ジャーマン(エドワード)
German, Edward
生没年 | 1862-1936 | 国 | イギリス |
---|---|---|---|
辞書順 | 「シ」 | NML作曲家番号 | 27203 |
11 件 / 11件中
-
ジャーマン(1862-1936):
交響曲 第2番 「ノリッジ」
優美なワルツ
ウェールズ狂詩曲 [アンドルー・ペニー(指揮)/アイルランド国立交響楽団]GERMAN, E.: Symphony No. 2, "Norwich" / Valse Gracieuse / Welsh Rhapsody (Ireland National Symphony, Penny)
発売日:2023年02月24日
NMLアルバム番号:8.555228
CD価格:1,600円(税込)
英国シュロップシャー州ホイットチャーチで生まれた作曲家エドワード・ジャーマン。彼は《トム・ジョーンズ》(NAXOS 8.660270)や《メリー・イングランド》(組曲は8.555171に収録)などの舞台作品で成功を収め、コミック・オペラの大家アーサー・サリヴァンの後継者として認められるほどに高く評価されましたが、彼自身の創作の原点は管弦楽作品にありました。当時のイギリスではそれほど一般的ではなかったフランスやロシア音楽の様式をいち早く取り入れた彼の作品は、どれも傑出した仕上がりを見せており、とりわけ「ノリッジ」は19世紀末英国を代表する交響曲の一つと言えるでしょう。 「優美なワルツ」は長大な演奏会用組曲「リーズ」の中の1曲で、サックス、ハープが効果的に用いられたテンポの速いワルツです。 またジャーマン作品のなかでも演奏機会の多い「ウェールズ狂詩曲」は、1904年のカーディフ音楽祭のために書かれた曲。切れ目なく演奏される4つの部分で構成され、ジャーマン自身も愛した、この地域に伝わる民謡が効果的に用いられています。
収録作曲家:
-
ジャーマン(1862-1936):
交響組曲「四季」
付随音楽「リチャード3世」 - 序曲
主題と6つのダイヴァージョン [アンドルー・ペニー(指揮)/RTEコンサート・オーケストラ]GERMAN, E.: The Seasons (1899 version) / Richard III: Overture / Theme and 6 Diversions (RTÉ Concert Orchestra, Penny)
発売日:2022年11月25日
NMLアルバム番号:8.555219
CD価格:1,600円(税込)
英国シュロップシャー州ホイットチャーチの小さな市場町に生まれたエドワード・ジャーマン。父は醸造家を営みつつ地域の教会オルガニストを務め、母はアマチュアの歌手という家庭に育ったジャーマンは、幼い頃から音楽の才能を発揮します。成長してからはヴァイオリニストとして活動するかたわら作曲も手掛け、1888年にはロンドンのグローブ座の音楽監督に就任。キャリアの早い段階で指揮生活には終止符を打ち、以降作曲家として活動、コミック・オペラの大家アーサー・サリヴァンの後継者として認められるなど高く評価されました。 このアルバムには代表作の一つ『四季』をはじめ、友人エルガーの提案で書かれた「主題と6つのダイヴァージョン」、シェイクスピアの戯曲のための「リチャード3世」の序曲を収録。ジャーマンの持ち味である巧みなオーケストレーションによる華やかな作品を味わえます。
収録作曲家:
-
〈ブリティッシュ・ライト・ミュージック第10集〉
ジャーマン(1862-1936):
管弦楽作品集
歌劇《メリー・イングランド》組曲
組曲「ネル・グウィン」序曲/ジプシー組曲
ロミオとジュリエット [スロヴァキア放送交響楽団/エイドリアン・リーパー(指揮)]GERMAN, E.: Merrie England Suite / Nell Gwyn: Overture and 3 Dances / Gipsy Suite / Romeo and Juliet (Slovak Radio Symphony, Leaper)
発売日:2022年08月26日
NMLアルバム番号:8.555171
CD価格:1,600円(税込)
好評のブリティッシュ・ライト・ミュージック・シリーズ、第10集は英国シュロップシャー州ホイットチャーチの小さな市場町に生まれたエドワード・ジャーマンの作品集。 父は醸造家を営みつつ地域の教会オルガニストを務め、母はアマチュアの歌手という家庭に育ったジャーマンは、幼い頃から音楽の才能を発揮します。成長してからはヴァイオリニストとして活動するかたわら作曲も手掛け、1888年にはロンドンのグローブ座の音楽監督に就任。コミック・オペラの大家アーサー・サリヴァンの後継者として認められるなど高く評価されました。 このアルバムには彼の管弦楽作品が収録されており、これらの曲は、どれも美しい旋律と英国風の品の良い佇まいを持っています。とりわけ組曲「エル・グウィン」は、作曲者の生涯の友人であるウィリアム・ハーバート・スコットが「緑の森の香り高いエッセンスで満たされている」と称賛したほどでした。 初期の作品「ヘンリー8世」は彼の名声を高める役割を果たし、また「ジプシー組曲」からはドヴォルザークの影響も感じられます。
収録作曲家:
-
ジャーマン(1862-1936):
ヴァイオリンとピアノのための作品集 [A. ロング/バックル]GERMAN, E.: Violin and Piano Works - Souvenir / Pastorale / Song Without Words / Bolero (A. Long, Buckle)
発売日:2015年06月24日
NMLアルバム番号:8.573407
CD価格:1,600円(税込)
シュロップシャー州ホイットチャーチの小さな市場町に生まれたジャーマン(1862-1936)。彼の父は醸造主でありながら、地域の教会オルガニストを務め、彼の母はアマチュアの歌手という音楽的な家庭に育ったため、彼も幼い頃から音楽の才能を現していました。少年時代にはヴァイオリンを奏していましたが、ロンドンの王立音楽院の入学試験の際には、なぜかピアニストとしてエントリーしたという変わり者でもあります。結局はヴァイオリニストとして演奏家の道を歩むとともに、作曲も手がけ、1888年にはロンドンのグローブ・シアターの音楽監督に就任、イギリスのコミック・オペラの大家アーサー・サリヴァンの後を継ぐ者として名声を馳せます。 彼の喜歌劇の中で最も有名なのは、なんと言っても「トム・ジョーンズ」であり、NAXOSからも全曲盤がリリースされています(8.660270-71)。しかし、彼の本質はやはりヴァイオリンにあったのかもしれません。ここに収録されているのは初期の作品ですが、そのどれもが、単なる「サロン音楽」を越えた心情を持ち、印象的なメロディと独特なスタイルを持っていることには驚くほかありません。今でもイギリスでは多くのファンを持つジャーマン。これを機会に聴いてみませんか?
収録作曲家:
-
ジャーマン(1862-1936):
歌劇「トム・ジョーンズ」 (1907) [ヘルグレン・スタイコフ/モリスン/シップ/ナショナル祝祭管/ヒューム]GERMAN, E.: Tom Jones [Operetta] (Staykov, Morrison, Shipp, National Festival Orchestra, Hulme)
■オペラ
発売日:2009年10月21日
NMLアルバム番号:8.660270-71
2CD
通常価格:2,500円→ 特価!:690円(税込)「イギリス小説の父」と称されるフールディングの代表作「捨て子トム・ジョーンズの物語」に基づく楽しいオペレッタの登場です。ギルバート&サリヴァンに続くイギリスのオペレッタ作曲家ジャーマン(1862-1936)のこの曲は一種の冒険物語。エピソードはそれこそ無限大にあるので、音楽も次から次へと溢れだしてくるかのようです。この録音は世界初の完全版で、初演時にカットされた3つの曲も含んでいます。女好きで享楽好きの主人公ではありますが、何とも憎めない良いオトコですね。
収録作曲家:
-
『From the Airwaves』
1920年代から30年代にBBCで放送されたクラリネット作品 [ジョン・ブラッドベリ、イアン・バックル]Clarinet Recital: Bradbury, John - CARSE, A. / SAMUEL, H. / GIPPS, R. / GERMAN, E. / SWEPSTONE, E. / IRELAND, J. (From the Airwaves)
発売日:2023年12月22日
NMLアルバム番号:MPR117
CD価格:2,175円(税込)
-
ロンドンの街にて
~ロンドンの歴史的音楽ツアー [イアン ・サザーランド(指揮)/フィルハーモニー・コンサート管弦楽団]Orchestral Music - GAY, N. / COATES, E. / FARNON, R. / MORLEY, A. / SULLIVAN, A. (In London Town) (Philharmonia Concert, I. Sutherland)
発売日:2019年07月26日
NMLアルバム番号:SOMMCD0117
1)
CD価格:2,160円(税込)
ブリティッシュ・ライト・ミュージック(軽音楽)の第一人者として知られる指揮者イアン・サザーランド。もともとヴァイオリン奏者であった彼は、1966年にBBCスコティッシュ放送交響楽団の指揮者に就任、1973年からは名物ラジオ番組「金曜の夜は音楽の夜」に定期的に出演し、ライト・ミュージックの普及に尽力しました。 このアルバムは40年以上に渡るラジオ放送のアーカイブから、彼が振る「フィルハーモニー・コンサート管弦楽団」のライヴを集めた1枚です。どの曲もロンドン市民にはおなじみのもので、多くはロンドンのランドマークにちなんでおり、聴いているだけで、ウェストミンスターやピカデリー広場、そしてテムズ川のほとりなどでくつろいでいる気分になれるというとても楽しいアルアバムです。
-
クラウン・インペリアル
20世紀英国戴冠式のための行進曲集 [トム・ヒギンズ(指揮)/ロンドン・シンフォニック・コンサート・バンド]CROWN IMPERIAL (THE) - Marches for 20th Century British Coronations (London Symphonic Concert Band, Higgins)
発売日:2019年06月28日
NMLアルバム番号:SOMMCD0138
CD価格:2,160円(税込)
-
ベン・ジョンソン(テノール)
イギリス歌曲集 -
あなたが歌っているのが聞こえたVocal Recital: Johnson, Ben - GERMAN, E. / WHIPP, I.M. / COATES, E. / ELGAR, E. / SULLIVAN, A. (English Songs - I Heard You Singing)
発売日:2016年01月27日
CD価格:2,438円(税込)
-
グレート・シンガー・シリーズ
レナード・ウォーレン
海の男たちの歌/キプリングの歌他 [録音:1947年-1951年]WARREN, Leonard: Sea Shanties / Kipling Songs / Songs for Everyone (1947-1951)
■声楽曲
発売日:2010年06月16日
NMLアルバム番号:8.111345
CD
通常価格:1,600円→ 特価!:390円(税込)毛皮商を営むユダヤ系ロシア移民の長男としてニューヨークに生まれたバリトン歌手、レナード・ウォーレン。彼はメトロポリタン歌劇場の花形スターとして1950年代に華々しい活躍をしたことで知られます。活動の全盛期である48歳の時に、「ドン・カルロ」の舞台上で急死、まさに伝説のスターとなった人でもあります。このアルバムは民謡やポピュラーソングを収録したもので、オペラを歌う時とは一味違う表現力と芸術性が漲る素晴らしい歌声に満ちています。豊かな声量、とろけるような甘い響き、そしてテノールと見紛うばかりの張りのある高音と、彼の全てを堪能できる1枚です。
-
イギリスのクラリネット [ブラッドベリ/クライヤー]
Clarinet Recital: Bradbury, John - BAX, A. / ROXBURGH, E. / FINZI, G. / HURLSTONE, W. (The English Clarinet)
■器楽曲(クラリネット)
発売日:2008年09月10日
NMLアルバム番号:8.570539
1)
CD価格:1,600円(税込)