ボックス・セット

※複数語による AND OR 検索はできません

304 件 / 304件中 準備中…

  • 商品番号:8.101201

    詳細ページを見る

    〈7月7日発売予定〉予約受付中

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2023年07月07日

    CD 12枚組価格:9,000円(税込、送料無料)

    イタリアが生んだ『ベル・カントの王』カルーソー、
    生誕150年記念!
    伝説的なテノール、エンリコ・カルーソーが生まれて2023年で150周年となるのを記念してNAXOS Historicalの復刻盤を集成しました。 1903年にニューヨークのメトロポリタン歌劇場にデビューしたカルーソーは、たちまち人気沸騰して国民的なスターとなります。それと前後して米ビクターに録音を開始。彼のレコードは大ヒットを記録して、揺籃期のレコード産業が成長するのに貢献しました。日本でもRCAレッドシールにちなんだ通称「赤盤」でリリースされて人気を博しました。 当セットの収録曲はオペラ・アリアから歌曲、ナポリ民謡、ポップソング、自作曲と幅広く、一部の曲では別テイクも収録。有名作曲家が自らピアノを弾いて伴奏した音源や、今日では聞く機会が少ない曲もあって資料としても貴重です。 復刻を担当したのはMarston Recordsの主宰者ウォード・マーストン。1952年生まれのマーストンは歴史的音源の復刻で世界的に高く評価されており、RCA音源を中心とするそのプロジェクトはグラミー、グラモフォン、ICMAなど国際的な賞を受賞しています。カルーソーの時代は電気録音が実用化される前のアコースティック録音/機械吹込みで、物理的な音質や情報量では限界がありますが、いわゆる「一発録り」による無編集の歌唱は、100年以上の時を経てカルーソーの声と歌い回しをリアルに伝えてくれます。

  • 商品番号:8.207002

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ランゴー(1893-1952)
    交響曲全集[7枚組 BOX] 詳細ページ
    [トーマス・ダウスゴー(指揮)/デンマーク国立交響楽団/デンマーク国立合唱団]

    発売日:2023年05月26日

    CD 7枚組価格:6,225円(税込、送料無料)

    デンマーク音楽史上屈指の天才にして問題児、ルーズ・ランゴーの交響曲全集。作曲家の母国のレーベルと演奏家たちが10年余りをかけて取り組んだ一大プロジェクトです。収録内容の点でも演奏と録音のクオリティの点でも、このレパートリーの基準となるにふさわしいものと言えるでしょう。 ※初出時の6.200001(SACDハイブリッド・ディスク)から、通常CDに仕様変更しての再発売となります。

    収録作曲家:

  • 商品番号:QECDUO21

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    エリザベート王妃国際音楽コンクール
    ピアノ部門 2013 & 2016[4枚組 BOX]
    ギルトブルグ、ボロヴィアク、ヴォンドラーチェク、フェッロ 詳細ページ
    [ボリス・ギルトブルグ、マテウシュ・ボロヴィアク、ルカーシュ・ヴォンドラーチェク、アルベルト・フェッロ]

    発売日:2023年05月12日

    CD 4枚組価格:4,425円(税込、送料無料)

    ギルトブルグの初発売ライヴほか、
    エリザベート王妃国際音楽コンクール2013年2016年の第1位と聴衆賞を集めたBOX
    難関で知られるエリザベート王妃国際音楽コンクールのライヴを集めた4枚組。2013年と2016年に行われたピアノ部門の音源より、第1位と聴衆賞のアーティストたちの4人ライヴが、アーティストごとに1枚ずつのCDに収められています。今回が初発売の音源を多く含んでおり、中でもギルトブルグの演奏は全て今回初登場というのが嬉しいところ。 彼らの若き日の熱演をたっぷりと楽しむことが出来る素晴らしい企画です。

  • 商品番号:8.109001

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2023年04月28日

    CD 9枚組価格:5,850円(税込、送料無料)

    生誕150年記念! ラフマニノフが演奏家として遺した伝説的録音を集成!1917年に母国ロシアを離れたラフマニノフはその翌年アメリカに渡り、コンサート・ピアニストとしての活動を始めました。この頃にはすでに録音技術が実用化されており、ラフマニノフはまずエジソンレコード社と契約しましたが、やがてビクタートーキングマシン社(のちのRCAビクター社)と契約を結び、多くの録音を生み出しました。この時に記録された78rpmディスクは、音楽史上最も重要な記録遺産の1つと言えるでしょう。 このBOXには、エジソンレコード社とビクタートーキングマシン社に録音された録音の中から、自身の作品を含むソロの録音と、ストコフスキーとオーマンディが指揮するフィラデルフィア管弦楽団をバックにした4曲のピアノ協奏曲、更に指揮者としての彼の録音の全てである「交響曲第3番」と「死の島」「ヴォカリーズ」が収められています。いくつかの音源は当時発売されることのなかった幻の音源です。 ウォード・マーストンとマーク・オーバート=ソーンによって行われたリマスターは、録音当時の音を鮮やかに蘇らせています。

  • 商品番号:OA1370BD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2023年04月28日

    DVD 27枚組価格:15,600円(税込、送料無料)

    1599年、初代グローブ座はロンドン、テムズ川のサウス・バンクにシェイクスピア自身も株主のひとりとして設立されました。同劇場は1613年の火災を経て再建されたものの、清教徒革命の勃発した1642年に閉鎖され、1644年に取り壊しとなりました。それから350年余りを経た1997年、グローブ座の再建プロジェクトを立ち上げた俳優で映画・舞台監督のサム・ワナメイカーの遺志を受け継ぎ、旧劇場のすぐ近くの地所に新たに「シェイクスピアーズ・グローブ」として開館。旧劇場の外観を再現し1400人の観客を収容するこの劇場は、シェイクスピア演劇の新たなメッカとなりました。 当コレクションには、2009年から2018年の間にこの劇場で優れた俳優と監督によって上演された、シェイクスピアの喜劇、悲劇、史劇から25作品(付録としてクリストファー・マーロウ作『フォースタス博士』)が収められています。グローブ座ならではの俳優たちと観客の交感による独特な雰囲気が、手に取るようにお分かりいただける映像です。

  • 商品番号:CCSBOX7423

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2023年04月21日

    CD 7枚組価格:4,800円(税込、送料無料)

    21世紀のヴィヴァルディ録音史に燦然と輝く金字塔的録音群、一挙BOX化20世紀末における古楽器演奏の活況を早くからリードしてきた英国で、さまざまなアンサンブルの一員として活躍した後、ソリストとして世界をまたにかける存在となったバロック・ヴァイオリン奏者レイチェル・ポッジャー。今やベートーヴェンやモーツァルトなど古典派以降のソナタでも古楽器による魅力的な演奏を聴かせていますが、当初その本領を存分に発揮してシーンの注目を集め躍進のきっかけとなったのは、当時まだ今ほど知られていなかったポーランドの実力派古楽器団体アルテ・デイ・スオナトーリと録音したヴィヴァルディ『ラ・ストラヴァガンツァ』の全曲盤(2002)でした。 隅々まで高度な音楽性に貫かれた演奏解釈は、CHANNEL CLASSICSレーベルならではの感触確かなエンジニアリングで克明に伝えられ、知られざるアンサンブルの卓越した演奏技量とともにバロック・ファンに留まらない人気を集めたものですが、その後も同レーベルでポッジャーはオランダ・バロックやブレコン・バロックなどの気鋭団体とヴィヴァルディの傑作を相次いで録音。いずれ劣らぬ仕上がりは世界各地で高い評価を博しています。 出版譜で必要とされている最少人数に近い編成で録音された『調和の霊感』、ヴィヴァルディの作風の充実が見られる隠れた傑作『ラ・チェトラ』、そして鮮烈な作品の魅力を十全に引き出した『四季』……お手頃価格のBOXでその秀逸な成果をじっくり聴き確かめられる嬉しいリリース、ここに登場です。

    収録作曲家:

  • 商品番号:C260007

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2023年04月07日

    CD 7枚組価格:4,950円(税込、送料無料)

    没後40年記念!
    ピアニスト、カール・ゼーマン(1910-1983)のORFEOレーベルへの全録音をまとめたBOX。
    ピアノを対位法的表現に最適な楽器とみなしていたカール・ゼーマンがこれまでにORFEOからリリースしたアルバムを集成しました。ゼーマンはブレーメンに生まれ、ライプツィヒの教会音楽学校でオルガンとピアノを学びました。教会オルガニストとしてキャリアをスタートさせた後、25歳の時にピアニストに専念することを決意。その後は演奏家及び教育者として活躍しました。演奏者としてはバッハやスカルラッティからストラヴィンスキーやバルトークといった当時最新の音楽にまで取り組み、ヘンツェからは作品を献呈されています。 レコード・ファンの間では長らく「シュナイダーハンの伴奏者」とのイメージが強かったゼーマンですが、没後になってソロや協奏曲の録音が続々と発掘され、堅固な造形と和声感に裏打ちされた演奏が評価されています。 このボックスでは定評あるバッハからベルクやヒンデミットまで、生前のゼーマンが高い評価を受けていたレパートリーを収録。バッハのパルティータでは重苦しさのない明快且つ躍動感のある演奏が印象的。もちろんシュナイダーハンとのデュオもあります。 *当ボックスセットでは「バッハ:パルティータ」の録音データが1965年6月5&6日と表示されていますが、正しくは1965年7月5&6日です。

  • 商品番号:OA1349BD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    モンテヴェルディ(1567-1643)三部作[BOX]
    歌劇《オルフェオ》
    歌劇《ウリッセの帰還》
    歌劇《ポッペアの戴冠》 詳細ページ
    [クリスティアン・アダム(テノール)/ハナ・ブラシコヴァ(ソプラノ)/フリオ・ザナーシ(バリトン)/リュシール・リシャルド(コントラルト) 他/指揮: ジョン・エリオット・ガーディナー/モンテヴェルディ合唱団&イングリッシュ・バロック・ソロイスツ]

    発売日:2023年03月24日

    DVD 3枚組日本語字幕付き価格:4,950円(税込、送料無料)

    ガーディナーのモンテヴェルディ、堂々のBOX化。特別価格にてのご案内です!2017年、モンテヴェルディ生誕450年周年にあたり、ガーディナーは「Monteverdi450」と銘打った一大プロジェクトを立ち上げ、2017年4月から10月にかけて世界16都市を巡る演奏ツアーを行いました。その中でもブリストル、ヴェネツィア、ザルツブルク、エジンバラ、ルツェルン、ベルリン、パリ、シカゴ、ニューヨークの9都市ではモンテヴェルディの歌劇3作のツィクルスを上演するという快挙を成し遂げました。この演奏ツアーを実現したガーディナーは、今でこそバッハやベートーヴェンの演奏で広く知られていますが、モンテヴェルディこそが彼の原点となる作曲家で、イングリッシュ・バロック・ソロイスツもその前身はモンテヴェルディ管弦楽団と名付けられています。 このBOXは、そのツアーの一環としてモンテヴェルディゆかりの地ヴェネツィアのフェニーチェ歌劇場で上演された2回目のツィクルスから収録された《オルフェオ》、《ウリッセの帰還》、《ポッペアの戴冠》の3作を合わせたもの。 3作品とも、実力派の歌手を揃えた声楽陣とイングリッシュ・バロック・ソロイスツによる素晴らしいステージがガーディナーの指揮のもとに繰り広げられます。

    収録作曲家:

  • 商品番号:OABD7300BD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    モンテヴェルディ(1567-1643)三部作[BOX]
    歌劇《オルフェオ》
    歌劇《ウリッセの帰還》
    歌劇《ポッペアの戴冠》 詳細ページ
    [クリスティアン・アダム(テノール)/ハナ・ブラシコヴァ(ソプラノ)/フリオ・ザナーシ(バリトン)/リュシール・リシャルド(コントラルト) 他/指揮: ジョン・エリオット・ガーディナー/モンテヴェルディ合唱団&イングリッシュ・バロック・ソロイスツ]

    発売日:2023年03月24日

    Blu-ray 3枚組日本語字幕付き価格:5,850円(税込、送料無料)

    ガーディナーのモンテヴェルディ、堂々のBOX化。特別価格にてのご案内です!2017年、モンテヴェルディ生誕450年周年にあたり、ガーディナーは「Monteverdi450」と銘打った一大プロジェクトを立ち上げ、2017年4月から10月にかけて世界16都市を巡る演奏ツアーを行いました。その中でもブリストル、ヴェネツィア、ザルツブルク、エジンバラ、ルツェルン、ベルリン、パリ、シカゴ、ニューヨークの9都市ではモンテヴェルディの歌劇3作のツィクルスを上演するという快挙を成し遂げました。この演奏ツアーを実現したガーディナーは、今でこそバッハやベートーヴェンの演奏で広く知られていますが、モンテヴェルディこそが彼の原点となる作曲家で、イングリッシュ・バロック・ソロイスツもその前身はモンテヴェルディ管弦楽団と名付けられています。 このBOXは、そのツアーの一環としてモンテヴェルディゆかりの地ヴェネツィアのフェニーチェ歌劇場で上演された2回目のツィクルスから収録された《オルフェオ》、《ウリッセの帰還》、《ポッペアの戴冠》の3作を合わせたもの。 3作品とも、実力派の歌手を揃えた声楽陣とイングリッシュ・バロック・ソロイスツによる素晴らしいステージがガーディナーの指揮のもとに繰り広げられます。

    収録作曲家:

  • 商品番号:DYNBRD57964

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ワーグナー(1813-1883)
    舞台祝祭劇《ニーベルングの指環》
    [Blu-ray 4枚組BOX] 詳細ページ
    [ニコライ・ペトロフ(バリトン)/マルティン・イリエフ(テノール)/ビセル・ゲオルギエフ(バリトン)/バラスガラン・ダシュニャム(ソプラノ)/ヨルダンカ・デリロヴァ(ソプラノ)他/指揮:パヴェル・バレフ/ソフィア国立歌劇場管弦楽団]

    発売日:2023年03月24日

    Blu-ray 4枚組日本語字幕付き価格:9,825円(税込、送料無料)

    斬新でキッチュな演出が話題!
    “歌の国”ブルガリア発信の楽劇《ニーベルングの指環》BOX化
    ボリス・クリストフやヴェッセリーナ・カサロヴァをはじめ、数々の名歌手を輩出することで知られる歌の国ブルガリア。本作は、この国を代表するソフィア国立歌劇場が2010年に総力を挙げて上演したワーグナーの《ニーベルングの指輪》の上演収録です。 上演にあたっては、ブルガリアの実力派の歌手たちが集結。特撮怪獣映画のキャラクターのような装束やロック歌手を思わせる衣装をまとい舞台狭しと活躍します。指揮者パヴェル・バレフは《ラインの黄金》上演によりブルガリアの「年間最優秀指揮者」の栄誉を受けました。 (以下「曲目・内容」欄に記載)

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.503278

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2023年03月17日

    CD 3枚組価格:2,775円(税込)

    ラフマニノフ生誕150周年記念、スラットキンのベストセラーをセット化!2022年11月にも来日、NHK交響楽団を指揮して見事な演奏を披露した指揮者レナード・スラットキン。この交響曲全集は2009年から2012年にかけて録音されたもので、初出時には「理想的で心に残る解釈」(グラモフォン誌)と高く評価されました。基本的にはセントルイス響盤の解釈を引き継いでいますが、第2番だけはすべての楽章で演奏時間が短くなり、情緒に溺れることなくスタイリッシュな演奏に仕上がっています(この曲のみ最後に拍手あり)。 デトロイト響の力強く輝かしくゴージャスな響きを余すことなく捉えた高音質の録音が魅力を増しています。

    収録作曲家:

  • 商品番号:CCSBOX7523

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2023年03月17日

    CD 10枚組価格:5,850円(税込、送料無料)

    新世紀のスタンダードを切り拓いた名団体の画期的バッハ解釈がBOXにウィレム・メンゲルベルクやカール・リヒターらによる現代楽器によるバッハ解釈に、古楽器による新解釈で新風を巻き起こしたアーノンクールやガーディナーら大家たちに続き、古楽先進国オランダならではの21世紀の瑞々しいバッハ像を打ち出したヨス・ファン・フェルトホーフェン率いるオランダ・バッハ協会。18世紀の演奏習慣を見据えた洞察に満ちた解釈と、抜群の音楽性を兼ね備えた演奏の機微を隅々まで伝えるChannel Classicsのエンジニアリングを得て、バッハの大作群を彼らが録音してきたのは今世紀初頭の10年間においてのことでした。 リリースされるたび大きな反響を呼んできたこれらの名盤が、このたび10枚組BOX仕様で登場! 他の名指揮者たちの元でもソリストとして多くの名盤を刻んでいるテュルク、ゾマー、マクラウド、ハーヴェイ、ダニエルズら名歌手たちが続々参入、各パートの員数はほぼ1人で最大でも3人程度と適切に絞り込まれた編成で精緻に綴られてゆくその演奏は、隅々まで聴きどころが詰まっていて興味が尽きません。 通奏低音はオルガンだけでなくチェンバロやテオルボも参入、撥弦のフレッド・ヤーコプスやマイク・フェントロス、チェンバロのピーター・ヤン・ベルダーやシーベ・ヘンストラなど今やソリストとしても名の通った名手たちがオーケストラの各セクションに見つかり、聴きながら誰の音か確かめてゆく楽しみも。 知らずにいるのが惜しい名盤群、この機会にぜひお求め下さい。 (ブックレットに歌詞の掲載はございません。)

    収録作曲家:

  • 商品番号:CYP8621

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2023年01月20日

    CD 6枚組価格:5,775円(税込、送料無料)

    現代ベルギー音楽の活況を物語る、充実の6枚組BOX1962年、作曲家ピエール・バルトロメによって設立され、作品によって多彩な編成をとるベルギーの現代音楽アンサンブル、ミュジーク・ヌーヴェル。その60周年を記念し、現代ベルギーの作曲家たち45人による2012年から2022年までの新作演奏を集めた6枚組のBOXが登場。 2012年の50周年にも、今回とは別の25人による作品の6枚組をリリースしているため(CYP4650)、2つを合わせると70人もの現代ベルギー作曲家アンソロジーになるという大企画です。 収録された作曲家のうち多くは1970年代以降生まれという、まさに現在進行形で生まれている音楽を体験できる面白さに加え、驚かされるのはそのクオリティの高さで、知られざる魅力的な作品に出合う喜びを存分に味わうことの出来るアルバムです。

  • 商品番号:ICAB-5167

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    BBCレジェンズ
    グレート・レコーディングス 第3集
    [20枚組 BOX] 詳細ページ
    [さまざまな演奏家]

    BBC LEGENDS - Great Recordings from the Archive, Vol. 3 (20 CD Box Set)

    発売日:2023年01月13日 NMLアルバム番号:ICAB5167

    CD 20枚組価格:11,400円(税込、送料無料)

    眩暈を覚えるほどのお宝続出!
    伝説のヒストリカル・レーベルの名演集第3弾
    英国BBCに残された巨匠たちの演奏の記録を、可能な限り良質のマスターを用いた安定の音質でリリースし、世界中のヒストリカル・ファンに高い支持を得ていた「BBCレジェンズ」。1998年から2010年まで活動し、現在はほぼ入手不能となっているこのレーベルの遺産を引き継いだICAレーベルより、その名演の数々を復刻するBOXセット第3弾が発売となります。 第1集(ICAB-5113/廃盤)第2集(ICAB-5141/国内在庫終了次第廃盤)同様、20枚組の内容すべてが超弩級の演奏内容であることが驚き。いずれもこの機会を逸すると、次の入手機会はかなり難しいものばかり。どうぞこの機会をお見逃しなく。 録音は全てライヴ(インタビュー除く)。

  • 商品番号:8.507014

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    バックス(1883-1953)
    交響曲全集&管弦楽作品集
    [7枚組 BOX] 詳細ページ
    [デイヴィッド・ロイド=ジョーンズ(指揮)/ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団]

    発売日:2023年01月13日

    CD 7枚組価格:5,475円(税込、送料無料)

    2023年に生誕140年、没後70年となるアーノルド・バックス。数多くの交響曲が書かれた19世紀末から20世紀半ばのイギリスにあって、ケルト文化の影響を感じさせる神秘的・幻想的な作風で根強い人気があります。このボックスでは彼の書いた7曲の交響曲をすべて収録。加えて多くの交響詩を含む管弦楽曲が収録されており、バックスの音楽の魅力にどっぷりと浸ることが出来ます。 ロンドンに生まれたバックスはW.B.イェーツの『ケルトの薄明』に接してアイルランドとケルト文化に魅了され、ダブリンに移り住んで当地の文学サークルで活動したこともあります。バックスのケルトへの関心は自然崇拝や妖精物語、民間伝承や神話といった精神的なもの、世界観へ向けられ、後にアーサー王伝説や北欧神話にも広がってゆきます。彼の交響詩や交響曲の多くはそのような関心が育んだ自然現象や伝説の幻想的な表現で、そこでは静まり返った森、荒れ狂う海、古代遺跡が誘う夢想などが、練達の管弦楽法により、時に印象派音楽、時に映画音楽のような効果を伴って描き出されています。 7つの交響曲は1921年から39年までの時期に書かれました。北方的なものに惹かれていたバックスは1932年にシベリウスと会って意気投合し、第5番をシベリウスに献呈しています。その後も意欲的に創作を続けたバックスですが、第2次世界大戦の勃発後は作品数が激減し、交響曲はシベリウスと同じく第7番が最後となりました。 オペラ指揮者としても高く評価されていたデイヴィッド・ロイド=ジョーンズ(1934-2022)が指揮するロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団の演奏は、ダイナミックで意欲的なもの。『グラモフォン』など英国内外で高く評価されています。

    収録作曲家:

  • 商品番号:NYDX-50262

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ワーグナー(1813-1883)
    舞台祝祭劇《ニーベルングの指環》[BOX] 詳細ページ
    [クレイ・ヒーリー(テノール)/ニーナ・シュテンメ(ソプラノ)/イアン・パターソン(バリトン) 他/ドナルド・ラニクルズ(指揮)/ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団&合唱団]

    発売日:2022年12月16日

    Blu-ray 4枚組国内仕様 日本語字幕付き価格:16,500円(税込、送料無料)

    ベルリン発。《ニーベルングの指環》上演史に新たな地平を拓く充実の4部作映像、BOXにて一挙登場!ベルリン・ドイツ・オペラにて2021年11月にプレミエ公演された《ニーベルングの指環》。世界中のオペラ・シーンでひっぱりだこの鬼才ステファン・ヘアハイムが、この新制作の《指環》の演出を担いました。「ワーグナーは生涯をかけて挑戦する対象」と語るヘアハイムは、この《指環》4部作に共通のキー・オブジェ『グランドピアノ』を舞台の中心に据え、黙役の男女の群衆がそれを取り囲み、次々と繰り出す演出上の創意とスペクタルなシーンによって弛みなくドラマの生成展開を促します。 ブリュンヒルデ役のベテラン、ニーナ・シュテンメを筆頭に、演出家の意図に見事に応える粒ぞろいの歌唱陣と群衆、そしてベルリン・ドイツ・オペラのオーケストラから雄渾なワーグナー・サウンドを引き出す音楽総監督ドナルド・ラニクルズのタクトにより舞台、演唱、オーケストラが三位一体となった充実の《指環》4部作として結実。特典映像の演出家と指揮者が語る『《指環》のメイキング』では《指環》上演史の中で、このプロダクションが占めるユニークなポジションが解き明かされます。

    収録作曲家:

  • 商品番号:NYCX-10361

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    -★『レコード芸術』特選盤(2023年2月号)★-

    アルヴェーン(1872-1960)
    交響曲全集・管弦楽曲集[7枚組 BOX] 詳細ページ
    [ニクラス・ヴィレーン(指揮)/ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団/アイルランド国立交響楽団/アイスランド交響楽団/ノールショピング交響楽団 他]

    発売日:2022年12月09日

    CD 7枚組国内仕様 日本語解説付き価格:7,700円(税込、送料無料)

    ヒューゴ・アルヴェーンはステーンハンマルと並ぶ近代スウェーデンを代表する作曲家。1872年にストックホルムに生まれ、1887年から91年まで王立音楽大学でヴァイオリンを専攻し、並行して作曲のプライベート・レッスンも受けました。在学中の1890年から王立歌劇場のヴァイオリン奏者としても活動。その後、ヨーロッパでヴァイオリンと指揮を学び、帰国後の1910年にはウプサラ大学の音楽監督に就任、同時に世界屈指の男声合唱団オルフェイ・ドレンガーの指揮者を37年間にわたって務めるなど、指揮者としても活躍しました。 アルヴェーンの交響曲第1番が書かれたのは1897年。その作曲家としての活動の大半は20世紀ですが、彼は調性に基づく後期ロマン派のスタイルによる作品を書き続けました。そのため保守的な作曲家と見なされたこともありますが、抒情的なメロディと情緒豊かな和声に彩られた作品群は親しみやすく、時代を越えた魅力をもっています。特にスウェーデン狂詩曲第1番『夏至の徹夜祭』はパーシー・フェイスやマントヴァーニがカバー。日本でもNHK「みんなのうた」で「風のくれたひみつ(スウェディッシュラプソディ)」として発表されたこともあります。アルヴェーンは水彩画を得意とし、画家として身を立てようとした時期もありました。アルヴェーンの音楽が北欧の自然や情景を想起させるのは、そのような才能と無関係ではないのでしょう。 ちなみに、アルヴェーンの甥ハンネス(ハンス)は1970年にノーベル物理学賞を受賞しました。アルヴェーンの「祝典序曲 作品25」はノーベル賞の授賞式におけるレパートリーの一つとなっているので、その折にも演奏されたのかもしれません。 ※国内仕様盤には、スウェーデン音楽の紹介に取り組んでいるステーンハンマル友の会代表でピアニストの和田記代氏による日本語解説が付属します。

  • 商品番号:NYCX-10295

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    -★『レコード芸術』特選盤(2023年1月号)★-

    ロシア・アヴァンギャルドの時代
    未来派と伝統派[8枚組 BOX] 詳細ページ
    [さまざまな演奏家(ピアノ)]

    発売日:2022年11月18日

    CD 8枚組国内仕様 日本語解説付き価格:6,600円(税込、送料無料)

    Grand Pianoレーベル10周年記念企画第2弾。
    実験と創造が生み出した「もう一つのロシア音楽史」に迫る
    20世紀初頭、世界中の芸術家は斬新な表現を求めて“実験”を繰り返していました。ロシアで盛り上がったのはアヴァンギャルド(前衛)。「モダニズムの聖書」と讃えられたピアノ・ソナタを書いたモソロフ、ソ連革命政府に一時は重用された未来主義の旗手ルリエ、独自の音体系による無調世界を目指したロスラヴェッツらが代表格でしょう。一方で前衛に背を向け、古き良き伝統を大事にしながら創作を続けた作曲家達も同時期にいました。メトネルもその一人、まさにいぶし銀のロシア音楽が聴けます。伝統的なロシア音楽で始まったスタンチンスキ―は26歳で不慮の死を遂げなかったらどんな世界へと進んだのでしょう。その萌芽をここからぜひ聴き取ってみてください。 ――吉池拓男(監修) *国内仕様盤にはロシア/ソヴィエトにおける20世紀初頭の芸術音楽の研究家、山本明尚氏による日本語解説が付属します。

  • 商品番号:900719

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    マリス・ヤンソンス指揮/バイエルン放送交響楽団
    マーラー(1860-1911)
    交響曲全集(第1番-第9番)[12枚組 BOX] 詳細ページ
    [ヤンソンス(指揮)バイエルン放送響 他]

    MAHLER, G.: Symphonies Nos. 1-9 (Bavarian Radio Chorus and Symphony, M. Jansons)

    発売日:2022年11月18日 NMLアルバム番号:900719

    CD 12枚組価格:9,450円(税込、送料無料)

    バイエルン放送交響楽団の第5代首席指揮者として2003年から2019年まで数々の名演奏を繰り広げ、2019年12月1日に世を去ったたマリス・ヤンソンス。バイエルン放送交響楽団及び合唱団の団員とは家族のような、人間味あふれる関係であり、それが演奏にも反映していたと伝えられています。 このBOXセットは、交響曲第1番から第9番を収録したもの。マリス・ヤンソンス・エディション(900200)に収録されたものと同じ音源で、第3番、第4番、第6番、第8番は単独ではリリースされていなかったものです。生涯マーラーの音楽に魅了されていたというヤンソンスと、1967年から71年にかけてラファエル・クーベリックとともにマーラーの交響曲全集を録音したバイエルン放送交響楽団の共演から生まれた完成度の高い演奏です。 加えて望みうる最高のソリストを揃えた声楽陣の充実ぶりにも注目。また第8番ではヤンソンスの故郷ラトヴィアの合唱団を招いていることから、この演奏に特別な思いを寄せていたことがうかがわれます。 BOXには今回が初出となるリハーサル風景やインタビューも収録されており(ドイツ語)、ヤンソンスのマーラーの音楽に寄せる思いやそれを現実の音にしてゆく様子が伝わります。

    収録作曲家:

  • 商品番号:NYCX-10353

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    リース(1784-1838)
    ピアノ・ソナタとソナチネ全集[6枚組 BOX] 詳細ページ
    [スーザン・カガン(ピアノ)/ヴァシリー・プリマコフ(ピアノ)]

    発売日:2022年11月11日

    CD 6枚組国内仕様 日本語解説付き価格:7,700円(税込、送料無料)

    ベートーヴェンの弟子であり友人であったフェルディナント・リースのピアノ・ソナタ&ソナチネの集大成アルバム。かのロベルト・シューマンが1835年に『新音楽時報』で「注目に値する独創性」と称賛したフェルディナント・リース。ベートーヴェンとショパンの間をつなぐピアノ音楽の伝承者の一人として、ベートーヴェン生誕250年を経た今、更なる注目を集めています。 この6枚組BOXには、ハイドンやモーツァルトら古典派の影響を感じさせる初期の作品から、メンデルスゾーンやシューマンを彷彿とさせる後期の作品までを収録。「ピアノ・ソナタ」というジャンルの全盛期から黄昏までの時代を反映した音楽を伝えます。 加えて3曲の4手作品も収録し、なかでも1831年頃に作曲されカール・チェルニーに献呈された「4手ピアノのためのソナタ イ長調 Op.160」は、オーケストラに迫るほどの厚い響きを追求。イ長調と銘打たれているものの、音楽はシューベルト作品のように長調と短調を行き来するなどロマン派らしい響きが随所に聞かれます。 演奏するスーザン・カガンはコロンビア大学で学び、ルドルフ大公の研究を進める傍ら、ベートーヴェンの研究者として1995年アメリカのベートーヴェン協会ニューヨーク支部を設立したピアニスト。また周辺の音楽家たちにも興味を抱いたことで、2006年からリースのソナタ全曲プロジェクトに携わり、この全曲録音を成し遂げました。 ※国内仕様盤には、リースに関する貴重な著作があるかげはら史帆氏による日本語解説が付属します。

    収録作曲家:

  • 商品番号:CCSBOX7322

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2022年11月11日

    CD 4枚組価格:5,100円(税込、送料無料)

    イヴァン・フィッシャーとブダペスト祝祭管のブラームスがBOX化!10年以上の歳月をかけて録音され、リリースされるたびにその個性的かつ説得力のある解釈が話題となった、イヴァン・フィッシャーのブラームス交響曲全集が待望のBOX化です。 全体にメリハリのあるテンポ感ながら奇をてらった印象は全く無く、隅々まで歌い込まれたダイナミックで躍動感のある表現が大きな魅力。併せて収められた管弦楽作品の名作も嬉しいところですが、ハンガリー舞曲からフィッシャーによるオリジナルの編曲や、原曲の民族音楽の雰囲気を楽しめるトラックも収録するなど、彼らならではのこだわりが満載の内容となっています。 単品ではSACDハイブリッドでのリリースでしたがBOX化にあたり通常CDへと変更、大幅にお求め安くなったことは歓迎できる点といえるでしょう。

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.578370

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    マリア・クリーゲル(チェロ)
    アニヴァーサリー・エディション[3枚組 BOX] 詳細ページ
    [マリア・クリーゲル(チェロ)他]

    KLIEGEL, Maria: Anniversary Edition

    発売日:2022年11月11日 NMLアルバム番号:8.578370-72

    CD 3枚組価格:3,200円(税込、送料無料)

    2022年に70歳となった名チェリスト、マリア・クリーゲルが、自らナクソスの膨大なディスコグラフィーの中から選んだコレクションBOX。 ドイツで生まれた彼女は10歳からチェロをはじめ、アメリカにわたりインディアナ大学にてヤーノシュ・シュタルケルに師事、1981年にはロストロポーヴィチ国際コンクールでグランプリを受賞したことでロストロポーヴィチとヨーロッパ・ツアーを行うなど世界的に注目を集めました。以降、演奏家と教師として活動しつつ、数多くの録音を発表。 このアルバムには、グラミー賞にノミネートされたJ.S.バッハのチェロ組曲からの抜粋をはじめ、ベートーヴェンやオンスロウなどの古典派作品、彼女が得意とするサン=サーンスのチェロ協奏曲の楽章、技巧が冴えわたる近現代作品までを収録。 また、彼女が使用している楽器はモーリス・ジャンドロンが30年以上にわたって使用していた1693年製のストラディヴァリウス「エクス・ジャンドロン」を中心に、いずれも17世紀から18世紀の銘器であり、その芳醇で温かみのある音色もお楽しみいただけます。

  • 商品番号:C7410

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2022年11月11日

    CD 10枚組価格:4,650円(税込、送料無料)

    Delta-music社のレコード制作部門として1982年にケルン近郊で設立されたCAPRICCIOは、当時主流となりつつあったデジタル録音技術を使い、ドイツ語圏の演奏家と音楽を中心に制作を行いました。 「CAPRICCIO40周年記念名演集」シリーズ最後を飾るこのBOXには、ドイツ圏を中心とする名歌手たちの録音を贅沢に収録しています。ヨッヘン・コヴァルスキー、ペーター・シュライヤー、ヘルマン・プライ、アルフレード・クラウス、ラモン・ヴァルガス、アンネ・シュヴァネヴィルムスには、ディスク1枚が丸ごと充てられて本格的なリサイタルが楽しめます。 一方、3枚あるガラ・コンサートものはスターたちの競演が聴きもの。ブルゾン、サッバティーニ、アリベルティによるベルカント・アリア集や、チェチーリア・バルトリのめずらしいワーグナー録音が聴けます。 CD10は、かつて「退廃音楽」のレッテルを貼られていた作品・作曲家たちの再評価に力を注ぐCAPRICCIOらしいコンピレーションです。 ※歌詞は掲載されていません。

  • 商品番号:ALPHA641

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2022年10月14日

    CD 6枚組価格:4,425円(税込、送料無料)

    ラルペッジャータの世界進出はALPHAレーベルと共に
    神々しささえ宿る初期の5アルバムを一堂に!
    オーストリア出身で古楽器ハープとテオルボを弾きこなすクリスティーナ・プルハールを中心に、フランスで活躍する世界的撥弦楽器奏者たちを軸としたユニークな編成で、地域性に根差した伝統音楽のテイストを適切に取り入れて新鮮な17世紀音楽解釈を打ち出し、世界を興奮させてきた古楽アンサンブル・ラルペッジャータ。その躍進は奇しくもフランス随一のレーベルALPHA創設初期の快進撃と重なり、当時ディレクターが力を入れていた口承音楽や即興演奏などの領域にも踏み込んだスタイリッシュなアルバム作りで話題を呼んできました。 後にメジャーレーベルへと移る前の、いわば稀少な原石が世界市場を揺るがす宝石へとカットされてゆく過程の彼らが、いかに魅力的な古楽世界を切り拓いていたかを、ALPHAで制作された5つのアルバムを通じて実感できる貴重なBOXが装いも新たにカタログ復活となります(旧品番: ALPHA818)。 17世紀のローマで幾多の芸術家たちの仕事を横目に活躍をみせたカプスベルガーやランディ、声の魔術師マルコ・ビズリーを中心に名歌手たちがバロックの粋を描き出すカヴァリエーリ《魂と肉体の劇》、イタリア伝統音楽に新境地を拓いたプレイヤーたちをゲストに、バロック期の即興演奏を民俗音楽と結びつけ古楽のイメージを一新した伝説的アルバム2作……ALPHAならではの、演奏現場の気配まで伝えるカリスマ的録音技師ユーグ・デショーのエンジニアリングも群を抜いて素晴しく、欧州シーンの最前線をゆくソリスト続々の演奏陣から繰り出される古楽器の音色や歌声のひとつひとつを克明に味わい尽す喜びが6枚のCDに詰まっています。

  • 商品番号:NYCX-10339

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    -★『レコード芸術』特選盤(2022年12月号)★-

    ヴィラ=ロボス(1887-1959)
    弦楽四重奏曲全集[6枚組 BOX] 詳細ページ
    [ダニュビウス・クァルテット]

    発売日:2022年09月23日

    CD 6枚組国内仕様 日本語解説付き価格:8,800円(税込、送料無料)

    好評の「交響曲全集」と「ピアノ作品全集」に続いて、ついに「弦楽四重奏曲全集」が発売! ヴィラ=ロボスは生涯に17曲もの弦楽四重奏曲を残しており、腕利きのチェリストであった彼にとって弦楽四重奏を作曲することは、深い喜びを伴うものであったようだ。 ショーロスやブラジル風バッハ、あるいは交響曲と異なり、編成が固定されたこのジャンルにおいても、彼はグリッサンド、フラジオレットに左手ピッツィカートなど技巧の限りを尽くして「新しいサウンド」を作り出そうとする。たとえば第3番、通称「ポップコーン」の第2楽章を耳にして驚かないものがいるだろうか! 本全集は、音楽愛好家のみならず弦楽奏者にとっても必聴のディスクとなるだろう。 ――日本ヴィラ=ロボス協会会長/指揮者:木許裕介
    古典的な様式に則った作品から、大胆にブラジル民謡やタンゴを取り入れたもの、果ては無調に至るまで、自らの内からほとばしる音楽にふさわしい器を求め続けたヴィラ=ロボス。その創造の軌跡が集約された弦楽四重奏曲全17曲がここにBOX化!

    収録作曲家:

  • 商品番号:SWR19431CD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2022年09月09日

    CD 10枚組価格:6,525円(税込、送料無料)

    セルゲイ・ディアギレフ生誕150年記念!
    バレエ・リュスのための音楽集
    ロシア出身の興行師でプロデューサーのセルゲイ・ディアギレフが1909年にパリで旗揚げしたバレエ・リュス(ロシア・バレエ団)。ディアギレフが1929年に亡くなるまでの20年にわたり、バレエのみならず20世紀の芸術史に特筆大書されるほどのインパクトある活動を続けました。 ディアギレフは自身が愛する神話や伝説のモチーフをバレエに採り入れるとともに、ストラヴィンス キー、ラヴェル、プロコフィエフ、ドビュッシー、サティなど気鋭作曲家たちに次々と新作を委嘱。そのようにして生まれた作品の数多くが20世紀を代表する名作として今もオーケストラのレパートリーに残っています。 またディアギレフはピカソ、カンディンスキー、マティスなどの画家、フォーキン、ニジンスキー、バランシンなどの振付家、ココ・シャネルなどの衣装デザイナーも巻き込み、その舞台は舞踏と音楽のみならず最先端の総合芸術として常に注目され、時にスキャンダルや大論争も巻き起こしつつ、西洋音楽と舞台芸術に今に続く影響を及ぼしました。 このBOXは、 ディアギレフの委嘱によって作曲されたバレエ音楽や、ニジンスキーらの発案によりバレエに使用された数々の名作をSWR CLASSIC傘下のオーケストラによる録音で収録したもの。抜群の機能性を持つドイツの放送オーケストラらしい、切れ味の良いサウンドが聞きものです。

  • 商品番号:8.204002

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ノアゴー(1932-)
    8つの交響曲[4枚組 BOX] 詳細ページ
    [デンマーク国立放送交響楽団/トマス・ダウスゴー(指揮)/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団/サカリ・オラモ(指揮)/オスロ・フィルハーモニー管弦楽団/ヨーン・ストルゴーズ(指揮)]

    発売日:2022年08月26日

    CD 4枚組価格:5,850円(税込、送料無料)

    2022年7月13日に90歳の誕生日を迎えたデンマークを代表する現代作曲家ペア・ノアゴー。この4枚組BOXには、60年にわたる彼の作曲生活から生まれた8曲の交響曲がまとめられています。 「私の交響曲は、それだけでひとつの大陸のような気がする」とノアゴー自身が語るように、さまざまな要素が内包されており、また書かれた年代によって全く違う様相を帯びています。 1953年に書かれた、シベリウスを思わせる北欧の自然の描写が美しい交響曲第1番から、独自の作曲手法「無限セリー」を用いた第3番、スイスのアーティスト、アドルフ・ヴェルフリに影響されたという交響曲第4番を経て、2010-11年に書かれた簡潔な書法による古典的な形式を持つ第8番まで、それぞれの作品は作曲家の成熟成を示すとともに、ノアゴーの「私の交響曲にはそれぞれの個性があり、同じことの繰り返しはない」との言葉通り、どの曲も独自の世界を持っています。この8曲でノアゴーの音楽語法を存分に楽しめます。 演奏家の顔ぶれも充実しており、サカリ・オラモとウィーン・フィルによる第1番と第8番は2015年のグラモフォン・アウォード(最優秀現代音楽録音)に選ばれました。

    収録作曲家:

  • 商品番号:C7399

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2022年08月05日

    CD 10枚組価格:4,650円(税込、送料無料)

    Delta-music社のレコード制作部門として1982年にケルン近郊で設立されたCAPRICCIOは、当時主流となりつつあったデジタル録音技術を使い、ドイツ語圏の演奏家と音楽を中心に制作を行いました。様々なジャンルの名盤がありますが、この10枚組にはCAPRICCIOレーベルを代表するソリストたちの演奏を収録。 トン・コープマンが1987年に録音したJ.S.バッハの「インヴェンションとシンフォニア」をはじめ、クリスティーネ・ショルンスハイムのバッハ一族のチェンバロ作品やエッカルト・ハウプトのC.P.E.バッハのフルート協奏曲集、ブルクハルト・グレツナーのヴィヴァルディ :オーボエ協奏曲集などバロック期の作品、ラインホルト・フリードリヒの超絶技巧トランペット、タベア・ツィマーマンのシューマン、鬼才ピアニスト、ツィモン・バルトのブラームス: ピアノ協奏曲第2番、リノス・アンサンブルのドヴォルザーク、現在は活動を停止しているペーターゼン四重奏団のロマン派作品、ウラディーミル・スピヴァコフが弾くベルクとショスタコーヴィチのヴァイオリン協奏曲と、膨大なカタログの中から素晴らしい演奏が選ばれており、レーベルの歴史を俯瞰するものとしても貴重なBOXとなっています。

  • 商品番号:555447

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ミヒャエル・コルスティック(ピアノ)
    ベートーヴェン(1770-1827)
    ピアノ協奏曲全集(第0番-第7番)[4枚組 BOX] 詳細ページ
    [ミヒャエル・コルスティック(ピアノ)/ウィーン放送交響楽団/コンスタンティン・トリンクス(指揮)]

    BEETHOVEN, L. van: Piano Concertos Nos. 1-5 / Piano Concertos, Op. 61, WoO 4, Hess 15 (Korstick, ORF Vienna Radio Symphony, Trinks)

    発売日:2022年07月29日 NMLアルバム番号:555447-2

    CD 4枚組価格:6,675円(税込、送料無料)

    1998年から2007年にかけてOEHMSレーベルに録音したベートーヴェンのピアノ・ソナタ全集が高い評価を得たドイツのピアニスト、ミヒャエル・コルスティック。ベートーヴェン生誕250周年を機に満を持して取り組んだピアノ協奏曲の全曲セットが登場します。 ベートーヴェンのピアノ協奏曲は通常、第1番から第5番までを全集としますが、このコルスティックの全集は、第2番の初稿フィナーレであるロンド変ロ長調 WoO 6や、ヴァイオリン協奏曲のピアノ版(このCDでは第7番と表記)に加え、ベートーヴェンが1814年から15年頃に作曲したとされるニ長調の協奏曲断章(このCDでは第6番と表記)、14歳頃に作曲した変ホ長調の協奏曲までも収録していることが大きな特徴。 若書きの「第0番」変ホ長調 WoO 4はオーケストラ・パートが失われてピアノ・パートだけが伝えられています。この曲にオーケストレーションを施した例としてはスイスの作曲家ヴィリー・ヘスによるものがありますが、ここではコルスティックの発案で指揮者・音楽学者のヘルマン・デヒャントに依頼した新たなオーケストレーションを採用。第4番を参考に、ヘス版に無かったファゴット2本を追加。更に終楽章ではトランペット2本とティンパニを追加して、壮麗な響き持つ演奏時間約26分の協奏曲となりました。カデンツァはデヒャント作のものを参考にコルスティックが手を加えています。 ニ長調H15は未完成ながら258小節あり、ベートーヴェンが残した断章の中でも最大規模です。1986年にイギリスの音楽学者ニコラス・クックが他のスケッチなども参照しつつ独立した楽章として補筆完成させました。ここではクック版にヘルマン・デヒャントがカデンツァとコーダを加え、更にコルスティックが独自に手を加えた楽譜を演奏しています(演奏時間13’57”)。 本命と言うべき第1番から第5番では、ピアノもオーケストラもピリオド・スタイルを取り入れてペダルやヴィブラートを控え目にしつつ、モダン楽器らしいシンフォニックなサウンドの魅力もしっかりと表現しています。引き締まったテンポでドラマティックに展開してゆく速い楽章と、柔らかな響きで旋律をしっとりと歌う緩徐楽章が好対照です。

    収録作曲家:

  • 商品番号:OABD7307BD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ローレン・カスバートソンの芸術 [4枚組 BOX]
    The Art of Lauren Cuthbertson 詳細ページ
    [ローレン・カスバートソン、他、英国ロイヤル・バレエ]

    発売日:2022年07月29日

    Blu-ray 4枚組日本語帯付き通常価格:4,575円特価!:3,790円(税込、送料無料)

    英国ロイヤル・バレエ入団20周年記念BOX ー ローレン・カスバートソンの芸術!イギリス出身のバレエダンサー、ローレン・カスバートソン。2002年に英国ロイヤル・バレエに入団以来、その卓越した技術と表現力で多くの人々を魅了してきました。2003年にソリスト、2006年にファースト・ソリスト、そして2008年6月からはプリンシパルを務め、英国ロイヤル・バレエを代表するダンサーの一人となったカスバートソン。このスペシャル・ボックス・セットには、彼女の舞台映像収録から5つの作品が収められています。 彼女の名を飛躍的に高めたクリストファー・ウィールドン振付の『不思議の国のアリス』。デイリー・テレグラフ紙で 「『アリス』は彼女が演じるために生まれた作品」と絶賛されました。その他、可憐ながら高難度な「こんぺい糖の精」を見事に踊る『くるみ割り人形』、悲劇のヒロインを迫真の演技で描くケネス・マクミラン振付の『ロミオとジュリエット』、コミカルな踊りが愉しいフレデリック・アシュトン振付の名作『二羽の鳩』、ジャクリーヌ・デュ・プレの生涯をバレエで描いて大きな話題となったキャシー・マーストン振付の2020年の新作『ザ・チェリスト』。彼女の素晴らしいダンスをたっぷりとお楽しみいただけるボックス・セットです。 『不思議の国のアリス』振付のクリストファー・ウィールドンと照明のナターシャ・カッツは、ミュージカル『MJ The Musical』で2022年のトニー賞を揃って受賞したことでも話題となりました。

  • 商品番号:NYCX-10318

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    -★『レコード芸術』特選盤(2022年10月号)★-

    ヴィラ=ロボス(1887-1959)
    ピアノ作品全集[8枚組 BOX] 詳細ページ
    [ソニア・ルビンスキー(ピアノ)]

    発売日:2022年07月15日

    CD 8枚組国内仕様 日本語解説付き価格:8,800円(税込、送料無料)

    あらゆるジャンルに膨大な作品を残したブラジルの巨匠・ヴィラ=ロボス。そのピアノ作品の全てをお楽しみいただけるBOXの登場です。 第1集と第2集は、ドビュッシーの影響が感じられる組曲「赤ちゃんの一族」と豊かな民族色に彩られた「シランダス」、初心者でも演奏しやすい「シランディーニャ」を中心に、機知に富んだ小品が並べられています。 第3集の「ブラジルの詩」や第4集の「単純な詩」、そしてブラジル風バッハ第4番の堂々たる風格や、「ロマンティックなワルツ」のサロン風でセンチメンタルな味わいは、この作曲家「らしさ」を強く感じます。 第5集と第8集に収録された「実用の手引き」は、採集されたブラジルの民謡を元にヴィラ=ロボスが教育的な見地を含めて編んだピアノ曲集で、高い演奏効果をめざした華やかな作品です。 第6集と第7集は、西洋古典音楽の枠に収まらないヴィラ=ロボスの創造性と想像力が端的に伝わる内容。都市の景観や自然からインスピレーションを受けた曲や前衛的な技巧を要する曲もあり、バレエ音楽「アマゾナス」には驚くほどの実験的要素が感じられます。 演奏するソニア・ルビンスキーはブラジルのピアニスト。ポーランド人の母とリトアニア人の父のもとに生まれ、5歳で初リサイタル、12歳でオーケストラと初共演。カンピーナス音楽院で学んだ後イスラエルに留学し、そこで出会ったルービンシュタインに音楽性を賞賛され、北米やヨーロッパで活躍しています。このヴィラ=ロボス:ピアノ曲全集の録音は2009年のラテン・グラミー賞を受けるなど国際的に高く評価されています。 ※国内仕様盤にはピアニストで日本ヴィラ=ロボス協会副会長の清水安紀氏の日本語解説が付属します。

    収録作曲家:

  • 商品番号:555164

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ボッケリーニ(1743-1805)
    24の弦楽四重奏曲[6枚組 BOX] 詳細ページ
    [ソナーレ四重奏団/ノモス四重奏団/レヴォリューショナリー・ドローイング・ルーム]

    発売日:2022年07月08日

    CD 6枚組価格:6,675円(税込、送料無料)

    チェロ奏者として活躍したボッケリーニにとって、18世紀に発展した弦楽四重奏曲というジャンルは重要な位置を占めており、全部で90曲ほどの作品を残しました。ここではCPOに録音のある24曲をお求めやすい価格のBOXとして再リリースいたします。 CD1に収録された作品2は最初期のもの。彼がイタリアを去る前に書かれた作品で、サンマルティーニなどの諸先輩の影響が見える「よく歌う」作品です。CD2の作品32は1780年頃の作品。ウィーン、ロンドン、パリで出版され人気を得ました。CD3の作品33はハイドンの「ロシア四重奏曲」と同じ年の作品。6曲すべてが2楽章形式で書かれています。CD4の作品39と41は、ボッケリーニがプロシア国王に贈った作品。チェロ好きの国王を喜ばせたといわれています。CD5と6は晩年の作品で、第2番の最終楽章には当時流行していた「きらきら星」の旋律が効果的に使われています。

    収録作曲家:

  • 商品番号:C7422

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    シャーンドル・ヴェーグ指揮
    カメラータ・ザルツブルク名演集[6枚組 BOX] 詳細ページ
    [インターナショナル・ミュージシャンズ・セミナー・ソロイスツ/カメラータ・ザルツブルク(モーツァルテウム・カメラータ・アカデミカ、ザルツブルク)/シャーンドル・ヴェーグ(指揮)]

    発売日:2022年07月08日

    CD 6枚組価格:3,525円(税込、送料無料)

    ハンガリーに生まれ、1924年からリスト音楽院でヴァイオリンをフバイ、作曲をコダーイに学んだシャーンドル・ヴェーグ(1912-1997)。1927年にリヒャルト・シュトラウスの指揮でヴァイオリニストとしてデビューを飾り、1930年の音楽院卒業後にはソリストとして活動を始めるとともに、1935年にハンガリー四重奏団を結成、1940年まで在籍し、バルトークの「弦楽四重奏曲第5番」の初演も務めました。以降、ヴァオリニストとして、また指揮者として活躍し、1953年にはフランス国籍を取得。教育者としても素晴らしい実績を残し、1971年から1997年にはザルツブルク・モーツァルテウム音楽院で教鞭を執り、数多くの後進を育てました。 このBOXには、1979年から指揮者を務めたカメラータ・ザルツブルク(モーツァルテウム・カメラータ・アカデミカ)との名演を中心に収録。ハイドン、シューベルト、ブラームスなどのウィーン古典派、ロマン派から、20世紀のシェーンベルクやベルク、バルトーク、ストラヴィンスキーまでの多彩な作品を、ヴェーグはモダン楽器小編成オーケストラの機動性を生かしながらも、自然かつ魅力的に聴かせます。既にORFEOレーベルから発売されている13枚組BOX【ORFEO録音集 1983-1996年】(J999713)の収録曲とは違ったレパートリーをお楽しみください。 またベートーヴェンの2作品は、イギリスのコーンウォールで開催された室内楽セミナーでの演奏。ヴェーグが1972年から教えていたインターナショナル・ミュージシャンズ・セミナーの奏者たちが見事に弾きこなしています。

  • 商品番号:8.501803

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ブラームス(1833-1897)
    4手と2台ピアノのための作品全集[18枚組 BOX] 詳細ページ
    [ジルケ=トーラ・マティース(ピアノ)/クリスティアン・ケーン(ピアノ)]

    発売日:2022年06月24日

    CD 18枚組価格:8,025円(税込、送料無料)

    ブラームスは管弦楽作品や比較的規模の大きな室内楽を書く際に、しばしば2台ピアノもしくは4手連弾版を作りました。それらは、友人たちを交えた試演のためであったり、より多くの人々に家庭などの場で親しんでもらうためであったりしましたが、ピアノを知り尽くしたブラームスならではの工夫が凝らされています。特に管弦楽作品の編曲版では作品の骨格や構造が透けて見えるような効果があり、ピアノ版と比べることでブラームスの作曲や編曲技法の奥義に迫ることが出来ます。 このBOXはブラームス没後100年を記念して1997年に発売開始した一連の録音を集成したもので、彼の4手連弾と2台ピアノのための編曲作品全てを収録しています。交響曲や管弦楽曲、ピアノ協奏曲や室内楽の編曲に加え、17歳の時に作曲した「ロシアの思い出」、ハンガリー舞曲、2台のピアノのためのソナタなど、4手/2台ピアノ用のオリジナル曲も含まれています。CD16-18には、あまり耳にする機会のないシューマン、シューベルト、ヨアヒム作品の編曲が収録されており、とりわけヨアヒム作品は演奏される機会が少なく、貴重な録音です。 演奏するジルケ=トーラ・マティースとクリスティアン・ケーンは、各々が優れたソリストとして活躍する傍ら、大学でピアノを教える教育者としても活躍。 ケーンはベーレンライター社から出版されている「ブラームス: 4手ピアノ作品」の編集者も務めています。

    収録作曲家:

  • 商品番号:NYCX-10314

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    リャトシンスキー(1895-1968)
    交響曲全集[3枚組 BOX] 詳細ページ
    [ウクライナ国立交響楽団/テオドレ・クチャル(指揮)]

    発売日:2022年06月17日

    CD 3枚組国内仕様 日本語解説付き価格:3,300円(税込、送料無料)

    ウクライナ国立交響楽団と桂冠指揮者クチャルによる
    リャトシンスキーの交響曲全集のBOX化!
    20世紀、ウクライナの交響楽の発展に大きく寄与した作曲家ボリス・リャトシンスキー。幼い頃からピアノとヴァイオリンに習熟し、10代の半ばで最初の作曲を行ったとされています。やがてキーウ(キエフ)音楽院でレインゴリト・グリエールに作曲を師事、グリエールの没後には遺作となった「ヴァイオリン協奏曲」Op.100の補筆を手がけています。1920年から母校で作曲と管弦楽法を教え、その後一時期はモスクワ音楽院でも教鞭を執り、1956年からは「ソ連作曲家同盟」の指導的地位について音楽界の発展に尽力しました。キーウ音楽院の門下にシルヴェストロフがいます。 作曲家としては、5つの交響曲をはじめ、交響詩や室内楽曲、2作の歌劇、声楽曲、合唱曲、ピアノ曲、舞台作品や映画音楽に至る幅広いジャンルの作品を書き上げています。初期の作品はグリエールの影響を受けたロマンティックなものでしたが、1920年代半ばには西欧の無調に感化された作品を書くようになります。1929年以後はウクライナに伝わる音楽に関心を向け、19世紀後半に活動した音楽民族学者ミコラ・リセンコの研究から得られた民俗音楽の旋律と当時最新の和声及び形式を結び付けた作品に傾注しました。 この3枚組BOXには、リャトシンスキーの全交響曲を収録。5曲の交響曲はウクライナの交響楽史上の記念碑的存在とされています。バルトークやショスタコーヴィチの音楽に関心のある人ならばすぐに楽しむことができるでしょう。

    収録作曲家:

  • 商品番号:A207

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2022年06月17日

    CD 19枚組価格:8,475円(税込、送料無料)

    名演の連続。
    史上初のオリジナル楽器・ピリオド奏法によるハイドン四重奏曲全集、待望のカタログ復活!
    「交響曲の父」ヨーゼフ・ハイドンは室内楽の作曲にも優れ、弦楽四重奏の理想形確立に大きな貢献をなしたため「弦楽四重奏曲の父」としても知られています。四つの楽器を適切に組み合わせてゆく上でのノウハウが凝縮されたこれらの作品は定期的に6曲ないし3曲ずつ揃えて曲集として刊行され、作曲家存命中に全集が編纂されるほど高い人気を誇っただけでなく、後世にも繰り返し楽譜が再版され金字塔的存在として愛され続けました。 それだけに、19世紀以降の演奏習慣の変化によって作曲時の企図が見えづらくもなった面もあると考えられますが、20世紀末から21世紀初頭にかけハイドンゆかりの国ハンガリーのフェシュテティーチ四重奏団が残したこの全曲録音は、オリジナル楽器を用い、二つのヴァイオリンを対向配置にする当時の慣例を採用して刻まれ、作曲当時の作品像に迫った画期的録音として世界的に注目されました。 収録順も現在の作品整理番号に拘らず、初版時の曲順を出来る限り再現し、ハイドンの意図に沿おうという徹底ぶり(なおOp.17のNo.4と6、Op.20のNo.5と2など、収録時間の関係で必ずしも本来の意図通りにならなかったところもあり、演奏者としては悔しい思いをしたようです)。 単なる古楽器演奏の枠を超えた比類ない解釈の確かさに、直接音を重視し4人の奏者の深い音楽性をありありと伝えるArcanaならではのエンジニアリングもあいまって、時代を越えて再訪すべき価値に満ちています。 数年にわたるプレス切れから待望のカタログ復活。新たな聴き手にも自信を持ってお勧めできる名演中の名演です。

    収録作曲家:

  • 商品番号:GP900X

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2022年06月10日

    CD 6枚組価格:5,100円(税込、送料無料)

    Grand Pianoレーベル10周年記念企画!まずはサン=サーンス、サティ、ドビュッシーの曲目に注目。世界初録音曲がずらっと並んでいます。録音にあたって演奏者や研究者が徹底的な楽譜の捜索や校訂を行い、「過去のCD企画を超えるものを!」とこだわり抜いた成果です。ちなみにサティでは最新の研究によって多くの過ちが修正された2016年出版のサラベール版を使用しています。さらに知名度の低い作曲家のセレクションもユニーク。ベルリオーズがその無名を嘆いたグヴィの初期ロマン派風の連弾ソナタ、ジョスランの子守歌のイメージしかないゴダールを見る目が変わる堂々の3楽章幻想曲、ひたすらに深遠で巨大なダンディのソナタなど、フランスピアノ音楽史の路傍の銘花をじっくりと堪能できるBOXセットです。 ――吉池拓男(監修)

  • 商品番号:8.504060

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    タネーエフ(1856-1915)
    交響曲・管弦楽作品集 詳細ページ
    [ノヴォシビルスク・アカデミー交響楽団/ロシア・フィルハーモニー管弦楽団 /トーマス・ザンデルリンク(指揮) 他]

    発売日:2022年05月27日

    CD 4枚組価格:3,525円(税込、送料無料)

    19世紀から20世紀にかけてのロシア音楽界を代表的存在セルゲイ・タネーエフ。モスクワ音楽院でニコライ・ルビンシテインとピョートル・チャイコフスキーに師事、卒業後はピアニスト、作曲家として活躍するとともに、母校のモスクワ音楽院で後進を指導。ラフマニノフやスクリャービン、プロコフィエフやメトネルを育てました。 このアルバムにはトーマス・ザンデルリンクの指揮による交響曲全曲に加え管弦楽曲とカンタータを収録。ロマン派の影響が感じられる初期の作品から、大規模な傑作となった最後の第4交響曲まで、その作風の発展を辿ることができます。また交響詩のような風格を持つ巨大な序曲《オレステイア》や、タネーエフが初めて手掛けたヴァイオリンとオーケストラのための作品「協奏的組曲」、古代の聖歌が表情豊かに織り込まれたカンタータ『聖イオアン・ダマスキン(ダマスカスのヨハネ)』も収録。対位法を巧みに駆使した緻密な構築力によって“ロシアのブラームス”と呼ばれたタネーエフを存分に味わえます。

    収録作曲家:

  • 商品番号:RIC441

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    フランク(1822-1890)
    オルガンおよびハルモニウムのための作品全集
    [5枚組 BOX] 詳細ページ
    [ヨーリス・ヴェルダン]

    FRANCK, C.: Organ and Harmonium Works (Complete) (Verdin)

    発売日:2022年05月20日 NMLアルバム番号:RIC441

    CD 5枚組価格:4,800円(税込、送料無料)

    フランク時代の響きを伝える当時の楽器で、深い作品解釈を。
    記念年にふさわしいBOX化
    2022年に生誕200周年を迎えたベルギー出身の大作曲家、セザール・フランク。1871年に発足したフランス国民音楽協会の中心人物の一人として、サン=サーンスやフォーレらと共に「アルス・ガリカ(フランスならではの芸術)」を指針として掲げて活躍、数多くの後進を育てたことで知られていますが、その芸術性は彼自身が名手として知られたオルガンのための音楽でも十全に活かされています。 ドイツとの国境にも近いベルギー東部のリエージュで生まれ育ち、フランス音楽の流行とドイツ音楽の伝統の双方に接したオルガニストとして彼が綴った数々の作品には、作曲家自身とも交流のあった名建造家カヴァイエ=コルによる、19世紀ならではのフランス交響型オルガンの銘器が最適。演奏中の音量変化操作も可能で多彩な音色変化の妙を描き分けられ、オーケストラにも比し得る豊饒な響きを実現した歴史的銘器の数々と向き合いながら、フランス近代作品の演奏を得意とするベルギーの名手ヴェルダンは未出版の小品を含めたフランクのオルガン作品全てを録音。 さらに19世紀にはピアノ同様に広く用いられていたハルモニウム(室内向けの足踏みオルガンの一種)のための作品も、曲集としては未完で終わった晩年の『オルガニスト』まで録音、古楽指揮者として名高いジョス・ファン・インマゼールが弾くフォルテピアノとの共演音源も含め、フランクがオルガンとハルモニウムを主役に据えて書いた全ての音楽を精妙な解釈で録音し尽くしています。 2枚組アルバム3巻に分かれて発売されたこれらの音源が、作曲家記念年に5枚組BOXで再登場。安定感とダイナミズムを兼ね備えたオルガン作品群もさることながら、19世紀製のオリジナル楽器だけを用いて綴られた繊細なハルモニウム作品群の解釈もまた、知らずにいるには惜しい名演の連続となっています。 ライナーノートには初出時の解説文全てを再掲、オルガンは全て写真も掲載されており、フランクの母国ベルギーのレーベルらしい仕上がりも嬉しいところです。

    収録作曲家:

  • 商品番号:SWR19428CD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ラヴェル(1875-1937)
    管弦楽作品全集 + 2つの歌劇[5枚組 BOX] 詳細ページ
    [ステファヌ・ドゥネーヴ(指揮)/シュトゥットガルト放送交響楽団]

    発売日:2022年05月20日

    CD 5枚組価格:2,850円(税込)

    フランスの指揮者ステファヌ・ドゥネーヴは母国フランス音楽への多大な愛情を持ち、2013年のシュトゥットガルト放送響との来日公演でもラヴェルの演奏が特に高い評価を得ました。 この5枚組BOXには、バレエ・リュスのために書かれた『ダフニスとクロエ』をはじめ、「ボレロ」や「亡き王女のためのパヴァーヌ」などのお馴染みの曲、そして《スペインの時》と《子供と魔法》の2作の歌劇までを網羅。ドゥネーヴが最も愛するという『マ・メール・ロワ』はバレエ版と組曲版の2ヴァージョンを収録。ラヴェル作品の魅力を存分に伝えています。

    収録作曲家:

  • 商品番号:FUG795

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    フランク(1822-1890)
    室内楽作品全集[4枚組 BOX] 詳細ページ
    [エリザベート王妃音楽院 オーギュスタン・デュメイ、岡田修一、フランク・ブラレイ、ジョナタン・フルネル ほか]

    FRANCK, C.: Chamber Music (Complete) (Blekh, Braley, Chenorkian, Cormann, Dumay, Egholm)

    発売日:2022年05月13日 NMLアルバム番号:FUG795

    CD 4枚組価格:4,800円(税込、送料無料)

    生誕200年記念、フランクの作風の変遷を辿る好企画!ベルギーを代表する作曲家セザール・フランクの生誕200年を記念し、その室内楽作品を全て収めた4枚組のアルバムが作曲家の母国のレーベルFuga Liberaから登場。エリザベート王妃音楽院(Queen Elisabeth Music Chapel)、ロマン派フランス音楽センター(Palazetto Bru Zane)との企画によるもので、音楽院で教鞭を執るアーティストを中心とした、オーギュスタン・デュメイ、岡田修一、フランク・ブラレイ、ジョナタン・フルネルなどの豪華な演奏陣が顔を揃えています。 フランクが12歳になる直前に書き上げた単楽章のピアノ三重奏曲に始まり、有名なヴァイオリン・ソナタ、ピアノ五重奏曲を経て最晩年の弦楽四重奏曲までを作曲年代順(チェロ・ソナタは編曲年)に収録。子供の頃から既にフランクらしさを垣間見せる早熟ぶりに驚かされつつ、オルガニストとして多忙だった時期の約30年の空白を経て、円熟期へ向かってより深みを増していく過程を堪能することができます。

    収録作曲家:

  • 商品番号:GP899X

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2022年05月13日

    CD 6枚組価格:5,100円(税込、送料無料)

    Grand Pianoレーベル10周年記念企画!19世紀から20世紀前半にかけて“ピアニスト=作曲家の黄金時代”と言われます。ピアニストは個性を際立たせ、磨き上げた「名人芸」を競い合ったのです。「名人芸」といっても技巧的な華麗さだけではなく、語り口の妙、祖国へのこだわりなど、様々な“芸”で聴衆の心を掴みに行きました。そのための大切なツールが得意なピアノ奏法を活かした自作&自編曲でした。異様に広がる特異な手で弾くための可憐な難曲を書いたヘンゼルト、蕩けるように甘い和声で飾られた優雅な小品を量産したフリードマン(op.27-1は好例)、ピアノの美を知り尽くした繊細な書法が光るホフマン(特にop.40)、フランクのヴァイオリン・ソナタのピアノ・ソロ用編曲に代表されるコルトーの編曲魔術、冷涼なフィンランドの情緒を暖かな視線で300曲以上のピアノ作品で描いたパルムグレンなど、このBOXはそんな音楽のショーケースです。 ――吉池拓男(監修)

  • 商品番号:555534

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2022年04月29日

    CD 4枚組価格:4,650円(税込、送料無料)

    BOX化! ベルンハルト・モリーク弦楽四重奏曲全集ニュルンベルクでファゴット・ヴァイオリン奏者の父の下に生まれたベルンハルト・モリーク(モーリック)。6歳で公開演奏を行うなど神童ぶりを発揮。ルイ・シュポアにヴァイオリンを師事し、23歳でシュトゥットガルト宮廷劇場の宮廷楽長兼コンサートマスターに就任。ヨーロッパの至る所でツアーを行い高い名声を得ていました。またベーム式フルートの開発者であるテオバルト・ベームと親しく、彼のためにフルート協奏曲も書いています。 モリークはヴァイオリン作品を多く遺しており、なかでも8曲の弦楽四重奏曲は古典派とロマン派の端境期に位置する傑作として称えられており、イギリス滞在時に書かれた作品番号42と44の2曲はヴィクトリア女王を含むイギリスの聴衆たちを興奮の渦に巻き込んだといわれています。 古典派作品を得意とするマンハイム弦楽四重奏団の演奏で全曲をお楽しみください。

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.508021

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2022年04月15日

    CD 8枚組価格:5,475円(税込、送料無料)

    生誕150年記念!
    20世紀前半の英国を代表する作曲家レイフ・ヴォーン・ウィリアムズの代表作を集めて
    ヴォーン・ウィリアムズ(1872-1958)が作曲家として認められたのは、30歳頃と遅咲きだったにもかかわらず、9曲の交響曲をはじめ、管弦楽作品から協奏的作品、室内楽曲、声楽曲、歌曲にわたる幅広いジャンルの作品を残しており、イギリスの田園風景を思わせる牧歌的な作風による作品は、多くの人々に愛されています。 このBOXではグラモフォン誌で絶賛された交響曲第1番「海」を含む4曲の交響曲を中心に、トマス・タリスの主題による幻想曲、「グリーンスリーヴス」による幻想曲、ヴァイオリン協奏曲ともいえる「揚げひばり」などの代表的な管弦楽曲をはじめ、ヴォーン・ウィリアムズ作品における最良の解釈を聞かせるマッジーニ四重奏団による2曲の弦楽四重奏、英国合唱作品の伝統を継承する「ミサ曲ト短調」やカンタータ『光の息子たち』などの声楽作品を収録。ヴォーン・ウィリアムズの多岐にわたる創作から選んだ名曲をCD8枚にまとめました。 ポール・ダニエル、ケース・バケルス指揮のボーンマス交響楽団、デイヴィッド・ロイド=ジョーンズが指揮するロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団をはじめ、ジェイムス・ジャッド指揮のニュージーランド交響楽団、サルヴァトーレ・ディ・ヴィットリオが指揮するニューヨーク室内管弦楽団たちまで、真摯で熱の入った演奏でお楽しみいただけるBOXです。

  • 商品番号:EL2160

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ギヨーム・ド・マショーをめぐる
    三部作BOX
    詳細ページ
    [マルク・モイヨン/ピエール・アモン/ヴィヴァビアンカルーナ・ビッフィ ほか]

    発売日:2022年03月25日

    CD 4枚組価格:4,425円(税込、送料無料)

    異能の古楽歌手マルク・モイヨンが、中世音楽の天才アモンと綴った3名盤がBOXに!教皇庁がローマから南仏アヴィニョンに移され、君主たちの治世も穏やかならぬ中で疫病や戦乱が続いた14世紀にあって、キリスト教世界における「知」の蓄積に新境地を切り開いた天才たちの一人ギヨーム・ド・マショー。彼は作曲家というよりも「音楽の技芸に通暁した詩人」であり、古楽の範疇でアプローチする上でも詩句の解釈はきわめて重要です。 当時の多声音楽に新機軸をもたらしたアルス・ノーヴァの先端をゆく音楽を紡ぎながら、同時に音楽が添えられていない詩句のみの韻文も数多く残したこの天才の技芸を、文学面での功績まで充分認識しながら演奏解釈してきたのが、フランス語圏において中世から現代まで広範な領域で「声」の表現を徹底して追求してきた稀代の歌手マルク・モイヨンと、中世音楽再現の研究と実践において他の追従を許さない実績をあげてきた研究者=演奏者ピエール・アモン。彼ら二人が中心となって、中世ヴィエル弾き語りで常人離れした技術を持つヴィヴァビアンカルーナ・ビッフィや、ハープ奏者としても注目されている中世音楽歌手アンジェリーク・モイヨンらを交えた顔ぶれで、Eloquentiaレーベルはこれまで3作のマショー・アルバムを制作、いずれも世界的に高い評価を得てきました。 長大なレー(物語歌)を省略なしに全曲録音するという偉業もさることながら、詩句のみが残る作品も中世楽器の伴奏で朗読(Disc 2トラック2)。マショー芸術の真髄を知る上で必聴ともいえる名盤3タイトルのBOX化は、中世音楽の世界へ深く分け入ってゆくための絶好の企画と言えます。

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.505258

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    プーランク(1899-1963)
    室内楽作品全集[5枚組 BOX] 詳細ページ
    [アレクサンドル・タロー(ピアノ) 他]

    発売日:2022年03月25日

    CD 5枚組価格:3,525円(税込、送料無料)

    「フランシス・プーランクは音楽そのものだ。これほど直接的で、これほど単純に表現され、これほど確実に目標に向かっていく音楽を私は知らない」 ダリウス・ミヨーのこの言葉はプーランクのすべての作品にあてはまりますが、中でも室内楽作品には、プーランクの個性的なスタイルと軽妙洒脱な作曲技法のエッセンスが反映されています。 このBOXの中には、プーランクが作曲家としてデビューを飾った「黒人狂詩曲」を皮切りに、奏者たちの名人芸が光る「六重奏曲」や軽妙洒脱な「フルート・ソナタ」、思いの他重厚な風格を持つ「ヴァイオリン・ソナタ」や「バガテル」などの名作の他、「シテール島への船出」など2台ピアノ・連弾のための作品、声楽を伴うカンタータ「仮面舞踏会」や「動物詩集」などのエスプリの効いた曲などが含まれています。 これらを演奏するのはフランスを代表する演奏者たち。とりわけ1990年代初頭に、日本でデビューして間もなくのアレクサンドル・タローの演奏は貴重です。 またプーランクの代表作の一つ、ピアノと語り手のための音楽物語「子象ババールの物語」はフランス語版と英語版の2バージョンを収録。ここで語りを担当しているのは、演奏当時それぞれ12歳と13歳の少女たち。あどけない声が物語の素朴さを伝えています。 アルバムの初出時にClassicsToday.comで評された「このシリーズのどのディスクも間違いない」というコメントは21世紀の今でも色褪せることがありません。

    収録作曲家:

  • 商品番号:LPH038

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    バッハ[10枚組 BOX]
    『フィリップ・ヘレヴェッヘ Phiバッハ録音集成BOX』 詳細ページ
    [フィリップ・ヘレヴェッヘ、コレギウム・ヴォカーレ・ヘント]

    発売日:2022年03月11日

    CD 10枚組価格:5,100円(税込、送料無料)

    深まりゆくヘレヴェッヘ芸術の精華。
    自主レーベルに刻まれたバッハ最新録音群の集成BOX
    合唱を要する声楽曲の指揮で他の追随を許さぬ実績をあげ、近年では19世紀以降の大管弦楽作品でも注目すべき名演を聴かせるフィリップ・ヘレヴェッヘ。その原点ともいえる古楽演奏の分野では、生涯を通じて続けているバッハ作品への取り組みが世界的に高く評価されています。 学生仲間とコレギウム・ヴォカーレ・ヘントを結成して間もない20世紀後半には、ニコラウス・アーノンクールと共に世界初の古楽器によるバッハ教会カンタータ全曲録音を進めていた名匠グスタフ・レオンハルトのもとで合唱指揮者として活躍。その後も信頼できる古楽プレイヤーたちとともに、当時一般的だった演奏習慣とは一線を画した画期的なバッハ演奏を自身の指揮で数多く録音してきました。 2010年に立ち上げたPhiレーベルでも選りすぐりの演奏者たちとともに、他に類をみない求心力と一体感で聴かせる名盤を続々リリース。深まりゆくヘレヴェッヘ芸術の真髄とも言える21世紀の名盤群が今回BOX化されたことにより、完璧な和声感と柔軟な音楽性を通じて十二分に引き出された作品本来の持ち味をまとめて聴き深められるのは、大きな喜びと言えるでしょう。 モテット集に始まり、『ミサ曲 ロ短調』や『ヨハネ受難曲』の極限まで研ぎ澄まされた解釈、「残された時間は本当に取り組みたい曲だけ指揮する」と標榜したヘレヴェッヘがあえて選んだ教会カンタータ群で求めた理想的作品像……どこをとっても発見にあふれた内容。 また、「コレギウム・ヴォカーレのバッハは彼女なしに成り立たない」と指揮者や演奏者たちから絶大な信頼を寄せられるクリスティーネ・ブッシュも常に首席ヴァイオリンを受け持ち、マルセル・ポンセールと北里孝浩のオーボエ、木管コルネットが必要な曲ではブルース・ディッキー、通奏低音にもソリストとして大躍進中のモード・グラットン……と器楽陣営にも新旧世代の俊才が続々です。

    収録作曲家:

  • 商品番号:C7377

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    〈Capriccioレーベル 40周年記念名演集〉
    宗教作品集[10枚組 BOX] 詳細ページ
    [ライニッシェ・カントライ/ダス・クライネ・コンツェルト/ヘルマン・マックス指揮 他]

    発売日:2022年02月25日

    CD 10枚組価格:4,650円(税込、送料無料)

    Delta-music社のレコード制作部門として1982年にケルン近郊で設立されたCAPRICCIOは、当時主流となりつつあったデジタル録音技術を使い、ドイツ語圏の演奏家と音楽を中心に制作を行いました。 中でも力を入れていたのが宗教音楽のジャンルであり、東ドイツ(当時)の代表的な少年合唱団であるドレスデン聖十字架合唱団や西ドイツのテルツ少年合唱団、ウィーン少年合唱団をフィーチャーしたバッハやモーツァルトの作品や、ヘルマン・マックスが率いるライニッシェ・カントライとダス・クライネ・コンツェルトによるテレマン作品などが録音されカタログを彩っています。 今回の10枚組には、現在では入手できなくなった1980年代前半の録音も含まれており、レーベルの歴史を俯瞰するものとしても貴重なBOXとなっています。

  • 商品番号:NYCX-10273

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    -★『レコード芸術』特選盤(2022年5月号)★-

    ブラームス(1833-1897)
    室内楽作品全集(ライヴ録音集)[16枚組 BOX] 詳細ページ
    [エリック・ル・サージュ、フランソワ・サルク、ピエール・フシュヌレ、リーズ・ベルトー、岡田修一 他楽団]

    BRAHMS, J.: Chamber Music (Complete) (Berthaud, Boisseau, Fouchenneret, Shuichi Okada, Levionnois, Quatuor Strada)

    発売日:2022年02月18日 NMLアルバム番号:LBM038

    CD 16枚組国内仕様 日本語解説付き価格:11,000円(税込、送料無料)

    ル・サージュ主導のブラームス全室内楽作品ライヴ録音プロジェクトが、BOXで登場!エリック・ル・サージュ、フランソワ・サルク、ピエール・フシュヌレらフランスで活躍するアーティストを中心に、ブラームスの室内楽作品全曲をライヴ録音するプロジェクトが完結。お得なBOXセットとして登場しました。艶やかな音色と緊密なアンサンブルから生まれる、優美にして情熱的なブラームスを存分にお楽しみいただけます。 第10集のピアノ連弾作品集(2枚組)は、このBOXが初発売となります。 国内仕様盤には、本田裕暉氏による日本語解説付。

    収録作曲家:

  • 商品番号:ALPHA774

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    〈HAYDN 2032〉
    ハイドン交響曲全曲録音シリーズ 1st BOX (Vol.1-10) 詳細ページ
    [ジョヴァンニ・アントニーニ、イル・ジャルディーノ・アルモニコ、バーゼル室内管弦楽団]

    発売日:2022年02月04日

    CD 10枚組価格:5,100円(税込、送料無料)

    壮大にして痛快な全曲録音プロジェクト、既存10作がお求めやすいBOXに!20世紀末のイタリアで、生命感あふれる演奏でバロック音楽解釈に新風を巻き起こした才人古楽器集団イル・ジャルディーノ・アルモニコを率いるリコーダー奏者ジョヴァンニ・アントニーニ。近年はルネサンス作品を集めた驚くべきアルバムを作ったり、古楽器と現代楽器を使い分けながら多角的な活動を続けるバーゼル室内管弦楽団とも痛快なベートーヴェン交響曲全集をリリースするなど、その活動領域の広がりは目を見張るばかり。2013年以降はAlphaレーベルを録音パートナーに選び、ハイドン生誕300周年となる2032年までにこの作曲家の100曲以上ある交響曲を全て録音するというプロジェクトも手がけ、アルバムが出るたび大きな話題を呼んできました。 自身のグループであるイル・ジャルディーノ・アルモニコと精鋭集団バーゼル室内管弦楽団という二つの楽団を共演に選び、イタリア古楽界の先端で活躍する名手たちもメンバーとして加えながら、今夏までにリリースされてきた10枚がこのたびBOX化。起伏のドラマに富んだ鮮烈な演奏はどの巻をとっても比類なく、細部に至るまで考えられた新鮮な解釈が思いがけないハイドン芸術の粋を十全に伝えてやみません。時代背景や作品成立の経緯を伝えるハイドン作品以外の併録作も絶好の名演揃いです。 なおバーゼル室内管では笠井友紀がコンサートマスターを務めています。

    収録作曲家:

  • 商品番号:NYCX-10266

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    -★『レコード芸術』特選盤(2022年4月号)★-

    リース(1784-1838)
    ピアノ協奏曲全集[5枚組 BOX] 詳細ページ
    [クリストファー・ヒンターフーバー(ピアノ)/ウーヴェ・グロット(指揮)/ニュージーランド交響楽団/イェブレ交響楽団/ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団/ボーンマス交響楽団]

    発売日:2022年01月14日

    CD 5枚組国内仕様 日本語解説付き価格:5,500円(税込、送料無料)

    近年注目が高まるフェルディナント・リースのピアノ協奏曲全集フェルディナント・リースは、1784年にドイツ・ボンで生まれ、作曲家のみならずピアニスト、指揮者としても幅広く活躍した人物です。ベートーヴェンにピアノを師事し、晩年には師に関するエピソードを綴った「覚書」を執筆するなど、ベートーヴェンの伝記の中にはよく登場しますが、彼自身の作品については長らく忘れられていました。 しかし存命時には「作曲家&ピアニスト」として驚くほどの人気を獲得、その生涯の終り近くまでヨーロッパ全土で名手としての知名度を欲しいままにしていたリースのこと、その作品も見事なものばかり。フンメルやモシェレスを思わせるヴィルトゥオーゾ風パッセージが盛り込まれた美しい旋律、ベートーヴェン風の力強さを持つオーケストラ・パート、ショパンを予見させるようなロマンティックな味わいを持つ緩徐楽章などどれも創意工夫に溢れています。 クリストファー・ヒンターフーバーとウーヴェ・グロットによって足掛け6年を掛けて完成されたこの協奏曲全集には、ピアノ協奏曲全8曲をはじめ、リース自身のテクニックを誇示するために作曲されたであろう「ロンド」や「変奏曲」などの演奏会用の曲など、リースがピアノとオーケストラのために書いた全ての作品を収録! (リースの協奏曲は、ヴァイオリンとピアノを合わせて附番されているため、第1番はヴァイオリン協奏曲となりこのBOXには収録されておりません)
    ご存知だろうか? ベートーヴェンの『ピアノ協奏曲第5番「皇帝」』と、ショパンの『ピアノ 協奏曲第2番』『第1番』との間に約20年の空白があることを。その狭間の時代を生き、全8作のピアノ協奏曲を世に送りだした音楽家──彼の名はフェルディナント・リース(1784- 1838)。ベートーヴェンから薫陶を受けた弟子である彼が目指したのは、「芸術性と名人芸」 を融合したハイブリッド型協奏曲だった!
    ナポレオン戦争下の危険な演奏旅行、大都会ロン ドンでの奮闘と挫折、故郷ラインラントへの愛。波乱万丈の音楽人生を彩る8つの綺羅星を、 ロスト・ジェネレーションの遺物として捨て置くのはあまりにもったいない。リースを自身の 「ソウルメイト」と語るピアニスト、クリストファー・ヒンターフーバーが愛情をこめて奏でる、世界初にして唯一のピアノ協奏曲全集。 (ライター/かげはら史帆) ※国内仕様盤には、リースに関する著作があるかげはら史帆氏による日本語解説が付属します。

    収録作曲家:

  • 商品番号:555509

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ブルッフ(1838-1920)
    ヴァイオリンとオーケストラのための作品全集[3枚組 BOX] 詳細ページ
    [アンチェ・ヴァイトハース (ヴァイオリン)/北ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団/ヘルマン・ボイマー(指揮)]

    発売日:2022年01月14日

    CD 3枚組価格:3,525円(税込、送料無料)

    名ヴァイオリニスト、アンチェ・ヴァイトハースによる
    ブルッフのヴァイオリンとオーケストラのための作品全集がBOX化!
    ブルッフのヴァイオリン協奏曲と言えば、誰もが美しい第1番を思い浮かべることでしょう。また郷愁に満ちた旋律で知られる「スコットランド幻想曲」も演奏頻度の高い名作です。しかし他の作品はあまり耳にする機会がありません。 このcpoのプロジェクトではブルッフのヴァイオリンとオーケストラのための全ての作品を録音。これまであまり知られていなかった曲も紹介されています。 作曲当時親交を結んでいたサラサーテに献呈されたヴァイオリン協奏曲第2番や、ブルッフが尊敬していたヨーゼフ・ヨアヒムの助言が取り入れられた第3番をはじめ、当初協奏曲第2番の楽章として構想されたという「ロマンス」、緊張感溢れる晩年の作品「コンツェルトシュテュック」、美しい「イン・メモリアム」など、ブルッフならではの素晴らしい作品が目白押しです。

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.501306

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2021年11月26日

    CD 13枚組価格:5,100円(税込、送料無料)

    イタリアの作曲家ロッシーニ。彼は生涯に39のオペラを作曲し高い人気を博しましたが、37歳で最後のオペラ《ウィリアム(ギョーム)・テル》を作曲したのを最後にオペラ作曲の筆を折ります。その後は『スターバト・マーテル』などいくつかの曲を発表しますが、44歳の時にボローニャで引退生活にはいり、亡くなるまで、料理の創作やレストランの経営などを手掛けるなど悠々自適の生活を送りました。 ただし、作曲活動から一切手を引いたわけではなく、毎週土曜日に自宅サロンで催していた演奏会では、ピアノ曲を中心とした自作を披露していました。これらを集め、ロッシーニ自身が編纂した『老いの過ち』(『老いのいたずら』とも)と称される曲集の中にはピアノ曲だけでなく、声楽曲、室内楽曲など様々な作品が集められており、その内容は極めて多彩です。 真面目なものから冗談めかしたもの、「ロマンティックな挽き肉料理」や「バター」など料理を絡めたタイトルを持つ曲、インコがしゃべることばがそのまま楽譜に書かれており、ピアニストは演奏しながら合いの手を入れなくてはいけない曲、ロッシーニ自らが考案した五音音階による曲など、斬新な曲やユーモラスな曲が多くあります。 演奏しているアレッサンドロ・マランゴーニはマリア・ティーポに学んだイタリアのピアニスト。この『老いの過ち』は足掛け11年をかけて録音を完結しました。

    収録作曲家:

  • 商品番号:BOX1004

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2021年11月26日

    CD 5枚組価格:3,600円(税込、送料無料)

    2011年に開始された、J.S.バッハから21世紀の作品までを均等に扱うことで音楽史を俯瞰するというジェニファー・コーの画期的なプロジェクト“Bach & Beyond”。今回、第1集から第3集までの全てをBOXに収録いたしました。 コーはバッハの無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ全6曲の間に、時には世界初録音を含む現代作曲家たちのさまざまな作品を挟み込み、バッハ作品が与えた影響を追求していきます。全ては無伴奏作品であり、コーは恐ろしいまでの集中力を持って全ての曲に真摯に向き合い生命を吹き込みます。

  • 商品番号:GRAM99257

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    「アンソロジー」
    アロイス・J・ ホーフシュトラッサー
    ライヴ録音集[12枚組 BOX] 詳細ページ
    [アロイス・J・ ホーフシュトラッサー(指揮)]

    HOCHSTRASSER, Alois J.: Anthology (An)

    発売日:2021年11月26日 NMLアルバム番号:Gramola99257

    CD 12枚組価格:5,775円(税込、送料無料)

    アロイス・J・ホーフシュトラッサー(1941-)はオーストリアの指揮者。ウィーン大学とウィーンの音楽芸術大学でハンス・ギレスベルガーとハンス・スワロフスキーに指揮と合唱指揮を学んだ後、セルジュ・チェリビダッケの薫陶を受けました。1966年から1971年まではグラーツ大聖堂のカペルマイスターを務め、1971年にグラーツ・コンサート合唱団を設立、指揮するとともに、エルル国際オーケストラ週間(チロル)=現チロル・フェスティバル・エルルを設立したほか、さまざまな教育機関で教職に就き後進の指導にあたりました。また長年にわたりパノニア・フィルハーモニー管弦楽団の指揮者を務めています。2003年にはフランツ・シュミットの『7つの封印の書』をハンガリーで初演するなど作品の普及に尽力し、ウィーンのフランツ・シュミット・コミュニティの名誉市民に選ばれました。 ホーフシュトラッサーが芸術監督兼会長を務めるインターパノン・コンサート・ソサエティの制作によるこのボックスセットは、グラーツ・コンサート合唱団の50年に及ぶライヴ録音を中心に収録しています。収録曲はバロックからウィーン古典派、ロマン派、近代音楽までに及ぶ交響曲、協奏曲の楽章、オラトリオ、ミサ曲、オペラの抜粋等と多岐にわたるもの。 使用された音源は、グラーツの歴史的なホールであるシュテファニエンザールや、レオーベンのゾンマーフィルハーモニー国際音楽祭、ヴァイツでのペンテコステ・コンサートなどのライヴ録音を中心に、フェルトバッハやフォラウ(シュタイアーマルク州)での チャリティ・コンサートの録音も収録。さらにハイドンの『天地創造』、ベートーヴェンの第九、ブルックナーの交響曲第7番の全曲録音も収録されています。 オーストリアの文化に深く根ざしながらも、日本では広く知られているとは言えないホーフシュトラッサー。その指揮芸術に触れる上で恰好のリリースです。

  • 商品番号:900200

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    マリス・ヤンソンス・エディション
    [70枚組 BOX] 詳細ページ
    [バイエルン放送交響楽団/マリス・ヤンソンス(指揮)]

    発売日:2021年11月05日

    57CD+11SACD+2DVD 70枚組価格:37,500円(税込、送料無料)

    マリス・ヤンソンス とバイエルン放送交響楽団との偉業の集大成!
    12枚の初CD化を含む豪華70枚組BOXの登場
    バイエルン放送交響楽団の第5代首席指揮者として2003年から2019年まで数々の名演奏を繰り広げたマリス・ヤンソンス。2019年12月1日に世を去ると、その訃報は世界の音楽界に大きな悲しみをもたらしました。特にバイエルン放送交響楽団及び合唱団の団員とは家族のような、人間味あふれる関係であり、それが演奏にも反映していたと伝えられています。 このBOXセットは、BR-KLASSIKに遺された録音・録画からヤンソンスとバイエルン放送交響楽団の業績を集大成したもので、LPサイズの豪華ボックスにはCD、DVD合わせて70枚もの録音・録画が収められており、マーラーの交響曲4曲やモーツァルトのレクイエムなど12曲が初CD化。 オールカラー全72ページの大判ブックレットにはヤンソンスの幼少期を含む貴重な写真が多数掲載されています。 マリス・ヤンソンスの人と芸術を愛する人には、是非手許に置いて頂きたいBOXとなっています。

  • 商品番号:NYCX-10252

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    -★『レコード芸術』特選盤(2022年2月号)★-

    アーノルド(1921-2006)
    交響曲全集・舞曲集[6枚組 BOX] 詳細ページ
    [アイルランド国立交響楽団/クイーンズランド交響楽団/アンドリュー・ペニー(指揮)]

    発売日:2021年10月29日

    CD 6枚組国内仕様 日本語解説付き価格:6,050円(税込、送料無料)

    20世紀イギリスを代表する作曲家の一人マルコム・アーノルド(1921-2006)が残した、番号付きの交響曲をまとめた全集が登場。 オルウィンやラッブラと同郷のノーザンプトンに生まれたアーノルドは、ロンドン・フィルの首席トランペット奏者を務めた経験を持ち、金管楽器と打楽器を効果的に使った華麗なオーケストラ・サウンドを引き出す術に優れ、またイギリス各地の民謡や、ジャズ、ラテンなどのポップ・ミュージックも作品に取り込む広い視野を持っていました。 彼の交響曲の多くにもそうした要素が顕著に出ており、調性に基づくわかりやすさ、キャッチーなメロディ、良く鳴るオーケストレーションと相まって、アクション映画やサスペンス映画のワンシーンに付いていてもおかしくないような、ドラマティックで屈託なく楽しめる場面が多々あります。しかし、1949年(第1番)から1986年(第9番)という作曲年代当時は、そうした「わかりやすく楽しめる」作風が災いして 交響曲作家として軽視されていた時期もあったようです。軽音楽や映画音楽も手掛け、「戦場にかける橋」の音楽がアカデミー賞を受賞したことも、そうした傾向に拍車をかけたのかもしれません。しかし、その音楽を今振り返ると、世界の音楽文化の中心となった戦後イギリスの活気を伝えているように聞こえます。その中で、闘病を経て書かれた晦渋な第9番だけは、アーノルド個人の独白のように痛切に響きます。 アーノルドの交響曲の初演・紹介にはチャールズ・グローヴズが大きな役割を果たしました。指揮しているアンドリュー・ペニーはグローヴズの薫陶を受けた指揮者で、録音セッションはアーノルドの立会いの元に行われました。交響曲第9番のディスクには、アーノルドとペニーとの対話が収録されています(英語)。

    収録作曲家:

  • 商品番号:OABD7292BD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2021年10月29日

    Blu-ray 15枚組価格:13,200円(税込、送料無料)

    大好評BOX、新装版にて登場!バレエ・リュスで活躍したデイム・ニネット・ド・ヴァロワが1931年にロンドンに設立したバレエ団がいく度かの変遷を経て1956年に英国王室の詔勅(ロイヤル・チャーター)を受け、コヴェント・ガーデン王立歌劇場に本拠をおく王立バレエ団(英国ロイヤル・バレエ)となりました。設立当初からのアシュトンやマクミランに代表される演劇性の高い振付は同バレエ団の伝統として脈々と現代に受け継がれています。 本コレクションは2016年、英国ロイヤル・バレエのロイヤル・チャーター60周年を記念して、世界のバレエ界の頂点に輝く同バレエ団のクラシック・バレエの代表作にコンテンポラリー作品を加えたレパートリーを大集成。ロホ、ヌニェス、コジョカル、吉田都、カスバートソン、アコスタ、マクレー、ワトソン、ボネッリ、2016年にプリンシパルに昇格した高田茜、平野亮一も登場、綺羅星を並べるスターダンサー出演の「ザ・コレクション」の名に相応しい英国ロイヤル・バレエの精華を、すべてのバレエ愛好家にお届けします。 多くの図版、写真を含む豪華解説書付!

  • 商品番号:OA1337BD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2021年10月29日

    DVD 22枚組価格:14,700円(税込、送料無料)

    大好評BOX 新装版にて登場!このコレクションは古典から現代まで15の名作オペラを網羅したBOXです。世界有数の歌手、指揮者、そして気鋭の演出家による舞台は、見る者全てを魅了してやみません。 美麗なブックレットに満載の舞台写真、そして凝った装丁によるBOX…オペラを愛する全ての人への贈り物です。

  • 商品番号:OABD7291BD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2021年10月29日

    Blu-ray 18枚組価格:14,700円(税込、送料無料)

    大好評BOX 新装版にて登場!このコレクションは古典から現代まで15の名作オペラを網羅したBOXです。世界有数の歌手、指揮者、そして気鋭の演出家による舞台は、見る者全てを魅了してやみません。 美麗なブックレットに満載の舞台写真、そして凝った装丁によるBOX…オペラを愛する全ての人への贈り物です。

  • 商品番号:ORC100173

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    The Jukebox Album
    ジュークボックス・アルバム 詳細ページ
    [エレーナ・ウリオステ(ヴァイオリン)/トム・ポスター(ピアノ 他)]

    Violin and Piano Recital: Urioste, Elena / Poster, Tom - KERN, J. / BOULANGER, L. / SIMPSON, M. / FRANCES-HOAD, C. (The Jukebox Album)

    発売日:2021年10月29日 NMLアルバム番号:ORC100173

    CD価格:1,950円(税込)

    2020年の始めから世界を襲った新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)。ヴァイオリニストのエレナ・ユリオステと、ピアニスト・作曲家であるトム・ポスターは彼らの創造的なエネルギーをこの「THE JUKEBOX ALBUM」に投影しました。 当初は、抑圧された毎日の憂さを晴らすために“ジュークボックス”というレトロな言葉にインスパイアされた短い映像を作成するのが目的でしたが、いつしか大きなプロジェクトになり、世界中のリスナーの想像力を刺激するべく小道具や追加の楽曲が追加され、誰もが楽しめるアルバムに仕上がりました。 そしてこのアルバムはロイヤル・フィルハーモニック協会の「インスピレーション賞」を受賞、英国を中心に大きな話題となっています。

  • 商品番号:NYCX-10237

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    -★『レコード芸術』特選盤(2022年1月号)★-

    ボリス・ギルトブルグ(ピアノ)
    ベートーヴェン(1770-1827)
    ピアノ・ソナタ全集[9枚組 BOX] 詳細ページ
    [ボリス・ギルトブルグ(ピアノ)]

    発売日:2021年10月22日

    CD 9枚組国内仕様 日本語解説付き価格:6,050円(税込、送料無料)

    デジタルでの先行配信で大人気を博したベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集、
    満を持しての登場!
    今や、世界を代表するピアニストの一人となったボリス・ギルトブルク。鋭敏な感性と洞察に満ちた説得力のある解釈、情熱的なアプローチは批評家たちからも絶賛。このベートーヴェン没後250年を記念して行われた「ピアノ・ソナタ全曲録音」のプロジェクトは、作曲家への敬意から生まれた個人的な冒険であると、ギルトブルク自身が原盤解説書(英語)に書いています。 初期のソナタの鮮やかなエネルギーの放出、中期作品に溢れる情熱と抒情、そして晩年のソナタにおける超越的な存在に対する畏敬の念まで、ギルトブルグは人間の感情の全てを表現。素晴らしいツィクルスが完成しました。 *国内仕様盤には真嶋雄大氏による日本語解説が付属します。

    収録作曲家:

  • 商品番号:ALPHA779

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2021年10月22日

    CD 5枚組価格:4,425円(税込、送料無料)

    名品が一堂に!
    欧州史に輝く名家の死者たちを見送った知られざる傑作群がAlphaのBOXで
    創設以来つねに歴史に埋もれた傑作の復権に大きく寄与してきた実績のあるAlphaレーベルならではの「レクイエムBOX」が登場。死者を見送るミサのための音楽=レクイエムやそれに類する葬送音楽には、有名曲に限らず驚くべき傑作がなぜか多く、隠れた名品に出会える可能性が高いのですが、今回のBOXにはその最高の実例ともいうべき秘曲が凝縮されています。 オケゲムやジョスカンが活躍した15世紀末の逸材フェヴァンによるフランス王家に捧げられたア・カペラ多声楽曲に始まり、前古典派世代の最重要人物の一人ヨンメッリのあまりに美しいレクイエム、革命の犠牲となった王と王妃をナポレオン戦争後に追悼すべく用意された三つの大作、リュリ前夜のフランス音楽史の間隙を埋める秘作にパーセルの重要曲、そして密かにファンが多いフックスの「皇帝レクイエム」。 ケルビーニのハ短調レクイエム(ニケならではの名演!)が辛うじて競合盤多数というくらいで、どれをとっても知名度は決して高くない曲にもかかわらず、初回リリース時に圧倒的な注目をリスナーや批評家勢から集めた音源ばかりが厳選されています。有名作が不在であるだけに聴覚体験の満足度の高さは嬉しい驚きとなるでしょう。 この10年内に出た録音が大半で、日本でも好評を博したヨンメッリ盤のような近作まで収録されている点もポイント。AlphaのほかZig-Zag Territoires、Ricercar、Arcanaの音源も含まれ、ニケや故マルゴワールなどの敏腕指揮者たちから、ル・ポエム・アルモニークやドゥース・メモワールなど最前線団体の活躍にまで触れられる充実度満点のBOXです。

  • 商品番号:OACD9048BD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2021年09月17日

    CD 30枚組 BOX価格:10,125円(税込、送料無料)

    決定版! 手に汗握るバイロイト音楽祭のライヴ録音が一堂に集結OPUS ARTEレーベルが誇る“バイロイト音楽祭ライヴ”を一つにまとめた30枚組BOXの登場。どの演目も高く評価された演奏であり、なかでも2008年に《ニーベルングの指環》を指揮したティーレマンは、この演奏で「ワーグナー指揮者」としての評価を一気に高めました。 またティーレマンは2013年の《さまよえるオランダ人》でも風格ある演奏を披露しています。歌手たちの顔ぶれも錚々たるもので、スティーヴン・グールドやロバート・ディーン・スミスらの重鎮から、話題をまいたクラウス・フロリアン・フォークトまで優れたヘルデン・テノール歌手と、エヴァ=マリア・ウェストブルク、リンダ・ワトソン、イレーネ・テオリンと言った新時代のワーグナー・ソプラノらが織りなす壮大な愛のドラマは、聴き手を圧倒します。 全ての演目に拍手入り。

    収録作曲家:

  • 商品番号:ALPHA654

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    アニマ・エテルナ・ブリュッヘBOX
    ~国民楽派からガーシュウィンまで~ 詳細ページ
    [ジョス・ファン・インマゼール、アニマ・エテルナ・ブリュッヘ]

    発売日:2021年09月17日

    CD 7枚組価格:4,425円(税込、送料無料)

    パイオニアとしての圧倒的な偉業。19〜20世紀管弦楽の真相に迫った名盤群現代のピアノではなく、19世紀以前の作曲家たちが知っていた当時のモデルの歴史的ピアノを早くから弾きこなし、バロックやモーツァルトからドビュッシー、ラフマニノフに至る広範な演目で「作曲当時の姿」を解き明かしてきた古楽大国ベルギーの才人ジョス・ファン・インマゼール。信頼できる古楽器奏者たちを集めてのアニマ・エテルナ(現在の呼称は拠点都市の名を冠しての「アニマ・エテルナ・ブリュッヘ」)では、モーツァルトのピアノ協奏曲に始まりベートーヴェン作品での画期的録音で注目を集めましたが、その後Zig-Zag Territoiresではヨハン・シュトラウス、チャイコフスキー、ドヴォルザーク、さらにオルフやガーシュウィン……と、オーケストラ演奏の王道演目にどんどん切り込み、その発表当初の響きを探り続け世界を驚かせました。 同レーベルの音源を受け継いだAlphaからは、ベートーヴェンの交響曲全集やフランス音楽BOXに続いて今回、ロマン派以降の作曲家たちのBOXが登場。2018年にAlphaから発表されたガーシュウィン古楽器演奏アルバム(!)まで含め、客観性を重視しながらパッションに溢れた妥協のない解釈の数々を、改めて味わい尽くす好企画となっています。 なおDISC7は86分を超える収録時間のため、一部のプレイヤーでは正常に再生できない場合があります。商品の仕様となりますので、ご了承ください。 またブックレットに一部誤記がございますが、そのままでのご提供となります。

  • 商品番号:A206

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2021年08月27日

    CD 13枚組価格:4,500円(税込、送料無料)

    貴重な音源復活も!
    イタリア古楽器界の大御所ガッティによるArcana録音を総結集
    20世紀後半のイタリアにあって、バロック奏法や古楽的作品研究のノウハウをいち早く徹底し、本場発の感性と、楽器・奏法ともに作品成立当時のスタイルで、昔日のイタリアに花開いていた豊かな音楽遺産の魅力を知らしめてきたバロック・ヴァイオリン奏者エンリコ・ガッティ。選びぬかれた音楽史上の傑作と共に知名度が低いながらも重要な作品・作曲家を厳選し、当時の姿をじっくり読み解きながら丹念に進めてきた録音の多くは、現在ミラノに拠点をおく古楽レーベルArcanaで制作されてきました。 今回はイタリアのバロックを代表する17から18世紀の大家たちの作品を中心に、いずれもリリース当時から世界各地で高い評価を博してきたArcanaでの名盤を13枚組BOXに結集。仕様変更で発売されるたび絶賛が再燃するコレッリのソナタ集や近年までプレス切れだったヴェラチーニやタルティーニの音源に加え、ナポリの巨匠たちの業績に迫ったアルバムや弦楽四重奏による対位法探求アンソロジーなど比較的近年の録音も惜しみなく投入。これも人気の高いバッハの『音楽の捧げ物』全曲盤や15年以上廃盤状態だったモーツァルトのソナタ集など、イタリア以外の作曲家たちの貴重な音源が収録されている点も見逃せません。 人間の歌声こそ最上の音楽とされていたバロック時代、それに最も近い表現ができるとされた楽器の一つがヴァイオリンだったことを改めて思い起こさせる演奏内容は、今回のBOXのタイトルにも表現されています。 ブックレットにはアーカイヴ写真が満載で、バンキーニ、レオンハルト、そして日本のアントネッロとのショットも見ることが出来ます。

  • 商品番号:900337

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    メンデルスゾーン(1809-1847)
    弦楽のための交響曲(シンフォニア)全集[3枚組 BOX] 詳細ページ
    [ミュンヘン放送管弦楽団/ヘンリー・ラウダレス(ヴァイオリン&指揮)]

    MENDELSSOHN, Felix: String Symphonies (Complete) / Violin Concerto in D Minor (Munich Radio Orchestra, Raudales)

    発売日:2021年06月18日 NMLアルバム番号:900337

    CD 3枚組価格:2,850円(税込)

    早熟の天才、メンデルスゾーンが12歳から14歳にかけて作曲した「弦楽のための交響曲」。彼の家で毎週開催されていた日曜音楽会で演奏するために書かれたこれらの曲は、全部で13曲(単一楽章の交響的断章も含め)あり、どれも習作でありながらも、J.S.バッハを含むバロック期や古典派の作品を研究していた彼ならではの、巧みな対位法が用いられた精緻な作品です。1821年に前半の6曲を完成、その2年後までには残りの6曲と単一楽章のハ短調が書きあげられており、どれも完成度の高さを誇っています。1822年の「ヴァイオリンと弦楽オーケストラのための協奏曲 ニ短調」も、自宅での演奏会のために書かれたもので、彼のヴァイオリン教師で友人のエドゥアルト・リーツの演奏を年頭に置いて作曲されたとされています。長らく忘れられていましたが、1952年にユーディ・メニューインが蘇演し注目が集まりました。 このヘンリー・ラウダレスとミュンヘン放送管弦楽団による演奏は、すべてがスタジオ・レコーディングされ、すでに第1番-第6番、ヴァイオリン協奏曲(900234)と、第8番、第12番、交響的断章(デジタルのみ)がリリースされていますが、今回は全ての曲をまとめてBOX化しました。

    収録作曲家:

  • 商品番号:OC1902

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2021年06月18日

    CD 5枚組 BOX価格:3,225円(税込、送料無料)

    オーストリアのメルビッシュ・アム・ゼーで毎年夏に開催される「メルビッシュ湖上音楽祭」。その名の通り、ノイジードル湖上に設えられた舞台でウィーンのオペレッタをはじめ、オッフェンバック作品や、ドイツ語訳のブロードウェイ・ミュージカルなどが上演される“夏の風物詩”です。 日本からも多くの見物客が押しかけることで知られ、1957年に第1回音楽祭が開催され、以降ほぼ毎年熱い舞台が繰り広げられています(2020年はコロナ禍のための残念ながら中止)。1993年にバリトン歌手ハラルド・セラフィン(このセットでも出演あり)が総監督に就任し、指揮者、音楽監督をオペレッタの巨匠ルドルフ・ビーブルが担うことで高水準の上演を維持していましたが、ビーブルは2008年に退任、セラフィンも2012年で勇退。その後は一時期、ドイツ人ソプラノ歌手ダグマール・シェレンベルガーが総監督を務め、2018年からは名歌手オットー・エーデルマンの息子ペーター・エーデルマンが総監督に就任。音楽祭は国際的な知名度を獲得しています。 それぞれのアルバム、実は上演時のライヴではなく音楽祭のお土産用に毎年事前に製作されているもの。基本的に本番の出演者を揃え、作品の聴きどころのみを1枚のアルバムに収めるという画期的なシステムで、音楽祭を楽しんだ聴衆はこれをお土産にし、舞台の感動を思い起こすことができるというわけです。 これまでの上演曲目からレハールの良いとこどりをしたこのBOXは、歴史ある音楽祭の雰囲気を存分に味わえる最強アイテムです。

    収録作曲家:

  • 商品番号:C210016

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ヴュルツブルク・モーツァルト音楽祭
    100周年記念BOX
    インペリアル・ホール・コンサート集 詳細ページ
    [ クーベリック(指揮) ブレンデル(ピアノ) ダムラウ(ソプラノ) 他]

    発売日:2021年06月18日

    CD 6枚組 BOX価格:8,025円(税込、送料無料)

    CD6枚すべて初出!
    ドイツ屈指の伝統を誇るモーツァルト音楽祭から驚きの贈り物。
    1950年代から2020年の選りすぐりの演奏を収録。
    ロマンティック街道の北の起点であるドイツ、バイエルン州のヴュルツブルクで毎年開催される由緒ある音楽祭『ヴュルツブルク・モーツァルト音楽祭』。 1921年に指揮者のヘルマン・ツィルヒャーによって創設、ザルツブルク音楽祭と並ぶ歴史を持ち、毎年5月から7月のうち4週間にわたって開催されるこの音楽祭には、ドイツ、オーストリアを中とするオーケストラと音楽家がやってきて、50回以上のコンサートが開催され、数多くの聴衆が訪れることで知られています。コンサートが開催されるのは、1981年に世界遺産に登録されたレジデンツ(司教館)で、18世紀にバルタザール・ノイマンの設計によるバロック建築様式を代表する、ヨーロッパでも屈指の美しい宮殿です。演奏会場となるのはこの建物内にあるインペリアル・ルーム(皇帝の間)。ヴェネツィア派の巨匠ティエポロが描いたフレスコ天井画があることでも知られる広間です。
    2021年に創設100年を迎えるこの音楽祭を記念して、バイエルン放送のアーカイヴ録音から選りすぐりの演奏をBOX化しました。1950年代の歴史的音源も含め全て初出であり、またデジタル・リマスターが施されています。CD1とCD2には、交響曲・管弦楽曲、CD3とCD4には協奏曲、CD5には声楽曲、CD6には室内楽曲・独奏曲を中心に収録。それぞれのディスクには様々な年代の音源が収められ、演奏スタイルの変遷も1枚のアルバムで味わうことが出来ます。収録音源はすべて初CD化であり、一流どころを揃えた豪華な顔触れと、それぞれの演奏家の録音歴において珍しい曲目・顔合わせが多く含まれている点も魅力です。
    CD1と2では、クイケン指揮のモーツァルトの交響曲やオラモ指揮の管弦楽曲は他になく、マゼールのジュピターは1966年のベルリン放送響以来となる貴重な円熟期の演奏。ゲーベルやアントニーニからは刺激的な古楽スタイルが予想されます。 CD3と4では、ユリア・フィッシャーやバティアシュヴィリの師でありモーツァルトを得意としながらも録音の無かったチュマチェンコの「トルコ風」が目を引きますし、ブレンデルやカサドシュとクーベリックとの顔合わせは意外にも録音が非常に少なく興味をそそられます。フィッシャーやマルツィの演奏も聴きどころ。 CD5ではソプラノが充実。往年のゼーフリートやケート、レコードでもおなじみのアメリンク、ポップらに加え、近年活躍目覚ましいカルクやカンジェミ、ストヤノヴァらの歌唱を収録。特にダムラウの「エクスルターテ...」は大注目! CD6は新しい録音が多く、ドイツ楽壇の「今」を垣間見せてくれます。キット・アームストロングはブレンデルが高く評価するアメリカ生まれの俊英。このセットの最後を飾るケッケルト四重奏団は、DGへのベートーヴェン全集やハイドン、シューベルトの録音で知られますが、モーツァルトの録音は極めて貴重です。

    収録作曲家:

  • 商品番号:C7360

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2021年06月11日

    CD 6枚組価格:3,300円(税込、送料無料)

    1871年、ウィーンに生まれたアレクサンダー・ツェムリンスキー。ユダヤ系の血を引いていた彼はシナゴーグ(ユダヤ教の教会)でオルガンを弾くなど少年時代から音楽的才能を発揮。13歳の時にはウィーン音楽院に入学、ピアノを学んだ後にロベルト・フックスから作曲の指導を受けます。1895年にはアマチュア・オーケストラを結成し、入団してきたシェーンベルクと親しくなり、後にシェーンベルクはツェムリンスキーの妹マティルデと結婚。二人は義理の兄弟になりました。 作曲家、指揮者として着々と名声を高めていくツェムリンスキーですが、8歳年下のアルマ・シントラーとの失恋は彼の心に大きな痛手を残し、この出来事はその後の作品にも影を落としたことが知られています。1906年にはウィーン・フォルクスオーパーの初代首席指揮者、1911年からはプラハ・ドイツ国立劇場の指揮者を務めるなど活躍の幅を広げましたが、1938年にナチスの圧力から逃れ、アメリカに亡命。しかしこの地では認められることなく、1942年にひっそりと生涯を閉じました。 一時期は“退廃音楽”として無視されていた彼の作品ですが、20世紀の終わりから急速に再評価が進み、現在では数多くの曲が演奏されるなど人気も復興しています。 このBOXは、ツェムリンスキー再評価の一翼を担ったCapriccioレーベルの一連の録音から交響曲から声楽曲までを収録。名演として知られるエッシェンバッハの「抒情交響曲」をはじめ、研究者でもあるボーモント、近現代音楽で評価の高いマルッキによる一連の演奏や、ツェムリンスキー歌劇復興の立役者、ゲルト・アルブレヒトが指揮する歌劇の抜粋まで代表的な演奏で、ブラームスの影響を受けたとされる初期の作品から、未完に終わった《カンダウレス王》まで、後期ロマン派時代の最後を生きたツェムリンスキーの作風の変遷も楽しめます。

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.503301

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    サン=サーンス(1835-1921)
    交響曲全集[3枚組 BOX] 詳細ページ
    [マルク・スーストロ/ マルメ交響楽団]

    発売日:2021年06月11日

    CD 3枚組 BOX価格:1,600円(税込)

    サン=サーンスの交響曲と言えば、壮麗なオルガンの響きが印象的な第3番が有名ですが、他の作品はほとんど耳にすることがありません。実は番号のついた作品は3曲しかなく、他は番号なしの曲が1曲と、コンクールのための作品「首都ローマ」、他、未完の2作品があるのみです。 交響曲第1番は18歳の時の実験的な作品ですが、早熟な才能を開花させていた彼だけに、完成度の高さは群を抜いています。作曲技法が格段にあがった24歳の時の第2番も聴きどころの多い作品。演奏される機会も少ないのは残念です。「首都ローマ」は21歳の作品。最終楽章はまるでブラームスの交響曲第4番を先取りするかのようなパッサカリア風の変奏曲となっていたりと堅固な様式の中に伸びやかな旋律が息づいています。また15歳の時に書いた「交響曲イ長調」はモーツァルトやシューベルトの雰囲気を持つ若々しい作品です。 幅広い作品を網羅するNAXOSのカタログですが、実はサン=サーンスの交響曲全集が加えられたのは2013年になってから。1987年のレーベル創設以来、実に25年以上を経てからのことになります。 指揮者として白羽の矢が立てられたのはフランス作品のスペシャリスト、マルク・スーストロ。このシリーズでは未完の2曲の作品を省き3曲の交響詩と、よく知られる「死の舞踏」を併せて収録。サン=サーンスの管弦楽曲をじっくり味わうことができる好企画となっています。

    収録作曲家:

  • 商品番号:BAC624

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2021年06月11日

    Blu-ray 3枚組価格:3,825円(税込、送料無料)

    ヴェローナの街の中心にある円形劇場「アレーナ」(世界遺産)で、毎年夏に開催される「アレーナ・ディ・ヴェローナ音楽祭」は、イタリアの夏の風物詩として大いに人気を集めています。 このBOXには、巨匠ゼッフィレッリの目にも鮮やかな《カルメン》、アルノー・ベルナールのスカラ座のレプリカがヴェローナの舞台に載るという驚きの《ナブッコ》、ウーゴ・デ・アナによる巨大な迷路庭園がユニークな《セビリアの理髪師》、とアレーナの巨大な舞台を存分に生かした演出が見ものの3演目を収録。 存在感溢れるカルメンを歌うエカテリーナ・セメンチュク、舞台を圧するスザンナ・ブランキーニ(アビガイッレ)、芸達者なレオ・ヌッチ(フィガロ)ら数多くの名歌手が活躍し、いずれも聴衆の熱狂ぶりがダイレクトに伝わって来る祝祭的な舞台を創り上げています。

  • 商品番号:8.506042

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2021年05月28日

    CD 6枚組価格:3,525円(税込、送料無料)

    スイス出身のピアニスト・作曲家、ジギスムント・タールベルク。14歳の時にロンドンでモシェレスにピアノを学び、同年5月に最初の公開演奏会を開催。以降、フンメルやツェルニーに指導を受け、1835年にパリへ赴きピアニストとして喝采を浴びます。 とりわけリストとはお互いにライバル意識を燃やし、1837年には直接対決を行い「タールベルグは世界一のピアニスト、リストは世界で唯一のピアニスト」と称されたというエピソードも。晩年はナポリ近郊のポジリポに移住。亡くなるまでナポリ音楽院でピアノを教えながら、悠々自適の生涯を送りました。 この6枚組には、リストを凌駕するほどの華麗なピアニズムが味わえるオペラのトランスクリプション集やピアノ協奏曲、晩年に過ごしたポジリポで書かれた小品などを楽しめます。 演奏は1954年イタリア生まれのフランチェスコ・ニコロージ。超絶技巧の持ち主であるだけではなく、タールベルク国際研究センターの会長として作品の研究、普及に努めています。

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.502507

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2021年05月14日

    CD 25枚組価格:10,125円(税込、送料無料)

    ナクソスが誇る屈指の名シリーズのBOX化!
    シリーズ外としてリリースされたブリテンの「スコットランド歌曲集」も収録。
    数多いナクソスの名盤の中でも、とりわけ高く評価されているのが、この『英国歌曲』のシリーズです。フィンジ、アイアランド、ガーニー、バターワース、クィルターなど19世紀後半から20世紀にかけて活躍した作曲家から、ブリテン、ヴェナブルズ、ダヴと言った近現代の作曲家までの多彩な歌曲を一挙収録。素朴な旋律に精巧な編曲を施したブリテンの「民謡編曲集」や、若者の秘めた情熱を伝えるフィンジの一連の歌曲、第一次世界大戦の不安な世情が反映されたガーニーやバターワースの歌曲など、イングランドの土地と風景、そして人間の感情の機微が丁寧に描き出された心尽くしの曲が並びます。 ロードリック・ウィリアムズ、フェリシティ・ロット、アンソニー・ロルフ・ジョンソンをはじめとする英国を代表する歌手たちの名唱で、これら美しい旋律をお楽しみください。

  • 商品番号:8.504057

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2021年04月30日

    CD 4枚組価格:2,400円(税込)

    2021年11月に70歳の誕生日を迎える、トルコ生まれの女性ピアニスト、イディル・ビレット。幼い頃から神童として名声を馳せ、ブーレーズやリゲティなど近現代作品を得意とするなど幅広いレパートリーを有していることでも知られています。 この4枚組には彼女の数多い録音の中では比較的珍しい室内楽作品を収録。1980年のロンドン四重奏団とのブラームスや、2014年のシューマンなど、どれも記憶に残る名演です。また初CD化となるいくつかのコンサート音源も含まれており、なかでも1973年のイスタンブール国際音楽祭で演奏され、その模様が2020年にアンカラでラジオ放送されたメニューインとのベートーヴェンは貴重なもの。メニューイン自身も「第7番の冒頭部分のピアノがこれほどうまく演奏されたのは聞いたことがない」と絶賛したという演奏です。

  • 商品番号:DYNDVD37888

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2021年02月26日

    DVD 14枚組 BOX価格:9,225円(税込、送料無料)

    長い間、ロッシーニは“喜劇の作曲家”とみなされていました。しかし1980年からペーザロで開催されている『ロッシーニ・オペラ・フェスティヴァル』などでの蘇演に伴い、知られざる作品が次々と復興。次第にセリア(シリアスな歌劇)の分野でも優れた作品を作曲していたことが認められてきました。 セリアは18世紀の初めに高い人気を博したジャンルであり、基本的にドラマティックな筋書きを持ち、悲劇的な幕切れを迎えます。18世紀の頃はカストラートが主役を演じることが多かったセリアですが、ロッシーニは主役に声域の同じメゾ・ソプラノやコントラルトを充て、歌手には超絶技巧を駆使したアリアが与えられるだけではなく、オーケストラにも重厚な響きが求められます。これら一連の作品はドニゼッティやベッリーニ、メルカダンテの他、若いヴェルディにも大きな影響を与えました。 このBOXには初演以降、ずっと忘れられていた《トルヴァルドとドルリスカ》や《エルミオーネ》などの重い作品から、ハッピーエンドで終わる《泥棒かささぎ》などの「セミ・セリア(喜劇の要素を含む作品)」までの7作を収録。ペーザロの『ロッシーニ・オペラ・フェスティヴァル』のライヴを中心に、フェニーチェ、フランドルやゲントの歌劇場による名演で構成されています。

    収録作曲家:

  • 商品番号:C200081

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2021年02月26日

    CD 10枚組価格:5,475円(税込、送料無料)

    これまでに作曲された数多くの歌劇の中で、現代まで人気を保っているのはほんの一握りの作品です。たとえ大作曲家の作品であれ、全てが大成功を収めていたわけではありません。このBOXには、そんな歴史に埋もれた6つの作品が収録されています。 ガッツァニーガやレオンカヴァッロの歌劇のように、同じ題材による大ヒット作が生まれたために、その影に隠れてしまった作品。フィビフ作品のように作曲家の母国では現在も人気を保っているが国際的には知られていない作品。初演の失敗が尾を引いてそのまま埋もれてしまった作品など様々ですが、今、改めて聴いてみるとその魅力の大きさに気が付くことでしょう。 各々の作品に登場する歌手や指揮者にも注目です。ルチア・ポップやパメラ・コバーンなどの女声歌手からフランシスコ・アライサ、フランコ・ボニゾッリなどの男声歌手まで、驚くほどの名歌手たちが出演。ガルデッリやアルブレヒトなど一流のオペラ指揮者による演奏も聴きものです。 *ブックレットは初出時のものとは異なり、歌詞などはついておりません。

  • 商品番号:DYNDVD37889

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2021年01月22日

    DVD 9枚組 BOX価格:6,075円(税込、送料無料)

    ロッシーニ・ブッフォ1810年18歳のロッシーニが、ボローニャの音楽大学在学中にヴェネツィアのサン・モイゼ劇場で上演、その天分を認められた一幕のファルサ(笑劇)《結婚手形》。その後一躍時代の寵児となった作曲家によって次々に生み出され、今日に至るまで世界中の歌劇場の主要なレパートリーとなるオペラ・ブッファの4大傑作《アルジェのイタリア女》《イタリアのトルコ人》《セビリアの理髪師》《チェネレントラ》。それらに近年の「ロッシーニ・ルネサンス」により演奏される機会を得た《新聞》《ひどい誤解》などのブッファの稀覯作品を加えたロッシーニのオペラ・ブッファ7作品が、伊ダイナミック社により、優れたロッシーニ指揮者、ロッシーニの歌い手が一堂に会するペーザロの『ロッシーニ・オペラ・フェスティヴァル』のライブ収録を中心にDVD BOXとして集成されました。

    収録作曲家:

  • 商品番号:NYCX-10179

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    -★『レコード芸術』特選盤(2021年4月号)★-

    ヴィラ=ロボス(1887-1959)
    交響曲全集[6枚組BOX、日本語解説付き] 詳細ページ
    [イサーク・カラブチェフスキー(指揮)サンパウロ交響楽団]

    発売日:2020年12月18日

    CD 6枚組国内仕様 日本語解説付き価格:5,500円(税込、送料無料)

    日本ヴィラ=ロボス協会推薦!「フォルクローレとは、私のことだ。」そう豪語したヴィラ=ロボス。大らかで型破りなこの作曲家にとって、交響曲という形式は最適のものではなかったかもしれない。しかし、だからこその面白さがある。炸裂するインスピレーションが形式と衝突し、ときに形式を超克しながら、彼ならではの世界が立ち上げられていく。すべての交響曲(第5番は楽譜消失のため実質11曲)を聞くことで見えてくるものがある。彼にとって交響曲とはいったい何だったのだろうか?彼は何に苦闘し、何を実現しようとしたのだろうか? ヴィラ=ロボスという作曲家を考えるうえで必聴の交響曲全集、ついに発売! [指揮者・日本ヴィラ=ロボス協会会長
    木許裕介]
    エイトル・ヴィラ=ロボスは「20世紀ブラジルの芸術音楽における最も重要な創造的貢献をした人物」と評されています。彼はクラシックの技法にブラジルの民族音楽を採り入れた作風で数多くの作品を残しましたが、その中で11曲の交響曲はとりわけ異彩を放っています。 交響曲第1番からは、彼が当時関心を寄せていたフランス音楽からの影響が感じられますが、第2番以降の交響曲には、ブラジル音楽特有の熱気と抒情が溢れています。第3番から第5番までの交響曲は、第一次世界大戦終結を記念し、ブラジル政府から委嘱された作品ですが、残念なことに「平和」と題された第5番は楽譜が消失してしまいました。当時の社会不安も反映された激しい作風が魅力です。 以降はエキゾチックな雰囲気を湛えた第6番、打楽器の響きを駆使した第7番など民族音楽の要素に満ちた作品が続き、サンパウロ市創立400周年の記念行事のために書かれた第10番は、大規模な声楽パートを伴う実質的なオラトリオとして成立しています。第11番に続く第12番は、70歳を迎えた作曲家による回顧的な雰囲気を湛えた豊かな旋律を持つ交響曲。この全集は、ヴィラ=ロボスの本格的な交響曲作家としての全貌を明らかにするのみならず、20世紀の非ヨーロッパ諸国において交響曲に代表されるクラシック音楽文化がどのように受容されていったか、その一端を物語る貴重なドキュメントでもあります。 広島県出身でブラジルで学び、サンパウロ交響楽団合唱団等の指揮者を務め、日本とブラジルの音楽交流に功績のあった宗像直美さん(2020年3月没)が合唱指揮で参加しているのも貴重な記録です。 *国内仕様盤の解説書には、指揮者で日本ヴィラ=ロボス協会の会長を務める木許裕介氏による充実した解説を掲載。第10番とマンドゥ・サララは歌詞日本語訳付き。

    収録作曲家:

  • 商品番号:555413

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ヘンデル(1685-1759)
    ピアノ協奏曲全集(オルガン版より編曲)[3枚組 BOX] 詳細ページ
    [マティアス・キルシュネライト(ピアノ)/ラヴァー・スコウ・ラーセン(指揮)/ノイス・ドイツ・チェンバー・アカデミー]

    発売日:2020年11月20日

    SACD-Hybrid 3枚組価格:3,525円(税込、送料無料)

    ヘンデルのオルガン協奏曲を、ドイツのピアニスト、マティアス・キルシュネライトが現代ピアノで演奏するシリーズをまとめたBOXの登場。 バッハのハープシコード協奏曲は、すでに現代のピアニストたちの標準的なレパートリーになっているのに対し、ヘンデルの一連の作品はほとんどコンサートで取り上げられることがなく、この録音はバロック期の協奏曲の新しい可能性を拓くものとして高く評価されました。 キルシュネライトの演奏は、ヘンデルの即興性を活かしながら、現代的な響きがもたらされるように絶妙なアレンジが施されています。高音質の録音も魅力的。

    収録作曲家:

  • 商品番号:STNS-30150

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2020年11月20日

    CD 9枚組価格:5,175円(税込、送料無料)

    満を持して一挙に登場! シェルバコフのベートーヴェン: ソナタ全集1983年の第1回ラフマニノフ・コンクールでの優勝以来、技巧派のヴィルトゥオーゾ・ピアニストとして脚光を浴びながら、詩情あふれる表現でも世界中のピアノ・ファンを魅了し、バロックから現代まで幅広いレパートリーを誇るシベリア出身の巨匠シェルバコフ。彼のベートーヴェンといえば、NAXOSレーベルへ録音したリスト編曲版交響曲全集や「ディアベリ変奏曲」などが高い評価を得ており、実演でも複数のソナタを含む作品をレパートリーとして披露して来ましたが、作曲家生誕250年となる2020年、そのソナタを全集で一気にリリースすることとなりました。持ち前のテクニックはもとより、人並外れたその集中力と研ぎ澄まされた感性から生まれる表現が、ダイナミックさと緊張感を併せ持つ絶妙のベートーヴェン像を紡ぎ出しています。 彼が活動の拠点としているチューリヒのスイス・ドイツ語放送のスタジオで、ほぼ番号順に進められた録音でしたが、コロナ禍の中行われた第28番以降のセッションは、豊かな音響で定評のあるボスヴィルの旧教会で行われました。楽聖の晩年10年間に書かれながらも、最晩年を待たずに筆が置かれたその完成形を、素晴らしい響きで聴くことができます。

    収録作曲家:

  • 商品番号:C200071

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2020年10月23日

    CD 10枚組価格:5,475円(税込、送料無料)

    1979年にミュンヘンで設立されたORFEOレーベル40周年を記念したBOXセット。今回は歴史を彩るピアニストの名演奏を集めた10枚組で、採り上げられた9人のピアニストは、誰もがドイツ古典派をレパートリーの中心に据えており、ミュンヘンを拠点とするORFEOレーベルならではの素晴らしい内容です。 「ピアノの吟遊詩人」の異名を取るハンガリー出身のアンダ、マルグリット・ロン門下でベートーヴェンを得意とするゲルバー、「ウィーン三羽烏」の一人、鬼才グルダ、堅固なベートーヴェン解釈で知られるケンプ、ロマン派から近現代作品を得意とするマイセンベルク、最近リリースされたベートーヴェンのソナタ全集が高く評価されたリフシッツ、オルガニストとしても活躍、古典派作品で誠実な解釈を聴かせるゼーマン、完璧なタッチと確かな表現力で知られるオピッツ、ドイツ音楽の正統な後継者と言われるゼルキン。各々の弾き手の個性を楽しめる選曲が魅力的なBOXです。

  • 商品番号:SWR19099CD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    『ハンス・ロスバウト、マーラーを振る』
    1951-1961年録音
    交響曲 第1番・第4番・第5番・
    第6番・第7番・第9番・「大地の歌」[8枚組 BOX] 詳細ページ
    [さまざまな演奏家]

    MAHLER, G.: Symphonies Nos. 1, 4, 5-7 and 9 / Das Lied von der Erde (South West German Radio Symphony, Baden-Baden, Cologne Radio Symphony, Rosbaud)

    発売日:2020年09月18日 NMLアルバム番号:SWR19099CD

    CD 8枚組価格:5,250円(税込、送料無料)

    ロスバウト、ドイツの放送局でのマーラー録音を集大成SWRが進めるハンス・ロスバウト・エディションの第11弾。ドイツの放送局(SWR、WDR)で録音されたマーラーを全て集めた嬉しい企画です。このうち第1番、第7番、第9番、「大地の歌」などはこれまで他のレーベルからの復刻がありましたが、今回初めてSWRとWDRのオリジナル・マスターテープから新たにリマスタリングされてのリリースとなります。鬼才の残した特異なマーラーの全貌が、初めて明らかになります。

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.504055

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2020年08月28日

    CD 4枚組価格:2,400円(税込)

    名手イディル・ビレットが1986年から2008年に渡って録音した、ベートーヴェンの全ピアノ・ソナタと協奏曲、合唱幻想曲、そしてリストがピアノ独奏用に編曲した全交響曲の中からえりすぐりの作品をコンパイルした4枚組BOX。【CD1】には3大ソナタ、【CD2】には「ワルトシュタイン」の他、珠玉のソナタ2曲を収録。【CD3】にはアントニ・ヴィトがバックを務めるピアノ協奏曲第5番と合唱幻想曲、【CD4】にはビレットが得意とするリスト編曲の交響曲の中から第5番と、歌の部分まで全てをピアノに置き換えた第9番の終楽章を収録。ビレットの長い演奏活動の中でも特別な位置を占めるというベートーヴェンの作品の数々を、独自の解釈と超絶技巧を駆使した演奏で存分にお楽しみいただけます。

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.501505

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    モンテヴェルディ(1567-1643)
    マドリガーレ全集 詳細ページ
    [マルコ・ロンギーニ(指揮)/デリティエ・ムジケ(アンサンブル)]

    発売日:2020年07月31日

    CD 15枚組価格:5,100円(税込、送料無料)

    1567年、北イタリアのクレモナに生まれたクラウディオ・モンテヴェルディ。10代半ばにして、モテットと宗教マドリガーレを出版し、20歳の時には世俗マドリガーレの最初の曲集を出版。その後、マントヴァのヴィンチェンツォ1世・ゴンザーガの宮廷にて歌手およびヴィオラ・ダ・ガンバ奏者として仕え、1602年には宮廷楽長になるとともに、宮廷やパトロンのためにマドリガーレの作曲を続けました。 マドリガーレとは、ルネサンス期の代表的な音楽様式の一つ。形式や規則を重視する古典的な詩の代わりに、より自由な形式と情感豊かな内容を持つ詩を歌詞に用い、テキストの抑揚に合わせて旋律が歌われるもの。16世紀前半に流行していた“フロットーラ(世俗歌曲)”が発展した形式で、豊かな感情を表現するために、複雑なポリフォニーや半音階、二重合唱などのあらゆる形式が用いられ、多くの作曲家がさまざまな作品を創り上げました。 なかでもモンテヴェルディは“マドリガーレ”の形式に大きな可能性を見出し、16世紀以前の厳格な対位法を用いたものを「第一作法」、自由な対位法を用いたものを「第二作法」と呼び、第5巻では通奏低音を導入するなど、画期的な試みも行っています。曲集全巻を通じ、愛や恋の喜び、愛する人を失う悲しみ、戦い、芸術などが色彩豊かに描かれています。 このデリティエ・ムジケとマルコ・ロンギーニによる世界初録音曲を含むマドリガーレ全集は、最新のエディションを用いて、全てカットなしで演奏。当時の演奏様式の研究に基づいて男声のみで歌われています。

    収録作曲家:

  • 商品番号:ALPHA598

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    『ベートーヴェン再発見』 [17枚組 BOX]
    (ピリオド楽器によるベートーヴェンを集めて) 詳細ページ
    [ジョス・ヴァン・インマゼール(指揮)、ユーリ・マルティノフ(ピアノ)、アルテュール・スホーンデルヴルト(ピアノ)、クリストフォリ、アレクセイ・リュビモフ (ピアノ)、オルガ・パシチェンコ(ピアノ)]

    発売日:2020年04月10日

    CD 17枚組価格:5,100円(税込、送料無料)

    ALPHAレーベルのエッセンスを凝縮した、ベートーヴェンの豪華BOX!インマゼールと手兵アニマ・エテルナ・ブリュッヘによる、編成や配置、録音機材まで細部にこだわり抜いた交響曲全集は、「トルコ行進曲」と「第九」の打楽器にトルコ風のものを用いるなど、独自の研究成果が生かされたたいへん興味深い内容。名手マルティノフによるピアノ版交響曲全集には、編曲者リストの時代の楽器を使用しています。 2Vn、2Va、2Vc、Cbの弦7名に完全二管とティンパニという、公開初演前にパトロンのロプコヴィツ侯爵邸で行われていた試演会の時の演奏編成を徹底検証のうえ再現した、スホーンデルヴルトとクリストフォリによるピアノ協奏曲全集には、クレメンティの依頼でピアノ協奏曲へと改作されたヴァイオリン協奏曲も「第6番」として収録。これに、大御所リュビモフとその門弟パシチェンコという歴史的ピアノの名手によるソナタと小品を加えた17枚組。 いずれもベストセラーとなった企画を贅沢に盛り込んだ、ベートーヴェン・イヤーならではのBOXです。

    収録作曲家:

  • 商品番号:C7350

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    コルンゴルト・エッセンシャル
    コルンゴルト(1897-1957)
    作品集[4枚組 BOX] 詳細ページ
    [カスパール・リヒター(指揮)/リンツ・ブルックナー管弦楽団]

    発売日:2020年04月10日

    CD 4枚組価格:2,850円(税込)

    一度は忘れられかけたコルンゴルトの音楽は、1990年代頃から人気が再燃し、この30年ほどで揺るぎない人気を獲得しました。後期ロマン派の終焉を飾る若き時代の作品から、ハリウッドの映画音楽の礎を築いた円熟期の作品まで、現在では多くの作品があまねく演奏され、その美しい音楽は広く愛されています。この4枚組は、ドイツの指揮者カスパール・リヒターがリンツ・ブルックナー管弦楽団を指揮し、1990年代から2000年代初頭にかけて、ASVレーベルに録音した一連の作品を復刻したもの。 カスパール・リヒターは1944年に生まれ、ハンブルク音楽大学在学中に、現代音楽を演奏するためにハンブルク室内オペラを設立するなど、近現代の音楽とオペラのジャンルで素晴らしい功績をあげてきました。とりわけコルンゴルトの作品を得意としており、これらの演奏は、「コルンゴルト・ルネッサンス」の先駆けとなったものの一つ。あまり耳にすることのないレパートリーが数多く含まれた貴重な演奏です。

    収録作曲家:

  • 商品番号:OC033

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    R.シュトラウス(1864-1949)
    交響詩集 BOX 詳細ページ
    [セバスティアン・ヴァイグレ(指揮)/フランクフルト歌劇場管弦楽団]

    発売日:2020年03月27日

    CD 6枚組価格:4,125円(税込、送料無料)

    1961年生まれのセバスチャン・ヴァイグレ。ベルリンのハンス・アイスラー音楽大学でホルン、ピアノ、指揮を学び、ホルン奏者としてキャリアを始め、1982年にベルリン国立歌劇場管の首席ホルン奏者に就任。バレンボイムに勧められて指揮者に転向、2003年にフランクフルト歌劇場でリヒャルト・シュトラウスの歌劇《影のない女》を指揮し高く評価されました。2008年からはフランクフルト歌劇場の音楽総監督を務め、ロマン派作品を中心とした幅広いレパートリーで聴衆を魅了。2019年4月、読売日本交響楽団の第10代常任指揮者に就任、更なる活躍が期待されています。 このBOXに収録されているのは、2014年に「リヒャルト・シュトラウス生誕150年」を記念して立ち上げられたプロジェクトによる、ヴァイグレが指揮したシュトラウスの交響詩と交響曲集。2011年収録の「英雄の生涯」から2018年収録の「ツァラトゥストラ」まで、ヴァイグレはシュトラウスの絶妙なオーケストレーションによる音楽を余すことなく伝え、ニュアンスに富んだ演奏を聴かせます。あまり耳にすることのない「マクベス」や「交響曲第2番」、「イタリアより」など珍しい作品も含まれており、シュトラウスの演奏を得意とするヴァイグレの手腕をたっぷり楽しめます。 「ドン・キホーテ」でチェロを演奏しているのは韓国系ドイツ人チェリスト、イサン・エンダース。シュターツカペレ・ドレスデンの首席チェロ奏者に弱冠20歳で就任した逸材で、退団後は世界中で活躍。2016年には来日し、J.S.バッハの「無伴奏チェロ組曲」全曲を演奏し賞賛を浴びた名手です。

    収録作曲家:

  • 商品番号:NYCX-10117

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    -★『レコード芸術』特選盤(2020年6月号)★-

    ベートーヴェン(1770-1827)
    ピアノ・ソナタ全集(全32曲)[10枚組 BOX] 詳細ページ
    [コンスタンチン・リフシッツ]

    BEETHOVEN, L. van: Piano Sonatas Nos. 1-32 (Lifschitz)

    発売日:2020年03月13日 NMLアルバム番号:ALPHA584

    CD 10枚組価格:7,000円(税込、送料無料)

    ベートーヴェン・イヤー新録音の大注目盤、
    リフシッツ会心のソナタ全集が登場!
    2020年のベートーヴェン・イヤーを記念し、リフシッツによるソナタが全て新録音での全集で登場します。リフシッツのベートーヴェンは近年の日本ライヴも数枚リリースされ高い評価を得ていますが、その力強さとテクニックに裏打ちされた、考え抜かれた解釈はここでも健在。CD全10枚に収められた、たいへん濃厚な12時間をじっくりとお楽しみいただけます。なお第5番のインテルメッツォとして作曲されたと考えられている「アレグレット WoO 53」は、その第2楽章と第3楽章の間に配置されています。 録音された香港大学MUSE大ホールは定員900人規模の木の美しいホールで、世界的に評判となっているその響きを聴くことが出来るのも大きなポイントです。

    収録作曲家:

  • 商品番号:ALPHA443

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    『ピアノの巨匠たち』[11枚組 BOX]
    (バッハからショスタコーヴィチまで、ピアノの大作曲家たちの作品を集めて) 詳細ページ
    [エドナ・ステルン(ピアノ)、フランソワ=フレデリック・ギイ(ピアノ)、アレクサンダー・ロンクヴィヒ(ピアノ)、ネルソン・ゲルナー(ピアノ)、エリック・ル・サージュ(ピアノ)、アンナ・ヴィニツカヤ(ピアノ)、クシシュトフ・ウルバンスキ(指揮) 北ドイツ放送エルプフィル、イヴァン・ルーディン(ピアノ) クレメラータ・バルティカ、オメール・メイア・ウェルバー]

    発売日:2020年03月13日

    CD 11枚組価格:4,500円(税込、送料無料)

    ベストセラーを惜しげもなく投入!
    ALPHAレーベルにおけるピアノ芸術の集大成
    Alpha Classics(一部はZig-Zag Territoires)レーベルで制作されたアルバムから、ピアノの大作曲家たちそれぞれが1枚に収録されたアルバムを選んだ11枚組のBOX。バッハに始まりショスタコーヴィチに終わる11人の作曲家たちの代表作を、時代を追って聴くことの出来る趣向になっています。 古楽や古楽器の印象が強いAlphaですが、ここではレーベルを代表するモダン・ピアノの名手たちのアルバムが揃えられており、いずれもベストセラーばかりとなっています。どれを取っても素晴らしい演奏内容と企画性。ピアノ・ファン垂涎のセットと言えるでしょう。

  • 商品番号:ALPHA570

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    『アレクセイ・リュビモフの芸術』
    (18世紀から現代までのピアノによる)[7枚組 BOX] 詳細ページ
    [アレクセイ・リュビモフ(ピアノ)、ユーリ・マルティノフ(ピアノ)、ヴャチェスラフ・ポプルーギン(ピアノ)、マリアンネ・ヘンケル(フルート)]

    発売日:2020年03月13日

    CD 7枚組価格:3,525円(税込、送料無料)

    名手リュビモフが古典から近代までを時代に応じた楽器で奏でる、
    歴史的ピアノの見本市のようなBOXが登場!
    1944年モスクワに生まれ、モスクワ音楽院でネイガウスとナウモフに師事したのち、西側の同時代音楽をソビエト国内に広めたことで当局の批判を浴びたリュビモフ。古楽器、歴史的ピアノに打ち込んだのはその後で、現在では当時の楽器を使用した古典派からモダン楽器による現代作品まで、幅広いレパートリーにおいて作品の本質に寄り添う求道的な演奏が高い評価を得ています。また2019年には突然の「引退宣言」を行い、世界中のファンを驚かせました。 そんな彼が2010年前後からZig-Zag TerritoiresとAlpha Classicsで製作してきた、作品に応じた楽器を使用した特色あるアルバムを集めたBOXセットが登場します。ピアノよりむしろチェンバロに近い音色を持つタンジェント・ピアノによるハイドンから、1909年のベヒシュタインを使用したプリペアド・ピアノによる面白さ抜群のサティまでを収録。また7枚目には1990年代終わりのライヴが収録されており、使用楽器は明記されていませんが、リュビモフならではの集中力による研ぎ澄まされた素晴らしい演奏を聴くことが出来ます。

  • 商品番号:LPH033

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    コレギウム・ヴォカーレ・ヘント
    50周年BOX
    (ビクトリア、J.S.バッハ、ベートーヴェン、ブラームス、ドヴォルザーク) 詳細ページ
    [フィリップ・ヘレヴェッヘ(指揮)コレギウム・ヴォカーレ・ヘント、シャンゼリゼ劇場管弦楽団、ロイヤル・フランダース・フィルハーモニー管弦楽団]

    発売日:2020年03月13日

    CD 6枚組価格:4,425円(税込、送料無料)

    結成50周年記念!
    幅広いレパートリーをカバーした珠玉のBOX
    フィリップ・ヘレヴェッヘにより、ヘントで学んでいた友人たちを中心として1970年に結成されたコレギウム・ヴォカーレ・ヘント。その50周年を記念したBOXセットが登場。 ヘレヴェッヘが2010年に立ち上げた自主レーベル「φ(PHI/ファイ)」への録音より、ビクトリアからドヴォルザークという幅広いレパートリーを収録。それは、ルネサンス・バロックの音楽を突き詰めていた結成当初の演目から、ロマン派までも手中に収めた近年の活動までを俯瞰するものでもあります。ヘレヴェッヘが手塩に掛けたヴォーカル・アンサンブルの美しさはまさに鉄壁。様々な時代の音楽から、その声の美しさを引き出す手腕には思わずため息がもれるほど。人間の声の表現力に酔いしれるBOXです。

  • 商品番号:SWR19088CD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    グルダ・プレイズ・ピアノ・コンチェルト
    1959-1962[3枚組 BOX]
    (モーツァルト、ベートーヴェン、ハイドン、R.シュトラウス) 詳細ページ
    [フリードリヒ・グルダ ヨーゼフ・カイルベルト、ハンス・ロスバウト、ハンス・ミュラー=クライ、シュトゥットガルト放送交響楽団、南西ドイツ放送管弦楽団バーデンバーデン]

    Piano Concertos - MOZART, W.A. / BEETHOVEN, L. van / HAYDN, J. (Gulda, Keilberth, Müller-Kray, Rosbaud) (1959-1962)

    発売日:2020年02月21日 NMLアルバム番号:SWR19088CD

    CD-R 3枚組価格:2,850円(税込)

    グルダの協奏曲録音、初発売多数!30歳前後のグルダによる協奏曲録音がBOXで登場。中でもDISC 1と2に収録された一連のライヴ音源は、今回が初登場という貴重なものです。17歳でジュネーブ国際コンクールを制して経歴をスタートし、当時既に多くの公演と録音を経験していたグルダだけに、若々しいタッチの中に円熟味も加味された、彼らしいたいへん美しい演奏を聴かせてくれます。 DISC 3はロスバウトとの放送用セッション録音です。南西ドイツ放送(SWR)に残されたオリジナル・マスターテープから今回の商品化のために新たにマスタリングが行われ、モノラルながらたいへん聴きやすい音となっています。

  • 商品番号:CDS-7861

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2020年01月31日

    CD 10枚組価格:6,075円(税込、送料無料)

    18世紀イタリアにおけるヴァイオリン協奏曲の変遷を辿る10枚組!18世紀イタリアが発祥の地とされる「独奏ヴァイオリンのための協奏曲」。瞬く間にヨーロッパ中に広がり、世界的な人気となりました。この10枚組のアルバムには、ヴィヴァルディ、ボンポルティ、ロカテッリ、タルティーニ、ロッリ、ナルディーニ、ローラ、ヴィオッティ、パガニーニの作品を収録。なかでも冒頭に収録されたヴィヴァルディの協奏曲は、この時代の代表作であり、多くの作曲家たちが彼の作品を模倣しながら、自らの作風を創り上げていったものです。各々の作曲家の作品は、どれも個性的であり、作風の違いを聴き取るのも楽しいことでしょう。 最後の2枚はパガニーニ自身が演奏した楽器を用いて、パガニーニ作品を演奏したアルバムです。時代を超えた美しい音色を存分にお楽しみください。

  • 商品番号:A203

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2020年01月31日 NMLアルバム番号:A203

    CD 9枚組価格:4,500円(税込、送料無料)

    Astreeレーベルの名盤がArcanaより再登場!2019年9月、惜しまれつつ亡くなったバドゥラ=スコダ自身が生前楽しみにしていたという復刻企画が、結果的には追悼盤としてリリースされます。1978年から80年代いっぱいをかけてAstreeレーベルからリリースされたベートーヴェンのピアノ・ソナタ全集。ベーゼンドルファーを使用した1969-70年録音の全集と違い、この録音では7種類のベートーヴェンの時代のフォルテピアノを弾き分けているのが特徴。使用されたのはアントン・ヴァルターのハンマークラヴィーアを除き、全てバドゥラ=スコダ自身のコレクション(当時)であり、復元楽器ではなくオリジナルであるという点でもたいへん貴重です。録音に使用された19世紀末の歴史的建造物の響きを程よくひろい、オリジナル楽器ならではのアクション音と、倍音を多く含む端正で小気味よい音色、エネルギッシュな表現をダイナミックに記録した録音が故長岡鉄男氏に激賞されたアルバムです。

    収録作曲家:

  • 商品番号:WS018

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2020年01月24日

    CD 5枚組価格:6,300円(税込、送料無料)

    1900年に「ウィーン演奏協会管弦楽団」として設立され、100年以上の長い歴史を誇るウィーン交響楽団。楽団にとって初となるベートーヴェンの交響曲全集の録音に取り組んだのは2014年に首席指揮者に就任したフィリップ・ジョルダンでした。2017年の春から夏にかけて全曲録音が行われ、これまでに半年ごとに1枚ずつリリースされてきましたが、ベートーヴェンのアニヴァーサリー・イヤー(生誕250年)となる2020年、ついに全集としての登場となります。 全ての曲にはジョルダンの考え抜かれた解釈が施されており、伝統を遵守しながらも、最新の研究結果を踏まえた演奏が行われています。以下は各々の作品についてのジョルダンの考察の一部を抜粋したものです。
    交響曲第1番と第3番について、ジョルダンはどちらの曲も革新的な作品であると考えており、とりわけ第3番は『英雄』のタイトルよりも、終楽章に“プロメテウスの主題”が用いられていることに注目。「第3番の終楽章が最大のクライマックスとなるべく、第1番の冒頭から様々な動機を関連付けていく」という独自の視点で演奏したと語っています。 交響曲第2番については「ベートーヴェンの最も明朗で、生の喜びに満ちた才気あふれる交響曲」であり、交響曲第7番は「メロディックなものが優先された2番に比べ、7番ではリズミックなものが優先されている。」としています。 また、交響曲第4番の秘められた暗い性格に着眼し、だからこそ第5番と組み合わせることに意義があり、作品の理解が深まると語ります。 交響曲第6番は「シューベルト的な要素を持ちこんだ、最も色彩的な交響曲」であり、そのフィナーレには「第9番の『すべての人間が兄弟になる』という理念を、すでに含んでいる。」と指摘しています。比較的小さく軽い交響曲第8番について、「ここではすべてが正確にそのポイントに置かれており、このシンフォニー全体が高い巨匠性を持ち、リズムにおいても、ハーモニーにおいても、そしてダイナミクスにおいてもウイットや驚きにあふれています。これは並外れてコンパクトで才気煥発な作品です」としています。 そして、交響曲第3番『英雄』を交響曲第9番の先駆的作品とみなし、「第九の第1楽章はガイスト(霊)、第2楽章で中心となるのはリズム、第3楽章ではメロディが支配している。そして最終楽章が、これらすべてを巨大な変奏様式の中で綜合する。これ以上の変奏はあり得ない」と語っています。
    豊かな音響を誇るムジークフェラインザールで収録されたこれらの演奏は、ウィーン交響楽団の伝統的な響きを活かしつつも、強弱やフレージング、アクセントなど、細かなところまでジョルダンの新機軸が投入された意欲あふれるもの。彼の演奏には、常に新たな視点でのアプローチがあり、発見があります。 「新時代のベートーヴェン像」を見据えた表現力豊かな交響曲全集をぜひお楽しみください。

    収録作曲家:

  • 商品番号:C560277

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2019年12月27日

    CD 6枚組価格:3,525円(税込、送料無料)

    1957年より、世界中の伝統音楽を記録し続けてきたOCORAレーベルが、自信を持ってお贈りする大規模なレーベル・サンプラー。世界の音楽が6枚のCDに合計7時間と8分収録されています。伝統音楽の聴く百科事典。 The world of traditional music. This box set of 6 CDs is an ideal introduction to the underlying ethic of the Ocora Radio France collection. Since 1957, this exceptional label has been committed to celebrating the remarkable diversity of all forms of traditional world music, whether they be classical, religious or popular in origin.

  • 商品番号:8.201002

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    世界の国歌 2019
    [10枚組BOX] 詳細ページ
    [ピーター・ブレイナー(編曲・指揮)]

    発売日:2019年12月20日

    CD 10枚組通常価格:10,125円特価!:6,190円(税込、送料無料)

    目まぐるしくグローバリゼーションが進む一方、全ての国は象徴である「国旗」と「国歌」を大切にしています。とりわけ「国歌」は各国の歴史が反映されたものが多く、各々の国の伝統と民族性の表明でもありますが、総括的に耳にする機会はあまりありません。しかし昨今では、国際的なスポーツ競技を自宅で目にすることも多く、各国の国歌を知る楽しみも増えてきました。また、外国の人々との交流、おもてなしの際にも役立つことでしょう。 この10枚組BOXには、2019年現在における世界全ての国の「国歌」が収録されています。前作2013年版よりも更にパワーアップした内容となっており、例えば「イギリス」を例にとると、「女王陛下万歳」はオリンピック・ヴァージョンや短縮版まで様々な曲が用意されています。そして「第2の国歌」としておなじみエルガーの「希望と栄光の国」やパリーの「イェルサレム」も採用されています。また、国名の変更に伴い変更された国歌も採り上げられており各々の国の歴史にも興味が持てることでしょう。 演奏、編曲は定評あるピーター・ブレイナー。全40ページのブックレット(英語)には全ての歌のタイトルと、国旗がカラーで掲載されています。2020年に向けて、盛り上がること必至のアイテムです。

    収録作曲家:

  • 商品番号:BZ2002

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    アーン(1874-1947)
    歌曲全集[4枚組BOX] 詳細ページ
    [タシス・クリストヤニス、ジェフ・コーエン]

    HAHN, R.: Songs (Complete) (Christoyannis, Cohen)

    発売日:2019年12月20日 NMLアルバム番号:BZ2002

    CD 4枚組価格:4,800円(税込、送料無料)

    ベル・エポックの立役者の一人、アーンの独唱歌曲107曲を収録!フランス歌曲の世界で有名といえばまず、ショーソン、デュパルク、ドビュッシー、フォーレやプーランクなどが挙げられますが、それらの中でひときわ愛らしい個性が光り、控えめながらも一部で根強い人気を誇る作曲家といえば、レナルド・アーンであると言えます。「ロマン派の時代」と「狂騒の20年代」を繋ぐ「ベルエポック」を象徴する歌曲を書いた彼は、マルセル・プルーストの恋人であり、そして何よりも、わずか12歳の頃に作曲された彼の最も有名な作品「私の詩に翼があったなら」(DISC2-2)を初め、多くの親しみやすい歌曲を発表しています。 しかし、歌曲の専門家たちが口を揃えてアーンの作品が持つ素晴らしい個性を認めていながら、驚くべきことに彼の歌曲の3/4ほどはこれまで録音されたことがないか、ごく小さなレーベルに私的に録音されただけなのです。この状況を憂いたパラツェット・ブリュ・ザーネ(ロマン派フランス音楽センター)は、独唱とピアノのために書かれたアーンの歌曲の全曲録音を計画、タシス・クリストヤニスとジェフ・コーエンの積極的な協力を得、この素晴らしいアルバムが誕生することとなりました。

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.503298

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2019年11月22日

    CD 30枚組価格:6,075円(税込、送料無料)

    11-12世紀に活躍した女性作曲家ヒルデガルト・フォン・ビンゲンの清冽な単旋律によるレスポンソリウム(独唱と合唱が交互に歌い交わす方式)から、現代気鋭の作曲家アルネセンの作品まで、およそ900年に渡る膨大な合唱レパートリーの中から選りすぐった傑作選。 ルネサンス期の精緻な対位法が美しい無伴奏合唱曲やマドリガーレ、バロックから古典派にかけてのヴィヴァルディやモーツァルト、ベートーヴェンらの整った形式を持つミサ曲やカンタータ、イタリア・ロマン派のケルビーニやドニゼッティによるオペラを思わせる華やかな曲、シューマン、ブラームスをはじめとしたドイツ・ロマン派と東欧作曲家たちの詩情豊かな作品を経て多様な作風に至る現代へ。 人の声の持つ温かさと力強さを伝える合唱芸術の素晴らしいコレクションです。

  • 商品番号:BZ2001

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    「フランス・ロマン派音楽への誘い」 [CD10枚組BOX/限定盤]
    オペラ、オペレッタ、声楽作品から管弦楽、ピアノ作品まで 詳細ページ
    [ヴェロニク・ジャンス(ソプラノ)ユディト・ファン・ワンロイ(ソプラノ)アルタヴァスト・サルキシャン(テノール)シリル・デュボワ(テノール)タシス・クリストヤンニス(バリトン)テディ・パパヴラミ(ヴァイオリン)パスカル・アモワイヤル(ピアノ)マルク・ミンコフスキ(指揮)エルヴェ・ニケ(指揮)クリストフ・ルセ(指揮)カンビーニ=パリ四重奏団 ほか多数]

    発売日:2019年11月22日

    CD 10枚組価格:5,775円(税込、送料無料)

    活動10周年!
    ロマン派フランス音楽センターが誇りを持っておくる、レーベルを越えた大コンピレーション!
    フランス文化人たちにとって重要な場所でありつづけてきたイタリアのヴェネツィアに本拠を置き、フランス音楽史の再発見を目指すパラツェット・ブリュ・ザーネ(ロマン派フランス音楽センター)は、文化史でいう「長い19世紀」(フランス革命から第一次大戦勃発までの期間)に生み出され、人々を熱狂させた後忘れられてしまったフランスのロマン派~近代音楽史を再発見することに力をいれています。 2009年より様々なレーベルとの共同作業でCDを製作してきた彼らの活動10周年を記念したBOXが登場。2012年からは、マドリッドに拠点をおくセメル・プロジェクストス・ムジカレスと共にエディシオネス・シングラレス(EDICIONES SINGULARES)の名称でCDのリリースを行なってきましたが、2018年よりレーベル名をブリュ・ザーネ(BRU ZANE)に改名しました。 このBOXセットには、自社以外にもこれまで協力してきたALHPA、RICERCAR、GLOSSA、APARTÉ、ERATO、TIMPANI、NAÏVEなど、数多くのレーベル音源を使用。他ではなかなか聴けない作曲家の作品を一堂に集めた収録内容は、曲目を見るだけでも圧巻といえます。ロマン派のフランス音楽を彼らならではの視点で俯瞰する、素晴らしいアルバムです。

  • 商品番号:DYNDVD37859

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2019年11月22日

    DVD 13枚組日本語字幕付きディスクあり価格:9,225円(税込、送料無料)

    ドニゼッティの魅力的な作品9作を収録したDVD BOXが登場!イタリア、ベルガモで生まれ、同世代のロッシーニやベッリーニとともに、イタリア歌劇普及の立役者となったドニゼッティ。彼の歌劇のほとんどは、女性が主人公に据えられるか、もしそうでない場合でも女性たちを印象的な音楽で彩っています。多くの場合、彼女(ヒロイン)たちは、政治的圧力や理不尽な政略結婚などむごい運命に翻弄されながらも、それに屈することなく、運命に立ち向かう強い性格を持ち合わせています。 1818年から1843年にかけてドニゼッティはほぼ70作のオペラを作曲、その多くは幅広い人気を獲得しました。彼の最初の成功は1830年の《アンナ・ボレーナ》であり、以降、同じくイタリアの作曲家ベッリーニとともに、美しい作品を次々と生み出します。その中の何曲かは19世紀歌劇の傑作にランクされましたが、残念なことに初期の多くの作品は時代とともに忘れられてしまい、演奏される機会もほとんどありませんでした。 しかし、1900年代後半、素晴らしい歌手たちの誕生とともに、忘れられたドニゼッティの歌劇が次々と蘇演され、その真価が再評価されています。このBOXにはドニゼッティの個性が光る9作のオペラを収録。その中には代表作《ランメルムーアのルチア》や前述の《アンナ・ボレーナ》などの有名曲だけではなく、この映像が世界初収録となった《ケニルワース城のエリザベッタ》や珍しいフランス語版の劇《ファヴォリータ》などの珍しい作品も含まれています。 全編を彩るのはマリエッラ・デヴィーアやパトリシア・チオーフィ、カルメラ・レミージョ、ソニア・ガナッシ、ジェシカ・プラットら、現代における「ドニゼッティ・ヒロイン」たち。素晴らしい歌唱を美しい映像とともに存分にお楽しみいただけます。

    収録作曲家:

  • 商品番号:ALPHA435

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2019年10月25日

    CD 10枚組価格:4,500円(税込、送料無料)

    音楽による世界の旅を楽しむ、特別価格BOXALPHAとZig Zag Territoiresレーベルの豊富なカタログより、ヨーロッパ各地それぞれの土地に特徴的な音楽を収めたアルバムを10枚集めたセット。あるものは民族音楽、あるものはポップス、そしてあるものは古楽器でポップを演奏してみたりと、攻めた内容のアルバムを集めた、ALPHAレーベルならではのBOXといえそうです。 Alphaレーベルのレ・シャン・ドゥ・ラ・テル(白ジャケット)シリーズのヒット作まで数々投入されているほか、ジャンル越境型のアルバムも多いZig-Zag Territoiresの音源でもとくに見過ごせない伝統音楽系サウンドを含む2作もたまらないアクセントに。聴いているだけでそれぞれの国の風景が目の前に浮かんでくるような、素敵な音楽ばかりです。

  • 商品番号:A201

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2019年10月18日

    CD 10枚組価格:4,500円(税込、送料無料)

    ARCANAレーベルならではの充実度! 伝承歌と大衆音楽、バロックから前古典派までのナポリBOXERATO、ASTREEなどで成功を収めてきた伝説的プロデューサー、ミシェル・ベルンステンが1993年に起こし、創設者の歿後はイタリアに拠点を移して、本格的な音楽学者が企画するレーベルとして歴史を刻んできたARCANAレーベル。「声の魔術師」マルコ・ビズリーや日本でも熱烈に支持されているエンリーコ・ガッティ、その名パートナーでもあるチェロのガエターノ・ナジッロなど、すぐれた奏者が集う古楽レーベルとしての本分をいかんなく発揮して、古都ナポリに焦点をあてた充実BOXが登場します。 Alphaレーベルの白シリーズやZig-Zag Territoiresなど、現在ARCANAで録音を続けているアーティストが過去に刻んだ名盤も含め、10枚のディスクが多角的に浮き彫りにしてゆくその古都の姿は、古代遺跡や昔年の文化財のかたわら、異教の伝統が根強く息づき、あけすけなまでに地中海的な人々の生活に何気なく歴史が宿っている、まさに「生のままのナポリ」。音楽を通じての歴史旅行が楽しめるのも、個々のアルバムがリリース当初から高い評価を得ている名盤ばかりだからでしょう。美麗パッケージとあわせ、旅好きな友人への格好のプレゼントにもなりそうです。

  • 商品番号:8.502021

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2019年10月11日

    CD 20枚組価格:6,975円(税込、送料無料)

    20世紀の英国音楽レパートリーの中核を成す「弦楽四重奏曲」を中心とした室内楽作品集。後期ロマン派から近代にかけて、独自の室内楽文化を形成してきた英国では「イギリス印象派」とも呼べる作曲家たちが活躍、イングランド民謡を巧みに取り入れた美しい作品が数多く生まれています。 ブリテンやアイアランドにおける若き才能の輝き、円熟期のエルガーの精力的な仕事ぶり、ブリッジやロウスソーンの職人技ともいえる見事な構成、ブリスとバックスの牧歌的な表現、ヴォーン・ウィリアムズの田園風景が反映された作品など、各々の作曲家のスタイルを、グラミー賞に2回ノミネートされたマッジーニ弦楽四重奏団は的確に描き分けています。

  • 商品番号:ALPHA467

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ドヴォルザーク(1841-1904)
    ピアノと弦楽のための室内楽作品全集[4枚組BOX]
    (ピアノ三重奏曲、ピアノ四重奏曲、ピアノ五重奏曲) 詳細ページ
    [ブッシュ三重奏団、ミゲル・ダ・シルヴァ(ヴィオラ)、マリア・ミルステイン(ヴァイオリン)]

    発売日:2019年09月27日

    CD 4枚組価格:4,425円(税込、送料無料)

    若きトリオによるドヴォルザーク2012年にロンドンで結成されたブッシュ三重奏団。メンバーのマティウがアドルフ・ブッシュの所有していたグァダニーニのヴァイオリンを使用していることから、この名ヴァイオリニストの名前を冠しています。 ALPHAレーベルからリリースしたドヴォルザークの室内楽を集めたCD4枚を集めたこのBOXは、ピアノと弦楽器による室内楽作品全集となっています。四重奏曲と五重奏曲では、ロシア出身の同世代のヴァイオリニスト マリア・ミルステインと、フランス出身の一世代上のヴィオラ奏者ダ・シルヴァを迎え、彼らならではの瑞々しい音楽に奥深さを加えています。

    収録作曲家:

  • 商品番号:ALPHA568

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2019年09月27日

    CD 20枚組価格:5,775円(税込、送料無料)

    ル・ポエム・アルモニーク20年の歩みを俯瞰する20枚組特別価格の記念BOX!1998年にヴァンサン・デュメストルによって結成された古楽器合奏団、ル・ポエム・アルモニーク。その20周年を記念するBOXが登場します。 その結成とほぼ同時期に発足したALPHA CLASSICSからCDのリリースを開始した彼らのディスコグラフィから、記念すべき商品番号ALPHA001(カスタルディ作品集)をはじめ、白ジャケット・シリーズ以外のスタンダード・シリーズから大半の重要アルバムを網羅。このグループを一躍有名にしたリュリ登場以前のフランスのエール・ド・クールやイタリア初期バロックから、ルイ14世時代のフランス音楽やそこから絶大な影響を受けた英国17世紀音楽など「フランス」「イタリア」「英国」の3地域を軸に、16世紀末-17世紀のいわゆる「バロック」のターニングポイントを辿れる選曲。リリース時に高い評価を博した名盤ぞろいのBOXです。

  • 商品番号:ALPHA569

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    アーリー・ピアノ
    ~ フォルテピアノ・歴史的ピアノによる21世紀の精選名盤集
    [10枚組BOX] 詳細ページ
    [インマゼール、リュビモフ、ル・サージュ、スホーデンヴルト、パシチェンコ ほか]

    発売日:2019年09月27日

    CD 10枚組価格:4,500円(税込、送料無料)

    ALPHAならでは! 作曲当時の響きに迫る古楽器ピアノの音色を楽しむ、特別価格の好企画BOXALPHAとZig-Zag Territoiresからリリースされた膨大なカタログから、現代ピアノとは違う、作曲家たちが知っていた18~19世紀当時のフォルテピアノ・歴史的ピアノで録音された重要盤を集めた10枚組BOX。使用楽器は個々それぞれに全く違う楽器と言っても過言ではないほどですが、演奏者はどのアルバムでも演奏作品に最適な楽器を厳選、どのアルバムでも作曲家自身が聴き知っていた音のイメージに肉薄してみせています。 演奏者もインマゼール、リュビモフ、ル・サージュ、スホーデンヴルト、パシチェンコなど、楽器ごとに最適な歴史的奏法でずばぬけた解釈を体現してきた新旧世代の一流ぞろい。シューベルト作品に寄り添うヴァルター・モデルの響きからチェンバロ風のジルバーマン・モデルによるC.P.E.バッハ、曲中の隠れた面白さに次々と気づかされるハイドン演奏、楽器のスペックすれすれに攻めるスリルがたまらないプレイエルでのリストまで、このBOXひとつで歴史的ピアノの多彩さと深さが概観できる、よく練られた決定盤的内容になっています。

  • 商品番号:AVA10572

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2019年09月13日

    CD 7枚組価格:7,275円(税込、送料無料)

    2018年夏のハンブルクを沸かせた、豪華アーティストの饗宴2018年の夏にドイツのハンブルクで行われた、アルゲリッチと豪華な仲間たちによるライヴを集めた7枚組のアルバム。マイスキー、ハンプソン、コヴァセヴィチ、ジルベルシュテイン、パパヴラミといった大御所から、ボジャノフ、ホッス=レゴツキ、コヌノヴァ、ワイラースタインなど世界中が注目する若手まで登場。毎回のことながら、アルゲリッチの一声で集まるアーティストの層の厚さ、豪華さには驚かされます。 日本からは諏訪内晶子と酒井茜が参加。大物たちの競演をじっくりと堪能する6枚と、アルゲリッチの娘アニーの語りで楽しむ「動物の謝肉祭」と情熱的な南米音楽を味わう7枚目という、聴き応えたっぷりのBOXです。白黒ながら写真も満載の約100ページに及ぶ欧文ブックレット入り。

  • 商品番号:NYCC-13011

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2019年09月07日

    CD 6枚組国内盤価格:11,000円(税込、送料無料)

    日本音楽集団 創立55周年記念BOX日本音楽集団は2019年に創立55周年を迎えました。それを記念して、CD BOX「己 - ki - 」を発売いたします。 これまで多くの作曲家に委嘱し、また団に作曲家を擁し、新たな音楽を作ってきた日本音楽集団。その300を超す新作初演の中から、ライブ録音を中心に、長澤勝俊「颯踏」や 三木稔「くるだんど」などの名曲、未だCDなどでは発表されていなかった「夏の一日」、伊福部昭作品のアレンジで日本音楽集団ならではの大合奏「交響譚詩」「日本狂詩曲」、中村八大・信長貴富・権代敦彦など現代に煌めく作曲家の委嘱作品、そして新録音にて「フランス音楽メドレー」「日本民謡メドレー」など聞きなじみのある曲の邦楽器アレンジ、そして団内作曲家による新共作「 己 - ki - 」!!

  • 商品番号:8.503297

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2019年08月30日

    CD 30枚組価格:6,880円(税込、送料無料)

    ほぼ9世紀から10世紀にかけて成立したとされる「グレゴリオ聖歌」から17世紀末、バッハやヘンデルが登場する直前までの「西洋音楽の歴史」を辿る魅力的な30枚組BOXの登場。 NAXOS初期の時代から録音されていた各々のアルバムは、全て定評ある奏者たちによる優れた演奏によっており、とりわけ、1990年代にはまだ珍しかった「ルネッサンス期の音楽」リリースは、一般リスナーだけでなく、研究者たちにとっても貴重な資料になりました。演奏については、当時使われていた楽器そのままを用いるか、もしくは複製楽器を使用。入念な時代考証が行われています。 リュートやビウエラ、ヴィオールなど、現代ではあまり耳にすることのない楽器の音色にもご注目ください。

  • 商品番号:ALPHA469

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2019年08月23日

    CD 8枚組価格:3,525円(税込、送料無料)

    ベルチャ・カルテットの名を広めた鮮烈録音、お手頃価格で再登場!来日公演も大成功を収めているベルチャ四重奏団。彼らがメジャーレーベルから移籍後、初の録音となったベートーヴェンの弦楽四重奏曲全集は、上下巻分売で発売されて間もない頃から絶賛され大きな話題となりました(『レコード芸術』誌特選)。「ベートーヴェンの作風の変転」を感じることを意図して録音されており、極めて高い集中力と強い熱意が感じられる名演に仕上がっています。 Zig-Zag Territoires レーベルからの移行盤の再発売。21世紀の新たなスタンダードと呼ぶにふさわしい、丹念な解釈にもかかわらず絶妙にスリリングな迫真の16曲+大フーガをじっくり味わえます。

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.505251

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ベートーヴェン(1770-1827)
    交響曲全集[5枚組 BOX] 詳細ページ
    [アダム・フィッシャー(指揮)、デンマーク室内管弦楽団 サラ・スヴィトリツキ(ソプラノ)、モルテン・グローヴェ・フランゼン(カウンターテナー)、イルケル・アルザユレク(テナー)、ラルス・メラー(バリトン)、デンマーク国立コンサート合唱団]

    BEETHOVEN, L. van: Symphonies (Complete) (Danish Chamber Orchestra, Á. Fischer)

    発売日:2019年08月09日 NMLアルバム番号:8.505251

    CD 5枚組価格:4,500円(税込、送料無料)

    新鮮なアイデアが満載! アダム・フィッシャーのベートーヴェン交響曲全集アダム・フィッシャーと、彼が首席指揮者を務めるデンマーク室内管弦楽団によるベートーヴェンの交響曲録音が全集で登場。ピリオド解釈の軽快さと力強さ、伝統的解釈の重量感と抒情性を併せ持つほか、デュナーミクやテンポの処理、パート・バランスなどに独自のアイデアが満載で、個性的な解釈ながら決して奇抜ではなく、実に爽快な演奏に仕上がっています。極めつけは第九でのカウンターテナーの起用であり、独唱者の中ではあまり目立たないアルトのパートに独特の存在感を与えているのはたいへん面白いところです。 デンマーク室内管弦楽団は、以前はデンマーク放送所属の団体(デンマーク放送シンフォニエッタからデンマーク国立室内管弦楽団に改称)でしたが、2015年より現在の名称で独立した団体として活動しています。1997年から共演を続けているアダム・フィッシャーとは、2013年にデンマーク国立室内管弦楽団としてリリースしたモーツァルトの交響曲全集(DACAPO/8.201201)が、世界的に高い評価を得ました。 彼らのベートーヴェンは、デンマーク放送時代から刺激的な内容で実演では大きな評判となっており、2013年から録音も始まっていたようですが、デンマーク放送はこのプロジェクトを中止してしまいました。そこで独立後の2016年から新たに録音されたものが今回の全集となったといういわく付きで、多くのファンが待ち望んだリリースといえます。彼らの以前の本拠地であり、今では王立デンマーク音楽アカデミーの所属となっているコペンハーゲンのコンサートホールで、満席の聴衆を前に劇的な公演が行われ、その直後にセッション録音されていったものです。

    収録作曲家:

  • 商品番号:555298

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ヴェッツ(1875-1935)
    交響曲全集 & ヴァイオリン協奏曲 詳細ページ
    [ローラント・バーダー(指揮)/クラクフ・フィルハーモニー管弦楽団/ヴェルナー・アンドレアス・アルベルト(指揮)/ラインランド=プファルツ州立フィルハーモニー管弦楽団]

    発売日:2019年07月26日

    CD 4枚組BOX価格:4,650円(税込、送料無料)

    後期ロマン派に属する作曲家リヒャルト・ヴェッツは、音楽とはほとんど無縁の家で生まれるも、モーツァルトの交響曲第40番に感銘を受け、音楽家になる決心をし、ライプツィヒでライネッケ、ヤーダスゾーンから教えを受けました。しかし、その指導は彼にとって物足りず、音楽院を離れ、哲学、心理学などを学び、自身の作品に哲学的な概念を取り入れながら、ブルックナーのような壮大な作品の作曲を目指すことになります。1906年にエアフルトの音楽協会で支配人を務めるようになり、次々に自作を発表、交響曲は1917年から1922年にかけて完成され、高い評価を受けました。しかし、あまりにも形式を遵守したためか、次第に「時代に取り残された作曲家」とみなされ、作品も忘れられていきます。 彼の最後の大作となったのが1933年作曲の「ヴァイオリン協奏曲」ですが、この曲でも作風が変化することはなく、全編、ロマン派風の美しい響きに満たされています。

    収録作曲家:

  • 商品番号:A463

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    フレスコバルディ(1583-1643)
    トッカータ集 第1巻・第2巻
    カプリッチョ集
    音楽の花束[7枚組BOX] 詳細ページ
    [フランチェスコ・チェーラ、ロベルト・ピサーニ、アンサンブル・アルテ・ムジカ、ヴァルテル・テストリン、アンドレス・モンティーリャ=アクレロ]

    FRESCOBALDI, G.: Vocal and Keyboard Music (Toccate - Capricci - Fiori Musicali) (Pisani, Ensemble Arte Musica, Cera, Testolin, Montilla-Acurero)

    発売日:2019年07月26日 NMLアルバム番号:A463

    CD 7枚組BOX価格:6,075円(税込、送料無料)

    イタリア古楽界屈指の名匠チェーラ、ついにイタリア・バロック最大の鍵盤作曲家の全曲録音へ!バロック期における音楽の本場イタリアにあって広範なレパートリーを録音してきた古楽鍵盤奏者フランチェスコ・チェーラが、満を持してイタリア・バロック最大の鍵盤作曲家フレスコバルディの世界に臨みました。 若き日にはフェラーラの宮廷でジェズアルドらの高度なマニエリスム和声芸術を吸収、17世紀初頭にはローマ教皇庁で並ぶ者なきオルガン奏者として活躍し、イタリア内外に無数の門弟を育てたフレスコバルディですが、その作品のなかでも最も重要なのは4編の鍵盤曲集。オルガンないしチェンバロのために書かれ、カトリックの礼拝時にオルガン奏者が声楽を交えて弾く前提で作曲された音楽も含む、イタリア・バロック鍵盤音楽の最初にして最大の金字塔的名作集といっても過言ではありません。 7枚のCDにはフレスコバルディの生前に刊行された四つの重要な印刷譜の音楽が網羅され、その充実した音楽世界を隅々までくまなく味わえるBOXになっています(カプリッチョ第7番はデジタル配信のみとなっており、このCDには収録されていません)。チェーラは周到な作品分析のもと、ピッチが細かく異なる5種類のチェンバロと4種類のオルガンを使い分け、フレスコバルディが活躍した時代と地域をよくふまえた楽器選択で、作曲家自身がイメージしていたであろう音像に迫ります。 声楽部分では、彼がしばしば共演しているアンサンブル・アルテ・ムジカが参加。イタリアにおけるルネサンス声楽演奏の核をなすヴァルテル・テストリンら名手も多く加わり、チェーラの確かな作品解釈と息の合った共演を披露。まさに17世紀ローマの演奏現場を垣間見るかのような、本場直送の最新録音の集大成と言ってよいでしょう。

    収録作曲家:

  • 商品番号:NYCX-10076

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    グリーグ(1843-1907)
    ピアノ独奏曲集[14枚組BOX/日本語解説付き] 詳細ページ
    [アイナル・ステーン=ノックレベルグ(ピアノ)]

    発売日:2019年07月19日

    CD 14枚組BOX国内仕様 限定盤価格:6,160円(税込、送料無料)

    「作曲家への愛と尊敬、聴衆への深い思いから生まれた人の心を癒す最高の演奏!」
    大束 省三(日本グリーグ協会会長)
    … ステーン=ノックレベルグの「グリーグ・ピアノ曲全集」を聴いて ~ ボックス初出時添付、日本語解説より抜粋 アイナル・ステーン=ノックレベルグ演奏によるエドヴァルド・グリーグ・ピアノ独奏曲全集は、世のグリーグ音楽愛好家にとって、またグリーグ研究者にとって、欠かすことのできないものであり、福音である。(中略)このCDの、どの一枚からも聴こえて来る、人の「心を癒す」ような音楽は、彼のグリーグに対する尊敬と愛、そして聴衆への深い思いから生まれている。この14巻は、これまでに聴かれなかった、グリーグの秘められた多くのピアノ曲をも収めている点に、大きな特色がある。(後略)
    よく知られた抒情小品集から、未完成に終わった第2ピアノ協奏曲の断章、ピアノソナタの初版、そしてこの録音で初めて録音された「ノルウェーの旋律(全152曲)」まで、グリーグの魅力的なピアノ独奏曲を収録したボックスが待望の復刻! 「グリーグは非常にピアニスティックな作曲家です。多くの曲では、非常に高いレヴェルのテクニックも必要とされます。」と語るノルウェーの代表的ピアニストであり、グリーグ演奏の権威として知られるアイナル・ステーン=ノックレベルグによる決定盤です。(録音時における)グリーグの全ピアノ独奏曲を演奏した14枚のアルバムは、録音から20年以上経た現在でも、聴き手に感銘を与え続けています。 1996年に国内仕様ボックスとして発売された際に添付された、オスロ大学図書館のオイヴィン・ノルドハイム氏による学問的にも意義のある充実した解説日本語訳も、今回の国内仕様盤では完全復刻しました。この翻訳を監修されたわが国の北欧音楽研究の第一人者、「日本グリーグ協会桂冠名誉会長」大束省三先生の1周忌に合わせての発売です。 国内仕様盤は数量完全限定販売となります。

    収録作曲家:

  • 商品番号:ICAC-5159

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    リチャード・イッター・アーカイヴ より
    偉大なるソリストたち
    詳細ページ
    [オイストラフ、ヘンデル、デ・ヴィート、カンポーリ、ナヴァラ、ネルソヴァ、ブルショルリ、ブレイン、サージェント、キャメロン、プレヴィターリ、ウォーレンスタイン、シュミット=イッセルシュテット、マルティノン、グーゼンス、ゲール、ザッハー、ボールト]

    GREAT SOLOISTS FROM THE RICHARD ITTER ARCHIVE (D. Oistrakh, Haendel, De Vito, Campoli, Navarra, Nelsova, Bruchollerie, D. Brain) (1953-56)

    発売日:2019年07月12日 NMLアルバム番号:ICAC5159

    CD 4枚組BOX価格:5,100円(税込、送料無料)

    リチャード・イッター・アーカイヴに残る巨匠たちの名演を一堂に!英国音楽の録音を積極的に行い、知られざる作曲家の発掘にも貢献した「Lyrita Recorded Edition」レーベル創立者、リチャード・イッター(1928-2014)。彼が当時最先端のプロ用機材を用い、1952年からエアチェックしていたというBBC放送の音源を集めた貴重なコレクションから、BBCの正規ライセンスを受けCD化するシリーズ。 今回の4枚組には、ヴァイオリン、チェロ、ピアノ、そしてホルンの巨人たちがソリストとして残した記録を集めています。指揮者やオケとの丁々発止のやり取り、いざとなれば他は置き去りにして一人で突っ走ることも辞さないという、往年の巨匠たちの妥協なき妙技をたっぷりと堪能することができます。近年再評価の機運高まっている幻のピアニスト・ブルショルリの貴重な録音と、天才デニス・ブレインの神業ホルンを収めたDISC4は特に注目です。

  • 商品番号:OC032

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ベルトラン・ド・ビリー
    ウィーン放送交響楽団名演集[9枚組 BOX] 詳細ページ
    [ベルトラン・ド・ビリー(指揮)/ウィーン放送交響楽団]

    発売日:2019年06月21日

    CD 9枚組 価格:3,225円(税込、送料無料)

    ベルトラン・ド・ビリーはフランス生まれの指揮者。パリ国立高等音楽院でヴァイオリンを学び、オーケストラではヴァイオリンとヴィオラを演奏、すぐに指揮者に転向し、1993年から1995年にかけてデッサウの劇場の副音楽監督を務めた後、1996年から1998年にはウィーン・フォルクスオパーのカペルマイスターに就任。以降、各地のオーケストラで指揮を執り、2002年から2010年までウィーン放送交響楽団の音楽監督を務めました。 この9枚組のBOXは彼とオーケストラの良好な関係を示したもので、最初に録音されたフランス音楽集を皮切りに、シューベルトやベートーヴェンからリヒャルト・シュトラウス、マーラー、チェコのスークとドヴォルザークまで幅広いレパートリーを聴かせます。なかでもオーソドックスな解釈に拠る颯爽としたベートーヴェンが聴きものです。
    【来日情報】 2019年7月4日 新日本フィルハーモニー交響楽団 演奏会(サントリーホール)

  • 商品番号:C7325

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    クラウス(1756-1792)
    作品集[5枚組 BOX] 詳細ページ
    [ヴェルナー・エールハルト(指揮)/ラルテ・デル・モンド/コンチェルト・ケルン 他]

    発売日:2019年05月24日

    CD 5枚組価格:3,300円(税込、送料無料)

    スウェーデンのモーツァルトと呼ばれた作曲家ドイツ、ミルテンブルク生まれのヨーゼフ・マルティン・クラウス。マンハイムをはじめドイツ国内の大学で音楽、法学、哲学を学び、作曲家、劇作家、画家として幅広い活躍をしました。1781年には彼の才能を認めたストックホルムのグスタフ3世の宮廷作曲家に召し抱えられ、4年間のイタリア留学の旅に派遣されることとなります。 当時の最先端の音楽に触れたクラウスは、自身の劇音楽にオペラ・セリアの様式を取り入れるなど、大きな影響を受けただけでなく、ハイドンやモーツァルトと知遇を得たことは彼の作品に新たな彩りをもたらしました。ストックホルムに帰国後は、宮廷のために劇音楽、歌劇を作曲し、その軽やかで品の良い作風から「スウェーデンのモーツァルト」と呼ばれるようになりました。 彼の12曲ある交響曲は、ほとんどが3楽章形式で書かれており、当時としては珍しく短調が用いられた曲が多いことが特徴。また、劇音楽やカンタータはイタリア風の華麗なアリアが要所要所に使われたドラマティックなもの。モーツァルト作品とは違った楽しさが感じられます。 このBOXには、エールハルトが振るコンチェルト・ケルンとラルテ・デル・モンドの演奏が中心に収録されており、これらは発売当時、クラウスの復興に一役買った名演揃いです。

    収録作曲家:

  • 商品番号:555287

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2019年04月26日

    CD 3枚組価格:3,525円(税込、送料無料)

    オッフェンバック生誕200年を記念し、過去にリリースされた3枚のピアノ作品をBOX化。軽妙なオペレッタ作曲家として知られるオッフェンバックの知られざるピアノ曲をすべて収録。シュトラウス・ファミリーを思わせる明快で美しい数々のワルツやポルカの中に、時折耳にしたことのある旋律が顔を出します。例えば「地獄のギャロップ」はおなじみの「天国と地獄」のカンカン部分。これはピアニスト、ソッリーニ自身のアレンジによるもので、オッフェンバックの楽しいメロディに見事な超絶技巧を施し、華麗なコンサート・ピースに仕上げています。 他にも作曲家自身のアレンジやエドゥアルド・シュトラウスのアレンジによるオペレッタからの小品など多彩なプログラム。オッフェンバックの豊かな旋律美を味わうとともに、19世紀のパリの雰囲気を存分に楽しむ興味深い作品集です。

    収録作曲家:

  • 商品番号:900716

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ブルックナー(1824-1896)
    交響曲 第1番-第9番
    バイエルン放送交響楽団 名演集[9枚組BOX] 詳細ページ
    [バイエルン放送交響楽団]

    BRUCKNER, A.: Symphonies Nos. 1-9 (Bavarian Radio Symphony, Maazel, Jansons, Haitink, Blomstedt) (9-CD Box Set)

    発売日:2019年04月26日 NMLアルバム番号:900716

    CD 9枚組価格:6,075円(税込、送料無料)

    第3番、第4番、第9番は初出音源!
    世界最高峰のオーケストラ、バイエルン放送交響楽団が演奏するブルックナーの交響曲集。
    ドイツ・ロマン派時代における交響曲の金字塔ともいえる一連の作品は、初代首席指揮者、オイゲン・ヨッフム以来バイエルン放送響が得意とするレパートリー。これまでに数多くの録音がありますが、今回のBOXのために選ばれたのはロリン・マゼール、マリス・ヤンソンス、ベルナルト・ハイティンク、ヘルベルト・ブロムシュテットの4人の巨匠たち。 第1番と第2番はマゼールの演奏。ユニークな解釈により、初期の交響曲に見られる古典派の影響をあぶりだしています。第3番、第4番、第7番、第8番はヤンソンス。スコアを入念に読み解き、独自の解釈を加える彼ならではのブルックナーを楽しめます。中でも第3番と第4番の一般発売は初となる音源で、ファン垂涎のアイテムです。第5番と第6番はハイティンク。2010年と2017年、ますます円熟を深める巨匠入魂のブルックナーです。第9番はブロムシュテッの初出音源。神に祈るかのごとく荘厳な演奏はこのBOXのしめくくりにふさわしいものです。

    収録作曲家:

  • 商品番号:C7317

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ウィーン少年合唱団
    宗教作品集[7枚組 BOX] 詳細ページ
    [ウィーン少年合唱団 ペーター・マルシーク 他]

    発売日:2019年04月26日

    CD 7枚組価格:3,300円(税込、送料無料)

    1498年、神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世により宮廷礼拝堂少年合唱団として設立された「ウィーン少年合唱団」。500年を超える伝統を持ち、アントニオ・サリエリやブルックナーが指導したことや、ハイドン、シューベルトが団員として参加するなど、数多くの音楽家たちがここでキャリアを始めていることで知られています。 このBOXはペーター・マルシークの指揮による1993年から1995年の録音を集めたもの。当時トップを歌っていたツェンチッチは、現在ユニークなキャラクターを持つカウンターテナーとして大活躍しています。ヘンデルの大作《メサイア》を始め、モーツァルトの《レクイエム》、《アヴェ・ヴェルム・コルプス》などウィーン所縁の作品に加え、クリスマス名曲集までもがボーナスCDとして付属するファン必携のBOXです。永遠の“天使の歌声”をお楽しみください。

  • 商品番号:SWR19074CD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    パイネマン(1937-)
    1952-1965年
    南西ドイツ放送スタジオ録音集[5枚組 BOX] 詳細ページ
    [エディト・パイネマン]

    Chamber Music and Violin Concertos - DVOŘÁK, A. / BARTÓK, B. / PFITZNER, H. / SIBELIUS, J. (The SWR Studio Recordings) (E. Peinemann) (1952-1965)

    発売日:2019年04月19日 NMLアルバム番号:SWR19074CD

    CD 5枚組価格:4,500円(税込、送料無料)

    感涙! パイネマン最初期の録音が一挙登場!公式録音数が極端に少なく、幻のヴァイオリニストとも呼ばれるパイネマンが、1952年から65年に南西ドイツ放送で行った放送用スタジオ録音が一挙BOX化。いずれもメディアとして公式に発売されるのは今回が初めてとなり、ファンにとって大いに歓迎されるものとなるでしょう。 その内容も注目に値するもので、父親ロベルト・パイネマン(エディトの生地マインツのオーケストラでコンサートマスターを務めていました)のピアノ伴奏による初々しいバロックと、早熟の片鱗をうかがわせるレーガーとヒンデミットという、15~16歳の最初期の録音も収録しています。得意としたシベリウスなどの協奏曲を二十代の瑞々しい演奏で堪能することが出来るもの魅力。またロスバウトが振るプフィッツナーは彼の最後の演奏・録音となっており、巨匠はこの直後12月29日に亡くなっています。 ちなみにレーベルの資料によると、初期の録音ではチェコに近いクリンゲンタールのフィエカー製ヴァイオリン、あるいは1720年頃ロンドンのダニエル・パーカー製作の楽器を使用しており、1965年には1732年製グァルネッリ(Guarneri del Gesù)を入手したとのことです。SWRが保有するマスターテープから最新のリマスターが行われており、モノラルながらたいへん聴きやすい音となっています。

  • 商品番号:OA1270BD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    おとぎ話によるオペラBOX
    「ヘンデルとグレーテル」
    「利口な女狐の物語」
    「ピノキオの冒険」
    詳細ページ
    [コヴェントガーデン王立歌劇場、グラインドボーン音楽祭、オペラ・ノース アンゲリカ・キルヒシュラーガー(メゾ・ソプラノ)、ディアナ・ダムラウ(ソプラノ)、コリン・デイヴィス(指揮)、ルーシー・クロウ(ソプラノ)、ヴラディーミル・ユロフスキー(指揮)、ヴィクトリア・シモンズ(メゾ・ソプラノ)、デイヴィッド・パリー(指揮)]

    発売日:2019年03月22日

    DVD 5枚組価格:3,975円(税込、送料無料)

    おとぎ話によるオペラ3作を集めたお買い得BOX。おとぎ話と括ってはいるものの、子供のみならず、大人が十分楽しめる内容となっています。 2008年収録の「ヘンゼルとグレーテル」は、キルヒシュラーガーとダムラウが幼い兄妹を演じるという豪華なもの。この物語が本来持つ深い闇を現在の貧困問題に照らして掘り下げた演出も、観る者に深く考えさせ見応えたっぷりです。 2012年収録の「利口な女狐の物語」は色彩豊かで幻想的な演出で、すべての生命を巡る物語を深く、そしてユーモラスに描いています。女狐ビストロウシュカ役のルーシー・クロウの生き生きとした演技にも注目です。 2008年収録の「ピノキオの冒険」は、イアン・セラー監督映画のサウンドトラックなどでも知られる英国の人気作曲家ジョナサン・ダヴが音楽を担当。彼はこの作品で2008年のイギリス作曲家賞を受賞しています。ポスト・ミニマル調の音楽にのり、子供向けのプロダクションとは思えない奥深い世界が展開されています。

  • 商品番号:OABD7246BD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    おとぎ話によるオペラBOX
    「ヘンデルとグレーテル」
    「利口な女狐の物語」
    「ピノキオの冒険」
    詳細ページ
    [コヴェントガーデン王立歌劇場、グラインドボーン音楽祭、オペラ・ノース アンゲリカ・キルヒシュラーガー(メゾ・ソプラノ)、ディアナ・ダムラウ(ソプラノ)、コリン・デイヴィス(指揮)、ルーシー・クロウ(ソプラノ)、ヴラディーミル・ユロフスキー(指揮)、ヴィクトリア・シモンズ(メゾ・ソプラノ)、デイヴィッド・パリー(指揮)]

    発売日:2019年03月22日

    Blu-ray 3枚組価格:4,575円(税込、送料無料)

    おとぎ話によるオペラ3作を集めたお買い得BOX。おとぎ話と括ってはいるものの、子供のみならず、大人が十分楽しめる内容となっています。 2008年収録の「ヘンゼルとグレーテル」は、キルヒシュラーガーとダムラウが幼い兄妹を演じるという豪華なもの。この物語が本来持つ深い闇を現在の貧困問題に照らして掘り下げた演出も、観る者に深く考えさせ見応えたっぷりです。 2012年収録の「利口な女狐の物語」は色彩豊かで幻想的な演出で、すべての生命を巡る物語を深く、そしてユーモラスに描いています。女狐ビストロウシュカ役のルーシー・クロウの生き生きとした演技にも注目です。 2008年収録の「ピノキオの冒険」は、イアン・セラー監督映画のサウンドトラックなどでも知られる英国の人気作曲家ジョナサン・ダヴが音楽を担当。彼はこの作品で2008年のイギリス作曲家賞を受賞しています。ポスト・ミニマル調の音楽にのり、子供向けのプロダクションとは思えない奥深い世界が展開されています。

  • 商品番号:COL60007

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ベートーヴェン(1770-1827)
    交響曲全集
    +グスタフ・クーン&フランツ・ヴィンター
    ベートーヴェンの交響曲を語る[8枚組 BOX] 詳細ページ
    [スザンネ・ゲフ(ソプラノ)/ヘルミネ・ハーゼルベック(メゾ・ソプラノ)/リチャード・デッカー(テノール)/コンラッド・ジャーノット(バリトン)/グスタフ・クーン(指揮) ボルツァーノ・トレント・ハイドン管弦楽団&合唱団]

    発売日:2019年02月22日

    CD 8枚組価格:6,800円(税込、送料無料)

    グスタフ・クーンとボルツァーノ・トレント・ハイドン管弦楽団&合唱団によるベートーヴェンの交響曲全集に、クーンと音楽学者フランツ・ヴィンターの対談「ベートーヴェンの交響曲について」を加えたマニア向けの特装盤BOX。

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.506033

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    フィールド(1782-1837)
    ピアノ協奏曲集と夜想曲集[6枚組 BOX] 詳細ページ
    [ベンジャミン・フリス(ピアノ) 他]

    FIELD, J.: Piano Concertos / Nocturnes / Piano Sonatas (Frith, Northern Sinfonia, Haslam) (6-CD Box Set)

    発売日:2019年01月25日

    CD 6枚組価格:3,440円(税込、送料無料)

    アイルランドで生まれ、11歳の時に家族とともにロンドンに移住したジョン・フィールド。作曲家、ピアノ製造者ムツィオ・クレメンティに師事、19歳の時には最初のピアノ・ソナタ集が出版されるなど才能を発揮しました。その後はウィーンやパリで演奏活動を行いながら、ロシアに移住。この地の貴族たちに歓迎され、一時期はグリンカを指導するなどロシアで高い名声を獲得しました。 彼の最も偉大な功績は“夜想曲”の形式を創り上げたことでしょう。形式にとらわれない単一楽章の作品は、ショパンを始めとしたロマン派の作曲家たちに大きな影響を与えました。甘く美しい旋律に満たされた曲の数々には、ショパンとは違う素朴な魅力があります。このBOXでは彼が作曲したピアノ協奏曲と夜想曲の全てを、イギリスの名手フリスの演奏でお聴きいただけます。

    収録作曲家:

  • 商品番号:C977195

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    グラズノフ (1865-1936)
    交響曲全集/管弦楽曲集[5枚組 BOX] 詳細ページ
    [ネーメ・ヤルヴィ (指揮)、バンベルク交響楽団、バイエルン放送交響楽団]

    発売日:2019年01月25日

    CD 5枚組価格:4,800円(税込、送料無料)

    定評あるネーメ・ヤルヴィのグラズノフ交響曲全集が待望のBOX化! 個別にリリースされていた内容を組み替え、全8曲を作曲順に並べ替えたほか、管弦楽曲を5枚目に集めるという嬉しい曲順となっています。進歩的な側面を持ちながら安易なモダニズムに陥ることなく、伝統的な交響曲の形を守ったグラズノフ。ロシアの風土に寄り添いつつ国際性豊かなその作風を体系的に楽しむことが出来るセットです。 ヤルヴィは、バンベルク交響楽団とバイエルン放送交響楽団という人気と実力を兼ね備えたドイツのオーケストラを振り分け、その作品に深い共感を持って、細部まで綿密に練り上げた聴き応えのある演奏を聴かせています。

    収録作曲家:

  • 商品番号:OABD7209BD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    フレデリック・アシュトン・コレクション Vol.1 [Blu-ray 3枚組BOX]
    英国ロイヤル・バレエ
    (コヴェントガーデン王立歌劇場) 詳細ページ
    [ナタリア・オシポワ、スティーヴン・マックレイ、ローレン・カスバートソン、ワディム・ムンタギロフ、ラウラ・モレーラ、平野亮一、高田茜、マリアネラ・ヌニェス、ゼナイダ・ヤノウスキー、ロベルト・ボッレ、小林ひかる、平野亮一、サマンサ・レイン、ベネット・ガートサイド、ヘレン・クロフォード、ブライアン・マロニー、リャーン・ベンジャミン、ワレリー・ヒリストフ、崔由姫、アレクサンダー・キャンベル、エマ・マグワイア、高田茜、ダヴィド・チェンシーメフ、ネマイア・キッシュ、エドワード・ワトソン、タマラ・ロホ、セルゲイ・ポルーニン、ヴァスコ・ヴァシレフ(ソロ・ヴァイオリン)、ロバート・クラーク(ソロ・ピアノ)、ポール・ストバート(ソロ・ピアノ)、バリー・ワーズワース(指揮)、エマニュエル・プラッソン(指揮)、コヴェントガーデン王立歌劇場管弦楽団]

    発売日:2019年01月25日

    Blu-ray 3枚組字幕なし通常価格:4,950円特価!:2,190円(税込)

    英国ロイヤル・バレエ草創期の振付家フレデリック・アシュトンの秀作を集めたお買い得BOX。それぞれ2013年(DISC3)、2016年(DISC1)、2017年(DISC2)と発売され、大ヒットしたものです。 ラフマニノフ作曲の『ラプソディ(パガニーニの主題による)』は、バリシニコフの主演で1980年8月エリザベス皇太后の80歳の誕生日を祝うコンサートで初演されたプロットのない超絶技巧の名作。オシポワとマックレイの人気コンビが、見事な踊りを披露します。一方のアンドレ・メサジェ作曲『二羽の鳩』は19世紀後半にパリ・オペラ座で初演、人気を博した作品にアシュトンが1961年に新たな振付を施して以来、ロイヤル・バレエの定番人気作となりました。名手カスバートソン、ムンタギロフ、モレーラに加えこの年(2016年)同バレエ団のプリンシパルに昇格した平野亮一も登場、軽快なタッチのラブ・ロマンスを演じます。 「真夏の夜の夢」は、シェイクスピアの戯曲にメンデルスゾーンが作曲した劇音楽に、アシュトンが新たに振付けた魅力溢れる魔法の世界。2008年、ローザンヌ国際バレエ・コンクール入賞により、英国ロイヤル・バレエに研修生として入団、2016年にプリンシパルに昇格した高田茜がティターニアを演じた話題の上演。「シンフォニック・ヴァリエーションズ」はアシュトン初期の抽象的で純粋な美に満ちた振付が印象的な佳作。ヌニェス、ムンタギロフの名コンビが織りなす幻想的な舞いをご堪能ください。「マルグリットとアルマン」は、アシュトンにより、ヌレエフとフォンテーンのために振付された作品。本映像は元ロイヤル・バレエのプリンシパル・ダンサー、ゼナイダ・ヤノウスキーの引退公演の模様。ゲストのロベルト・ボッレとの親密なパ・ド・ドゥは美しさの極みです。 抽象から悲恋ものまで5作品が次々と登場するDISC3は、アシュトンの没後25年を記念して制作されたもの。中でもロホの引退公演であった「マルグリットとアルマン」は必見です。

  • 商品番号:8.501403

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ワーグナー(1813-1883)
    楽劇《ニーベルングの指輪》全曲 詳細ページ
    [ズヴェーデン/香港フィルハーモニー 他]

    WAGNER, R.: Ring des Nibelungen (Der) [Operas] (Goerne, O'Neill, DeYoung, Skelton, Hong Kong Philharmonic, van Zweden) (14-CD Box Set)

    発売日:2018年12月21日

    CD 14枚組価格:6,975円(税込、送料無料)

    香港フィルハーモニーとヤープ・ヴァン・ズヴェーデンによる《ニーベルングの指環》ツィクルス全曲が完結。2015年から2018年まで、毎年1作ずつを大切に温めながら、考えられる限りの最高の歌手によって上演。その素晴らしい演奏は1作発表されるごとに話題となり、全曲の完成が待ち望まれていました。ヴォータン(さすらい人)役にはマティアス・ゲルネを配し、ジークフリート役はサイモン・オニールとダニエル・ブレンナが担当、ブリュンヒルデは物語の進行に伴い、3人のソプラノが受け持つという豪華な配役。聴き手は常に新鮮な感覚を持って、神々の物語を楽しむことができます。 ツィクルス進行中にニューヨーク・フィルハーモニックの音楽監督に就任することが決定したズヴェーデン、香港フィルとは2021/22年のシーズンまで契約を延長するなど、オーケストラとの良い関係が伺える熱気に満ちた指揮がオーケストラから素晴らしい響きを紡ぎ出しています。

    収録作曲家:

  • 商品番号:C7275

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ヘルベルト・ケーゲル
    Capriccioレーベル全録音集[8枚組BOX] 詳細ページ
    [ヘルベルト・ケーゲル ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団/ライプツィヒ放送交響楽団&合唱団]

    発売日:2018年10月17日

    CD 8枚組価格:3,525円(税込、送料無料)

    1990年11月20日、歴史的な「東西ドイツ再統一」の陰で、ひっそりと自らの生涯に幕を下ろした指揮者ヘルベルト・ケーゲル。彼は旧東ドイツを代表するオーケストラ、ライプツィヒ放送交響楽団やドレスデン・フィルハーモニーの首席指揮者として数々の名演を残しました。 Capriccioレーベルに残された全ての音源を集めたこのBOXには、ケーゲルの代表的録音であるドレスデン・フィルとのベートーヴェン交響曲全曲のほか、三重協奏曲や合唱幻想曲も含まれます。時として「冷徹」と表現されることもあるケーゲルですが、「ドイツ・レクイエム」冒頭での柔和で優しい響きは、そのイメージを一変させるもの。ケーゲルが育て上げたライプツィヒ放送交響楽団&合唱団による演奏も見事です。【CD8】にはケーゲルの名声を高めた「アルビノーニのアダージョ」を始め、「ルスランとリュドミラ」序曲から「威風堂々 第1番」まで、管弦楽小品全13曲をオリジナル音源で収録しています。 今も語り継がれるケーゲルの芸術を、この機会にご堪能ください。

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.506032

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    シベリウス(1865-1957)
    劇付随音楽集[6枚組BOX] 詳細ページ
    [レイフ・セーゲルスタム(指揮)/トゥルク・フィルハーモニー管弦楽団]

    SIBELIUS, J.: Incidental Music (Turku Philharmonic, Segerstam) (6-CD Box Set)

    発売日:2018年09月28日

    CD 6枚組価格:3,920円(税込、送料無料)

    2015年のシベリウス生誕150年を記念して、セーゲルスタムがナクソス・レーベルへ録音した一連の劇付随音楽シリーズがBOX化。劇音楽は交響曲や交響詩と共に、シベリウスの創作活動においてたいへん重要な位置を占め、生涯に数多くの作品を残しています。この6枚組にはそのうち、「ペレアスとメリザンド」「ベルシャザール王の饗宴」など現在も名作として知られるもののほか、「悲しきワルツ」「鶴のいる情景」などの原曲を含む「クオレマ」、隠れた名作としてファンの多い「スカラムーシュ」など、大作から小品までを多数収録。シカゴ・トリビューン紙で“2015年ベスト・クラシカル・レコーディングス”に選出された「イェーダーマン」をはじめ、どのアルバムも様々なメディアで称賛された名盤揃いです。 指揮者として幅広いレパートリーを誇りながらも、この母国フィンランドの大作曲家に深い愛情を注いできたセーゲルスタム。その集大成ともいえる記念碑的な企画を、現在音楽監督を務めるトゥルク・フィルの澄み切った美しい響きと共に、優秀録音で作り上げています。

    収録作曲家:

  • 商品番号:GP751X

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2018年09月28日

    CD 3枚組価格:3,525円(税込、送料無料)

    2016年に、全3巻でリリースされ、高い評価を得ている「エネスコ:ピアノ作品全集」(GP705、GP706、GP707)がBOX化。演奏しているのは、ブカレストで開催された第13回ジョルジェ・エネスコ国際ピアノ・コンクールで第1位を獲得したスペイン出身のホス・デ・ソラウンです。 20世紀の傑出した音楽家の一人、ルーマニア出身のジョルジュ・エネスコは、数多くの作品を残した作曲家、そして卓越したヴァイオリニストとして後世に強い影響を与えています。ヴァイオリンを用いた作品に素晴らしいものが多いのですが、実はピアノ独奏曲にも重要な作品があることはあまり知られていません。彼の作品の多くはルーマニア民謡に影響されたものですが、小品の数々はウィーン、パリ双方の伝統を継承した作風で、スケルツォはブラームス風であり、即興曲はフォーレ風でもありと、様々なスタイルがブレンドされています。世界初録音3曲を含む、貴重なアルバムです。

    収録作曲家:

  • 商品番号:C7265

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2018年09月21日

    CD 8枚組BOX価格:3,525円(税込、送料無料)

    1918年にシェーンベルクによって旗揚げされた音楽団体「私的演奏協会」では、同時代の音楽に興味を持つ人々のために「良質な演奏」を提供することを目的とし、数多くの興味深い作品の初演が行われました。しかし、世相の悪化、激しいインフレのために、作曲家が本来意図した編成で演奏することはほとんどの場合困難でした。そのためシェーンベルクと彼の友人、弟子たちはこれらの作品を、より演奏のしやすい編成(大オーケストラのために書かれたものを、ピアノ、ハルモニウムを含む室内楽に)に置き換え、ようやく演奏することができたのです。 「リノス・アンサンブル」は1977年にオーボエ奏者クラウス・ベッカーによって創設されたアンサンブル。前述の「私的演奏協会」の演奏で名をあげましたが、レパートリーはバッハからシュトックハウゼンまでと幅広く、常に130以上の作品をストックしています。

  • 商品番号:CDS-7734

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2018年08月29日

    CD 40枚組BOX価格:9,000円(税込、送料無料)

    イタリアのレーベルDYNAMICより創立40周年を記念し、40枚組のパガニーニ作品全集が登場!レーベルの威信をかけて製作されたBOXには、パガニーニが実際に使用していたヴァイオリンを用いての演奏やパガニーニがヴァイオリンと同じように愛したギターのための作品、パガニーニに触発された作曲家たちのピアノ曲のほか、この全集のために新たに録音された作品などが広範囲に収録されています。 アッカルド、リッチなどによる名手の録音からイタリアを代表する若手演奏家まで、素晴らしい演奏がお手頃価格で楽しめます。

    収録作曲家:

  • 商品番号:ALPHA372

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2018年08月24日

    CD 18枚組BOX価格:5,100円(税込、送料無料)

    バロック音楽と言えば、だれもが思い浮かべる数々の名曲・・・ヴィヴァルディの「四季」やJ.S.バッハの「ブランデンブルク協奏曲」、「ゴルトベルク変奏曲」「無伴奏チェロ組曲」などはもちろんのこと、ラモーの「クラヴサン組曲」やパーセルの「ダイドーとイニーアス」など一度は聴いておきたい作品を網羅した18枚組BOXが再プレスされました。 レオンハルトやコクセの定評ある名演に加え、クルレンツィスとムジカエテルナなどの最先端の演奏も含むこのBOXは、初めてバロック音楽を聴く人だけでなく、この時代の作品に慣れ親しんでいる人にも新たな喜びをもたらします。

  • 商品番号:C7250

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    サー・ネヴィル・マリナー
    ザ・ロンドン・レコーディングス[14枚組BOX] 詳細ページ

    Orchestral Music - PURCELL. H. / BOYCE, W. / MENDELSSOHN, F. / MASSENET, J. / ELGAR E. / DVOŘÁK, A. (The London Recordings) (Marriner) (14-CD Box Set)

    発売日:2018年08月24日

    CD 14枚組BOX価格:4,650円(税込、送料無料)

    2016年に亡くなったサー・ネヴィル・マリナーが、Capriccioレーベルに残した一連の録音を集めたBOXセット第2弾が登場します。 今回集められたのは、1958年に自ら創設した「アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ」との録音。活動の初期にはバロックから古典を主なレパートリーとしていた彼らですが、徐々に守備範囲を広げていき、ここに集められた1990年代にはロマン派までを手中に収めていました。パーセルやボイスはお得意の様式であるうえに、自国が誇る作曲家に敬意を持って大切に歌い上げられ、メンデルスゾーンもまた、なめらかなオーケストラ表現を得意とするマリナーにはうってつけのレパートリーです。バレエで聴かせる軽やか表現も素晴らしいもの。 注目は、比較的少人数の弦をすっきりと鳴らした見通しの良いチャイコフスキーで、独自のテクスチャの面白さに夢中になる人が続出しました。今回「マンフレッド」を含む交響曲全集として復刻されるのはたいへん嬉しいところ。ドヴォルザークもまた聴きごたえのある演奏です。

  • 商品番号:OA1275BD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    モーツァルト(1756-1791)
    ダ・ポンテ・オペラBOX
    英国ロイヤル・オペラ[DVD 5枚組] 詳細ページ

    MOZART, W.A.: Nozze di Figaro (Le) / Don Giovanni / Così fan tutte (The Da Ponte Operas) (Royal Opera House, 2006-2016) (5-DVD Box Set) (NTSC)

    発売日:2018年08月24日

    DVD 5枚組BOX価格:3,975円(税込、送料無料)

    ロレンツォ・ダ・ポンテによる自由奔放な物語にモーツァルトがつけた崇高な音楽。この3つの歌劇にはユーモア、ロマンス、ドラマが詰まっています。 このBOXにはロイヤル・オペラで上演された話題の舞台が収録されています。

    収録作曲家:

  • 商品番号:OABD7251BD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    モーツァルト(1756-1791)
    ダ・ポンテ・オペラBOX
    英国ロイヤル・オペラ[Blu-ray 4枚組] 詳細ページ

    MOZART, W.A.: Nozze di Figaro (Le) / Don Giovanni / Così fan tutte (The Da Ponte Operas) (Royal Opera House, 2006-2016) (4-Blu-ray Disc Box Set)

    発売日:2018年08月24日

    Blu-ray 4枚組BOX価格:4,575円(税込、送料無料)

    ロレンツォ・ダ・ポンテによる自由奔放な物語にモーツァルトがつけた崇高な音楽。この3つの歌劇にはユーモア、ロマンス、ドラマが詰まっています。 このBOXにはロイヤル・オペラで上演された話題の舞台が収録されています。

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.504054

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    サラサーテ(1844-1908)
    ヴァイオリンとピアノのための作品全集[4枚組BOX] 詳細ページ

    SARASATE, P. de: Violin and Piano Music (Complete) (Tianwa Yang, Hadulla) (4-CD Box Set)

    発売日:2018年06月27日

    CD 4枚組BOX価格:2,880円(税込)

    「ツィゴルネルワイゼン」で知られるスペインの偉大な作曲家パブロ・サラサーテ。1844年にスペインのパンプローナで生まれ、最初は連隊の楽団指導者であった父からヴァイオリンの手ほどきを受けました。才能に溢れた息子はすぐに父を追い越し、更なる技術を磨くためにマドリッドに移ります。そして、時のスペイン女王イザベラ2世に認められ、支援を受けてパリ音楽院に留学、やがて優れたヴァイオリニストとして活躍しました。 サラサーテは自身の技術を誇示するために技巧的な作品を次々と作曲し、そのどれもが、スペインの民族音楽や舞曲を取り入れた華やかなものばかりですが、残念なことに「ツィゴイネルワイゼン」など一部の作品以外は、あまりに知られていないのが実情です。このBOXにサラサーテの「ヴァイオリンとピアノのための作品」が全て収録されており、CD1には特長溢れるスペイン舞曲を中心に、CD2にはオペラの編曲集、CD3には様々な小品集。そしてCD4には他の作曲家作品の編曲とヴァラエティ豊かな作品を聴くことができます。 中国出身の女性ヴァイオリニスト、ティアンワ・ヤンは2004年から2010年にかけて、サラサーテのピアノ伴奏版と管弦楽伴奏版のヴァイオリン全作品を録音。既にリリースされている「管弦楽伴奏版」は、2014年と2015年のECHOクラシック賞の部門賞を獲得するなど高い評価を受けています。こちらのピアノ伴奏版も、サラサーテ作品の持つインスピレーションと情熱、技巧性、幻想性が完璧なイントネーションで表現された素晴らしい演奏です。

    収録作曲家:

  • 商品番号:OC015

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ワーグナー(1813-1883)
    初期歌劇集[9枚組BOX] 詳細ページ

    WAGNER, R.: Feen (Die) / Das Liebesverbot / Rienzi [Operas] (Das Frühwerk) (Frankfurt Opera Chorus and Museum Orchestra, Weigle)

    発売日:2018年06月27日

    CD 9枚組BOX価格:4,050円(税込、送料無料)

    ついにBOX化! ワーグナー(1813-1883)の初期歌劇集《妖精》はカルロ・ゴッツィの原作「へび女」からワーグナー自らが台本を作成し1833年から34年にかけて書き上げた大作。中世の架空の国トラモントで起きた若き王子アリンダルと妖精アーダの物語。アリンダルが“禁断の質問”をしてしまったために、2人に様々な苦難が降りかかるというお話で、先人であるマルシュナー、ウェーバー、メンデルスゾーンなどの影響が強く感じられますが、やはりワーグナーらしく、彼が生涯を通じて追求した「愛、禁じられた質問、救済」の原型がここにあります。また音楽的にもローエングリンを思わせるメロディがあったりと、なかなか興味深い作品です。 《恋愛禁制》はワーグナーがマクデブルクで指揮者としての修業を重ねていた時代の1834年-1836年に書かれ、その直後、彼自身によってマクデブルクで初演されています。物語は16世紀のシチリア島パレルモ。総督フリードリヒは恋愛を禁じ、違反したものは死刑に処すとし、手始めに貴族クラウディオを捉えます。それを知った彼の妹の修道女イザベッラはフリードリヒに助命を乞いますが、フリードリヒは「それなら恋愛の素晴らしさを教えてくれれば許してやろう」と彼女に言うのです。そこでイザベッラは、昔フリードリヒに捨てられたという修道女仲間のマリアーナを使ってフリードリヒを懲らしめる作戦を立てるのです。さて、物語の行く末は??? ワーグナー唯一のオペラ・ブッファ的な作品であり、音楽も多分にヴェルディ風ではありますが、なかなか楽しめる軽いオペラです。歌手たちも伸び伸び歌い、ヴァイグレも幾分力を緩めた楽しい音楽を奏でています。 《リエンツィ、最後の護民官》。この作品は堂々たる序曲が良く知られていますが、内容もまた豪勢なもの。最初の構想では全曲を演奏するのに5時間以上も掛かることもあって、現在では大抵短縮版(この録音も)で上演されています。後のワーグナー作品のような半音階的な音楽ではなく、どこかヴェルディをも思い起こさせる明快なメロディですが、甘い愛のデュエットや、攻撃的な金管楽器の使い方はワーグナー独自のものであり、ヴァイグレはそんな部分も存分に生かした、迫力ある世界を描き出しています。ベテランと若手をバランスよく配した歌手たちの歌唱にも大満足です。

    収録作曲家:

  • 商品番号:C7230

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ネヴィル・マリナー
    シュトゥットガルト録音集
    1980-1994年[15枚組BOX] 詳細ページ

    Orchestral Music -BEETHOVEN, L. van / SCHUMANN, R. / TCHAIKOVSKY, P.I. / MAHLER, G. (The Stuttgart Recordings) (Marriner) (15-CD Box Set)

    発売日:2018年05月25日

    CD 15枚組BOX価格:4,650円(税込、送料無料)

    イギリスの名指揮者ネヴィル・マリナー(1924-2016)。1959年にアカデミー室内管弦楽団を結成し、指揮者を務めた他、世界各国で指揮活動を行い、1985年にはナイトの称号を授与されました。マリナーは1983年から1989年までシュトゥットガルト放送交響楽団の首席指揮者を務めており、前任者チェリビダッケの築いた伝統を継承しつつも、柔軟性と敏捷性を加えたことが評価されています。またレパートリーの拡大にも務め、チェリビダッケ時代には演奏されなかったリヒャルト・シュトラウスやマーラーなどの後期ロマン派作品や、イギリス、アメリカ近代音楽なども取り上げました。 この15枚組にはマリナーとシュトゥットガルト放送交響楽団の1980年から1994年にかけての名演が収録されています。

  • 商品番号:COL20421

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    PANDORA'S BOX 詳細ページ [スン/アルディッティ弦楽四重奏団]

    Chamber Music (String Quartet) - SAUNDERS, R. / MASON, B. / BEDFORD, L. / ZORN, J. (Pandora's Box) (S.M. Sun, Arditti Quartet)

    発売日:2018年05月25日 NMLアルバム番号:WWE1CD20421

    CD価格:2,100円(税込)

    2013年の“ウィーン・モデルン”。「夕べのコンサート」に2回出演したアルディッティ弦楽四重奏団の演奏曲から選ばれた4曲を収録したアルバムです。1974年に設立、メンバーを変えながらも以降40年以上に渡って“20世紀音楽”の演奏、録音に携わってきた彼らは、ここでもまさに「パンドラの箱」を開けるかのような魅惑的な演奏を繰り広げています。

  • 商品番号:OA1266BD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ブリティッシュ・クラシックBOXセット
    ホルスト(1874-1934)
    組曲《惑星》
    エルガー(1857-1934)
    《エニグマ変奏曲》 詳細ページ

    BRITISH CLASSICS - HOLST, G.: Planets (The) / ELGAR, E.: Enigma Variations (BBC Symphony, Atherton, A. Davis) (2-DVD Box Set) (NTSC)

    発売日:2018年05月25日

    DVD 2枚組BOX価格:2,775円(税込)

    このBOXセットには、エルガーの独創性に富んだ《エニグマ変奏曲》とホルストの最高傑作、組曲《惑星》。この2つの名作が収められています。 BBCのドキュメンタリードラマとして制作された「隠された肖像 - エニグマ変奏曲」は、起伏に富むモルヴァン丘陵を背景に、サー・アンドリュー・デイヴィスが、エルガーの秘められた音楽の謎のミステリーを解き明かしていきます。続いて《エニグマ変奏曲》全曲が、エルガーの出身地ウォルスターのカテドラルで演奏されます。 《惑星》は今は幻となったコリン・マシューズの〈冥王星〉の補作を加えた版を演奏。デイヴィッド・アサートンのタクトのもとBBDウェールズ管弦楽団が雰囲気豊かに演奏します。映像監督ロードリ・ヒューは、世界中の様々なロケーションで撮影した映像と、コンピューター・グラフィクス、アニマトロニクスを駆使した映像を合わせることで、ホルストが考えたそれぞれの惑星の象徴的な意味を明らかにしています。 どちらも初出時に大きな話題となった映像です。

    収録作曲家:

  • 商品番号:OA1267BD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    マリアネラ・ヌニェスの芸術 BOX
    《ドン・キホーテ/ラ・フィーユ・マル・ガルデ/ジゼル/白鳥の湖》
    詳細ページ

    ART OF MARIANELA NUÑEZ (THE) - Don Quixote / Giselle / La fille mal gardée / Swan Lake [Ballets] (Royal Ballet, 2005-2016) (4-DVD Box Set) (NTSC)

    発売日:2018年05月25日

    DVD 4枚組BOX価格:4,350円(税込、送料無料)

    英国ロイヤル・バレエ団の総力を結集し、
    比類ない踊り手ヌニェスの最盛期の舞台を記録に留めるコレクション!
    アルゼンチン出身のダンサーとして英国ロイヤル・バレエに入団したマリアネラ・ヌニェスは、20年間にわたり、同バレエ団の伝統であるクラシック・バレエの名作とモダン・バレエの新作の双方で、優れた演技を披露して来ました。当コレクションには、16年間にわたるプリンシパル・ダンサーとして、古典や劇的作品そして現代物のレパートリーの全てで主役を務めたヌニェスの熟練の舞台の代表的な4作品を収めています。《白鳥の湖》では、悲劇的かつ優美にオデットとライバルのオディールに入魂の名演技を見せ、《ラ・フィーユ・マル・ガルデ》では恋する乙女、リーズを、またカルロス・アコスタ振付による《ドン・キホーテ》では華麗で活発なキトリを見事に演じています。そして、クラシック・バレエのレパートリーの中で、最も難度の高い役の一つであるジゼルで超絶的な踊りを見せます。 … プレス・レビュー … ヌニェスとアコスタは役になりきって輝かしい演技を見せた。(ザ・タイムズ)― 《ドン・キホーテ》/ ヌニェスは私が未だかつて見たことのない軽快で複雑なステップを豪華に演じきった。(ザ・ステージ) ― 《ラ・フィーユ・マルガルデ》/ムンタギロフとヌニェスは心躍らせる演技で、特にヌニェスは舞踏の究極の熟練の瞬間を見せた。(ザ・ガーディアン)― 《ジゼル》/アンソニー・ダウエルの振付による白鳥の湖はクラシック・バレエの究極と呼ぶべき体験だった。(ザ・タイムズ)― 《白鳥の湖》

  • 商品番号:OABD7243BD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    マリアネラ・ヌニェスの芸術 BOX
    《ドン・キホーテ/ラ・フィーユ・マル・ガルデ/ジゼル/白鳥の湖》
    詳細ページ

    ART OF MARIANELA NUÑEZ (THE) - Don Quixote / Giselle / La fille mal gardée / Swan Lake [Ballets] (Royal Ballet, 2005-2016) (4-Blu-ray Disc Box Set)

    発売日:2018年05月25日

    Blu-ray 4枚組価格:4,950円(税込、送料無料)

    英国ロイヤル・バレエ団の総力を結集し、
    比類ない踊り手ヌニェスの最盛期の舞台を記録に留めるコレクション!
    アルゼンチン出身のダンサーとして英国ロイヤル・バレエに入団したマリアネラ・ヌニェスは、20年間にわたり、同バレエ団の伝統であるクラシック・バレエの名作とモダン・バレエの新作の双方で、優れた演技を披露して来ました。当コレクションには、16年間にわたるプリンシパル・ダンサーとして、古典や劇的作品そして現代物のレパートリーの全てで主役を務めたヌニェスの熟練の舞台の代表的な4作品を収めています。《白鳥の湖》では、悲劇的かつ優美にオデットとライバルのオディールに入魂の名演技を見せ、《ラ・フィーユ・マル・ガルデ》では恋する乙女、リーズを、またカルロス・アコスタ振付による《ドン・キホーテ》では華麗で活発なキトリを見事に演じています。そして、クラシック・バレエのレパートリーの中で、最も難度の高い役の一つであるジゼルで超絶的な踊りを見せます。 … プレス・レビュー … ヌニェスとアコスタは役になりきって輝かしい演技を見せた。(ザ・タイムズ)― 《ドン・キホーテ》/ ヌニェスは私が未だかつて見たことのない軽快で複雑なステップを豪華に演じきった。(ザ・ステージ) ― 《ラ・フィーユ・マルガルデ》/ムンタギロフとヌニェスは心躍らせる演技で、特にヌニェスは舞踏の究極の熟練の瞬間を見せた。(ザ・ガーディアン)― 《ジゼル》/アンソニー・ダウエルの振付による白鳥の湖はクラシック・バレエの究極と呼ぶべき体験だった。(ザ・タイムズ)― 《白鳥の湖》

  • 商品番号:8.504053

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2018年04月27日

    CD 4枚組BOX価格:2,700円(税込)

    イギリスのチェロ奏者ジュリアン・ロイド・ウェバー(1951-)。父ウィリアム・ロイド・ウェバーと兄アンドルー・ロイド・ウェバーは作曲家、妻ジアシンはチェロ奏者という音楽ファミリーの一員です。イギリスや北欧の小品を得意とする彼は、このBOXに収録されているイギリスの小品集(CD2)では、自らイギリス室内管弦楽団を指揮しながらチェロを演奏。指揮者としても才能を発揮しました。また、編曲家としても知られており、父ウィリアムの作品をはじめ、様々な曲を独奏用、もしくは二重奏用に編曲することで、曲の新たな魅力を引き出すとともに、知られざる曲の美しさを伝えています。 CD4のヴィヴァルディは、2014年に病のため、惜しくもチェロ奏者としての引退を発表した彼のチェリストとしての最後の録音となりました。

  • 商品番号:8.505237

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    サティ(1866-1925)
    ピアノ作品集[5枚組BOX] 詳細ページ

    SATIE, E.: Piano Works (Körmendi) (5-CD Box set)

    発売日:2018年04月27日

    CD 5枚組BOX価格:3,920円(税込、送料無料)

    ハンガリー生まれの女性ピアニスト、ケルメンディが演奏するサティのピアノ作品全集。最近、サティの全集は新版が出版されて話題となっていますが、こちらは“旧版”による全集です。 ケルメンディはブーレーズやメシアンなど、フランス現代作品を得意とするピアニストで、このサティも彼女ならではの鋭角的なアプローチが、サティの独特なフォルムを引き立てています。お菓子、ばら十字、ナマコ、犬・・・そして夢。どの曲も奇妙なタイトルを持つ、19世紀末から20世紀初頭のフランスで花開いたサティのユニークな世界をご堪能ください。

    収録作曲家:

  • 商品番号:C7221

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    C.P.E.バッハ(1714-1788)
    宗教的合唱曲集[5枚組BOX] 詳細ページ

    BACH, C.P.E.: Sacred Choral Music (Rheinische Kantorei, Das Kleine Konzert, H. Max) (5-CD Box Set)

    発売日:2018年04月27日

    CD 5枚組BOX価格:2,850円(税込)

    2018年に没後230年の記念年を迎える「カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ」の宗教的合唱曲集。J.S.バッハの次男として生まれ、父よりも“名付け親”テレマンの作曲様式を受け継ぎ、古典派音楽の基礎を築いた人物として知られています。偉大な父を終生尊敬した彼は、父が残したカンタータやオラトリオを更に発展させ、ハンブルクで活躍した時代から亡くなるまでの約20年間に、20曲の受難曲と約70曲のカンタータ、他、様々な合唱作品を書き上げました。 この5枚組には最高傑作のひとつ「イエスの復活と昇天」をはじめとした選りすぐりの名作が、名手ヘルマン・マックスの演奏を中心に収録されています。全てピリオド・アプローチによる生き生きとした演奏です。

    収録作曲家:

  • 商品番号:RES10178

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2018年04月27日

    CD 3枚組BOX価格:3,675円(税込、送料無料)

    20世紀イギリスの作曲家ケネス・レイトン。ヨークシャーで生まれ、地元のウェークフィールド大聖堂の聖歌隊で活躍後、王立音楽院でピアノと声楽、オックスフォード音楽院で作曲を学び、教会音楽の分野で目覚ましい活動を行った人です。この3枚組にはレイトンのオルガン独奏作品と、関連作品、そして彼の唯一のハープシコード作品を収録。2つの世界初録音を含むこの全集では名手ファーのオルガンを中心に、ヴァイオリニスト、クロエ・ハンスリップなど共演者が息の合った演奏を聴かせています。

    収録作曲家:

  • 商品番号:900714

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    マーラー(1860-1911)
    交響曲 第1番-第9番
    BR KLASSIK マーラー名演集[11枚組 BOX] 詳細ページ

    MAHLER, G.: Symphonies Nos. 1-9 (Bavarian Radio Symphony, Colin Davis, Harding, Haitink, Jansons, Nézet-Séguin) (11-CD Box Set)

    発売日:2018年04月20日

    CD 11枚組BOX価格:7,275円(税込、送料無料)

    現代ドイツを代表するオーケストラ“バイエルン放送交響楽団”。この11枚組BOXには、グスタフ・マーラーの9曲の交響曲が、マリス・ヤンソンスをはじめとする世界最高の指揮者たちによる演奏で収録されています。 メインとなるのは現首席指揮者ヤンソンスの演奏で、CDでは初のリリースとなる交響曲第2番「復活」をはじめ、第5番、第7番、第9番の4曲を収録。以前、映像で発売されていた「復活」はハルテロスとフィンクの独唱も話題となりました。 オーケストラとゆかりの深いハイティンクの演奏も第3番と第4番の2曲を収録。87歳の巨匠による円熟の第3番はもちろんのこと、今回初出となる2005年の第4番は、名歌手ユリアーネ・バンゼのしっとりとした歌声も含めハイティンクらしい温かみのあるマーラーに仕上がっています。 他には、ネゼ=セガンの「第1番」やハーディングの「第6番」、そしてRCAレーベルから発売された当初、その驚くほどの高音質と重厚な演奏が話題となったコリン・デイヴィスの「第8番」も収録。各々の指揮者の個性とともにオーケストラの性能も存分に味わえる交響曲集となっています。

    収録作曲家:

  • 商品番号:OA1245BD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    グラインドボーン・オペラ
    モーツァルトボックス[DVD 5枚組BOX] 詳細ページ

    MOZART, W.A.: Nozze di Figaro (Le) / Così fan tutte / Die Entführung aus dem Serail [Operas] (Glyndebourne, 2006-2015) (5-DVD Box Set) (NTSC)

    発売日:2018年04月20日

    DVD 5枚組BOX価格:4,350円(税込、送料無料)

    初代音楽監督フリッツ・ブッシュ以来、モーツァルトのオペラ上演史に大きな足跡を残してきたグラインドボーン音楽祭。このボックスには1983年ロンドン生まれの俊英で2014年にこの音楽祭の第7代音楽監督に就任したロビン・ティツィアーティの《フィガロの結婚》と《後宮からの誘拐》、さらにハンガリーの巨匠イヴァン・フィッシャーの指揮による《コジ・ファン・トゥッテ》を収録しています。 ピリオド楽器によるエイジ・オブ・インライトゥメント管を指揮したティチアーティの迸る才気と鮮烈な音楽性を《フィガロの結婚》と《後宮からの逃走》では存分にお楽しみいただけます。《コジ・ファン・トゥッテ》では非常にオーソドックスなハイトナーの演出の中、パーション、ピサローニ、レティプーなどの実力派歌手陣を巧みに統率したI.フィッシャーの手腕も見事です。

    収録作曲家:

  • 商品番号:OABD7242BD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    グラインドボーン・オペラ
    モーツァルトボックス[Blu-ray 3枚組BOX] 詳細ページ

    MOZART, W.A.: Nozze di Figaro (Le) / Così fan tutte / Die Entführung aus dem Serail [Operas] (Glyndebourne, 2006-2015) (3-Blu-ray Disc Box Set)

    発売日:2018年04月20日

    Blu-ray 3枚組BOX価格:4,950円(税込、送料無料)

    初代音楽監督フリッツ・ブッシュ以来、モーツァルトのオペラ上演史に大きな足跡を残してきたグラインドボーン音楽祭。このボックスには1983年ロンドン生まれの俊英で2014年にこの音楽祭の第7代音楽監督に就任したロビン・ティツィアーティの《フィガロの結婚》と《後宮からの誘拐》、さらにハンガリーの巨匠イヴァン・フィッシャーの指揮による《コジ・ファン・トゥッテ》を収録しています。 ピリオド楽器によるエイジ・オブ・インライトゥメント管を指揮したティチアーティの迸る才気と鮮烈な音楽性を《フィガロの結婚》と《後宮からの逃走》では存分にお楽しみいただけます。《コジ・ファン・トゥッテ》では非常にオーソドックスなハイトナーの演出の中、パーション、ピサローニ、レティプーなどの実力派歌手陣を巧みに統率したI.フィッシャーの手腕も見事です。

    収録作曲家:

  • 商品番号:ETP010

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ベートーヴェン(1770-1827)
    交響曲全集[6枚組BOX] 詳細ページ
    [タッシェン・フィルハーモニー/シュタンゲル]

    BEETHOVEN, L. van: Symphonies Nos. 1-9 (Revisited) (Die Taschenphilharmonie, Stangel)

    発売日:2018年03月30日 NMLアルバム番号:ETP010

    CD 6枚組価格:5,100円(税込、送料無料)

    《史上最少のオーケストラ》タッシェン・フィルハーモニーのベートーヴェン交響曲全集。最初に7番がリリースされた際には大きな話題となった演奏が遂に全集盤で登場します。 「ポケット・フィル」とも呼ばれるタッシェン・フィルは12名から20名の腕利き奏者たちによるアンサンブル。世界中から集まったメンバーの中には日本人のオーボエ奏者、町田秀樹さんも含まれます。彼らは「ベートーヴェンの交響曲」が後世の作曲家たちに与えた影響を探りながら、作品の存在意義と、ベートーヴェン自身の音楽語法を、最小限の音で表現していきます。大オーケストラでは成し得ない透明で繊細な響きと、奏者たちの妙技をじっくりお楽しみください。

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.503202

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    フィリップ・グラスBOX
    Of Beauty and Light[3枚組BOX] 詳細ページ

    GLASS, P.: Of Beauty and Light (International Version) (3 CD Box Set)

    発売日:2018年03月23日

    CD 3枚組価格:1,300円(税込)

    ミニマル・ミュージックの分野にとどまらず、現代音楽全般で最もポピュラリティを獲得しているフィリップ・グラスの作品集。 交響曲第4番は、ロック界の超大物デヴィッド・ボウイがベルリンの壁近くの恋人たちの姿に着想を得て作り上げたと言うアルバム「ヒーローズ」を、振付家トワイラ・サープの薦めもありクラシック化した話題作。交響曲はマリン・オルソップの指揮による演奏。他にもミニマル・ミュージックの形式を取り入れたヴァイオリン協奏曲や「カンパニー」など話題作が収録されています。

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.503241

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2018年03月23日

    CD 3枚組価格:1,600円(税込)

    バロック時代の悲歌=ラメント集。激しい感情表出を伴うテキスト、甘く官能的な歌。これらが聴き手の心に鮮烈なメッセージを届けます。サンチェスの単純な下降音階の上に繰り広げられる「嘆き」。バロック・オペラの終幕近くで歌われる凄絶な悲しみの感情を歌うアリア。中でもCD3のトラック1に収録されたモンテヴェルディの「アリアンナの嘆き」は良く知られています。また、オラトリオの大家として有名なカリッシミのラメントにおける壮絶なまでの緊張感は見事というよりありません。

  • 商品番号:8.503255

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ボッケリーニ(1743-1805)
    ギター五重奏曲集[3枚組BOX] 詳細ページ

    BOCCHERINI, L.: Guitar Quintets (Tokos, Danubius String Quartet) [3-CD Box Set]

    発売日:2018年03月23日

    CD 3枚組価格:1,600円(税込)

    マドリードの有力な音楽愛好家・ギター演奏者であったベナベン伯夫人のために作られたギター五重奏曲。当時の華やかなスペイン王朝をしのばせるギターの音色をハンガリーのギター奏者トコシュの演奏でお楽しみ下さい。1曲だけ収録された弦楽五重奏曲G.275は第3楽章が「ボッケリーニのメヌエット」として知られるあの超有名曲です。

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.505239

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    エッセンシャル・ジョン・タヴナー[5枚組BOX] 詳細ページ

    TAVENER, J.: Essential John Tavener (The) (5-CD Box Set)

    発売日:2018年03月23日

    CD 5枚組価格:3,200円(税込、送料無料)

    メシアンやシュトックハウゼンと同じく、生涯神秘主義を貫いた作曲家ジョン・タヴナー。ロシア正教やイスラム教から強い影響を受けたほか、また16世紀イングランドの作曲家、ジョン・タヴァナーとも関連があると自称。その作品には絶大な「癒し効果」があるとされ、空前のブームを巻き起こしたこともあります。このBOXでは代表作「奇跡のヴェール」からピアノ曲まで、タヴナーをすみずみまで味わうことができます。

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.506017

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2018年03月23日

    CD 5枚組価格:4,425円(税込、送料無料)

    20世紀イギリス音楽を代表する作曲家のひとりで、幅広いジャンルに多くの作品を残したヴォーン・ウィリアムズの交響曲全集。合唱を伴う「海」や美しい「田園交響曲」はもとより、激しい曲想が全体を支配した「交響曲第4番」、彼が手掛けた映画「南極のスコット」のサウンドトラックを再構成した壮大な組曲でもある「南極交響曲」など、多彩な作品をお楽しみいただけます。

  • 商品番号:8.508018

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    レナード・バーンスタインBOX
    マリン・オルソップ
    NAXOS録音全集[8枚組BOX] 詳細ページ
    [ボルティモア響/ボーンマス市響/サンパウロ響/オルソップ]

    BERNSTEIN, L.: Orchestral Music (Complete Naxos Recordings) (Baltimore Symphony, Bournemouth Symphony, Sao Paulo Symphony, Alsop) (8-CD Box Set)

    発売日:2018年03月23日 NMLアルバム番号:8.508018

    CD 8枚組+DVD通常価格:6,480円特価!:4,290円(税込、送料無料)

    バーンスタインは、アメリカが生んだ初の「国際的レベルの指揮者」であり、作曲家としても活躍した偉大な音楽家。作曲家としてのバーンスタインは、自らのルーツである「ユダヤ」の精神を取り入れたシリアスな交響曲、《ウエスト・サイド・ストーリー》をはじめとしたミュージカル、実験音楽、ジャズなど多彩な作品を残し、“20世紀アメリカの最も偉大な作曲家”として称えられています。 指揮者としてのバーンスタインは、1958年にニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団の音楽監督に就任、オーケストラのレパートリーを拡大すると同時に、持ち前のカリスマ性と情熱的な演奏で聴衆を魅了、CBSレコードに数多くの録音を残しました。1958年から1973年までニューヨーク・フィルが主催する演奏会シリーズ「ヤング・ピープルズ・コンサート」他、多くのテレビ番組に出演、若手リスナーの心もつかみ、クラシック音楽の普及に務めました。1969年にニューヨーク・フィルの音楽監督を辞任。その後は世界中のオーケストラに客演しながら、後進の指導にも熱心にあたりオルソップや小澤征爾、佐渡裕、マイケル・ティルソン・トーマスなど数多くの弟子を育て上げました。 このBOXには、バーンスタインの愛弟子マリン・オルソップによる名演を収録。CD1からCD6までは、これまでに発売されたオルソップの録音をまとめ、CD7とCD8には、世界初録音を含む新録音が収録されています。付属のDVDには、ゲオルク・ヴュボルトによるドキュメンタリー映像を収録。秘蔵映像を含む、バーンスタインの子供たちをはじめ、彼にまつわる多彩な音楽家たちが語る「バーンスタインへの思い」を見ることができます。バーンスタインの人間性と、彼の音楽が持つ魅力をじっくり味わえる感動のドキュメンタリーです。
    レナード・バーンスタインは思索者であり、教師、作家、テレビスター、扇動者、人道主義者、そして私にとっての英雄でした。真の指導者が皆そうであるように、バーンスタインは私に指揮法だけでなく、それ以上に多くのことを教えてくれました。更に彼は、私だけではなく世界中にも、音楽が持つ計り知れない力と、とても豊かな人間性とともに、この力を共有することの大切さを示してくれました。また「クラシック音楽」は人々を感動させるだけではなく、その人生を変える強い力を持っていること。彼はその信念に従って生きていました・・・マリン・オルソップ

  • 商品番号:DSL-90908

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    エイムズ・ピアノ四重奏団
    完全録音集 1989-2000[8枚組BOX] 詳細ページ
    [エイムズ・ピアノ四重奏団]

    DORIAN RECORDINGS, 1989-2000 (COMPLETE) (The Ames Piano Quartet)

    発売日:2018年03月23日 NMLアルバム番号:DSL-90908

    CD 8枚組価格:5,100円(税込、送料無料)

    1976年に結成された「エイムズ・ピアノ四重奏団」。創立メンバーは全てアイオワ州立大学の教員であり、ロマン派から近現代の作品まで幅広いレパートリーを持ち、アメリカをはじめ全世界で演奏活動を行い、録音にも積極的に携わったことで知られています。2012年の春、ピアニストのディヴィッドとヴァイオリニストのダーリントンの引退に伴い、30年以上に渡る四重奏団の歴史に幕を下ろしました。このBOXは彼らのDORIANレーベル録音の集大成です。

  • 商品番号:DSL-90914

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    Latin America Alive[6枚組BOX] 詳細ページ [エドゥアルド・マータ指揮/ベネズエラ・シモン・ボリバル交響楽団]

    発売日:2018年03月23日

    CD 6枚組価格:4,650円(税込、送料無料)

    メキシコ出身の指揮者エドゥアルド・マータ(1942-1995)。同じ年のエンリケ・バティスとともに“中南米音楽のスペシャリスト”として活躍していましたが、飛行機事故により、52歳の若さで突然この世を去ってしまいました。1965年から指揮者として活動を始め、1972年に渡米。この録音は良く知られるダラス交響楽団との共演ではなく、シモン・ボリバル交響楽団との共演による演奏で、録音当時、音質の良さでも知られたアルバムです。

  • 商品番号:C7215

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    テレマン(1681-1767)
    宗教合唱作品集[5枚組BOX] 詳細ページ

    TELEMANN, G.P.: Sacred Choral Music (Rheinische Kantorei, H. Max) (5-CD Box Set)

    発売日:2018年03月16日

    CD 5枚組価格:2,850円(税込)

    テレマンの知られざる宗教作品のBOX化!後期バロック音楽を代表する作曲家の一人、テレマン。18世紀前半のヨーロッパでは随一の人気と名声を誇るだけでなく、「音楽史上最も多くの作品を書いた」作曲家としても知られています。40歳でハンブルク市の音楽監督に就任したテレマンは、市の行事やオペラ、コンサートのあらゆる場面に作品を提供、21世紀になっても新発見の作品が上演されるなど、その数は計り知れません。 このBOXには、テレマン作品の中でも、最も重要な教会音楽の中からカンタータとオラトリオの名作を収録。存命時にはバッハよりも知名度が高かったというテレマンの宗教曲をじっくりお楽しみいただけます。バルバラ・シュリック、クラウス・メルテンスら、ドイツを代表する古楽歌手たちと、17世紀作品のオーソリティであるヘルマン・マックス率いるオリジナル楽器のアンサンブル“ライニッシェ・カントライ”と“ダス・クライネ・コンツェルト”のフレキシブルな演奏です。

    収録作曲家:

  • 商品番号:HCA-6021

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2018年03月16日

    CD 6枚組価格:3,440円(税込、送料無料)

    トスカニーニに認められ、1946年“スカラ座再開記念コンサート”に出演、一躍時の人になったソプラノ歌手レナータ・テバルディ。マリア・カラスと人気を二分する大歌手であり、20世紀後半におけるイタリア・オペラの代表的な歌手としてみなされています。1961年、NHKイタリア歌劇団の公演で来日し、圧倒的な歌唱を披露したことでも知られています。 このアルバムではワーグナーのエリーザベトや、モーツァルトのレクイエムなど、珍しい作品の歌唱を収録。オペラ史に残る歌声を存分にお楽しみください。

  • 商品番号:OC017

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2018年03月16日

    CD 5枚組価格:2,850円(税込)

    若き韓国のピアニスト、ウィリアム・ヨンによるモーツァルト:ピアノ・ソナタ全集。ヨンは韓国とアメリカでピアノを学び、ハノーヴァー大学へ留学、アンドレアス・シュタイアーやメナヘム・プレスラーに師事し研鑽を積みました。以前、全集録音の進行中に、雑誌のインタビューで「多くの人にとってモーツァルトはしばしば同じように聞こえるかもしれませんが、私はそう思いません。私はモーツァルトが音楽の中で感情や色彩をどのように表現したのかを示したいと思います。」と語った通り、この全集には、現在の彼が表現したかったものの全てが込められています。 ドイツの音楽誌「Fono Forum」2015年5月号では「彼のモーツァルトはツァハリアスの明快さ、ブレンデルの洗練されたニュアンス、バレンボイムの温かい響き、全てを兼ね備えている」と絶賛されています。

    収録作曲家:

  • 商品番号:OC018

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2018年03月16日

    CD 6枚組価格:5,475円(税込、送料無料)

    このアルバムにおける「南ドイツ」というのは、ドイツ語圏の南部、オーストリアとスイスの一部からポーランド、ボヘミア、トランシルバニアの東ヨーロッパ地域の一部までを含む、広範囲を指します。この6枚組のBOXには、16世紀から17世紀にかけてこの地で活躍した作曲家たちのオルガン作品と、1460-70年頃に成立した作品集「ブクスハイムのオルガン曲集」(バイエルン州のブクスハイム修道院に伝えられてきた256曲からなる曲集。作曲家名のほとんどは不詳)を収録。南ドイツのオルガン音楽の伝統を辿る貴重なBOXです。 演奏しているケレメンは1986年以来、この地方の教会音楽を研究し、演奏活動にも熱心に取り組んでおり、このBOXは長年の研究の成果とも言えるものです。

  • 商品番号:SWR19056CD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ロスバウト ハイドン作品集
    1952-1962年 録音[7枚組BOX] 詳細ページ
    [バーデン・バーデン南西ドイツ放送響/ロスバウト]

    HAYDN, J.: Symphonies / Concertos (South West German Radio Symphony, Baden-Baden, Rosbaud)

    発売日:2018年03月16日 NMLアルバム番号:SWR19056CD

    CD 7枚組価格:5,250円(税込、送料無料)

    ハンス・ロスバウトのSWRアーカイヴ録音、BOXシリーズ第4弾はヨーゼフ・ハイドンの交響曲集。現代音楽の権威として知られるロスバウトですが、モーツァルトなど古典派作品における優れた演奏でも再注目されており、ロスバウトらしい「簡潔でムダのない」解釈はこのハイドンでも存分に発揮されています。一連の協奏曲では、ジャンドロンやアクセンフェルトなど、当時最高のソリストを迎え見事な演奏を繰り広げます。 また、全曲中唯一のステレオ録音となる1958年ベルリン・フィルハーモニーとの「交響曲第45番」も注目です。SWR所蔵のオリジナル・テープからデジタル・リマスタリングを行っています。

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.201202

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    王立デンマーク音楽アカデミーの150年
    (1867-2017)[12枚組BOX] 詳細ページ
    [1867-2017]

    ROYAL DANISH ACADEMY OF MUSIC (THE) (150 Years) (1867-2017)

    発売日:2018年02月23日 NMLアルバム番号:8.201202

    CD 12枚組価格:4,125円(税込、送料無料)

    デンマーク音楽アカデミーは、デンマークのコペンハーゲンにある音楽大学。1867年に作曲家ニルス・ゲーゼによって設立された、デンマーク国内最古で最大の音楽教育機関で、現在の学生数は400人です。創設以来150年に渡り、デンマークの音楽界において中心的な役割を担い、数多くの音楽家たちがこの学校から巣立っています。 この12枚組のBOXには、20世紀前半の「歴史的録音」から、このBOXのために録音された最新の音までが含まれており、作曲家だけでなく、種々の演奏家たちの足跡もたどることができます。128ページのブックレット(英語、デンマーク語)には、アルバムの解説と、現在の学長ベルテル・クラルプの包括的なエッセイが収録されています。

  • 商品番号:8.501065

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    イディル・ビレット・アーカイブ
    ラフマニノフ・エディション[11枚組BOX] 詳細ページ

    RACHMANINOV, S.: Piano Concertos / Piano Music (Complete) (Biret Rachmaninov Edition) (11-CD Box Set)

    発売日:2018年02月23日

    CD 11枚組価格:5,100円(税込、送料無料)

    イディル・ビレットによるラフマニノフのピアノ作品全集。協奏曲やソナタなどの大曲をはじめ、珍しい編曲作品も全て網羅されています。ボーナスCDは、彼女がボストン交響楽団との共演でアメリカにデビューした際の録音。奇しくもケネディ大統領暗殺の日であり、当時のニュース録音も同時収録された貴重なアルバムです。

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.501402

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2018年02月23日

    CD 14枚組価格:4,800円(税込、送料無料)

    若い頃は「現代音楽の名手」として活躍したビレット。彼女と同世代の作曲家の作品を積極的に紹介し、作品普及に努めたことで知られています。CD6のベルク、ウェーベルン、ブーレーズも発売当時、大きな話題を呼びました。このBOXでは、LP発売当時のジャケットが再現されています。

  • 商品番号:8.501503

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    イディル・ビレット・アーカイブ
    ショパン・エディション[15枚組BOX] 詳細ページ

    CHOPIN, F.: Piano Music / Piano Concerto (Biret Chopin Edition) (15-CD Box Set)

    発売日:2018年02月23日

    CD 15枚組価格:6,640円(税込、送料無料)

    初期のNAXOSレーベル録音で“金字塔”とも言えるショパンのピアノ曲全集を録音したのがイディル・ビレットその人。当時出版された作品を全曲録音、その中にはマズルカ Op.7-4(第1稿)などの本当に珍しい作品も含まれています。

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.509004

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    イディル・ビレット・アーカイブ
    リスト(1811-1886)
    生誕200年記念BOX[9CDs+DVD] 詳細ページ

    LISZT, F.: Idil Biret Franz Liszt 200th Anniversary Edition (9 CD + 1 DVD Box Set)

    発売日:2018年02月23日

    CD 9枚組+DVD価格:5,025円(税込、送料無料)

    リスト生誕200年記念として発売されたBOX。技巧派のビレットらしく、演奏困難な編曲ものや、珍しい初稿版などが多く、リストの超絶技巧性が存分に楽しめる選曲です。 付録のDVDは、PAL方式のため通常の再生機器では再生できません。パソコン、もしくはPAL方式に対応した機器でお楽しみください。

    収録作曲家:

  • 商品番号:J999713

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2018年02月23日

    CD 13枚組価格:8,850円(税込、送料無料)

    ハンガリーに生まれ、1924年からリスト音楽院でヴァイオリンをフバイ、作曲をコダーイに学んだヴェーグ。1927年にリヒャルト・シュトラウスの指揮でヴァイオリニストとしてデビューを飾り、1930年の音楽院卒業後にはソリストとして活動を始めるとともに、1935年にハンガリー四重奏団を結成、1940年まで在籍し、バルトークの「弦楽四重奏曲第5番」の初演も務めました。以降、ヴァオリニストとして、また指揮者として活躍し、1953年にはフランス国籍を取得。教育者としても素晴らしい実績を残し、中でも、1971年から1997年にはザルツブルク・モーツァルテウム音楽院で教鞭を執り、数多くの後進を育てたことでも知られました。 このBOXは、1979年から指揮者として就任したモーツァルテウム・カメラータ・アカデミカとの名演を収録したもので、おなじみのモーツァルト作品をはじめ、ハイドン、バッハを中心に、お国物であるバルトークの「弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽」まで、ヴェーグらしい雄弁な音楽を聴かせています。

  • 商品番号:555118

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2018年01月26日

    CD 8枚組価格:9,150円(税込、送料無料)

    1914年ワルシャワ生まれの作曲家、アンジェイ・パヌフニク。若い頃にパリ、ウィーンの音楽院で学び、前衛的な作風を身に着け、第二次世界大戦中にはポーランドでルトスワフスキとともに盛んに演奏活動を行い、戦後はクラクフ・フィルハーモニー、ワルシャワ・フィルハーモニーの首席指揮者として活躍し、キャリアを積みました。しかし、その作風が「社会主義リアリズムに反している」とされたため、1954年、イギリスに亡命(そのためにポーランドでは彼の作品の演奏、出版が全て禁止されてしまいます)、バーミンガム市交響楽団の音楽監督に就任し、1961年にはイギリス国籍を取得しました。しかし、1977年にポーランドでの禁止令が解けたことで、演奏が再開され、ついに1990年「ワルシャワの秋」に凱旋。ようやく祖国で認められた翌年、77年の生涯を閉じました。 彼の作風は前衛的でありながらも、決して理解の難しいものではありません。なかでも交響曲には各々副題が付けられており、人間の感情表現が豊かに描写されています。このBOXには交響曲全10曲と、管弦楽曲全てが収録されています。

    収録作曲家:

  • 商品番号:BAC613

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2018年01月26日

    DVD 3枚組通常価格:5,475円特価!:2,490円(税込)

    歴史的にも有名なパリ・オペラ座バレエ団の3つの映像を収録したコレクターBOX。ピナ・バウシュの記念碑的な振付による《オルフェオとエウリディーチェ》と、アメリカを代表する振付家ジェローム・ロビンズへの賛辞を込めた4つの小品、スティーヴ・ライヒの「18人の音楽家のための音楽」を用いた「レイン」。古典的なバレエの世界からモダン・ダンスまで様々な要素が内包された素晴らしいBOXです。

  • 商品番号:BAC614

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2018年01月26日

    Blu-ray 3枚組通常価格:6,375円特価!:2,490円(税込)

    歴史的にも有名なパリ・オペラ座バレエ団の3つの映像を収録したコレクターBOX。ピナ・バウシュの記念碑的な振付による《オルフェオとエウリディーチェ》と、アメリカを代表する振付家ジェローム・ロビンズへの賛辞を込めた4つの小品、スティーヴ・ライヒの「18人の音楽家のための音楽」を用いた「レイン」。古典的なバレエの世界からモダン・ダンスまで様々な要素が内包された素晴らしいBOXです。

  • 商品番号:ICAC-5145

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    Richard Itter Collection
    オットー・クレンペラー
    1955-1956年秘蔵音源集[4枚組BOX] 詳細ページ
    [1955-1956]

    Orchestral Music - MOZART, W.A. / BEETHOVEN, L. van / SCHUMANN, R. / BRAHMS, J. / BRUCKNER, A. / DEBUSSY, C. (Klemperer) (1955-1956)

    発売日:2018年01月26日 NMLアルバム番号:ICAC5145

    CD 4枚組価格:5,440円(税込、送料無料)

    英国の録音史において貴重な役割を果たしたRichard Itter - リチャード・イッター(1928-2014)。彼はもともと録音に対して興味を抱いており、1951年に開設された英国の放送局“BBC Wrotham transmitter”の放送(1955年からはVHF/FM放送が開始された)を私的使用するためだけに、当時最高級の機材を用いて録音していました。1952年から1996年まで、およそ1500点にのぼる放送録音は、貴重なコレクションとして現在も大切に保存されています。 また、イッターは1959年にプライヴェート・レーベル「Lyrita Recorded Edition」を設立し、こちらは大手レーベル(HMV、Deccaなど)がリリースしなかったアイアランドやフィンジなど「英国の知られざる作曲家」を積極的に紹介し、1960年代における彼らの作品普及に大きく貢献しています。1970年代になると、さらにバックス、モーラン、オルウィン、ブリッジ、ローストーン、ラブラなどの交響的作品や協奏曲の初演録音を追加、こちらの音源の多くは現在“Nimbus Records”にライセンスされ、流通しています。 ICA CLASSICSは、BBCとの12年間の交渉の末、ようやく契約がまとまり、イッターの膨大な録音の中から40タイトルをリリースします。これらは前述のとおり、これまでに市場に出たことのない貴重なものです。1939年、50歳代半ばで病に倒れ、一時は指揮者として再生不能とまでされたクレンペラーですが、第二次世界大戦後には完全復帰、世界各地のオーケストラを指揮し名声を高めます。そしてロンドンでの客演が評判を呼び、これを聴いたウォルター・レッグが(ちょうどカラヤンの後任を探していた)1952年に彼と契約を結んだことはよく知られています。以降、クレンペラーとフィルハーモニア管の関係は良好となり次々と名盤が生まれましたが、この録音はEMIからはリリースされなかったもの。ブルックナーやブラームスなど、クレンペラーらしい厳格な演奏が並んでいます。 また、モーツァルトの協奏曲でソロを務めているのはブロニスワフ・ギンペル。クレンペラーお気に入りのヴァイオリニストで、1937年から1942年には当時ロサンゼルス・フィルハーモニックの指揮者を務めていたクレンペラーはギンペルをコンサートマスターに迎えたほど、彼の演奏を高く評価していましたが、録音はあまり残されておらず、こちらも貴重な記録です。

  • 商品番号:OA1253BD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    シェイクスピア
    三大悲劇BOX
    詳細ページ
    [ロイヤル・シェイクスピア・カンパニー]

    SHAKESPEARE, W.: 3 Tragedies - Hamlet / King Lear / Othello (Royal Shakespeare Company, 2015-2016) (3-DVD Box Set) (NTSC)

    発売日:2018年01月26日

    DVD 3枚組日本語字幕なし価格:4,640円(税込、送料無料)

    シェイクスピアの三大悲劇をひとつにまとめたBOX。ハムレットを演じるのは、ガーナの血を引く若手俳優パーパ・エシエードゥ。圧倒的な演技力を見せつけた彼は、《リア王》でも強い存在感を見せています。同じくガーナ出身のクァーシーが演じるオセロ、ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーの看板俳優アントニー・シャーのリア王を始め、全ての人物が生き生きと動き回る素晴らしい舞台です。

  • 商品番号:OABD7230BD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    シェイクスピア
    三大悲劇BOX
    詳細ページ
    [ロイヤル・シェイクスピア・カンパニー]

    SHAKESPEARE, W.: 3 Tragedies - Hamlet / King Lear / Othello (Royal Shakespeare Company, 2015-2016) (3-Blu-ray Disc Box Set)

    発売日:2018年01月26日

    Blu-ray 3枚組日本語字幕なし価格:5,280円(税込、送料無料)

    シェイクスピアの三大悲劇をひとつにまとめたBOX。ハムレットを演じるのは、ガーナの血を引く若手俳優パーパ・エシエードゥ。圧倒的な演技力を見せつけた彼は、《リア王》でも強い存在感を見せています。同じくガーナ出身のクァーシーが演じるオセロ、ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーの看板俳優アントニー・シャーのリア王を始め、全ての人物が生き生きと動き回る素晴らしい舞台です。

  • 商品番号:OABD7233BD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    モンテヴェルディ(1567-1643)
    2つのオペラBOX
    《ポッペアの戴冠》《オルフェオ》 詳細ページ

    MONTEVERDI, C.: Orfeo (L') / L'incoronazione di Poppea [Operas] (2009) (2-Blu-ray Disc Box Set)

    発売日:2018年01月26日

    Blu-ray 2枚組日本語字幕なし価格:3,525円(税込、送料無料)

    モンテヴェルディの2つの歌劇。1607年に初演された《オルフェオ》はモンテヴェルディ最初のオペラ。ギリシャ神話の「オルフェオの物語」が元になっており、マドリガーレなどの様式を発展させた音楽と教訓を織り交ぜた内容が、初期バロック・オペラの傑作として高く評価されています。かたや《ポッペアの戴冠》は通常の“勧善懲悪”の概念が覆される衝撃的な作品。悪人たちが最後まで悪を貫き、愛と栄誉を手に入れるという内容には賛否両論があるでしょうが、付された音楽は絶品です。 アレッサンドリーニ、ビケットの指揮から生まれる生き生きとした音楽、優れた歌手たちの歌唱に加え、イタリア・ルネサンス期の画家ティツィアーノの絵画からインスパイアされたという《オルフェオ》の舞台、チェス盤を思わせるシンプルな装置が印象的な《ポッペア》と、見どころも満載。バロック・オペラの入門にもふさわしい2枚組です。

    収録作曲家:

  • 商品番号:900157

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    マリス・ヤンソンス
    ポートレート - 75歳記念BOX[5枚組] 詳細ページ

    Orchestral Music - HAYDN, J. / BEETHOVEN, L. van / BRAHMS, J. / STRAUSS, R. / MAHLER, G. / VARÈSE, E. (Mariss Jansons - Portrait)

    発売日:2018年01月12日

    CD 5枚組価格:5,100円(税込、送料無料)

    2018年1月14日に75歳の誕生日を迎えるラトビア生まれの世界的指揮者マリス・ヤンソンス。この日を祝して、ヤンソンスとバイエルン放送交響楽団の名演の中からセレクトした5枚組のBOXが発売されます。2003年からバイエルン放送交響楽団、その翌年、2004年にはロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、この2つの名オーケストラの首席指揮者として活躍してきたヤンソンス。バイエルン放送交響楽団とは2009年に最初の9枚のアルバムをリリースし、以降、継続して様々な作品を録音。どれもがベストセラーを記録しています。 今回のセットには、選りすぐりの名演を収録。彼が愛するハイドンや、マーラーなどの演奏に加え、これまでリリースされていなかったヴァレーズとストラヴィンスキーの2作品も収録。そして2012年の東京公演で演奏されたベートーヴェンも含まれているなど、日本のファンにとっても嬉しいBOXです。

  • 商品番号:8.501602

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    イディル・ビレット
    ブラームス・エディション[16枚組BOX] 詳細ページ

    BRAHMS, J.: Solo Piano Music and Piano Concertos (Complete) (Idil Biret Brahms Edition) (Biret, Polish National Radio Symphony, Wit) (16-CD Box Set)

    発売日:2017年12月22日 NMLアルバム番号:8.501602

    CD 16枚組価格:9,200円(税込、送料無料)

    1941年トルコ生まれの女性ピアニスト、イディル・ビレット。7歳の時にパリに留学し、ナディア・ブーランジェをはじめとしたピアニストに師事。15歳で卒業し、その翌年から国際的な演奏活動を始めました。活動の初期には当時の新作の数々を弾きこなし「現代音楽を得意にするピアニスト」として知られていましたが、彼女のレパートリーは実に幅広く、バッハやベートーヴェンをはじめ、ロマン派、現代作品まで「弾けない作品はない」とまで言われるほどです。 このブラームス・エディションでは、ブラームスの独奏曲が全て網羅されています。他のピアニストが手掛けることの少ない「51の練習曲」や珍しい他の作曲家作品の編曲物、カデンツァ集までも収録、秘曲に出会う楽しみがふんだんに盛り込まれています。ビレット自身が編曲した「交響曲第4番」「交響曲第3番」も素晴らしい出来栄えで、ブラームス作品を知り尽くしたビレットならではの冴えた技巧が光ります。

  • 商品番号:8.503294

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2017年12月22日 NMLアルバム番号:8.503294

    CD 30枚組価格:10,125円(税込、送料無料)

    ジェラード・シュウォーツ(1947-)/アメリカ合衆国の指揮者、トランペット奏者。両親はオーストリア人であるためか、名前が“ジェラルド・シュヴァルツ”と表記されることもあります。活動の初期はトランペット奏者として、ニューヨーク・フィルハーモニック、アメリカン・ブラス・クインテットなどで活動。1966年からは指揮も始め、数多くのアメリカ音楽を演奏してきました。1983年にはシアトル交響楽団の設立に尽力、1985年には音楽監督に就任し、DELOSレーベルに数多くの録音を成し遂げています。その他、ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団やニューヨーク室内管弦楽団、ロサンゼルス室内管弦楽団など多くのオーケストラを指揮、いくつかのレーベルに様々な音楽を録音しています。 このBOXには、トランペット奏者として活躍していた時期から、最近の録音までがまとめられています。なかでも初期のNonesuchとDELOSへの録音は貴重。シュウオーツの音楽家としての足跡を辿るとともに、アメリカ音楽の変遷を知ることのできる貴重な30枚組です。

  • 商品番号:555182

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2017年10月27日

    CD 4枚組価格:4,650円(税込、送料無料)

    ドイツロマン派の作曲家フォルクマンの弦楽四重奏曲とピアノ三重奏曲集。若い頃にシューマンと出会い、また円熟期にはブラームスとも親交を持っていたというフォルクマンらしく、その作品にも2人の影響が強く表れています。6曲ある弦楽四重奏曲は、どれもブラームスを思わせる充実した作風で書かれており、マンハイム弦楽四重奏団はゆるぎない解釈で、これらの作品の真価を示しています。 2曲のピアノ三重奏曲は、フォルクマンの比較的初期の作品ですが、1850年頃に作曲された「ピアノ三重奏曲 変ロ長調」はフランツ・リストやハンス・フォン・ビューローを魅了し、ヨーロッパでも高い人気を誇った作品としても知られています。

    収録作曲家:

  • 商品番号:555183

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2017年10月27日

    CD 6枚組価格:6,675円(税込、送料無料)

    バロック時代のリコーダー協奏曲のユニークなアンソロジーBOX。演奏しているミヒャエル・シュナイダーはドイツ生まれのリコーダー、フラウトトラヴェルソ奏者、指揮者として活躍しているこの分野のオーソリティです。 この6枚組BOXにはテレマン、A.スカルラッティ、ヴィヴァルディの協奏曲と、ドイツ、イタリア、イギリスの様々な作曲家の作品が収録されており、国別、作曲家別の作風の違いも味わっていただけます。もちろん、どれも目もくらむような技巧が用いられた演奏至難な作品ばかりであり、当時のリコーダー奏者のパフォーマンス能力の高さを知ることができます。

  • 商品番号:8.503295

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2017年10月27日

    CD 3枚組価格:2,500円(税込)

    2016年の没後100年を記念して制作された3集からなるグラナドスの管弦楽作品集。ピアニストとして高く評価されていたグラナドスは、やはりピアノ曲を多く作曲し、ショパンやリストを思わせるロマンティックな作品は現代でも多くの人々に愛されています。しかし管弦楽作品はあまり顧みられることがなく、実演を聴くことはおろか、三省堂の音楽辞書にも管弦楽作品は掲載されていないほどの不遇な扱いを受けているのが実情です。しかし、この3枚組では世界初録音も含めたグラナドスの管弦楽作品をたっぷり聴くことができます。 【CD1】は全て世界初録音。全編荒々しく、メリハリの効いた「ガリシア民謡による組曲」など3作品が収録されています。【CD2】も3曲の世界初録音を含んだ興味深い内容となっており、壮大な交響詩「ダンテ」や通常ピアノ編曲版で聴く「ゴイェスカス」からの間奏曲など多彩な作品が収録されています。【CD3】には残念なことにスコアが散逸してしまった劇音楽「リリアーナ」のカザルス復元版を含む3つの作品を収録。どれもグラナドスの異国趣味が垣間見える美しい作品です。

    収録作曲家:

  • 商品番号:OA1246BD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ケネス・マクミラン バレエBOX
    《マノン》《うたかたの恋》
    《ロミオとジュリエット》
    詳細ページ

    MACMILLAN, K.: Histoire de Manon (L') / Mayerling / PROKOFIEV, S.: Romeo and Juliet [Ballets] (Royal Ballet, 2008-2012) (3-DVD Box Set) (NTSC)

    発売日:2017年10月27日

    DVD 3枚組通常価格:4,350円特価!:2,990円(税込)

    イギリスの名振付師、ケネス・マクミラン(1929-1992)の代表的な3作をBOX化。14歳のときに見たバレエ雑誌に触発され、バレエを始めたマクミラン、9か月後にはサドラーズ・ウェルズ・バレエスクールに入学し才能を発揮しました。最初はダンサーとして活躍しましたが、極度のスランプから振付師に転向、次々に野心的な作品を発表して注目を集め、1965年にはマーゴ・フォンテインとルドルフ・ヌレエフが演じた「ロミオとジュリエット」で大ヒットを飛ばしその名声を確立しました。 彼の作品はどれも官能的であり、大胆な設定が施されていることで知られ、このBOXに収録された3作も、愛と苦悩に揺れる人間の本質が丁寧に描き出されています。 《マノン》アベ・プレヴォが書いた「マノン・レスコー」を元に、振付師ケネス・マクミランが完成させたバレエ「マノン」。マスネの音楽を用いながらも、同名のオペラからの曲は使っていないというところも注目を集めました。贅沢な装置と衣装に加え、主役のロホ、アコスタの華麗な踊りが見どころです。 《うたかたの恋》1889年1月、当時のオーストリア/ハンガリー帝国皇太子ルドルフと彼の愛人であった17歳のマリー・ヴェッツェラ男爵令嬢がマイヤーリンクの館で謎の死を遂げました。「うたかたの恋」とされるこの事件は、現在でも真相はわかっていません。マクミランのバレエは、全編にリストの音楽を用い、ルドルフの愛なき家庭生活と政治的苦悩を克明に描き出しています。男性が主役の珍しいバレエです。 《ロミオとジュリエット》シェイクスピアの有名な戯曲を元に、ケネス・マクミランが独自の視点で描き出した名作バレエ。プロコフィエフの音楽を全編に用い、若き恋人たちの「許されぬ愛」を綴ります。カスバートソン、ボネッリのため息が出るほどに美しいパ・ド・トゥが見どころです。

  • 商品番号:555177

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2017年09月29日

    CD 11枚組価格:7,035円(税込、送料無料)

    3人の名歌手バンゼ、シュミット、フェルミリオンと、ドイツ・リートのピアノ伴奏で定評のあるドイチュ。この4人がじっくりと取り組んだブラームスの独唱歌曲全集がBOX化されました。繊細な心情を織り込んだ渋い歌曲だけでなく、ブラームスが得意としていた民謡まで、全ての独唱歌曲を漏れなく11枚アルバムに収録。1990年代に行われた録音ですが、20年を経た現在でもこの魅力は全く衰えていません。価格もぐっとお手頃になりました。

    収録作曲家:

  • 商品番号:OA1234BD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    クリストファー・ウィールドン - バレエBOX
    《不思議の国のアリス》《シンデレラ》
    詳細ページ

    TWO BALLET FAVOURITES BY CHRISTOPHER WHEELDON - Alice's Adventures in Wonderland / Cinderella (2011-2012) (2-DVD Box Set) (NTSC)

    発売日:2017年09月29日

    DVD日本語字幕なし通常価格:4,350円特価!:3,390円(税込、送料無料)

    気鋭のイギリス人振付師、クリストファー・ウィールドンによる2作のバレエ。ウィールドンは英国ロイヤル・バレエ・スクールで研鑽を積み、同団で踊った後、ニューヨーク・シティ・バレエに入団、7年間に渡って活躍しました。その後2000年にダンサーを引退し、振付師としての活動を始めました。以降、《不思議の国のアリス》や《冬物語》《マダムXの肖像》など次々と話題作を発表し、どれもが称賛を浴びています。 新国立劇場の2018/19シーズンにおいてウィールドンの《不思議の国のアリス》の上演が決定。ますます目が離せません。

  • 商品番号:OABD7227BD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    クリストファー・ウィールドン - バレエBOX
    《不思議の国のアリス》《シンデレラ》
    詳細ページ

    TWO BALLET FAVOURITES BY CHRISTOPHER WHEELDON - Alice's Adventures in Wonderland / Cinderella (2011-2012) (2-Blu-ray Disc Box Set)

    発売日:2017年09月29日

    Blu-ray日本語字幕なし通常価格:4,950円特価!:3,390円(税込、送料無料)

    気鋭のイギリス人振付師、クリストファー・ウィールドンによる2作のバレエ。ウィールドンは英国ロイヤル・バレエ・スクールで研鑽を積み、同団で踊った後、ニューヨーク・シティ・バレエに入団、7年間に渡って活躍しました。その後2000年にダンサーを引退し、振付師としての活動を始めました。以降、《不思議の国のアリス》や《冬物語》《マダムXの肖像》など次々と話題作を発表し、どれもが称賛を浴びています。 新国立劇場の2018/19シーズンにおいてウィールドンの《不思議の国のアリス》の上演が決定。ますます目が離せません。

  • 商品番号:OA1244BD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    英国ロイヤル・オペラ コレクション 詳細ページ

    ROYAL OPERA COLLECTION (THE) (2003-2015) (22-DVD Box Set) (NTSC)

    発売日:2017年08月30日

    DVD 22枚組価格:15,000円(税込、送料無料)

    英国ロイヤル・オペラ コレクションこのコレクションは古典から現代まで15の名作オペラを網羅したBOXです。世界有数の歌手、指揮者、そして気鋭の演出家による舞台は、見る者全てを魅了してやみません。 美麗なブックレットに満載の舞台写真、そして凝った装丁によるBOX…ロイヤル・オペラよりオペラを愛する全ての人への贈り物です。

  • 商品番号:OA1096BD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    子供のためのバレエBOX 詳細ページ

    BALLET FOR CHILDREN (4-DVD Box Set) (NTSC)

    ■バレエ・ダンス音楽

    発売日:2017年07月28日

    DVD 4枚組通常価格:6,075円特価!:4,490円(税込、送料無料)

    【1】誰もが愛するお話 「不思議の国のアリス」。アリスを取り巻く人々と、不思議の国の住人はダブルキャスト。現実と不思議の国が交錯しながら物語が進んでいきます。個性あふれるダンサーたちの表現力豊かな踊りが見どころ。公爵夫人役として出演している名優サイモン・ラッセル・ビールも存在感たっぷりです。 【2】クリスマスの定番作品《くるみ割り人形》。物語性に定評のあるピーター・ライトのプロダクションで、子どもたちにもわかりやすい作品です。こんぺい糖の精には、この役での映像が3作目となる吉田都。安定感あるテクニックと愛らしさで、まさにこれ以上ないといえる踊りを見せています。 【3】マシュー・ハートが振付けたバレエ作品。1995年の初演以来、ロイヤル・バレエ学校の人気上演作品となっています。子供たちは初々しく愛らしく、スタイルが良く、表現力も豊か。生徒とはいえども、ダンサーとしてのレベルも高く、見ごたえのある舞台となっています。 【4】日本でも人気の絵本シリーズ「ピーターラビットと仲間たち」。あひるのジマイマ、リスのナトキン、カエルのジェレミーフィッシャーなど世界的に愛されているキャラクターたちが、バレエの舞台で大活躍します。1971年にバレエ映画として制作され、92年にアンソニー・ダウエルによって舞台化されました。大きな着ぐるみをものともせず、軽やかなステップを踏み、回り、跳ぶダンサーたち。個性あふれるキャラクターたちの姿に、子供から大人まで思わず笑顔になってしまう作品です。

  • 商品番号:OABD7217BD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    子供のためのバレエBOX 詳細ページ

    BALLET FOR CHILDREN (4-Blu-ray Disc Box Set)

    発売日:2017年07月28日

    Blu-ray 4枚組通常価格:6,075円特価!:4,490円(税込、送料無料)

    【1】誰もが愛するお話 「不思議の国のアリス」。アリスを取り巻く人々と、不思議の国の住人はダブルキャスト。現実と不思議の国が交錯しながら物語が進んでいきます。個性あふれるダンサーたちの表現力豊かな踊りが見どころ。公爵夫人役として出演している名優サイモン・ラッセル・ビールも存在感たっぷりです。 【2】クリスマスの定番作品《くるみ割り人形》。物語性に定評のあるピーター・ライトのプロダクションで、子どもたちにもわかりやすい作品です。こんぺい糖の精には、この役での映像が3作目となる吉田都。安定感あるテクニックと愛らしさで、まさにこれ以上ないといえる踊りを見せています。 【3】マシュー・ハートが振付けたバレエ作品。1995年の初演以来、ロイヤル・バレエ学校の人気上演作品となっています。子供たちは初々しく愛らしく、スタイルが良く、表現力も豊か。生徒とはいえども、ダンサーとしてのレベルも高く、見ごたえのある舞台となっています。 【4】日本でも人気の絵本シリーズ「ピーターラビットと仲間たち」。あひるのジマイマ、リスのナトキン、カエルのジェレミーフィッシャーなど世界的に愛されているキャラクターたちが、バレエの舞台で大活躍します。1971年にバレエ映画として制作され、92年にアンソニー・ダウエルによって舞台化されました。大きな着ぐるみをものともせず、軽やかなステップを踏み、回り、跳ぶダンサーたち。個性あふれるキャラクターたちの姿に、子供から大人まで思わず笑顔になってしまう作品です。

  • 商品番号:OA1240BD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    プッチーニ(1858-1924)3大オペラBOX
    《ラ・ボエーム》
    《トスカ》
    《蝶々夫人》 詳細ページ

    PUCCINI, G.: Bohème (La) / Tosca / Madama Butterfly [Operas] (2003-2006) (6-DVD Box Set) (NTSC)

    発売日:2017年06月30日

    DVD 6枚組価格:3,760円(税込、送料無料)

    数ある歌劇の中でも、高い人気を誇るプッチーニの《ラ・ボエーム》《トスカ》《蝶々夫人》。このBOXには、素晴らしい演奏による3作品が収録されています。名リリック・ソプラノ、インヴァ・ムーラが力強さとテクニックを駆使して、可憐なだけではない新たなミミ像を打ち立てた《ラ・ボエーム》、デッシーとアルミリアートの歌唱に加え、人間ドラマをじっくり描き出したスペイン・カタルーニャ出身の大女優・演出家、ヌーリア・エスペルの演出による《トスカ》、バランスの良い歌手を配し、光と陰を駆使したシンプルなステージ・デザインが印象的なロバート・ウィルソンの演出による《蝶々夫人》と、どれもが最高の舞台です。

    収録作曲家:

  • 商品番号:OA1225BD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ヘンデル(1685-1759)
    〈オペラBOX〉
    歌劇《ジューリオ・チェーザレ》
    歌劇《リナルド》
    歌劇《サウル》 詳細ページ

    HANDEL, G.F.: Giulio Cesare / Rinaldo / Saul [Operas] (Glyndebourne, 2005-2015) (5-DVD Box Set) (NTSC)

    発売日:2017年03月24日

    DVD 5枚組日本語字幕なし価格:4,350円(税込、送料無料)

    ヘンデルの最も魅力的な3つの歌劇を収録したセット。《ジューリオ・チェーザレ》はローマの将軍シーザーの物語(チェーザレはシーザーのイタリア読み)。宿敵ボンペイウスを追ってエジプトにやって来たシーザーと、エジプトを統治するクレオパトラとの関係を軸に様々な思惑が絡み合う壮大な作品。クレオパトラを歌ったダニエル・ドゥ・ニースの名演技が評判となりました。《リナルド》はアリア「私を泣かせてください」がとりわけ有名。勇士リナルドは、愛する娘アルミレーナと結婚するために、魔女アルミーダの力を借りることにしますが、アルミーダがリナルドに一目惚れしてしまって騒動が起きるというお話。《サウル》は旧約聖書の「サムエル記」から取られた物語で、イスラエル最初の王となったサウルが、美少年ダヴィデの能力に嫉妬したことから起こる救いのない物語。どれも最高の演奏と納得の演奏でお届けいたします。

    収録作曲家:

  • 商品番号:OABD7211BD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ヘンデル(1685-1759)
    〈オペラBOX〉
    歌劇《ジューリオ・チェーザレ》
    歌劇《リナルド》
    歌劇《サウル》 詳細ページ

    HANDEL, G.F.: Giulio Cesare / Rinaldo / Saul [Operas] (Glyndebourne, 2005-2015) (4-Blu-ray Disc Box Set)

    発売日:2017年03月24日

    Blu-ray 4枚組日本語字幕なし価格:4,950円(税込、送料無料)

    ヘンデルの最も魅力的な3つの歌劇を収録したセット。《ジューリオ・チェーザレ》はローマの将軍シーザーの物語(チェーザレはシーザーのイタリア読み)。宿敵ボンペイウスを追ってエジプトにやって来たシーザーと、エジプトを統治するクレオパトラとの関係を軸に様々な思惑が絡み合う壮大な作品。クレオパトラを歌ったダニエル・ドゥ・ニースの名演技が評判となりました。《リナルド》はアリア「私を泣かせてください」がとりわけ有名。勇士リナルドは、愛する娘アルミレーナと結婚するために、魔女アルミーダの力を借りることにしますが、アルミーダがリナルドに一目惚れしてしまって騒動が起きるというお話。《サウル》は旧約聖書の「サムエル記」から取られた物語で、イスラエル最初の王となったサウルが、美少年ダヴィデの能力に嫉妬したことから起こる救いのない物語。どれも最高の演奏と納得の演奏でお届けいたします。

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.501206

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    イディル・ビレット
    J.S.バッハ&モーツァルト作品集[12CD+DVD] 詳細ページ

    BACH, J.S. / MOZART, W.A.: Idil Biret Bach and Mozart Edition (12-CD and DVD Box Set)

    発売日:2017年02月24日 NMLアルバム番号:8.501206

    CD 12枚組+DVD価格:6,640円(税込、送料無料)

    世界中で絶賛されているトルコ出身の女性ピアニスト、イディル・ビレットが演奏するバッハとモーツァルト。イギリスの“デイリー・テレグラフ”誌、イギリスの“グラモフォン”誌をはじめ、数多くの紙面でも賞賛されたライヴ録音を含む素晴らしいBOXです。これまでに分売されていないアイテムの中には、1954年にジャン・フランセとともにピアノを担当し、ナディア・ブーランジェの指揮によるモーツァルトの「2台ピアノのための協奏曲」も含まれています。 DVDには2016年に開催されたイスタンブールでのリサイタルと、2011年のイスラエルでのリサイタルの一部の他、とても貴重な1948年の演奏風景の断片を収録。ファンにとっても嬉しい集大成です。

  • 商品番号:8.503290

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ヒンデミット(1895-1963)
    弦楽四重奏曲全集 詳細ページ

    HINDEMITH, P.: String Quartets (Complete) (Amar Quartet)

    発売日:2017年02月24日

    CD 3枚組価格:2,500円(税込)

    卓越したヴィオラの腕前を持ち、また、ヴァイオリニストとしても才能を発揮した作曲家ヒンデミット。彼は1920年から8年間に渡って、自ら「アマル弦楽四重奏団」を結成、ヴィオラ奏者として活動し、生涯7つの弦楽四重奏曲を書き、ドイツ弦楽四重奏曲の伝統を継承する作曲家です。しかし、その作品を聴く機会は本当に少なく、同じ「新古典派主義」のバルトークに比べると録音の数も驚くほど些少です。 この3枚組では、ヒンデミットの弦楽四重奏曲を全て収録。まず1918年に書かれた第2番は、彼の戦争経験が暗く影を落とした作品です。もちろん先人の影響は受けているものの、音楽はもっと簡潔であり、また、多くのことを語っています。驚くほど抒情的な第2楽章の変奏曲は、何かのパロディなのでしょうか。その2年後に書かれた第3番は、わずか2日間で書いたとされ、ドナウエッシンゲン音楽祭で華々しい成功を収めた作品。こちらは若々しいエネルギーに満ちた情熱的な音楽で、彼の室内楽の中でも最高傑作のひとつです。1923年作曲の第5番は、不協和音と厳格な対位法が同居する洗練された作品で、終楽章のパッサカリアでの主題が発展していく様をぜひお聴きください。1943年の第6番はまさに彼の創作の頂点をなす作品で、以前の作品からの引用と、緊密な展開が楽しめると同時に、若干わかりやすい和声に終始している面も注目です。第7番はエール大学で「実用音楽」論を唱えていた時、アマチュアのチェリストであった彼の妻や、学生が弾くことも考慮して書かれた作品で、こちらは更に聴きやすさを増した音楽が特徴です。第1番は後期ロマン派の雰囲気を継承した調性感たっぷりの耳に優しい音楽。第4番はかなり先進的で、激しさも抱いています。 このシリーズを通して素晴らしい演奏を披露している、1995年に創立された「アマル弦楽四重奏団」は、ヒンデミット生誕100年を記念して、ヒンデミット作品の優れた解釈に拠って、歴史的な名前を授与されたアンサンブルです。

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.508015

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    グリーグ(1843-1907)
    管弦楽作品全集 詳細ページ

    GRIEG, E.: Orchestral Works (Complete) (Engeset) (8-CD Boxed Set)

    発売日:2017年02月24日

    CD 8枚組価格:3,920円(税込、送料無料)

    グリーグの管弦楽作品を全曲収録したこのBOX。グリーグが生涯に渡って追求したノルウェーの民族音楽の影響をはじめ、彼が愛した自然の情景、豊かな情感が、卓越した管弦楽法を用いて描かれています。どの作品も共感に溢れた素晴らしい演奏ですが、中でも、グリーグの代表作の一つ、イプセンの戯曲に基づいた「ペール・ギュント」の音楽は、一般的な組曲版の他、劇音楽完全版も収録。ノルウェーの演奏家たちの原語による勢いに満ちた演奏を聴くと、この作品の本来の姿が目の前に浮かび上がってくることでしょう。 演奏しているエンゲセトはノルウェーを代表する指揮者の一人。シベリウス・アカデミーでヨルマ・パヌラに師事し、1989年の卒業後はスカンジナビア半島全域で指揮者として活躍、NAXOSにもこのグリーグをはじめ、シベリウスやスヴェンセンなど北欧の音楽を多数録音している実力派です。

    収録作曲家:

  • 商品番号:555062

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    レーガー(1873-1916)
    ヴァイオリンとピアノのための作品全集&
    チェロ・ソナタ全集[8枚組 Box set] 詳細ページ
    [ヴァリン/ペンティネン/コルップ/マイスター]

    REGER, M.: Violin and Piano Music (Complete) / Cello Sonatas (Complete) (Wallin, Pöntinen, Korupp, Meister)

    発売日:2016年11月23日 NMLアルバム番号:555062-2

    CD 8枚組価格:6,675円(税込、送料無料)

    2016年はレーガー没後100年の記念年ということで様々なアルバムが発売されていますが、こちらはcpoレーベルの2種のシリーズ、ヴァイオリンとピアノのための作品全集と、チェロ・ソナタ全集を併せてBOX化しました。 バッハの伝統を継承する数多くのオルガン作品で知られるレーガーですが、ヴァイオリン作品ではより自由な作風が用いられており、時には聴衆や評論家を揶揄するようなフレーズが用いられていたり、また時には敬愛するブルックナーやグリーグの影響も散見される興味深い書法が見られたりと、レーガーの興味深い一面を知ることができます。一方チェロ・ソナタはブラームスを思わせる重厚な響きに満ちた美しい曲。作曲年代にはかなりの開きがありますが、どれも落ち着いた雰囲気を持っています。 レーガー作品を積極的に演奏しているヴァリン、コルップの風格ある演奏は、レーガー入門に最適です。

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.503289

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2016年11月23日

    CD 3枚組価格:2,500円(税込)

    1887年、リオデジャネイロで国立図書館員の父親の元に生まれたヴィラ=ロボス(1887-1959)。ブラジルの民俗音楽と現代音楽が見事に融合した「ブラジル風バッハ」や、民俗音楽に由来したショーロスなどが広く愛されていますが、実は、生涯で1000曲近くに及ぶ膨大な作品を残しており、現在知られているヴィラ=ロボスは、ほんの一部でしかないことはあまり意識されていないと言ってもよいでしょう。彼は作曲を独学で学びながらブラジルの民謡を積極的に採取し、数々の名作を作り上げていきました。この3巻からなるシリーズは、そんな「知られざる作品」を発掘、収録することでヴィラ=ロボスの新たな魅力を探って行くことができます。 第1集には、セゴビアのために作曲した「ギター協奏曲」を始め、断片的な作品や、良く知られる「ブラジル風バッハ第5番」のアリアをギター伴奏にしたものなど興味深い作品が並んでいます。 第2集には一般にはほとんど知られることのないいくつかの作品を収録。彼の最も初期に書かれた「Dime perche-理由を私に話して」は短いながらも充実した構成を持ち、めまぐるしくテンポが変わる面白い曲です。2014年に出版されたばかりの「ワルツ協奏曲 第2番」は未完成ではありますが、ビッソーリが補筆完成させており、タイトル通りショパンの面影を感じさせる名曲です。チェレスタやハープまでを用いたユニークな音色が特色の「六重奏曲」には確かに熱帯地方の空気が漂っています。民俗舞曲に基づく「ショーロ」の数々は有名な作品。これを聴かずにはヴィラ=ロボスは語れません。最後の「愛の歌」は、映画のサウンドトラック。と言っても、彼の曲が使われたのは映画の最後のカットのみですが、映画を見た人には強い印象を残したであろう美しい曲です。 第3集に収録されているのは「12の練習曲」と「実用の手引き」が中心となります。ヴィラ=ロボスが「12の練習曲」を書くきっかけとなったのは、あの伝説の名ギタリスト、アンドレス・セゴビアと出会ったことでした。セゴビアはヴィラ=ロボスに「練習曲」の作曲を依頼し、1928年に完成したのですが、なぜかヴィラ=ロボスは1953年、大幅な改訂(カット、追加、変更、運指法など)を加えてしまいました。ギタリスト、ビッソーリはこの失われた要素を研究し復元して演奏しています。また子ども向けの教材として書かれた「実用の手引き」はピアノで演奏されることが多いのですが、ここでは民族楽器とギターのアンサンブルでひたすら楽しく演奏されています。 そして、壮大な交響的エピソード「少年の凧」がこのアルバムの最後、及びシリーズの最後を華々しく飾ります。少年の揚げる色鮮やかな凧が空気中を旋回しながら、風に乗って舞う姿が見事に捉えられた映画音楽のようなスリリングな作品です。

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.509003

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2016年10月28日

    CD 9枚組価格:4,240円(税込、送料無料)

    クラシック入門にもぴったり!NAXOSで大人気の「マイ・ファースト・シリーズ」のBOXです。「どうせお子様向けの企画で、良く知られている曲ばかりが入っているのでしょう?」と思った方、ぜひラインナップを見てください。1枚目からロッシーニやブラームスなどの名曲に混じって、カッコいいジョン・アダムズや心躍るハリー・ポッターのテーマも入っています。他にはモーツァルト、ベートーヴェン、チャイコフスキー、ピアノ、ヴァイオリン、子守歌、バレエ、オーケストラの名曲がぎっしり。まずは楽しんで聴いていただくのが一番です。

  • 商品番号:OA1190BD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ヴェルディ・オペラBOX -
    椿姫/マクベス/イル・トロヴァトーレ
    詳細ページ

    VERDI, G.: Trovatore (Il) / La Traviata / Macbeth (Royal Opera House, 2002-2011) (3-DVD Box Set) (NTSC)

    発売日:2016年10月28日

    CD 3枚組マクベスのみ日本語字幕付き価格:4,350円(税込、送料無料)

    コヴェント・ガーデン王立歌劇場におけるヴェルディの名作3作をBOXにしたセットです。豪華な装置、最高の歌手たち、普遍的な演出による上演は、ヴェルディの歌劇に初めて触れる人にも最適です。

    収録作曲家:

  • 商品番号:OABD7208BD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ヴェルディ・オペラBOX -
    椿姫/マクベス/イル・トロヴァトーレ
    詳細ページ

    VERDI, G.: Trovatore (Il) / La Traviata / Macbeth (Royal Opera House, 2002-2011) (3-Blu-ray Disc Box Set)

    ■オペラ

    発売日:2016年10月28日

    Blu-ray 3枚組マクベスのみ日本語字幕付き価格:4,950円(税込、送料無料)

    コヴェント・ガーデン王立歌劇場におけるヴェルディの名作3作をBOXにしたセットです。豪華な装置、最高の歌手たち、普遍的な演出による上演は、ヴェルディの歌劇に初めて触れる人にも最適です。

    収録作曲家:

  • 商品番号:900513

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    Soli Deo Gloria
    J.S.バッハ(1685-1750)
    宗教作品集[9枚組 Box Set] 詳細ページ

    BACH, J.S.: Soli Deo Gloria - St. John & St. Matthew Passions / Mass in B Minor / Christmas Oratorio (Bavarian Radio Chorus, Dijkstra) (9-CD Box Set)

    発売日:2016年10月21日

    CD 9枚組価格:9,825円(税込、送料無料)

    2010年にスタートしたペーター・ダイクストラとバイエルン放送合唱団の「バッハ・プロジェクト」は2010年の「クリスマス・オラトリオ」、2013年の「マタイ受難曲」、2015年の「ヨハネ受難曲」、そして2016年の「ミサ曲 ロ短調」の4作品で完結となります。それぞれが傑出したソリストと、ドイツを代表する古楽器オーケストラ“ベルリン古楽アカデミー”、“コンチェルト・ケルン”との共演によるライブ収録であり、4作品とも、伝統的な響きと完璧なハーモニーが融合した「21世紀を代表するバッハ作品」と呼ぶにふさわしい演奏が繰り広げられています。この9枚組BOXに4作品全てを収録。

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.508017

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2016年09月21日

    CD 8枚組価格:4,240円(税込、送料無料)

    近代イギリスの作曲家の中でも、フィンジは日本人にとって特別の存在になりつつあります。苦難に満ちた幼年時代、親友の死、そして戦争。これらを経て生み出されたフィンジの音楽の中には類い稀なる叙情性と、不屈の精神が宿っており、美しさの中に漂う深い懊悩が人々の心を強く捉えるのでしょう。 この「フィンジ・アンソロジー」BOXには人気のチェロ協奏曲、エクローグ(牧歌)、クラリネット協奏曲をはじめ、フィンジの真骨頂とも言える一連の声楽曲、宗教的合唱曲を収録。幅広くフィンジの音楽に触れることができる素晴らしい8枚組です。

    収録作曲家:

  • 商品番号:OC026

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ブルックナー(1824-1896)
    交響曲全集[12枚組BOX] 詳細ページ
    [シモーネ・ヤング指揮/ハンブルク・フィルハーモニー管弦楽団]

    Bruckner: Sämtliche Sinfonien(Simone Young & Philharmoniker Hamburg )

    発売日:2016年09月21日

    CD 12枚組価格:4,800円(税込、送料無料)

    日本では「ブルックナーは女性に人気がない=女性にはブルックナーを理解するのが難しい」というのが定説であり、演奏会場でも公演曲目がブルックナーの場合は、聴衆のほとんどが男性という状況の中、このシドニー出身の女性指揮者、シモーネ・ヤングのブルックナーは新譜が出る毎に、素晴らしい評価を得てきました。 もともと歌劇場で鍛錬を積んできたヤングが得意とする作曲家はワーグナーやマーラー、そしてブルックナーなど後期ロマン派を代表する人たちであり、このブルックナー全集における、新鮮な音響と溢れる歌心、スケールの大きな解釈は他に類を見ません。初期の作品では異稿版も積極に取り上げ、後期の作品では緻密な構成と壮大な響きを生かした演奏は、BOX化が待たれていたものです。

    収録作曲家:

  • 商品番号:555023

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2016年07月27日

    CD10枚組+DVD価格:12,225円(税込、送料無料)

    分売時から評判を得ていた、ヴェンツァーゴ指揮による「ブルックナー:交響曲全集」が満を持してのBOX化となります。ブルックナー(1824-1896)の交響曲を演奏する際、必ず問題となるのが「使用する版について」ですが、ヴェンツァーゴはいくつかの異稿版を慎重に精査し、曲によって最もふさわしい版を用い、それだけでなく、オーケストラのサイズまでも、曲に沿って変えるという興味深い試みを行いました。結果、初期の交響曲と晩年の交響曲の響きの違いや、ブルックナーが曲に込めた思いを明らかにすることに成功、このツィクルスが高く評価される要因となったのです。 今回、彼がどのような意図を持って、このツィクルスに対峙したのかを克明に描いたドキュメンタリーを収録したDVDも付されており、ヴェンツァーゴの先見の明と洞察力を目の当たりにすることができます。ブルックナー・ファン必携のBOXです。

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.501504

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2016年07月27日 NMLアルバム番号:8.501504

    CD 15枚組価格:6,744円(税込、送料無料)

    モーツァルト、ベートーヴェンはもちろんのこと、どんな作品でも完璧に弾きこなすトルコの女性ピアニスト、イディル・ビレット。初期のNAXOSレーベルの立役者でもあった彼女は、現在、各レーベルに散らばっている自らの録音を集約し、「イディル・ビレット・アーカイヴズ」として世に出しています。 そんなビレットが最も得意としているのはなんと言っても「現代の作品」であり、デビュー直後からブーレーズやリゲティ作品をバリバリ弾きこなすことで評判を取っていたことでも知られています。この15枚組には、バルトークからストラヴィンスキー、そして前述のブーレーズやリゲティまで、1950年代から2010年代までの演奏が収録されています。彼女の恩師であるヴィルヘルム・ケンプの「バッハ編曲集」や、トルコの作曲家サイグン自身が指揮してバックを務めた協奏曲など、興味深い作品が並んでいます。

  • 商品番号:SWR19014CD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2016年07月13日 NMLアルバム番号:SWR19014CD

    CD 10枚組価格:4,890円(税込、送料無料)

    2017年に生誕90年を迎えるドレスデン生まれの指揮者ミヒャエル・ギーレン(1927-)。これを記念して制作された集大成BOXの第2弾は、彼が最も得意とするブルックナーの交響曲全集です。第1集(SWR90017CD)では、バッハ、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルトの5人の作品が収録されていて、こちらも「切れ味鋭い」とされる彼の持ち味が存分に堪能できるものでしたが、このブルックナーはまた別格です。彼にとってはブルックナーは大切なレパートリーであり、1960年台から始めた放送録音でも、最初からその交響曲の何曲かが取り上げられています。ギーレンは長い期間をかけてその解釈に磨きをかけ、使用するスコアも標準的なヴァージョンではなく、その時点で最も「音楽的に面白い」ものを選択、もちろん曲に対するアプローチも彼の特徴(怜悧さ、精緻な響きの探求など)を備えたものです。 このBOXには1968年の第2番から2013年の第9番までと、およそ45年に渡るギーレンの演奏の変遷が刻まれています。交響曲 第1番、第2番、弟8番、第9番はこのBOXが初リリースとなります。

    収録作曲家:

  • 商品番号:OC016

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2016年06月29日

    CD 15枚組価格:4,890円(税込、送料無料)

    1955年にウィーン国立歌劇場の歌手ヘルベルト・アルゼンが構想し、2年の準備期間を経て1957年に第1回の音楽祭が開催されたという「メルビッシュ湖上音楽祭」。毎年夏、オーストリアとハンガリーにまたがる大きなノイジードル湖に特設ステージが作られ、人々は蚊取り線香を携帯しながら、ここで上演される喜歌劇やミュージカルを大いに楽しむのが恒例となっています。 1993年にはウィーンフォルクスオーパーのバリトン歌手ハラルド・セラフィンが総監督に就任、指揮者もルドルフ・ビーブルが担当。セラフィンは2013年に勇退するまで、様々な役を歌い大喝采を浴びています。現在の総監督には2015年の「ヴェネツィアの一夜」でバルバラ役を担当したソプラノ、シェレンベルガーが就任しており、今後一層の賑わいが期待されています。 これらのCDは、音楽祭のおみやげとして、あらかじめ公演の前に収録されたもので、長い舞台も全て短縮、聴きどころが濃縮されたすぐれものです。

  • 商品番号:OA1213BD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ロイヤル・オペラ・コレクションBOX 詳細ページ

    ROYAL OPERA (THE) - A Collection (6-DVD Box Set) (NTSC)

    発売日:2016年05月25日

    DVD 6枚組価格:5,670円(税込、送料無料)

    英国ロイヤル・オペラで上演された数多くの歌劇の中から、とりわけ魅力的で高く評価されている6演目をセレクトし、まとめたBOXです。世界最高峰の歌手を揃え、選りすぐりの演出が施された豪華な舞台は、観る人全てを魅了します。珍しい演目も含まれているので、色々な作品を観てみたいという方にもオススメいたします。

  • 商品番号:OA1204BD

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2016年03月30日

    DVD 6枚組日本語字幕付き(一部)価格:5,670円(税込、送料無料)

  • 商品番号:8.206005

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ブクステフーデ(1637-1707)
    オルガン作品全集[6枚組BOX] 詳細ページ

    BUXTEHUDE, D.: Organ Works (Complete) (Bryndorf) (6-CD Box Set)

    発売日:2016年02月24日

    CD 6枚組価格:3,420円(税込、送料無料)

    以前から分売され好評を得ていたブクステフーデ(1637-1707)のオルガン作品全集がBOX化されました。ブクステフーデはデンマークに生まれ、1658年にヘルシンボリの聖マリア教会のオルガニストに就任します。以降、ヘルゼンゲアの聖マリア教会のオルガニストを務め、1667年にはリューベックの聖マリア教会のオルガニストに選出されるという栄誉を得ます。彼はこの地位を生涯大切にし、およそ40年間職務を全うし、17世紀北ドイツのオルガン作品の発展に大きく寄与することとなります。 このBOXで演奏している女性オルガニスト、ブリンドルフは作曲年代にあわせて、ブクステフーデ所縁のオルガンを用いることで、ブクステフーデの変遷と軌跡を鮮やかに見せてくれます。バッハへと繋がるオルガン音楽の雄大な歴史をお楽しみください。

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.504046

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ティアンワ・ヤン
    サラサーテ(1844-1908)
    ヴァイオリンと管弦楽のための作品集 詳細ページ

    SARASATE, P. de: Violin and Orchestra Music (Complete) (Tianwa Yang, Navarre Symphony, Martínez Izquierdo)

    発売日:2016年02月24日

    CD 4枚組価格:3,600円(税込、送料無料)

    すすり泣くようなヴァイオリンが印象的な「ツィゴイネルワイゼン」で知られるパブロ・サラサーテ(1844-1908)。歴史上、最も成功したヴァイオリニストの一人であったはずなのに、彼の他の作品は想像以上に知られていないのが実情です。サラサーテは、1844年にスペインのパンプローナで生まれました。父は連隊の楽団指導者で、幼いパブロにヴァイオリンを教えましたが、才能に溢れた息子はすぐに父を追い越し、もっと技術を磨くためにマドリッドに移ります。彼の早熟な才能は時のスペイン女王イザベラ2世に認められ、支援を受けてパリ音楽院に留学し、それ以降は優れたヴァイオリニストとして活躍することになります。彼の作品はスペインの民族音楽や舞曲を取り入れた華やかなものばかりで、このBOXではそんなサラサーテの素晴らしいヴァイオリンと管弦楽のための作品がもれなく収録されています。 演奏しているのは「非常に才能ある若いヴァイオリン奏者」ティアンワ・ヤン(楊天堝)。彼女は他にもサラサーテの「ピアノとヴァイオリンのための作品集」も4枚リリースしているので、サラサーテに関して彼女の右に出る者はいないはずです。滑らかな音色、表現力。どこをとっても文句なしです。

    収録作曲家:

  • 商品番号:OC011

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2016年01月27日

    CD 4枚組価格:2,985円(税込)

    1986年ルーマニア生まれのカウンター・テナー、ヴェラール・バルナ=サバドゥス。彼がOEHMSレーベルへ録音した数々の名盤をまとめてBOXにしました。バロック期のアリアがいかに技巧的であったか、また輝かしいものであったかを認識させるにふさわしい究極の4枚組です。