OCORA radio france
1955年にアフリカ音楽の録音から始まったSORAFOMが1962年OCORAに改名、1969年には母体であったフランス放送に吸収され、OCORA radio franceが誕生しました。以来、世界各地の民族音楽・伝統音楽を高クオリティで記録するレーベルとして、広く支持されています。
41 件 / 41件中
-
北インド
サントゥールの響き [シヴクマール・シャルマ、カシナート・ミシュラ]発売日:2024年10月04日
CD価格:2,775円(税込)
美しい音色と超絶技巧に酔いしれる、北インドのサントゥールの響き中央ヨーロッパのツィンバロム、アイルランドなどのダルシマーなどと同属で、トルコから北インドに伝わる楽器サントゥール。これらは箱の上に張った金属の弦をハンマーで叩いて演奏するもので、ピアノの元になったとも言われます。 このアルバムは2022年に亡くなったサントゥールの伝説的名手、シヴクマール(シヴ・クマール)・シャルマが残した多くの録音のうち最初期のものの一つで、1972年に発売されたレコードの復刻。まずはその音色の美しさに惹かれますが、よく聴くとその驚異的なテクニックにも驚かされます。 名手がその経歴の当初から既に名手であったことを伝える貴重なアルバム。タブラを担当するのは名手パンディット・アノケーラル・ミシュラの弟子、カシナート・ミシュラ。
-
ノルウェー
ランゲレイクの芸術 [Gunvor Hegge、Knut Kjøk、Roger Slåstuen、Jacques Leininger]発売日:2024年09月06日
CD価格:2,775円(税込)
ノルウェーの民族楽器ランゲレイクは、中央ヨーロッパを中心に伝わる民族楽器ツィターの一種。横に細長い共鳴箱にフレットを持つメロディ弦が1本と、音程の変わらないドローン弦が3~8本張られているという構造を持ち、左手でフレットを押さえ右手に持ったピックでメロディ弦とドローン弦を弾きます。現存する最も古い楽器は1524年のものですが、19世紀の末までにはほとんど忘れられてしまい、20世紀に入ってから残っている楽器を元に演奏可能な楽器を再現、チューニングから演奏法まで様々な研究がなされ、現在では多くのファンを持つまでになりました。メロディを中心に奏でるパートと、伴奏中心のパートが一組で演奏されることが多いようです。 またノルウェーの民族楽器といえば共鳴弦を持つフィドルのハーディングフェーレ(ハルダンゲル・フィドル)が有名ですが、これは同国南西部を中心に使われているもので、東部及び北部では通常のヴァイオリンが多く使われています。このアルバムではノルウェーに伝統的なヴァイオリン、そしてランゲレイクとのアンサンブルも聴くことが出来ます。ノルウェー伝統音楽の深い味わいを存分に堪能できるアルバムです。 1999年に発売されたCDの再発売。
-
サウジアラビア
ヘジャズの伝統 [ムハンマド・アマーン]発売日:2024年06月21日
CD価格:2,775円(税込)
OCORAレーベルの名盤再発売シリーズ。2001年に発売されたサウジアラビアの歌手、ウード奏者ムハンマド・アマーンの演奏を収めています。 アカペラ、ウードの弾き語り、合奏との共演など多彩な形態で、アラブ伝統歌唱の神髄を聴かせます。
-
イタリア ~シチリア島の伝承音楽 [シチリア島の音楽家たち]
発売日:2024年05月31日
CD価格:2,775円(税込)
OCORAレーベルの人気タイトルを復刻するシリーズ。2004年にリリースされたシチリア島の伝統音楽のアンソロジーです。 太古より多くの民族や国家がこの地をめぐって争いを繰り返しており、様々な文化の影響を受けてきました。ギリシャ、ローマ、ビザンツ、イスラム、フランス、スペインなどの要素が絡み合って生まれた多様な音楽は、いわゆるイタリア民謡の枠には収まらないものがほとんど。その多彩なエッセンスを俯瞰することの出来る貴重なアルバムです。
-
南ベトナムの音楽 [グエン・ヴィン・バオ・アンサンブル]
発売日:2024年04月12日
CD価格:2,775円(税込)
OCORAレーベルの名盤再発売シリーズ。南ベトナムの名手グエン・ヴィン・バオとそのアンサンブルによる演奏を現地録音したもの。3つの撥弦楽器と1つの擦弦楽器による、たいへん心地よい響きを楽しめます。
-
三曲の芸術 [邦楽四重奏団]
発売日:2024年03月08日
CD国内仕様 解説日本語訳付き価格:3,300円(税込、送料無料)
一柳慧作品収録、
邦楽四重奏団による新録音アルバム登場フランスのOCORAレーベル7枚目の邦人演奏家による録音として、「邦楽四重奏団」によるCDが発売される。メンバー全員が東京藝術大学邦楽科出身というこのグループの演奏は、今までとは一味違った先達の教えを守りつつ新たな地平を模索している。特筆すべきは日本の伝統的レパートリーに加えて、いわゆる民族音楽に特化しているOCORAにとって初となる現代作品とのカップリングである。「邦楽四重奏団」が作曲家自身に親しく教えを受けた一柳慧「花の変容」も同時に収録されているこのCDは伝統の再確認と未来へ繋ぐ新しい伝統を示唆する注目すべき一枚と言えよう。 ――――
板倉康明(プロデューサー) 2011年春、東京藝術大学邦楽科の卒業生により結成された邦楽四重奏団。ラジオ・フランスが運営するOCORAより、その新録音アルバムが登場します。今回は「三曲の芸術」と言う事で3人による演奏となりました。 -
北インドの音楽
ラーガ・ダルバリ・カナダ [クシャール・ダス]発売日:2023年11月10日
CD価格:2,475円(税込)
北インドのシタールの名手、わけてもスルバハール(いわば低音シタール)の演奏で高い評価を受けているクシャール・ダスによる、ラジオ・フランスでのライヴ録音盤。スルバハールのソロによるラーガ・ダルバリ・カナダ。
-
セネガル
セレール族の音楽 [セレール族の人々による演奏の現地録音]発売日:2023年09月22日
CD価格:2,475円(税込)
セネガルで3番目に多い民族セレール族は、ユッスー・ンドゥールがその出身であることでも知られます。古くより独自の宗教観を持っていた彼らの生活に、音楽は常に欠かせないものでした。女性たちがグループで歌うことが多く、その伴奏には手拍子やカラバッシュ(大きなひょうたんをくりぬき、指にパキールと呼ばれる器具を付けて叩く打楽器)が用いられます。かたや男性の歌には、サバル(単皮の円筒形の太鼓を組み合わせたもの)やリティ(2弦の弓奏楽器)といった楽器が使われています。 味わい深い独唱もありますが、ソロとグループ間の呼応が延々と続く形が基本で、その繰り返しと素朴なハーモニー、多数の打楽器のリズムが独特の陶酔感を生み出します。
-
ジョージアのポリフォニー合唱
宗教作品と世俗作品 [アンサンブル・バシアニ]発売日:2023年06月09日
CD価格:2,475円(税込)
心地よいハーモニー、ジョージアのポリフォニー音楽ジョージア(グルジア)の伝統的な合唱の代表的グループ、バシアニがOCORAに録音した名盤の復活。圧倒的なテクニックを駆使し、ドローン的な効果を生む中低音部と、高音部を中心とした多様な展開とヨーデルのような唱法が絡み合い、たいへん心地よい効果を生みます。
-
韓国
伽倻琴(カヤグム)/散調(サンジョ)
崔玉三流(チェオクサムリュ) [金海淑(キム・ヘスク)]発売日:2023年04月28日
CD価格:2,475円(税込)
朝鮮半島に伝わる伽倻琴(カヤグム)は日本の筝に似た見た目の楽器ですが、指に爪を付けずに右手で直接弦を弾く、つまむ、抑えて離すといった奏法で音を出し、さらに左手で弦を抑えて独特の揺れを作ることで、特徴的な音を出します。散調(サンジョ)は曲の形式一つで、ゆったりとしたテンポから徐々に速く複雑な曲想へと移り変わっていくもの。そして崔玉三流(チェオクサムリュ)は流派の一つです。 名手、金海淑(キム・ヘスク)による演奏で、人間の情を繊細に盛り込んだこの楽器独特の音楽を楽しむことの出来る一枚。2012年に発売されたアルバムの再発売です。
-
『ノルウェーの歌とハーディングフェーレ』 [Kristin Gulbrandsen (歌)Ole Aastad Bråten (ランゲレイク)Tore Bolstad、Vidar Underseth (ハーディングフェーレ)]
発売日:2023年03月24日
CD価格:2,475円(税込)
4本の演奏弦に4-5本の共鳴弦を持つノルウェーの民族楽器ハーディングフェーレ(ハルダンゲル・フィドル)。グリーグが『ペール・ギュント』で用いたほか、ノルウェー国内はもとより世界中にファンを持つこの楽器の音色の魅力を堪能できる一枚。女声による美しい歌声も収録されており、この伴奏には台に置いてつま弾く民族楽器ランゲレイクも登場します。 2001年に発売されたアルバムの再発売。
-
『ウズベキスタンの音楽』 [トゥルグン・アリマトフ、アリシェル・アリマトフ]
発売日:2023年02月24日
CD価格:2,475円(税込)
ウズベキスタンの民族楽器の名手であり、作曲家、研究者であったトゥルグン・アリマトフ(1922-2008)によるアルバム。タンブール、ドゥタールといった撥弦楽器、タンブールを弓で弾く形のサトーなど、素朴な弦の音色が何とも味わい深い一枚です。 1995年に発売されたアルバムの再発売。
-
フランス
プロヴァンスのガルベとタンブラン [さまざまな演奏家]発売日:2023年01月27日
CD価格:2,475円(税込)
伝統的なファランドールを中心に、プロヴァンス伝統の縦笛と太鼓の妙技フランス南部のプロヴァンス地方に中世から伝わる楽器で、一人の奏者が2つ一緒に演奏するという独特のスタイルを持つガルベとタンブランによる音楽を収めたアルバム。 タンブランは左肘にぶら下げて右手のマレットで打つ太鼓で、ガット(羊腸)がスネアのように張ってあり、唸るような音を出すこともできます。ガルベはリコーダーに似た見た目の縦笛ですが、タンブランを肘にぶら下げた左手のみで操作するために、前面に2つ裏に1つという3つの穴しか開いておらず、あとは息の強弱だけできれいに音階を奏することが出来るというもの。この2つの楽器を持った奏者が複数でフォーク・ダンスの伴奏をするというのが伝統のスタイルで、ビゼーが《アルルの女》に引用した「ファランドール」の原型もこの形で演奏されます。 このアルバムではそういった伝統的な音楽のほか、チェンバロ(ハープシコード)との共演によるバロック音楽や、ピアノやギターなどの伴奏による近年の作品や編曲も収められ、これらの楽器の愛らしい音色を堪能することが出来ます。1995年に発売されたアルバムの再発売。
-
『El Bullerengue』
コロンビアの音楽 [Petrona Martínez ペトローナ・マルティネス]発売日:2022年10月14日
CD価格:2,475円(税込)
コロンビアのカリブ海沿岸の伝統的な音楽、ブジェレンゲを代表する歌手ペトローナ・マルティネス。1939年生まれで2022年現在も現役歌手である彼女が、1997年に行ったエネルギッシュなライヴを収録したアルバム。 翌98年に発売され彼女の名を世界中に知らしめるきっかけとなった名盤の再発売です。
-
パキスタン
『パリ・レコーディング Vol. 2』 [ヌスラット・ファテ・アリ・ハーン、ファルク・ファテ・アリ・ハーン ほか]発売日:2022年09月09日
CD価格:2,475円(税込)
イスラムの儀礼音楽であるカッワーリーの世界的歌手、パキスタンのヌスラット・ファテ・アリ・ハーンがパリで行った録音の第2弾。ヌスラットとファルクの兄弟を中心とした総勢8人の歌い手と、タブラとハルモニウム、そして手拍子の伴奏による演奏です。 収録曲はいずれも13-15分近くの長さ。「IN CONCERT」とタイトルにありますが、収録時に観客が入っているかは不明です。第1弾はC581658として発売中。
-
〔北インド 〕
映画『音楽ホール(Jalsaghar)』の音楽 [ウスタッド・ヴィラヤット・カーン、イムラット・カーン、ビスミラ・カーン、ベーガム・アクタル、サラマット・アリ・カーン]発売日:2022年06月17日
CD価格:2,475円(税込)
インド映画の巨匠サタジット・レイ(1921-1992)が1958年に制作した代表作『音楽ホール』の音楽を集めたアルバムの再発売。シタールの名手ウスタッド・ヴィラヤット・カーンを中心に、弟のイムラット・カーンほかがサポートに入っています。音楽だけの収録ではなく、多くの台詞や効果音を含んだサウンド・トラックとなっています。
-
コートジボワール
ダン族の仮面舞踏 [VA]発売日:2022年05月20日
CD価格:2,475円(税込)
コートジボワールの北西部に住むダン族。美しい仮面で有名なこの民族に伝わる仮面舞踏の歌を収集したアルバム。OCORAレーベルのアーカイヴ・シリーズ。
-
1960年代カンボジアの宮廷音楽 [現地のアーティストたち]
発売日:2022年04月15日
CD価格:2,475円(税込)
1970年以降激しさを増すカンボジアの混乱前に録音された、クメール王朝の伝統を残すカンボジア宮廷音楽の貴重な記録。複数の木琴にゴング、笛や二胡などに女性たちの歌も加わり、ガムランや中国南部の音楽にも通じる、のどかでありながら美しい響き。
-
アフガニスタン
ヘラートとカブールの音楽 [Ustad Rahim Khushnawaz、Gada Mohammad、Azim Hassanpur]発売日:2022年03月11日
CD価格:2,475円(税込)
アフガニスタンの撥弦楽器の巨匠2人がパリに招かれて録音したアルバム。ヘラートの音楽と北インドの影響が強いカブールの音楽を、密度の濃いアンサンブルで聴かせてくれます。再発売。
-
イラン ~ ペルシャの古典音楽 [モハンマドレザー・シャジャリヤーン]
発売日:2022年02月11日
CD価格:2,475円(税込)
2020年に亡くなったイラン伝統音楽の歌手、指導者、書家としても知られたモハンマドレザー・シャジャリヤーンが、1989年パリで行ったライヴ。7人の伝統楽器のミュージシャンたちとの演奏です。
-
中国琵琶の芸術 [ワン・ウェイピン]
発売日:2021年09月10日
CD価格:2,475円(税込)
ラジオ・フランスによる民族音楽の宝庫OCORAの再発売シリーズ。中国の琵琶(Pipa)の魅力をたっぷりと味わう一枚です。中国の尺八ともいえる簫(Xiao/しょう)も1曲参加しています。
-
スペインの
カンテ・フラメンコ [フェルナンダ・イ・ベルナルダ・デ・ウトレーラ]発売日:2021年06月25日
CD 2枚組価格:3,975円(税込、送料無料)
セビリアのウトレーラ出身、姉のフェルナンダ(1923-2006)、妹のベルナルダ(1927-2009)によるウトレーラ姉妹のライヴを収めたアルバム。
-
『トルコ/ウードの芸術』 [ジヌチェン・タンルコルル]
発売日:2021年05月14日
CD価格:2,475円(税込)
民族音楽、トルコ音楽のファンのみならず、ロックのミュージシャンなどにも人気の高いトルコの撥弦楽器ウード。その名手として知られたジヌチェン・タンルコルル(1938-2000)がフランス放送に残した録音が復刻されました。 楽器と一体となったような歌声も魅力で、微分音を用いた震えるような装飾音が、耳に脳にたいへん心地よいアルバムです。
-
ジャワ島、スンダ族の歌と音楽 [VA]
発売日:2021年03月26日
CD価格:2,475円(税込)
ジャワ島西部に住むスンダ族の伝統音楽を現地収録したアルバム。竹で出来たスリンと呼ばれる笛、琴のような撥弦楽器カカピによる器楽合奏カカピ・スリン、歌うような音色が特徴的な胡弓に似た擦弦楽器レバブ、歌が中心となるテンバン・スンダなど多彩な音楽を収録。 有名なバリ島のガムランに似た音使いもありますが、楽器が全く違うため、個性的な興味深い響きを楽しむことが出来ます。
-
アルメニア - デュデュクの芸術 [Haïg Sarikouyoumdjian, Artur Kasabyian (Shaqar), Tigran Hovhannisyan]
発売日:2020年11月20日
CD価格:2,475円(税込)
哀愁漂う2枚リード、アルメニアの民族楽器デュデュクの魅力アルメニアに伝わる2枚リードの縦笛デュデュク(DUDUK)。オーボエなどに比べるとはるかに大きないリードを持ち、その間を通る息がもたらす風を感じさせる太い音と、唇でリードを締めたり緩めたりすることで得る振幅の大きなヴィブラートが、まるで尺八にも似た音を作り出します。独特の哀愁が漂うその音色は世界中の音楽ファンを惹きつけており、このアルバムで素晴らしい演奏を聴かせる1985年生まれの名手Haïg Sarikouyoumdjianは、ジョルディ・サヴァールとの共演の常連でもあります。 伴奏は、循環呼吸により持続音を吹き続けるもう1本のデュデュクに、肩に掛け両手の指で叩く太鼓ドールがアクセントとなっています。
-
イラン
伝統音楽の巨匠たち Vol.1 [DARIUSH TALÂ'I, MOHAMMAD MUSAVI, MAJID KIÂNI]発売日:2020年11月20日
CD価格:2,475円(税込)
イラン伝統楽器の多彩な音色を収録イラン、ペルシャの伝統的な楽器を操る3人の巨匠たちの演奏を収めたアルバム。リュートの祖先ともいえる撥弦楽器タールとセタール、縦笛のネイ、そして横に張った弦をハンマーで叩くサントゥール。ネイは複数の種類を交互に扱い、ザーブと呼ばれる脚付の太鼓の伴奏付き。古くから伝わるメロディと、伝統的なインプロヴィゼーションを楽しむことができます。
-
カーボベルデ共和国の音楽
~音楽の島々~ [V.A]発売日:2020年04月24日
CD 2枚組価格:3,975円(税込、送料無料)
アフリカ北西沖に浮かぶ火山群島国、カーボベルデの多彩な音楽1460年頃に世界地図に初めて登場して以来、1975年までポルトガル領であったカーボベルデ。元は無人であったと伝わる島が奴隷貿易の中継地点として栄え、後には商業のために多くの人が移り住みました。 アフリカ音楽の影響が強いソタヴェント諸島、ポルトガル音楽の影響が強いバルラヴェント諸島、さらにその島々で独自の発展を遂げ、人々の日常に欠かせないものとなった当地の音楽を、島ごとに収録した好企画盤です。
-
パキスタン
カラチ、デリー・ガラナのカッワーリー [Subhan Ahmed Nizami & Qawwal Baché]PAKISTAN -- Qawwali of the Dehli gharana (Karachi)
発売日:2019年12月27日
CD価格:2,475円(税込)
パキスタンのイスラム教的歌謡を収録。アコーディオンのような小型のハーモニウム、タブラなどの楽器と、大人数による歌が特徴です。 Straight out of the pages of history, Subhan Ahmed Nizami belongs to the prestigious school of Hindustani music known as “Qawwal Baché” (Delhi gharana of Karachi) founded in the 13th century by Hazrat Amir Khusro (1253-1325), that flourished through its affiliation to sanctuaries and music masters of imperial and princely courts. Subhan Ahmed Nizami descends in a direct line from the first disciple of Amir Khusro, Mian Samaath: since the 13th century, there has never been a rupture in the chain of transmission of this dynasty of musicians whose secrets have been taught from father to son for 33 generations, for over 750 years. Subhan Ahmed Nizami has in his possession nearly 2000 manuscripts of poems in their original language (Persian, Braj, Hindi, Sanskrit, Urdu), the secrets of which were shared from generation to generation, manuscripts which would doubtless find a place of honor in any museum. For this first CD, he has chosen to present compositions from his family’s repertoire: qawwali singing with deep roots –in essence a message of peace, fraternity and spiritual love.
-
発売日:2019年12月27日
CD 6枚組価格:3,525円(税込、送料無料)
1957年より、世界中の伝統音楽を記録し続けてきたOCORAレーベルが、自信を持ってお贈りする大規模なレーベル・サンプラー。世界の音楽が6枚のCDに合計7時間と8分収録されています。伝統音楽の聴く百科事典。 The world of traditional music. This box set of 6 CDs is an ideal introduction to the underlying ethic of the Ocora Radio France collection. Since 1957, this exceptional label has been committed to celebrating the remarkable diversity of all forms of traditional world music, whether they be classical, religious or popular in origin.
-
フランス、ガスコーニュ
湿地帯のバグパイプ [Jeanty BENQUET, Patrice BIANCO, Alain CADEILLAN, Bernard DESBLANCS, Robert MATTA]FRANCE - GASCONY -- THE BAGPIPES OF THE MOORLANDS
発売日:2019年12月27日
CD価格:2,475円(税込)
かつてガスコーニュと呼ばれたフランス南西部に伝わる小型のバグパイプ。1957年に亡くなった名手の録音も復刻されています。1996年発売アルバムの再発売。 A presentation of the best performers of the Landes’ bagpipers, on this instrument unique among French bagpipes.
-
カーボベルデ
Ntóni Denti d’Oro の音楽 [Ntóni Denti d’Oro]CAPE VERDE -- BATUQUE & FINAÇON
発売日:2019年12月27日
CD価格:2,475円(税込)
アフリカの西に浮かぶ諸島で構成される島国。1975年までポルトガル領であったため現在でもポルトガル語を公用語とするこの国の、民族的要素の大きなポピュラー音楽を収録しています。 In the female universe of the batuque and finaçon, Ntóni Denti d’Oro is an exception, his ensemble (drums, guitars and cimboa fiddle) reflecting the conservation of an original tradition of which he is the sole exponent: linked to entertainment such as births, christenings and weddings, the lively rhythms of the batuque shift to the words of wisdom and poetic improvisation of the finaçon.
-
バリ島
ワヤン・ロットリングへのオマージュ [ワヤン・ロットリング ほか]INDONESIA -- BALI Homage to Wayan Lotring
発売日:2019年12月27日
CD 2枚組価格:3,975円(税込、送料無料)
1898年バリ島のクタに生まれた、ガムラン最大のコンポーザー、パフォーマーであったワヤン・ロットリングの作品集。バリの舞踊レゴンの伴奏音楽を収めています。現地ミュージシャンにより入念なリハーサルが行われ、ロットリング自身の監修のもと録音されました。1989年に発売されたアルバムの再発売。 Compositions by Wayan Lotring, one of the greatest Balinese musicians of the first half of the 20th century, finally a part of the musical mythology in a country where the soul of an artist is nature's most coveted gift, and the most sacred that the gods can grant. Lotring was born in 1898; every night at the age of six he played with the members of his family and accompanied the performances of the shadow theater. A few years later, he has a semar pegulingan made and it will be the most beautiful gamelan of Bali. Because the semar pegulingan, is pure crystal, it’s water that flows from the still limpid spring, it’s the voice of the gods – gamelan once being reserved for princes, they were built with infinite care. Never before will one have heard a more beautiful, a more limpid, a more perfect one than his. As of the 20’s, his fame crossed the borders and in 1936, he spent several weeks in Ceylon – in the meantime Asia had heard of him: the greatest Indian dancers made the trip to visit him, artists from Siam and even Japan met him, thus recognizing his reputation for being the greatest musician in the Far East of his time.
-
チベット
ボン教の伝統的儀礼音楽 [さまざまな演奏家]TIBET -- Ritual Traditions of the Bonpos
発売日:2019年12月27日
CD価格:2,475円(税込)
仏教伝来以前からといわれるチベットの古来の宗教、ボン教に伝わる儀礼のための音楽の実況録音盤。1983年初出アルバムの再発売。 Bon is considered to be the ensemble of pre-Buddhist beliefs of the Tibetans; it embodies a vast mass of ritual practices bearing on exorcism, divination and the appeasement of wrathful divinities, and elaborate teachings for spiritual realisation –which place Bon among the great mysticophilosophical systems of the world despite its relatively small number of followers. These recordings illustrate various facets of the religious activities of the Bonpos through their chant and their psalmodic recitation. They intend to bring to a wider audience the musical aspects of a ritual tradition that is largely unknown to the Western World and has remained obscure to the Tibetan themselves.
-
ガンビア
コラの芸術 [ジャリ・ニヤマ・スソ]GAMBIA -- Jali Nyama Suso - The Art of the Kora
発売日:2019年12月27日
CD価格:2,475円(税込)
コラは、リュートのような形をしたアフリカの楽器。名手として知られたガンビアのジャリ・ニヤマ・スソによる演奏と歌で、ハープのような美しい音色と名人芸を楽しめます。1972年初発売のアルバム。 Jali Nyama Suso was known and loved throughout his native Gambia and renowned the world over as one of the greatest kora harp players. This recording was the first release of a solo kora and griot music album anywhere. Jali Nyama, whose real name was Mohamadu Lamin Suso, was the eldest of four brothers, and the only one who took up the kora to follow the profession of traditional music and oratory of the Mandinka people, known as jaliyaa. A practitioner of jaliyaa is known as a jali (or if a woman, jali muso). Jaliyaa is multi-faceted, requiring the jali to be a singer, oral historian, genealogist and praiser, with emphasis on one or more of these depending on ability, interest and circumstance. The kora is a 21-string harp, strung today with nylon, but in the past with rawhide. The body is made from a large half calabash covered with cowhide and pierced through by a stout neck of rosewood that also forms the tailpiece. This manner of construction identifies it as a spike harp, a type of instrument unique to West Africa. The traditional role of the kora in jaliyaa is to accompany singing. The kora player himself may sing, or he may accompany a vocal soloist, male or female. In addition, kora players create solo pieces from songs by varying the basic ostinato, by adding improvised passages called birimintingo, and by playing the vocal line on the instrument.
-
Mlouk ~ モロッコのグナワ
グナワ・アンド・ワールドミュージック・フェスティヴァル [Asma Hamzaoui]発売日:2019年07月26日
CD価格:2,475円(税込)
多くのロック・ミュージシャンも虜にした、伝統のトランス・ミュージックゲンブリと呼ばれる革張りのボディに3本弦のベース、カルカバという一種のハンドシンバル、トゥベルという太鼓が繰り返すリズムの上に、呼びかけ合う歌が乗るスタイルのモロッコの民族音楽グナワ。その繰り返しが生む独特の高揚感が、ブライアン・ジョーンズ、レッド・ツェッペリン、ジミ・ヘンドリックスら多くのロック・ミュージシャンを魅了したといわれます。 元々は、人に取り憑いたジンと呼ばれる悪い精霊を追い出すためのリーラという儀式のための音楽で、一晩中歌い踊り、トランス状態を作り出していたもの。毎年行われるグナワのフェスティヴァルを中心とした、現地でのホットな録音です。
-
バルチスタンの伝統楽器
ソルード、ベンジュ、ドネリ [現地のミュージシャン]発売日:2019年04月26日
CD価格:2,475円(税込)
パキスタン、イラン、アフガニスタンにまたがる地域バルチスタン(バルーチスターン)の伝統音楽を、フランス放送のスタッフが1996年に現地録音したアルバムの再発売。擦弦楽器のソルード(ジャケットのもの)、琴のようなベンジュ、フルートのようなドネリ、それぞれの楽器を中心とした3部構成となっています。
-
グバヤの音楽 ~ 思索の歌
中央アフリカ共和国 [中央アフリカ共和国ンドンゲ村のミュージシャンたち]発売日:2019年03月29日
CD価格:2,475円(税込)
中央アフリカ共和国からカメルーンにわたって暮らすグバヤ族の音楽を現地録音したアルバムの再発売。親指ピアノとして親しまれているサンザの伴奏による、独唱あるいは合唱による歌を集めています。素朴にして音楽の原点を感じさせる美しさ。
-
地唄・琴唄
邦楽4人の会 [邦楽4人の会]発売日:2019年03月29日
CD価格:2,475円(税込)
1957年に尺八奏者・二代目北原篁山(こうざん)によって結成されたアンサンブル、「邦楽4人の会」がフランスで録音したアルバムの再発売。純邦楽から現代音楽まで幅広いレパートリーを誇り、邦楽器の魅力を広く世界へ広めた彼らの記念碑的録音です。
-
発売日:2019年02月08日
CD価格:2,475円(税込)
朝鮮半島の南西に位置し、韓国で3番目に大きな島、珍島(チンド)。年に一度、隣の茅島との間の海約2kmが道でつながる「海割れ」で有名なこの島は、独自の文化を守り伝えることにも力を入れています。 当アルバムには、この島に伝わるシャーマン文化と葬儀の音楽を収めており、激しい悲しみから再び生活の喜びへ戻っていく、独特の儀式の様子を伝えます。
-
発売日:2019年02月08日
CD価格:2,475円(税込)
ザイール川北東の地域は、20世紀後半の大きな戦争被害以前の多彩な文化が今も残ります。1997年にザイールから国名が変わったコンゴ民主共和国には多くの部族が暮らしていますが、こちらはその中から、ニャリ族の音楽をフランス放送のスタッフが現地録音したアルバム。太鼓や管楽器系の楽器による合奏と、歌のバランスの良いバントゥー系の音楽です。
-
中国古琴の芸術
李祥霆 [李祥霆]発売日:2019年02月08日
CD価格:2,475円(税込)
中国の古琴の名手、李祥霆(リ・ショウテイ)による創作作品集。チェロに例えるなら、バッハとカザルスが同時に生きているみたいだと言われるほど、作曲と演奏いずれにおいても新鮮で芳醇な音楽を生み出す彼の音楽は、一千年の時を超えて聴く者にせまります。