ハイニヒェン(ヨハン・ダーヴィト) Heinichen, Johann David
生没年 | 1683-1729 | 国 | ドイツ |
---|---|---|---|
辞書順 | 「ハ」 | NML作曲家番号 | 22112 |
-
ハイニヒェン(1683-1729):
歌劇《フラヴィオ・クリスポ》 [レアンドロ・マルツィオッテ(アルト)/ダナ・マールバッハ(ソプラノ)/アレッサンドラ・ヴィセンティン(アルト) 他/イェルク・ハルベク(指揮)/イル・グスト・バロッコ-シュトゥットガルト・バロック管弦楽団]HEINICHEN, J.D.: Flavio Crispo [Opera] (Marziotte, Marbach, Visentin, Gäng, Il Gusto Barocco, Halubek)
発売日:2019年02月15日
NMLアルバム番号:555111-2
CD 3枚組 価格:4,400円(税込、送料無料)
ザクセン選帝侯アウグスト1世の宮廷に仕え、長らく宮廷楽長として活躍したハイニヒェン。弁護士としても才能を示すも、音楽に身を捧げ、一時はJ.S.バッハの同僚として見事な働きを示しました。作曲家としても数多くの作品を残しましたが、残念ながら彼の死後はほとんど顧みられることなく、今世紀になってようやく宗教曲や器楽曲などが演奏されるようになりました。 しかし、彼が力を入れていた歌劇のほとんどは未だ手つかず。この《フラヴィオ・クリスポ》も初演もされずに約300年お蔵入りになっていた作品です。作品が初演されることのなかった理由は、イタリア人歌手の力不足とリハーサル時のいさこざなど様々ですが、作品自体の価値を損ねるものではありません。各楽器の繊細な使い方、主役エレナを歌うマールバッハを始めとした歌手たちの技巧など聴きどころ満載の知られざる「バロック・オペラ」です。
収録作曲家:
-
バロック・コレクション
~バロック・オーボエを使った18世紀の管弦楽・室内楽作品を中心に
ゼフィーロ結成30周年[10枚組BOX] [ゼフィーロ]発売日:2019年10月18日
CD 10枚組日本語帯付き 価格:4,500円(税込、送料無料)
結成30年 進化を続ける古楽器アンサンブルによるバロックの名盤を一堂に!1989年の夏、古楽先進地オランダや英国で活躍していたイタリア出身のオーボエ奏者のアルフレード・ベルナルディーニとパオロ・グラッツィ、ファゴット奏者のアルベルト・グラッツィの3人によって結成されたゼフィーロ。当初は18世紀の管楽作品をピリオド楽器で演奏することをレパートリーの中心としていましたが、演奏作品の幅はすぐに広がり、編成も弦楽器を含めてどんどん拡大、今ではバッハのブランデンブルク協奏曲やカンタータをリリースするまでになりました。 結成30年を記念してリリースされる今回のセットには、Astreeレーベルに残された(ARCANAより再発済み)彼らの初期の録音であるゼレンカを初め、Deutsche Harmonia Mundiからリリースされたファッシュも含めて、これまでリリースしてきたバロック期のレパートリーを広くカバーしています。