流浪と情熱の歌」(8.573566)の続編と言えるもので、彼のルーツであるセファルディがスペインから追放されて以降、ヨーロッパからトルコ、中近東へと散っていった足取りを音楽で追っています。アルバムタイトルである「Exaltation」はドール自身が作曲。イスラム教、ユダヤ教、キリスト教の3つの教義からテキストが採られた瞑想的な雰囲気を持つ曲です。ロッシの曲ではドールはカウンターテナーではなく地声を用いています。 「アンサンブルNAYA」は2008年にスウェーデンで設立された8人の奏者で構成されたアンサンブル。宗教や国籍を超えた音楽を様々な楽器でエキサイティングな演奏を聴かせています。アラブ民族楽器のフルート「ネイ」の素朴な音色やアボリジニの「ディジュリドゥ」、フラメンコ・ギター、ヴィオラ・ダ・ガンバといった楽器が織り成す神秘的な響きは特に聴きものです。
-
Russian Green - ロシアの踊り [エステルライヒシェン・ザロニステン/タンゴ・デ・サローン]
Chamber Music (Russian) - PROKOFIEV, S. / SHOSTAKOVICH, D. / TCHAIKOVSKY, P.I. (Russian Dances) (Österreichischen Salonisten, Tango de Salón)
発売日:2018年10月17日
NMLアルバム番号:Gramola99170
CD価格:2,320円(税込)
ヴァイオリニスト、ピーター・ギルマイヤーが参加する2つのアンサンブルが演奏するサロン音楽集。彼らの演奏はジャンルを問わず観客にも批評家にも人気がありますが、このアルバムで取り上げられているのはロシアの音楽集。「黒い瞳」や「モスクワの夜」など伝統的な旋律を中心に、ショスタコーヴィチやプロコフィエフの作品も交えた多彩な選曲が魅力的です。 ロシアでは珍しい「タンゴ」は、エフィム・ヨーリスト(1947-2007)の作品。彼はウクライナの作曲家でロシアの伝統楽器バヤン(アコーディオンの仲間)の名手。この曲も伝統楽器バヤンがバンドネオンの役割を担い、普段聴くタンゴとはちょっと違う楽しい仕上がりとなっています。
-
ÅRSTIDERNE - 四季
28曲のデンマークの歌集 [ボー・ホルテン(指揮)/デンマーク国立ヴォーカル・アンサンブル]Choral Music (Danish) (Årstiderne: 28 Danske Sange) (Seasons: 28 Danish Songs) (Danish National Vocal Ensemble, Holten)
発売日:2018年09月28日
NMLアルバム番号:8.226911
CD価格:2,175円(税込)
19世紀の始め、度重なる戦争で大きな打撃を受けたデンマーク。疲弊した国民を元気づけるために活動をはじめたのは先進的な教師、牧師、作家のグループでした。活動の一環として生まれた「Folkehøjskole」(民衆のための成人教育機関)では、デンマークの伝統的な歌を採取し、1894年に歌集「Højskolesangbogen」を出版、1922年には改訂版が出版されるほど、デンマークの人々の人気を集めることに成功しました。全572曲からなるこの曲集にはカール・ニールセンをはじめとする当時の人気作曲家の作品が含まれ、どの曲も、誰もが口ずさめる平易なメロディと流麗なハーモニーに彩られており、これまでに240万部が出版されています。 このアルバムは、曲集の中から季節にまつわる作品を選び、季節に沿って並べたもの。デンマークで最も高い実力を誇るデンマーク放送局所属のエリート集団、デンマーク・ナショナル・ヴォーカル・アンサンブルのシンプルで心のこもったハーモニーは「デンマークの四季の移り変わり」を鮮やかに見せてくれます。ジャケットに使われた精緻な花の絵の美しさ、加えて高音質。手の込んだ作りによる高品質のアルバムです。
-
バスのための歌曲集 [ホルツァー/クンマー/ケルブル]
Vocal Music (Bass) - SCHUBERT, F. / LOEWE, C. / SCHUMANN, R. (Ballades Through the Ages) (R. Holzer, E. Kummer, Kerbl)
発売日:2018年08月29日
NMLアルバム番号:Gramola99151
CD価格:2,320円(税込)
オーストリア出身のバス歌手、ロベルト・ホルツァーはリンツのブルックナー音楽院でリートとオラトリオを教えつつ、オペラ歌手として世界中で活躍しています。彼は長年に渡り、ピアニスト、トーマス・ケルプルと共に、多彩なコンサート、録音を行ってきました。彼らの最新作は「バラードにおける文学的形態と音楽的な処理についての考察」が反映されており、中世の物語詩が、ロマン派の作曲家たちによって起伏の富んだ音楽で表現されている様子をじっくり聴かせています。 アルバムの冒頭と最後には、ハーディ=ガーディの素朴な音色による演奏が置かれており、聴き手を中世の物語へと引き込む工夫もなされています。
-
民謡と伝承の歌
AND SO IT GOES - そして今は… [エローラ・シンガーズ/エディソン]Choral Music - WHITACRE, E. / NOVELLO, I. / JOEL, B. / VAUGHAN WILLIAMS, R. (And So It Goes - Songs of Folk and Lore) (The Elora Singers, Edison)
発売日:2018年07月27日
NMLアルバム番号:8.573861
7)
CD価格:1,600円(税込)
カナダ、アメリカ、英国の民謡を巡り、その国の文化を知る1枚。それぞれ違う文化を持つにもかかわらず、世代から世代へと物語を伝える衝動はどの国でも変わることがありません。2回の大戦による世界的な対立を経験したことで、一層その傾向が強まり、ホルストやヴォーン・ウィリアムズを始めとした20世紀後半から21世紀にかけての作曲家たちが「伝承曲」に新たなアレンジを加え、次世代に伝える試みを行っています。またオリジナルの民謡も次々と生まれており、これらのメロディも永遠に歌い継がれていくことでしょう。 演奏はカナダにおける最高の合唱団の一つ、エローラ・シンガーズ。澄んだハーモニーと豊かなサウンドが持ち味であり、世界中で活躍している団体です。
-
Gypsy Baroque - ジプシー・バロック [イル・スオナール・パルランテ管]
Chamber Music (Baroque) - TELEMANN, G.P. / BENDA, F. / VIVALDI, A. / KIRNBERGER, G.P. / PALÚCH, S. (Gypsy Baroque) (Il Suonar Parlante Orchestra)
発売日:2018年06月27日
NMLアルバム番号:ALPHA392
CD価格:2,475円(税込)
レーベル創設以来、バロック以前の音楽の可能性を追求してきたALPHAレーベルらしい1枚。この「Gypsy Baroque」と題されたアルバムは、若い頃にポーランドとスロヴァキアの間にあった貴族の邸宅に仕え、この地の民族音楽を知ったテレマンを中心に、ヴィヴァルディやタルティーニと言った、国境を越えて活躍した作曲家の作品を、彼らが影響を受けたであろう「民族音楽」の関係性を探りながら演奏していくという企画盤。要所要所に挟まれた18世紀のジプシー音楽も含め、全てをバロック楽器と民族楽器の混合アンサンブルで演奏したことで、普段なら典雅な響きを放つテレマンの曲も野趣溢れた作品として新たな魅力を見せています。 アンサンブルの中心となるヴィットリオ・ギエルミは、イル・ジャルディーノの創設者であり、彼が率いるイル・スオナール・パルランテはジャズと伝統音楽を探求するアンサンブル。革新的なプロジェクトで知られています。
-
世界のクリスマス音楽集 [シュタットマン/ヴィンクラー]
CHRISTMAS WORLD COLLECTION (Stadtmann, Winkler)
発売日:2018年06月22日
NMLアルバム番号:EOS234200-6
CD価格:2,080円(税込)
-
La Santa Allegrezza [フィオレンツァ/ザウター]
Vocal and Guitar Music - DOWLAND, J. / BACH, J.S. / BARRIOS MANGORÉ, A. (I Cantimbanchi, La Santa Allegrezza) (Fiorenza, Sautter)
発売日:2018年06月22日
NMLアルバム番号:EOS234200-7
CD価格:2,080円(税込)
-
Monkeyfish [スフェッライナ]
Chamber and Vocal Music - KAPSPERGER, G.G. / FERRARI, B. / BERGMÜLLER, D. / STEINBERGER, T. (Monkeyfish) (Sferraina)
発売日:2018年05月25日
NMLアルバム番号:BCE1CD16001
CD価格:2,240円(税込)
2012年に創設されたアンサンブル「スフェライナ」のユニークなアルバム。アンサンブル名の「Sferraina」とはカプスベルガーの作品のタイトル。言葉の持つ意味を表すのは本当に難しく、現代でいう銅板彫刻でもあり、歌い手でもあり、打楽器の仲間かもしれません。この言葉と同じくらい、カプスベルガーの時代の音楽を表現するのは難しく、「スフェライナ」のメンバーたちは初期バロック期の音楽の表現に対して、独自の視点からのアプローチを試みました。彼らはオリジナルの作品に現代的な要素を融合させ、魅惑的な音楽を作り出しています。ちなみにアルバムタイトルの「Monkeyfish」とはダルマオコゼのことです。
-
Seven Words from the Cross
十字架上の七つの言葉[CD+Blu-ray Audio] [スカイラーク声楽アンサンブル]Choral Music (Sacred) - BILLINGS, W. / DISTLER, H. / POULENC, F. / SHEPPARD, J. (Seven Words from the Cross) (Skylark Vocal Ensemble)
発売日:2018年05月25日
NMLアルバム番号:DSL-92219
CD + Blu-ray Audio価格:2,560円(税込)
キリストが十字架上で語ったとされる「七つの言葉」。ハイドンやシュッツをはじめ、多くの作曲家がこの言葉に基づく感動的な音楽を生み出しました。このアルバムではヒルデガルト・フォン・ビンゲンからアメリカ近代作曲家の作品、黒人霊歌など、様々な時代と地域の「七つの言葉」による作品を集め、順を追って並べています。精緻なハーモニーを聴かせるのはアメリカの精鋭ヴォーカリストたちが集う「スカイラーク・ヴォーカル・アンサンブル」。静かな感動を呼ぶ美しいハーモニーです。
-
グレゴリー・ローズ:
〈合唱作品と編曲集〉
夕べのカンティクルズ、聖パンクラスの祈祷
Missa Sancti Dunstani他 [グレゴリー・ローズ指揮/ラトヴィア放送合唱団]ROSE, G.: Stabat Mater / Fragments for Four / Missa Sancti Dunstani / I Will (Choral Compositions and Arrangements) (Latvian Radio Choir, G. Rose)
発売日:2018年04月27日
NMLアルバム番号:TOCC0482
CD価格:1,950円(税込)
-
メキシコのギター音楽
(オリバ/リッター/タメス/ルナゴメス/
タマヨ/コルドバ/エルゲラ) [ペレーラ]Guitar Recital: Perera, Cecilio - OLIVA, J.C. / RITTER, J. / TAMEZ, J. / LUNAGÓMEZ, E.H. / TAMAYO, A. (Guitar Music of Mexico)
発売日:2018年03月23日
NMLアルバム番号:8.573674
CD価格:1,600円(税込)
常に進化を遂げる現代のメキシコにおけるギター音楽シーン。この国では作曲家=ギタリストたちの交流が活発であり、彼らは新しいレパートリーの探求に熱心に取り組み、メキシコの伝統音楽をベースに刺激的で複雑なリズムと技術を融合させた生命力に満ちた新作を次々と生み出しています。 このアルバムで紹介されているのはどれも最近の作品。現代的な表情を持つ曲や、ポンセを思わせる抒情的な曲まで多彩な作品が並びますが、この中の何曲かは演奏者ペレラのために書かれており、作曲家同志の結束の強さも伺えます。ペレラ自身が作曲したロマンティックな作品も聴きものです。
-
REJOICE -
ダラス交響楽団のブラス&パーカッションセクションとオルガンによるクリスマスREJOICE - Christmas with the Dallas Symphony Orchestra Brass, Percussion and the Lay Family Concert Organ (M. Preston, Dallas Symphony, Loh)
発売日:2018年03月23日
NMLアルバム番号:DSOLIVE009
CD価格:2,080円(税込)
-
Paddle to the Sea
サード・コースト・パーカッション [サード・コースト・パーカッション]Percussion Music - GLASS, P. / DRUCKMAN, J. / CONNORS, S. / DILLON, R. / MARTIN, P. / SKIDMORE, D. (Paddle to the Sea) (Third Coast Percussion)
発売日:2018年02月23日
NMLアルバム番号:CDR90000-175
CD価格:2,025円(税込)
前作(CDR90000161)ではスティーヴ・ライヒの様々な作品を演奏、1900年代後半に芽吹いた「ミニマル・ミュージック」が21世紀になっても古びることはないことを証明したアンサンブル「サード・コースト・パーカッション」。今作は、アメリカの作家ホリング C.ホリングの名著「Paddle to the Sea(インディアンの男の子が手作りのカヌーに乗ってカナダから五大湖、大西洋までを旅する物語)」にインスパイアされており、水をイメージさせる曲が集められています。彼らの自作をはじめ、フィリップ・グラスのバレエ曲「Aguas da Amazonia」やドラックマンの「Reflections on the Nature of Wate 水の自然な姿の反映」、伝承曲など、マリンバの特性が存分に生かされた「水の作品」を聴くことができます。
-
NOSTOS Tes Mousikes [カリフォルニア州立大学フラートン・シンガーズ/イスタッド]
Choral Music - PÄRT, A. / NYSTEDT, K. / HOWELLS, H. / MCGLYNN, M. / CHESNOKOV, P. (Nostos) (California State University Fullerton Singers, Istad)
発売日:2018年02月23日
NMLアルバム番号:YAR80173
2)
CD価格:2,720円(税込)
ハウエルズの「レクイエム」とブラームスの「モテット」を中心に、ヨーロッパ、ロシア、アメリカの様々な宗教曲を選び、スウェーデン、タリン、ヘルシンキ、サンクトベテルブルクの4か所で演奏会を行ったアメリカの合唱団カリフォルニア州立フラトン大学シンガーズの美しい歌声を収録した1枚。平和への祈りが込められた感動的な演奏です。指揮者ロバート・イスタッドは、現代のアメリカ合唱指揮者の中でも、最もエキサイティングな一人。彼は2017/18のシーズンからカリフォルニア屈指の合唱団「パシフィック・コラール」の芸術監督に就任し、更なる活躍を続けています。
-
バロックからファドへ
ポルトガル音楽を通じる旅 [キンタンス/リベイロ/アマラル/オリベイラ/オス・ムジコス・ド・テージョ/マガリャインス]FROM BAROQUE TO FADO - A Journey Through Portuguese Music (Quintans, Ribeiro, Amaral, Oliveira, Os Músicos do Tejo, M. Magalhães)
発売日:2017年12月22日
NMLアルバム番号:8.573875
CD価格:1,600円(税込)
リスボンの有名な“カルースト・グルベンキアン財団”の壮麗なホールで開催されたユニークな演奏会のライヴ録音。バロック時代の響きとポルトガル独特のギターのサウンドの融合、この地の音楽に影響を与えたアラビア、ガリシアの音楽、そして中世13世紀のカンティガや、民族歌謡“ファド”まで、ポルトガルのありとあらゆる音楽が詰め込まれた1枚です。 参加しているのはポルトガル屈指のバロック歌手、クィンタンスと、ファド歌手のリベイロを中心とした演奏家たち。バッハのシンフォニアが1曲含まれていますが、こちらも通常の響きとは全く違う、エスニックで力強い味わいとなっています。音で綴るポルトガルの歴史です。
-
IMAGINE CHRISTMAS
IMAGINE CHRISTMAS (McFarlane, C. Bates, Goodyear, Levingston, Skylark Vocal Ensemble, Ensemble Galilei, American Contemporary Music Ensemble)
発売日:2017年11月24日
NMLアルバム番号:DSL-92216
2)
CD価格:2,240円(税込)
-
PORTRAITS
クラリネット、フルート、ピアノ三重奏 [マクギル/マクヘイル・トリオ]Chamber Music (Trios for Flute, Clarinet and Piano) - ROGERSON, C. / COLEMAN, V. / CONNESSON, G. / SCHOENFIELD, P. (Portraits) (McGill / McHale Trio)
発売日:2017年09月29日
NMLアルバム番号:CDR90000-172
2)
CD価格:2,025円(税込)
-
後藤真美
こころ歌 [後藤真美(ソプラノ)、下岡達朗(ピアノ)、下岡達朗(編曲)、遠藤頌豆(尺八)、木下愛子(編曲)]Vocal Recital (Soprano): Goto, Mami - DAN, Ikuma / KOBAYASHI, Hideo / NAKADA, Yoshinao / OKANO, Teiichi / TAKI, Rentaro / YAMADA, Kosaku (Kokoro-uta)
発売日:2017年08月23日
NMLアルバム番号:MECO-1042
SACD-Hybrid価格:3,300円(税込、送料無料)
-
HORN FUSION [チャイナ・ホルン・アンサンブル]
Horn Ensemble Arrangements - STRAUSS, R. / BEETHOVEN, L. van / BACH, J.S. / BRUCKNER, A. (Horn Fusion) (China Horn Ensemble)
発売日:2017年08月30日
NMLアルバム番号:OC1870
CD価格:2,080円(税込)
「チャイナ・ホルン・アンサンブル」は2015年、中国の中央音楽院の教授ハン・シャオメイが設立した21名のホルン奏者からなるアンサンブル。世界中で活躍する中国のホルン奏者たちをメンバーとして集め「ホルン音楽を中国国内に広める」ことを目的に活動しています。2015年に北京で最初のコンサートを行い、翌年には香港とシンセンにツアーに出かけ、2016年の夏にはドイツとオーストリアでコンサートを行い、すでに世界的な称賛を得ています。クラシックだけでなく、ジャズ、タンゴ、映画音楽と幅広いレパートリーを持つ彼ら、ここでもユニークなパフォーマンスを披露しています。
-
〈クライスラー 録音全集 第7集〉
クライスラー(1875-1962):
1921年-1925年 [1921-1925]KREISLER, Fritz: Complete Recordings, Vol. 7 (1921-1925)
発売日:2017年07月28日
NMLアルバム番号:8.111406
1)
CD価格:1,600円(税込)
第一次世界大戦では陸軍中尉として戦争に参加、しかし重傷を負い除隊となったクライスラー。その後はニューヨークに戻り演奏活動を再開したものの、様々な事情で活動は軌道に乗らず、結局はヨーロッパに戻ることとなり、1923年には日本を含む極東ツアーを行い、1924年から1934年まではベルリンに拠点を置くこととなります。 この第7集はそんな波乱万丈の時代の録音集。特に重要なのはHMV録音で聴ける、クライスラーの9歳離れた弟で才能あるチェリスト、フーゴとのアンサンブルです。フリッツの影響を受けたと思われる豊かなカンタービレに満ちた音は、まさに典型的なウィーン風。素晴らしく息のあった演奏です。ピアニスト、ラムソンと行ったビクター・トーキング・マシーンへの録音は、初のエレクトリカル・レコーディングであり、いくつかのテイクを失敗するなど、新しいシステムでの試行錯誤がうかがわれるものの、1733年製のストラディヴァリの豊かな響きが余すことなく記録されました。
-
デュオ・プリマ
デュオイズム(礒絵里子、神谷未穂) [◇デュオ・プリマ Duo Prima(礒絵里子/神谷未穂)、 福田進一(ギター)、エマニュエル・ジラール(チェロ)]Violin Duo Recital: Duo Prima - BARTÓK, B. / MOZART, W.A. / PROKOFIEV, S. (Duoism)
発売日:2017年06月01日
NMLアルバム番号:MECO-1007
SACD-Hybrid価格:3,143円(税込、送料無料)
デュオ・プリマ=礒絵里子、神谷未穂の従姉妹同士のふたりから成るヴァイオリン・デュオのユニット。を表すはスペイン語での意味を持ちます。 デビュー10周年を記念したアルバムでは、古典から近代まで幅広くヴァイオリン・デュオの名作をセレクト、10年の時空を超えてその成果が今ここに結実しました。まさにのタイトルが示すとおりヴァイオリン・デュオの神髄を堪能できます。 ゲストアーティストとして、ギターの福田進一、チェロのエマニュエル・ジラールが参加、その馥郁たる薫り立つようなサウンドは、極上の室内楽ならではの愉悦です。
-
平尾祐紀子
華音 [平尾祐紀子(ハープ)]Harp Recital: Hirao, Yukiko - BACH, J.S. / DEBUSSY, C. / GOSSEC, F.-J. / HANDEL, G.F. / IZUMI, Taku / LEHÁR, F. / OKANO, Teiichi (Kanon)
発売日:2017年06月01日
NMLアルバム番号:MECO-1035
SACD-Hybrid価格:3,300円(税込、送料無料)
世界最小のハープ・サウルハープの天上の響きと、
グランドハープの華麗なるヴィルトゥオジティ・・・
ハープの妖精が紡ぐ16のアラベスク
ハーピスト平尾祐紀子のデビューアルバム。私のデビューアルバム「華音 KANON」を聴いてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。 たくさんの方々に美しく奥深いハープの魅力を楽しんでいただけるように、サウルハープというとても小さなかわいいハープと、通常のグランドハープという2種類のハープを収録しました。同じハープでもこんなにも音色が違い、それぞれの楽器が持つ音色の柔らかさや力強さ、奥行きや広がり、その千変万化する音色を楽しんでいただけたらとてもうれしく思います。 このアルバムがきっかけとなり、ハープの魅力を一人でも多くの方に知っていただき、興味を持っていただけることが、私の何よりの喜びです。 平尾祐紀子 -
新倉瞳
祈り チェロとハープ珠玉の名曲集 [新倉瞳(チェロ)、朝永侑子(ハープ)]Cello and Harp Recital: Niikura, Hitomi / Tomonaga, Yuko: BERTHOMIEU, M. / GRIEG, E. / PÄRT, A. / PIAZZOLLA, A. / SAINT-SAËNS, C. (Prayer)
発売日:2017年06月01日
NMLアルバム番号:MECO-1037
SACD-Hybrid価格:3,300円(税込、送料無料)
デビュー10周年記念アルバム 全曲ニューレコーディング新倉瞳のデビュー10周年記念アルバムは、本人が心から愛する珠玉の名曲全18曲を厳選、新たにDSDフォーマットでレコーディングしました。そこにあるのは常にカンタービレでありエスプレッシーヴォ、そして心の吐露であり告白です。深い信頼を置く盟友、朝永侑子のハープと織りなすデュオの響きは、ピアノ伴奏とはまた違った趣であり、豪華絢爛たる別格の音世界が堪能できます。 新倉瞳の原点回帰ともいえるこの小品集は、薫り立つフィネスに満ちた極上の1枚です。
-
Best of Singer Pur -
ジンガー・プア 名唱集SINGER PUR: Best of
発売日:2017年05月26日
NMLアルバム番号:OC1869
CD 2枚組価格:1,575円(税込)
1992年3月にデビューしたドイツのヴォーカル・アンサンブル「ジンガー・プア」。この2枚組は彼らの活動25年を記念してリリースされるコンピレーション・アルバムです。 2004年からCDをリリースし、これまでに発売した20種類以上のディスコグラフィから選りすぐられた曲は、ルネサンス期から現代(チック・コリアやスティングも含む)にまで及び、その多種多様さには驚くばかりです。高度なテクニックに裏打ちされた美しいハーモニーをたっぷりお楽しみください。
-
HOME FOR THE HOLIDAYS
クリスマス名曲集HOME FOR THE HOLIDAYS
発売日:2017年04月21日
NMLアルバム番号:FC-001
CD価格:2,240円(税込)
-
AMERICAN ORIGINALS[CD] [シンシナティ・ポップス・オーケストラ/ラッセル]
Orchestral Music - FOSTER, S. / BOYER, P. / POULTON, G. / ROOT, G.F. (American Originals) (Cincinnati Pops Orchestra, J.M. Russell)
発売日:2017年04月21日
NMLアルバム番号:FC-005
CD価格:2,240円(税込)
-
SAGENHAFT 奇跡
おとぎ話、神話、伝説 [ジンガー・プア]Vocal Ensemble Concert: Singer Pur - CAGE, J. / RENNER, J. / KERSCHEK, W. / MOODY, I. / VEIT, W.H. / LIGETI, G. (Sagenhaft!)
発売日:2017年03月24日
NMLアルバム番号:OC1853
1)
CD価格:2,080円(税込)
1992年3月8日、ケルン・フィルでのコンサートが国際的なキャリアの礎となり、「エコー賞」をはじめ、数多くの賞を獲得し、ドイツをはじめヨーロッパで絶大な人気を誇るヴォーカル・アンサンブル「ジンガー・プア」。ルネッサンス期から現代作品まで、どんな曲でも歌いこなす彼ら、2017年は結成25周年を迎え、その活躍がますます期待されています。 この「SAGENHAFT - 奇跡」と題された新しいアルバムでは、様々な伝承物語や伝説を素材とした曲を取り上げ、アンサンブルの可能性を探るとともに、彼らの活動そのものが伝説となるべく、新たな世界の探求を仄めかしています。
-
フリッツ・ヴンダーリッヒ
1950年代のヒット曲集 [ウンダーリッヒ]Vocal Recital (Tenor): Wunderlich, Fritz - ANDERS, H. / MEISEL, W. / GROTHE, F. / INCZÉDY, T. / KAISER, E. (Hits from the 50s) (1953-1965)
発売日:2017年03月24日
NMLアルバム番号:SWR19029CD
CD 2枚組価格:2,240円(税込)
ドイツの伝説的テノール歌手フリッツ・ヴンダーリヒ。35歳という短い生涯でしたが、残された録音からは彼がいかに素晴らしい歌手であったかが、ひしひしと伝わってきます。 この2枚組には「1950年代のヒット曲」が収録されており「知られざるヴンダーリヒ」を存分に楽しむことができます。現在も多くのクラシックの歌手たちがオペラの舞台だけでなく、テレビにも出演し、ポピュラーのヒットナンバーを歌い人気を博していますが、この時代もそれは変わることなく、とりわけテノール歌手たちは、甘い声を生かして、ラヴ・ナンバーを滔々と歌い上げていました。ヴンダーリヒもその例に漏れず、「グラナダ」や「トリトンバ」などを熱く甘く歌い上げています。ブックレットには彼の娘であるバルバラが提供した珍しい写真やエピソードを掲載。また、曲によっては、彼自身がトランペットを吹き、曲に強烈なアクセントを与えていたりと実に興味深い演奏が楽しめる2枚組です。 このアルバムの復刻にあたっては、入念なリマスタリングが施されており、ブックレット(ドイツ語・英語のみ)には、その経緯が使用機材の写真も交え、詳細に記されています。まさに「古き宝物を丁寧に磨く」かのようなエンジニアたちの良い仕事も味わってください。
-
テンプル教会少年合唱団 − TREBLESOME [テンプル教会少年合唱団]
Treblesome: The Temple Church Boys' Choir
発売日:2017年02月24日
NMLアルバム番号:ORC100058
CD価格:2,080円(税込)
イギリス、ロンドンにある由緒正しきテンプル教会。1307年のテンプル騎士団廃止後、当時の王エドワード2世がこの教会を王家管理下に置き、一時は聖ヨハネ団にあたえられるも、騎士団の廃止に伴い、また王家の資産となったという歴史を持ちます。第二次世界大戦時にはドイツ空軍の空爆で大規模なダメージを受けるも、修復され、現在もその姿を保っています。 このアルバムは教会に属する少年合唱団の初リリース・アルバムで、指揮者セイヤーは長年、この合唱団の指導を行っています。民謡や歌曲から現代曲まで幅広いレパートリーを誇りますが、ここではなんと言ってもブリテンの「キャロルの祭典」が聴きもの。イングランドの奥深い伝統を感じさせる歌声です。
-
THERE IS NO ROSE ... これほどのバラはない
21世紀のクリスマス音楽集 [ヴォーカル・グループ・コンサート・クレメンス/サイアー=ハンセン]CHRISTMAS IN THE 21ST CENTURY - There Is No Rose (Vocal Group Concert Clemens, Seyer-Hansen)
発売日:2016年12月21日
NMLアルバム番号:ORC100062
CD価格:2,080円(税込)
-
ウィトボーン(1963-):
Carolae - クリスマスのための音楽集 [ウェストミンスター・ウィリアムソン・ヴォイシズ/ジョーダン]WHITBOURN, J.: Missa Carolae / Choral Music for Christmas (Westminster Williamson Voices, James Jordan)
発売日:2016年11月23日
NMLアルバム番号:8.573715
CD価格:1,600円(税込)
グラミー賞にもノミネートされた、現代イギリスを代表する合唱曲作曲家ウィトボーン(1963-)の《クリスマスのために》と題された合唱曲集。このアルバムの中心を成す“ミサ・キャロレ”は2つの国、イギリスとアメリカの伝統の融合で、中世音楽にも大いなる興味を寄せるウィトボーンらしく、オリジナルのメロディと伝承曲、彼のお気に入りのクリスマス・キャロルが巧みなアレンジを施されて次々に登場するという、華やかで賑やかな作品です。1920年頃からイギリスで行われている「Festival of Nine Lessons and Carols」は世界中で大反響を巻き起こし、同じ頃、中世のフォームを意識した「オックスフォード・キャロル」が出版され、こちらも人気になっています。 このアルバムは、21世紀における新しい「キャロル」の形として、先ほどの「Festival of Nine Lessons and Carols」の形式を踏襲し、現代的なアレンジによる伝承曲と、自作の声楽曲を繋ぎ、一つの感動的なミサ曲に仕上げています。
-
マイ・ファースト・クリスマス・アルバム
My First Christmas Album
発売日:2016年11月23日
NMLアルバム番号:8.578340
1)
CD価格:1,000円(税込)
NAXOSの人気シリーズ「マイ・ファースト~」は、初めてクラシック音楽に触れるお子様だけでなく、大人の方でも様々な発見ができる楽しいコンピレーションです。この「クリスマス・アルバム」は、良く知られたクリスマス・ソングの他、、伝承曲(時には現代的なアレンジが施されています)や、北欧でひっそり歌われている曲など、バラエティ豊かな選曲が魅力。「音楽なしのクリスマス」なんて想像できない!そんな方にもおすすめします。
-
Nedudim [フィフス・ハウス・アンサンブル/バラディーノ]
Vocal and Chamber Music - VISCONTI, D. / MOKED, T. / BENSHOOF, K. (Nedudim) (Fifth House Ensemble, Baladino)
発売日:2016年10月21日
NMLアルバム番号:CDR90000-164
CD価格:2,160円(税込)
Nedudim=ヘブライ語で放浪の意味を持つ言葉をタイトルにしたこのアルバムは、インドの“ラーガ”やアメリカ、ヨーロッパに伝承されているメロディを軸に、2014年ローマ賞を受賞した新進作曲家ダン・ヴィスコンティが新たな視点によるアレンジを施したエキゾチックな曲集です。モダン楽器のアンサンブルと、エキゾチックなアジア、北アフリカの楽器…ウード、バンスリー、ネイ、ドゥドウク、羊の角笛の音色が融合し、またその曲調も民謡からミニマル風、ポップ風までと多岐に渡り、ジャンルを超越した味わいがかもし出されています。 このアルバムをプロデュースしたスティーヴ・ロドビーはあの「パット・メセニー・グループ」のメンバーで、またレコーディング・エンジニアのビル・メイローンはグラミー賞に2回ノミネートされています。
-
America Again ‐ アメリカよ、再び [ララ・ダウンズ]
Piano Recital: Downes, Lara - GOULD, M. / HARRISON, L. / BEACH, A. / BLOCH, E. / GERSHWIN, G. / BERNSTEIN, L. / BERLIN, I. (America Again)
発売日:2016年10月28日
NMLアルバム番号:DSL-92207
CD価格:2,240円(税込)
Steinway and Sonsレーベルからアメリカのピアノ作品を中心にアルバムをリリースしている女性ピアニスト、ララ・ダウンズ。このDorianレーベルへのデビュー盤も、彼女が最も得意とするアメリカ近現代の小品を集めたもので、およそ100年の間に渡って書かれた多様な作品からは、黒人たちの苦難の歴史や、多くの人々が抱いた愛と憧れ、自由を求めての戦い、マーティン・ルーサー・キング牧師の活躍など、たくさんの事が読み取れます。そして、現在の混沌とした世界に住む人々がもういちど夢を見ることを願った彼女は、希望の象徴である「Over the Rainbow」でこのアルバムを締めくくっています。
-
Himmels lieder ‐ 天の歌 [南西ドイツ放送ヴォーカル・アンサンブル]
Choral Concert: South West German Radio Vocal Ensemble - BRITTEN, B. / PÄRT, A. / KAMINSKI, H. / POULENC, F. (Songs of Heaven)
発売日:2016年09月28日
NMLアルバム番号:SWR19015CD
CD価格:2,240円(税込)
-
ハリソン (1965-):
光のばら園 [ビショップ/ANIMジュニア・アンサンブル・オブ・トラディショナル・インストゥルメンツ/アンサンブル・ゾーラ/プントス四重奏団]HARRISON, S.: Rosegarden of Light (The) / Allah hu (K. Bishop, ANIM Junior Ensemble, Ensemble Zohra, Cuatro Puntos)
発売日:2016年08月26日
NMLアルバム番号:TOCC0342
CD価格:1,950円(税込)
2010年に創業された「アフガニスタン国立音楽研究所」は、孤児、街頭の物売りなどで生計を営む子供たち、体の不自由な子供たちに適切な音楽教育を施すという機関で、このアルバムでは、そのメンバーたちの草分け的存在である少女たちによる見事なアンサンブルを聴くことができます。アフガニスタンの伝統楽器を駆使して演奏される民謡や現代作品は、どこか耳慣れた懐かしい肌触りを持つもので、いくつかの曲はヴィオラ奏者、編曲者であるK.ビショップの手によって幾分西洋的な雰囲気にと変化させられてもいます。アメリカのアンサンブル「クアトロ・プントス」との彼女たちとの共演は一層幻想的でスリリングな雰囲気を味わうことができます。
-
LATINO LADINO ‐
スペインとラテン・アメリカからの
流浪と情熱の歌 [ヤニフ・ドール]Counter-tenor Recital: d'Or, Yaniv (Latino Ladino - Songs of Exile and Passion from Spain and Latin America)
発売日:2016年07月27日
NMLアルバム番号:8.573566
1)
CD価格:1,500円(税込)
-
アンナ・マリア・カウフマン
クリスマス・ウィズ・ラブ [カウフマン]CHRISTMAS WITH LOVE (A.M. Kaufmann)
発売日:2016年06月29日
NMLアルバム番号:SM228
CD価格:2,224円(税込)
-
世界の民謡集 [バーベリアン]
Vocal Recital: Berberian, Cathy - BARTÓK, B. / LEBEDEFF, A. / OBRADORS, F. / HAYDN, J. / BEETHOVEN, L. van / RAVEL, M. (Folk Songs of the World)
発売日:2016年06月29日
NMLアルバム番号:SWR19010CD
CD価格:2,240円(税込)
驚異のヴォーカルテクニックに支えられた多彩な表現力、そして恵まれた語学力の全てを駆使し、前衛音楽から民謡までと幅広い曲を歌いこなしたアルメニア系アメリカ人歌手、キャシー・バーベリアン。1950年代、作曲家ルチアーノ・ベリオと結婚していた頃には、ベリオをはじめ、ケージやヘンツェ、ストラヴィンスキーによる多くの曲が彼女のために書かれたことでも知られています。 このアルバムは、そんな彼女が得意とした民謡集ですが、各々の曲は原語で歌われ(なんと17カ国)例えば、スイスの歌ではヨーデルの技法が用いられていたり、コープランドでは「猫の声」をはじめ、動物の声を模倣していたりと変幻自在。まさに前代未聞の「声の芸術」です。
-
PSALLITE [コール・カンティアーモ/ジョンソン]
Choral Music - MANIANO, I.M. / SWEELINCK, J.P. / FOSTER, S. / PALESTRINA, G.P. da / GRIGORJEVA, G. (Psallite) (Cor Cantiamo, E. Johnson)
発売日:2016年05月25日
NMLアルバム番号:DDA25133
CD価格:2,224円(税込)
-
東洋風のカーニヴァル [マッズーリ/ペーラ・アンサンブル/ラルテ・デル・モンド/エールハルト]
CARNEVAL ORIENTAL (Mazzulli, Pera Ensemble, L'Arte del mondo, Ehrhardt)
発売日:2016年03月30日
NMLアルバム番号:C5263
CD価格:2,600円(税込)
ラルテ・デル・モンドとエールハルトと言えば、いくつかの「ヨーロッパ伝統のバロックとイスラムの伝統音楽を融合したアルバム」が知られています。Capriccioレーベルからもヘンデルのオラトリオ「エジプトのイスラエル人」に民俗音楽を挟み込んだユニークな演奏がリリースされています(C5151)。この新しい録音も、そんな1枚です。16世紀から17世紀にかけてのトルコ風のエッセンスを持った作品が一堂に会しているという圧巻の選曲。ひたすら賑やかで楽しいアルバムです。
-
チャールズ・ウェスレーの詩による讃歌集 [ワシントン・コーラル・アーツ・ソサエティ/ルイス/タッカー]
Choral Music - Hymns of Charles Wesley (Lift Up Your Voice) (Washington Choral Arts Society, J.R. Lewis, Tucker)
発売日:2016年02月24日
NMLアルバム番号:DSL-92196
CD価格:2,224円(税込)
イングランド国教会における信仰覚醒運動である「メソジスト」の指導者だったチャールズ・ウェスレー(1717-1788)。彼の兄ジョンも同じく司祭でしたが、その信念は微妙に違っていたそうです。チャールズの一番の功績は、なんと言っても数千曲に及ぶ賛美歌の歌詞を書いたことであり、神の教えを歌うためのこれらの歌詞は神の教えを説くために大きな役割を果たしました。彼の詩に基づいて多くの賛美歌が作曲されましたが、中にはメンデルスゾーンの「天には栄え」など誰もが知っている曲も含まれています。 1965年に設立されたワシントン合唱芸術協会は50年の歴史の中で、多くの賞を獲得し、また世界中のオーケストラと共演しています。また合唱を広めるためにボランティア活動にも力をいれているという団体です。
-
From Whence We Came ‐
そこから私たちは来ました [アンサンブル・ガリレイ]Chamber Music - PICCARD, G. / MARAIS, M. / REID, J. / MORAN, J. / MELL, D. / RICHARDS, S. (From Whence We Came) (Ensemble Galilei)
発売日:2015年11月25日
NMLアルバム番号:DSL-92194
CD + Blu-ray Audio価格:2,224円(税込)
この1枚を聴き始めてすぐに、あなたの感覚は何か懐かしいものを捉えることでしょう。各々のトラックには独自の物語があり、それらにはスウェーデン、アイルランド、スコットランド、そしてアメリカの長い歴史が刻まれています。1990年に設立された「アンサンブル・ガリレイ」はジャンルを越えた音楽を演奏するアンサンブルで、地域だけでなく、時代をまたいだ自由さが魅力的。多くの曲はメドレー形式になっていて、過去と現代を行き来しながら、無限の時の流れを思い起こさせます。 フィドルのふくよかな音はもちろんのこと、ケルティック・ハープのきらきらした音やイリアン・パイプス(バグパイプの一種)などの、独特な音色も丁寧に捉えられています。
-
〈クライスラー 録音全集 第6集〉
クライスラー(1875-1962):
1924年-1925年 [1924-1925]KREISLER, Fritz: Complete Recordings, Vol. 6 (1924-1925)
発売日:2015年09月23日
NMLアルバム番号:8.111400
CD価格:1,600円(税込)
クライスラー(1875-1962)によるビクター・トーキング・マシーン・カンパニーへの録音集の第6集です。これでこのシリーズは完了となります。この録音が行われていた時期のクライスラーと妻ハリエットは素晴らしく充実した生活を送っていました。結婚から22年を経て、ようやく瀟洒な自分の家をベルリンに持ったのです。しかし、迫り来る戦争はこの幸せを10年足らずで奪ってしまいました。美しい家は第二次世界大戦の終わり近くに、連合軍の爆撃によって破壊されることとなってしまったのですが、この頃の彼らには、そんな未来は想像もできなかったのではないでしょうか。そして1938年には戦禍を離れパリに移住することとなるのです。 この1925年のセッションでは多くの曲が録音されるも、リリースされなかったものも多かったのですが、ラロの第2楽章のテスト版が残存していました。また未発表であったチャイコフスキーの「カンツォネッタ」も美しい響きに満たされています。
-
ドゥーニャ・ラフロヴァ
My Dusty Gramophone [ラフロヴァ]Violin Recital: Lavrova, Dunja - ALBENIZ, I. / DEBUSSY, C. / DRIGO, R. / FALLA, M. de / GERSHWIN, G. / HALFFTER, E. (Lapshin) (My Dusty Gramophone)
発売日:2015年04月22日
NMLアルバム番号:SM216
CD価格:1,824円(税込)
このアルバムで素晴らしい演奏を聞かせるヴァイオリニスト、ラフロヴァは幼い頃から家族が所有していたLPレコードで聞くヴァイオリニスト、ジネット・ヌヴー、イダ・ヘンデル、そしてヤッシャ・ハイフェッツの演奏に魅了されたといい、これらが彼女にヴァイオリニストへの道を歩ませたといいます。 その時代の録音は独特の味わいがあり、とりわけその音色には現在のCDとは全く違う響きがあると感じた彼女は、このアルバムでもその時代の音色を再現するために、可能な限りヴィンテージの機器を使用して、ポルタメントを多用した演奏も含めて、当時の音色に近づけたのだそうです。確かに出来上がったアルバムからはデジタル録音では得られないふくよかで優しい味わいが感じられます。この時代を知らない人にも懐かしい気持ちが届くことでしょう。
-
ドミートリー・ホロストフスキ
夜明けの鐘 ~ ロシア宗教曲と民謡を歌うBELLS OF DAWN (THE)
発売日:2014年11月26日
NMLアルバム番号:ODE1238-2
CD価格:2,250円(税込)
現在、最も素晴らしいバリトン歌手であるホロストフスキーの漆黒の声と、ロシアの名門合唱団、マスターズ・オブ・コーラル・シンギングのコラボレーションによる民謡と宗教曲集です。いかにもロシアらしい、憂愁と力強さを併せ持つ歌の数々。これらをここまで完璧に歌いこなせるのは、ドミートリー・ホロストフスキーを置いて他にはいないでしょう。アルバム・タイトルになっている「夜明けの鐘」は、人気作曲家ゲオルギー・スヴィリードフの作品で、短いフレーズを繰り返す美しいソプラノと、呼応する憂鬱なバリトン、それを包み込むような深い合唱の響きが、印象的な音楽です。
-
チャールズ・カストロノーヴォ
ナポリの歌曲集 [カストロノーヴォ]Vocal Recital: Castronovo, Charles - FALVO, R. / CANNIO, E. / VIAN, A. / D'ESPOSITO, S. / GAMBARDELLA, S. / DE CURTIS, A. / MARIO, E.A. (Dolce Napoli)
■オペラ
発売日:2014年02月05日
NMLアルバム番号:GPR12012
CD価格:2,600円(税込)
-
クリスマス・ストーリー [ファン・ビン]
Violin Recital: Huang, Bin - Christmas Music arranged for Violin and Piano (The Christmas Story)
■器楽曲(ヴァイオリン) ■器楽曲(ピアノ)
発売日:2013年12月18日
NMLアルバム番号:CDS7681
CD
通常価格:2,310円→ 特価!:490円(税込)現在の中国で最も名高いヴァイオリニスト、ファン・ビン。彼女は14歳の時に「若い人のためのヴィエニアフスキー国際ヴァイオリン・コンクール」で1位を獲得、その後も「パガニーニ国際コンクール」や「ミュンヘン国際コンクール」などで入賞。着々と実力を伸ばしている期待の人です。既発であるベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲(CDS7656)でも美しい音色と、確かな構築力が発揮された素晴らしい演奏を聴かせました。 ここでは彼女とよく共演するピアニスト、キム・ヒュンサンとの息のあったアンサンブルによる、煌めくばかりのクリスマス・キャロルを披露。期待に溢れた純粋な心と、敬虔な心が入り混じった美しいキャロルの数々がお楽しみいただけます。
-
Nine Notes that Shook the World -
世界を揺るがす9つの音NINE NOTES THAT SHOOK THE WORLD
発売日:2013年09月25日
NMLアルバム番号:DSL-92169
CD+Blu-ray AUDIO価格:2,085円(税込)
2人の名手が、各々お気に入りの音楽を持ち寄って作り上げた珠玉の作品集。書かれた時代はルネサンスから初期バロックに及び、様々なスタイルを持った曲は、どれも静かでありながら強く存在を訴えかけてきます。バッハ、ヘンデルなどの良く知られた曲、スコットランドの伝承曲、名前も知らない作曲家の曲…どれにも奏者たちの優しい眼差しが注がれているのを感じることでしょう。 ここで心にしみいるリュートを奏でているのは、グラミー賞ノミネート経験もあるロン・マクファーレン。フルートからバグパイプまでこなすのはボルティモア・コンソートの創設メンバーとして活躍するミンディ・ローゼンフェルト。この親密で艶やかな艶やかな響きを余すことなく捉えた録音にも注目してください。
-
Surrounded by Angels - 天使に囲まれて
クリスマスを祝してSURROUNDED BY ANGELS - A Christmas Celebration with Ensemble Galilei
■室内楽
発売日:2013年09月25日
NMLアルバム番号:DSL-92173
CD+Blu-ray AUDIO価格:2,085円(税込)
魅惑的であり、表情豊かであり、そして力強さも備えたクリスマスのための音楽集。Blu-ray Audioをサラウンドで再生することで、すぐさま天使に囲まれてしまうこと間違いありません。アイルランドの名アンサンブル「アンサンブル・ガリレイ」は、奏者たち各々が国内のコンクールで好成績を上げており、彼らが醸し出すハーモニーはまさに天上の響きそのもの。長い歴史の中で熟成されてきた世界各国に伝わるメロディを、繊細な感性によって紡ぎだし、聞き手にまっすぐ届けてくれています。疲れた心にも、ほんの少しの安らぎを。
-
In the World of Spirits
クリスマスの吹奏楽 [エモリー・シンフォニック・ウィンズ/スチュワート]Wind Band Music -SMITH, C.T. / REED, A. / HOLST, G. / SPARKE, P. / BROUGHTON, B. (In the World of Spirits) (Emory Symphonic Winds, S.A. Stewart)
■吹奏楽 ■宗教曲
発売日:2012年12月19日
NMLアルバム番号:8.573002
56)
CD-R価格:1,600円(税込)
冒頭の、あのおなじみのクリスマス・キャロルが高らかに響く時、胸がわくわくしない人はいないのではないでしょうか。エモリー・シンフォニック・ウィンズは、エモリー・ウィンド・アンサンブルとアトランタ青少年ウィンド・シンフォニーのメンバーで構成された団体です。各々の曲は、前述の通りどれも良く知られたものですが、彼らの手にかかると、全てが新しく、新鮮な衣装を纏って立ち現れます。アルフレッド・リードの「ロシアのクリスマス」はまさにシンフォニック・バンド界の古典とも言える曲で、この素晴らしい演奏は聴き手にとっても、またこれからこの曲を演奏しようとする団体にとってもまたとない贈り物となることでしょう。
-
冬の光
クリスマス合唱コレクション [ヴァザーリ・シンガーズ/フォード/バックハウス]CHRISTMAS CHORAL MUSIC - A Winter's Light (Vasari Singers, Ford, Backhouse)
■合唱曲
発売日:2012年12月19日
NMLアルバム番号:8.573030
CD価格:1,600円(税込)
ジャクソンのレクイエム(8.573049)で、複雑なハーモニーを見事に表現していたヴァザーリ・シンガーズ。1980年に結成されたこの団体は、ルネサンスから現代までの幅広いレパートリーを有する英国でも有数の室内合唱団の一つです。 このステキなアルバムは、現代英国のを代表する合唱作曲家ボブ・チルコットが2010年に作曲したキャロル組曲「クリスマスの夜」を中心に、ルネサンスの名曲やへ現代曲をバランス良く散りばめると言う、とても凝ったコンセプトとなっています。この1枚を聴きとおすことで生まれ出るストーリー。これも一緒に味わえるクリスマスの贈り物です。
-
ハリーはわれらの王様
チューダー王ヘンリー8世のための音楽 [カペラ・デ・ラ・トーレ/カタリナ・ボイムル指揮 ]HARRY OUR KING - Music for King Henry VIII Tudor
■声楽曲
発売日:2012年12月19日
NMLアルバム番号:CD-16292
CD価格:1,824円(税込)
チューダー王ヘンリー8世(1491-1547)は、イングランド王家史上最高のインテリであるとされ、ラテン語、スペイン語、フランス語を理解し、スポーツにも才能を発揮、また音楽にも造詣が深かったことで知られています。また幾つかの合唱曲の楽譜も現存、文化史にも名を残しています。このアルバムは、そんな王自身の作品とその時代の音楽を集めたもので、世俗曲から宗教曲まで、16世紀のイギリス文化の華を感じさせる好企画となっています。テノールのチャールズ・ダニエルズは、当時の言葉を古式ゆかしき発音で見事に歌い上げ、およそ500年前の音楽を生き生きと表現しています。
-
アメリカーナ [モダン・マンドリン・クァルテット]
Mandolin Quartets - COPLAND, A. / DVORAK, A. / BERNSTEIN, A. / GERSHWIN, G. / MARSHALL, M. (Americana) (Modern Mandolin Quartet)
■室内楽
発売日:2012年10月24日
NMLアルバム番号:DSL-92157
2)
CD価格:2,438円(税込)
アメリカを象徴する様々な作品を、マンドリン四重奏で演奏するという魅力的なコンセプトアルバムです。もともと、ピアノと弦楽のための作品はマンドリン・アンアンブルに置き換えることは比較的可能に思えますが、やはり実際に演奏するには、持続音が出せないなどのそれなりの苦労があったはず。しかし、ここではそんな難所を全く感じさせることなく、見事に「アメリカン・スピリッツ」を再現しています。誰もが知っているドヴォルザークの「アメリカ」から、フィリップ・グラスまで新鮮な驚きを味わえます。 モダン・マンドリン・クァルテットは1985年に設立されたアンサンブルで、20世紀初頭の楽器(2台のマンドリン、サイズが一回り大きいマンドラ、低音が出せるマンドロン・チェロ)を用いることで、通常の弦楽四重奏と同じ、もしくはそれ以上の作品の演奏が可能です。すでに様々な形態の90作品を演奏しています。このアルバムにもblu-rayディスクが同梱されており、5チャンネルのサラウンドで豊かな音場をお楽しみいただけます。
-
バッハ・トゥ・ジャズ [トーマス・ハストレイター/キャロライン・アドメイト/ジュリアン・リーム]
ADOMEIT, Caroline: Bach to Jazz
■室内楽
発売日:2012年05月23日
CD価格:2,224円(税込)
才能ひしめくヴァイオリン界に、新たなヒロインが誕生しました。キャロライン・アドメイトはドイツ系の英国人で、ハンブルクとミュンヘンに留学し、オランダではコンセルト・へボウのコンサート・マスターを務めたこともある名手ヘルマン・クレッバースから教えを受けています。もちろん数多くのコンクールで入賞し、マインツ・フィルハーモニーを始め、ヨーロッパの各地のオーケストラとも共演しています。そんな彼女のデビュー盤は、彼女のお気に入りがたっぷり詰め込まれた多彩なプログラムで構築されています。バッハで始まり、少しずつ荒々しい舞曲へと移行、心と体が存分に温まった(?)ところで民謡で一息つき、タンゴからスィングになだれこみ、最後はスタンダードの名曲「テイク・ファイヴ」で締めくくるというもの。これは「聴かなきゃ意味がない」と言ったところでしょうか。期待たっぷりの新鋭登場です!
-
眠れ、聖なる幼子よ
クリスマスの子守歌 [ブロッサム・ストリート/キャンプベル]Christmas Lullabies - CAMPKIN, A. / FINZI, G. / MANCHICOURT, P. de / MUDGE, A. / LING, T. (Sleep, Holy Babe) (Blossom Street, H. Campbell)
■声楽曲
発売日:2012年01月18日
NMLアルバム番号:8.572868
CD
通常価格:1,600円→ 特価!:390円(税込)これを聴きながら
2000年ほど前のある一夜に思いを巡らしてすでに地上にはこんなにも子守歌が溢れているというのに、まだまだ知られていない歌があるのです。このアルバムは、その中でもキリストの生誕を描いた作品を集めたものです。いわばクリスマスの音楽であり、どれも静けさと喜びに満ちています。ここに収録された作品のほとんどは、現代のものですが、16世紀に書かれたものも交じっていて、その響きの違いがまた美しい彩りを添えています。心の底まで洗い清められるような慈愛に満ちた演奏も素晴らしいの一言です。 -
グレート・ヴァイオリニスト・シリーズ
ハイフェッツ
小品集 第1集 [ハイフェッツ - 録音:1944年-1946年]Heifetz, Jascha: Miniatures, Vol. 1 (1944-1946)
■器楽曲(ヴァイオリン)
発売日:2011年12月14日
NMLアルバム番号:8.111379
CD価格:1,600円(税込)
あのハイフェッツがこんなにすてきな小品集を。1943年から44年にかけてハイフェッツは、米軍慰問のために、当時人気のあった小品やアメリカに所縁のある作品をまとめて録音します。彼はどんな小さな曲でも、大曲と同じだけの情熱を注いだおかげで、どれもがこの上ない輝きを放っています。彼自身が編曲したガーシュウイン作品や、大エンタテイナー、ビング・クロスビーとの共演も聞きもの。本当に素晴らしい曲集となっています。この「奇跡の瞬間」が新しいマスターで、聴きやすい音に生まれ変わりました。ぜひお確かめください。
-
ホリデー・クラシックス [シアトル響/シュワルツ]
HOLIDAY CLASSICS (Seattle Symphony, G. Schwarz)
発売日:2011年12月14日
NMLアルバム番号:8.572673
CD
通常価格:1,600円→ 特価!:490円(税込)クリスマスから新年へ。おめでとう!何となく耳にすることはあるのだけど、じっくり聞くことはあまりない・・・。そんな超名曲、それもクリスマスにまつわる曲を中心に集めた1枚です。とはいえ、良くあるようなコンピレーションではありません。このアルバムのために名指揮者シュワルツが新録音を発動したのです。なんともゴージャス!まるで静粛なコラールのように金管で奏される「きよしこの夜」の冒頭部分などは、背中がぞくぞくするほどの美しさです。一味違う味付けの施された「ああベツレヘムよ」にも心洗われますし、クリスマスといえばおなじみの「くるみ割り人形」の組曲も絶妙に挟み込まれています。夏のイメージがある「水上の音楽」は隠し味でしょうか。心憎い1枚です。
-
トーマス、ラ・リュー、ヴァイル、
ラウタヴァーラ、シュハンデル:
声楽アンサンブル作品集 [ジングフォニカー]Vocal Ensemble Music - THOMAS, L. / LA RUE, P. de / WEILL, K. / RAUTAVAARA, E. / SCHANDERL, H. (Fragile: A Requiem for Male Voices) (Die Singphoniker)
■声楽曲
発売日:2011年02月01日
NMLアルバム番号:OC817
CD価格:2,224円(税込)
-
ザ・マッコーマック・エディション 第8集
1918-1920年 アコースティック録音集 [マッコーマック - 録音:1918年-1920年]MCCORMACK, John: McCormack Edition, Vol. 8: The Acoustic Recordings (1918-1920)
■声楽曲
発売日:2010年11月17日
NMLアルバム番号:8.112056
CD
通常価格:1,600円→ 特価!:390円(税込)世紀のテノール、マッコーマックの美声をとことんお楽しみください。当盤は第一次世界大戦が終焉を迎えた年から戦後の混乱期にかけての、アメリカの人々に希望を与えた26曲を収録。「カルーソーよりもレコードを売る人気者」の面目躍如たる輝かしい歌声が聴けるものです。クラシックから民謡まで幅広いレパートリーを誇った彼ですが、ここでのポピュラーソングに老いも若きもが熱狂している様子が目に浮かびます。
-
スズキ・エヴァーグリーン 第1集 [西崎崇子]
Takako Nishizaki Plays Suzuki Evergreens, Vol. 1
■室内楽 ■器楽曲(ヴァイオリン) ■器楽曲(ピアノ)
発売日:2010年07月14日
NMLアルバム番号:8.572378
1)
CD
通常価格:1,600円→ 特価!:390円(税込)NAXOSの創始者クラウス・ハイマンの妻であり、また優れたヴァイオリニストである西崎崇子氏。彼女は父親、信二氏の手ほどきで4歳からヴァイオリンを始めました。信二氏はスズキ・メソードの創始者である鈴木慎一氏の親友でもあったため、2人で試行錯誤しながらヴァイオリンの上達法を研究しました。もちろん彼女はスズキ・メソードの第1期生としてそれを吸収、素晴らしいヴァイオリンの才能が花開いたのです。この第1巻は、最初にヴァイオリンに触れる子どもたちが手掛ける曲を収録。きらきら星や、むすんでひらいてなどの小さな曲を一つ一つ仕上げることで、幼い子どもは達成感と情操を身につけていきます。このシリーズは、全て西崎氏の模範演奏に続き、原曲が収録されています。
-
グレート・シンガー・シリーズ
レナード・ウォーレン
海の男たちの歌/キプリングの歌他 [録音:1947年-1951年]WARREN, Leonard: Sea Shanties / Kipling Songs / Songs for Everyone (1947-1951)
■声楽曲
発売日:2010年06月16日
NMLアルバム番号:8.111345
CD
通常価格:1,600円→ 特価!:390円(税込)毛皮商を営むユダヤ系ロシア移民の長男としてニューヨークに生まれたバリトン歌手、レナード・ウォーレン。彼はメトロポリタン歌劇場の花形スターとして1950年代に華々しい活躍をしたことで知られます。活動の全盛期である48歳の時に、「ドン・カルロ」の舞台上で急死、まさに伝説のスターとなった人でもあります。このアルバムは民謡やポピュラーソングを収録したもので、オペラを歌う時とは一味違う表現力と芸術性が漲る素晴らしい歌声に満ちています。豊かな声量、とろけるような甘い響き、そしてテノールと見紛うばかりの張りのある高音と、彼の全てを堪能できる1枚です。
-
ユダヤの冬の旅
ヤルデイニ、ロスキン、
ワルシャフスキー、オルシャネツキー:
声楽作品集 [グランヴィル/ナップ]Vocal Recital: Glanville, Mark (A Yiddish Winterreise - A Holocaust Survivor's Inner Journey Told Through Yiddish Song)
■声楽曲 ■オペラ
発売日:2010年03月17日
NMLアルバム番号:8.572256
CD価格:1,600円(税込)
この曲集は、ホロコーストの悲劇をシューベルトの「冬の旅」になぞらえ、ユダヤのメロディで繋いでいくものです。無垢な幼年期から静かな老年期までの人生の旅の途中に深く暗い亀裂を作ったゲットーでの体験。 そしてユダヤ人というだけで迫害されることの不条理。人々が虐殺され、生まれ育った街が破壊されるのを目の当たりにするという、決して癒されることのない心の苦痛を背負いながら、歌手グランヴィルとピアニストのナップは歌いながら旅を続けていきます。この繊細な歌曲集は、単にユダヤの文化を表すだけでなく、人類全ての和解、理解、そして共有するはずの将来への貢献となるでしょう。
-
Different Worlds
ARTE QUARTETT: Different Worlds
発売日:2010年03月03日
CD価格:2,600円(税込)
-
ガルビス(1901-1989):
チストゥとピアノのための作品集 [アンソレーナ/センドージャ]GARBIZU, T.: Txistu and Piano Music - 6 Old Time San Sebastian Songs / Basque Suites Nos. 1 and 2 / 4 Zortzikos (Ansorena, Cendoya)
■器楽曲(ピアノ)
発売日:2010年02月17日
NMLアルバム番号:8.572096
CD価格:1,600円(税込)
笛と太鼓を吹き鳴らせ! バスクの伝統楽器の音色で癒されるさてさて。「チストゥって何?」と思われた方も多いのではないでしょうか?これはバスクに伝わる舞曲用の小型のフルートです。3つの穴を持ち片手で演奏できるため、空いたもう片方の手で打楽器などが演奏可能という優れものです(ちなみにビゼーの「アルルの女」の“ファランドール”で使われるガルベも同種の楽器です)。バスクの作曲家ガルビスは、鄙びた音色を持つこの楽器とピアノ、そして、こちらもバスクの特有の楽器であるタンブリル(双頭のドラム)の音色を合わせ、実に楽しい音楽を作り上げました。ここで演奏しているのは、バスク地方で最も名高いチストゥ奏者(タンブリル奏者でもあります)ホセ.I.アンソレーナ。聴いているだけで元気になれそうな楽しい1枚です。
収録作曲家:
-
ジープ、ブラームス、ジルヒャー、
ツッカルマグリオ、ウェルナー他:
ドイツ民謡集 [レゲンスブルク大聖堂合唱団/ブフナー]Choral Concert: Regensburg Cathedral Choir - JEEP, J. / BRAHMS, J. / SILCHER, F. / ZUCCALMAGLIO, A.W.F. von / WERNER, H. (German Folk Songs)
■合唱曲
発売日:2009年04月01日
NMLアルバム番号:C10564
CD価格:2,600円(税込)
-
グレート・シンガーズ
ユッシ・ビョルリンク 第7集
スウェーデンのロマンテック歌曲集 [録音:1929年-1953年]BJORLING, Jussi: Bjorling Collection, Vol. 7: Swedish National Romantic Songs (1929-1953)
■声楽曲 ■合唱曲
発売日:2009年02月11日
NMLアルバム番号:8.110791
CD
通常価格:1,600円→ 特価!:390円(税込) -
シェイクスピア劇場のための音楽 [プレイス/リネル]
MUSIC FOR SHAKESPEARE'S THEATRE
発売日:2008年07月16日
NMLアルバム番号:8.570708
3)
CD
通常価格:1,600円→ 特価!:490円(税込)視覚、聴覚、味覚、五感の全てを研ぎ澄ませ 400年前の劇場の雰囲気に浸るルネサンス時代の劇場にとって、音楽はとても重要な役割を演じました。何しろ現代のように大がかりなセットも、豪華な照明もありません。人々が劇を見て笑うのも、悲しむのも、またごちそうを食べる時にも常に雰囲気を高めるためには音楽が必要だったのです。ここに収録されたのはシェイクスピア劇のために書かれた様々な音楽です。ダウランド、バードや名も知れぬ作曲家たちの書いた作品は咲き誇るバラのように色とりどりです。
-
ザ・マッコーマック・エディション 第6集
1915-1916年 アコースティック録音集 [マッコーマック - 録音:1914年-1915年]MCCORMACK, John: McCormack Edition, Vol. 6: The Acoustic Recordings (1915-1916)
■声楽曲 ■オペラ
発売日:2008年06月11日
NMLアルバム番号:8.111316
CD価格:1,600円(税込)