STEINWAY & SONS
世界的ピアノ・メーカー「Steinway and Sons」がプロデュースしているレーベル。
117 件 / 117件中
-
イム・ユンチャン
ライヴ・フロム・クライバーン
リスト(1811-1886):
超絶技巧練習曲集 [イム・ユンチャン(ピアノ)]LISZT, F.: 12 Études d'exécution transcendante (Live from The Cliburn) (Yunchan Lim)
発売日:2023年07月14日
NMLアルバム番号:Steinway30217
CD国内仕様 日本語解説付き価格:2,970円(税込)
2022年のクライバーン・コンクールを最年少で制したイム・ユンチャン。
大きな話題となったセミ・ファイナルのライヴが遂にCDリリース!2022年6月に開催されたヴァン・クライバーン国際コンクールにおいて史上最年少で優勝を飾ったイム・ユンチャン。加えて新作課題曲の最優秀演奏賞と聴衆賞にも選ばれ、審査委員長のマリン・オルソップから「深い音楽性と並外れたテクニックが有機的に結びついた稀有なアーティスト」と称賛されました。 コンクールはインターネットでライヴ配信されましたが、特に評判になったのがセミ・ファイナルでのリスト:超絶技巧練習曲集全12曲の演奏。イギリスの『グラモフォン』誌が「世界中のネット上のピアノ・ファンの間でバズった」と言及した演奏がCDでリリースされます。聴衆の拍手に迎えられたイムは拍手が続いているうちに演奏をスタート。この場に臨む気迫と集中を感じさせます。以後、難曲の連続ながら解釈も音も輝きを保ったまま硬直することがなく、緩急や明暗は自在に推移し、全12曲を通しての巧みな設計のもとに演奏を楽しんでいるかのような雰囲気さえ感じられます。『ダラス・モーニング・ポスト』紙が「100万人に1人の才能だ」と評したのも納得の、華やかな魅力ある演奏と言えるでしょう。 ※国内仕様盤にはクライバーン・コンクールを現地取材した高坂はる香氏による日本語解説が付属します。収録作曲家:
-
キム・スヨン モーツァルト・リサイタル
モーツァルト(1756-1791):
作品集 [キム・スヨン(ピアノ)]MOZART, M.A.: Piano Sonatas Nos. 9 and 12 / Variations on Unser dummer Pöbel meint / Adagio, K. 540 (Mozart Recital) (Su Yeon Kim)
発売日:2023年07月14日
NMLアルバム番号:Steinway30211
CD価格:2,250円(税込)
韓国出身のピアニスト、キム・スヨンによるモーツァルトの作品集。キム・スヨンは、韓国で学んだ後ザルツブルクのモーツァルテウム国立音楽大学に留学、パヴェル・ギリロフの教えを受けました。学士課程を最優秀成績で卒業し、修士号も取得。リコ・グルダにも師事しています。2020年にモーツァルテウムが開催したモーツァルト国際コンクールで第2位、2021年のモントリオール国際音楽コンクールで優勝して以降、国際的に活躍しています。 このSteinway & Sonsレーベルへのデビュー・アルバムでは、彼女が得意とするモーツァルトをフィーチャーしました。2つのソナタに加えて変奏曲やジーグ、リスト編の「アヴェ・ヴェルム・コルプス」など珍しいレパートリーも盛り込まれた多彩な選曲です。「モーツァルトの音楽は生命と力に満ちており、人間の感情の全てを包み込み、あらゆる時代や文化の枠を超えています。このアルバムを作る過程で私は何度も喜びに浸り、モーツァルトの心との個人的なつながりを感じることができました」と語っています。
-
ボルトキエヴィチ(1877-1952):
手紙 ピアノ作品集 [ジェニ・リ=コーエン(ピアノ)]BORTKIEWICZ, S.: Piano Works (A Letter) (Zhenni Li)
発売日:2023年06月09日
NMLアルバム番号:Steinway30129
CD価格:2,250円(税込)
セルゲイ・ボルトキエヴィチはロシア帝国時代のハリコフ(現ウクライナのハルキウ)でポーランド人貴族の家庭に生まれたピアニスト・作曲家。 ニューヨークを拠点に活躍するジェニ・リ=コーエンはボルトキエヴィチのピアノ曲を深く愛し、そこには人間的な感情のあらゆる要素が表現されていると語ります。
収録作曲家:
-
チャイコフスキー、ショパン、ラヴェル:
ピアノ作品集 [テティアナ・シャフラン(ピアノ)]Piano Recital: Shafran, Tetiana - TCHAIKOVSKY, P.I. / CHOPIN, F. / RAVEL, M.
発売日:2023年02月17日
NMLアルバム番号:Steinway30155
CD価格:2,250円(税込)
-
ラフマニノフ、スクリャービン、メトネル:
ピアノ・ソナタ集 [ケニー・ブロバーグ(ピアノ)]Piano Recital: Broberg, Kenny - RACHMANINOV, S. / SCRIABIN, A. / MEDTNER, N.
発売日:2023年02月17日
NMLアルバム番号:Steinway30198
CD価格:2,250円(税込)
-
シュナーベル(1882-1951):
歌曲全集 [サラ・クーデン(コントラルト)/ジェニー・リン(ピアノ)]SCHNABEL, A.: Vocal Works (Complete) (S. Couden, Jenny Lin)
発売日:2023年01月13日
NMLアルバム番号:Steinway30208
CD価格:2,250円(税込)
ベートーヴェン弾きとして知られる名ピアニスト、アルトゥール・シュナーベル(1882-1951)。実は作曲家としても精力的に活動し3曲の交響曲をはじめ、ピアノ曲や声楽曲を遺しました。 このアルバムは、彼の歌曲を全て収録したもので、台湾で生まれ現在はアメリカで活躍するピアニスト、ジェニー・リンと、同じくアメリカのコントラルト、サラ・クーデンの演奏によるもの。 ジェニー・リンはシュナーベルのピアノ作品全集(STNS-30074)を2019年にリリースしており、シュナーベル作品の紹介に取り組んでいます。
収録作曲家:
-
J.S.バッハ(1685-1750):
平均律クラヴィーア曲集 第2巻
BWV 870-BWV 893 [アンドルー・ランジェル(ピアノ)]BACH, J.S.: Well-Tempered Clavier (The), Book 2 (Rangell)
発売日:2022年04月15日
NMLアルバム番号:Steinway30176
CD 2枚組価格:3,375円(税込、送料無料)
J.S.バッハとベートーヴェン作品における優れた解釈で知られるアンドルー・ランジェル。彼は30年ほど前にJ.S.バッハの「ゴルトベルク変奏曲」、トッカータ嬰ヘ短調、「音楽の捧げもの」からの2曲のリチェルカーレの演奏でSTEINWAY & SONSレーベルでのデビュー作を皮切りに、いくつかのレーベルをまたぎながら数多くのバッハ作品の録音を続けており、その鮮烈さ、美しさ、独創性が高く評価されています。 今回の『平均律クラヴィーア曲集第2巻』は、2007年にBridge Recordsレーベルからリリースされた第1巻の続編となるものであり、前作からほぼ14年を経たランジェルの演奏は、ますます煌びやかで自由奔放となっており“聴き続けるたびに、これまで気づかなかった美しさとポリフォニーの神秘が見えてくる”と海外の音楽サイトでも絶賛されています。
収録作曲家:
-
シューベルト(1797-1828):
ピアノ・ソナタ 第20番・第21番 [デイヴィッド・デヴォー(ピアノ)]SCHUBERT, F.: Piano Sonatas Nos. 20 and 21 (Deveau)
発売日:2022年03月11日
NMLアルバム番号:Steinway30128
CD価格:2,250円(税込)
1953年、マサチューセッツ州コンコード生まれのピアニスト、デイヴィッド・デヴォー。 ボストンを中心にコンサート活動を行い、高く評価されている彼が弾くシューベルト最晩年の2曲のソナタです。 「高峰のようにそびえ立つこの2曲のソナタの楽譜には、人間が経験するあらゆる感情が刻まれており、特に緩徐楽章がその核心となっています。音楽家や聴衆が慰めや希望を求め、絶望を克服しようとする時に、このソナタに何度も立ち返るのは自然なことです」と語るデヴォー。一音、一音かみしめるように味わい深い演奏を行い、聞き手を魅了します。
収録作曲家:
-
THE LAST SONATAS
ベートーヴェン(1770-1827):
最後の3つのソナタ [ジェラルド・ティソニエール(ピアノ)]BEETHOVEN, L. van: Piano Sonatas Nos. 30-32 (The Last Sonatas) (Teissonnière)
発売日:2022年03月11日
NMLアルバム番号:Steinway30188
CD価格:2,250円(税込)
1961年プエルトリコ生まれのピアニスト、ジェラルド・ティソニエールが弾くベートーヴェンの3つのソナタ。 ティソニエールはクリーブランド音楽院でアルトゥル・シュナーベルとアルフレッド・コルトーの弟子であったヴィトヤ・ヴロンスキーに学びました。ワシントン・ナショナル・ギャラリーのリサイタルでのデビュー・リサイタル以来、国際的に評価されるとともに、20世紀作曲家の作品を積極的に紹介、エキサイティングなコンサートで定評があります。 ここではベートーヴェンのスコアを忠実に演奏しながら、抒情的な解釈を施すことで、この孤高の作品に対峙しています。
収録作曲家:
-
ハックブリッジ・ジョンソン(1963-):
The Devil’s Lyre - 悪魔のリラ
ピアノ曲集 [ロウェル・リーバーマン(ピアノ)]JOHNSON, D.H.: Piano Music (The Devil's Lyre) (Liebermann)
発売日:2022年02月18日
NMLアルバム番号:Steinway30200
CD価格:2,250円(税込)
-
Arabesque - アラベスク
シューマン&ナモラーゼ:
ピアノ作品集 [ニコラス・ナモラーゼ(ピアノ)]SCHUMANN, R.: 5 Gesänge der Frühe / Humoreske / NAMORADZE, N: Arabesque / 3 Etudes (Arabesque) (Namoradze)
発売日:2022年01月28日
NMLアルバム番号:Steinway30112
CD価格:2,250円(税込)
-
REFLECTIONS
リフレクションズ [エイヴリー・ガリアーノ(ピアノ)]Piano Recital: Gagliano, Avery - CHOPIN, F. / HAYDN, J. / SCHUMANN, R. / ADÈS, T. (Reflections)
発売日:2021年12月17日
NMLアルバム番号:Steinway30171
CD価格:2,250円(税込)
2010年に開催された「第10回ショパン国際ピアノコンクール・イン・アメリカ」で第1位と協奏曲演奏最優秀賞を獲得し、2021年の「ショパン国際ピアノ・コンクール」に予選免除で出場、惜しくも入賞を逃したものの、多くの聴き手に強い印象を残したエイヴリー・ガリアーノ。彼女はカーティス音楽院でゲイリー・グラフマンと、ロバート・マクドナルド、ジョナサン・ビスに師事し研鑽を積みながら、コンサート活動も行う注目の若手ピアニストです。 このアルバムには「この曲と出会えたからピアニストになった」という曲を選んでいます。ガリアーノ自身の音楽の自画像とも言える1枚です。
-
SOCIAL FLUTTERBY
デイヴィッド・シェントン(1975-):
ピアノ作品集 [ジョアン・ポーク(ピアノ)]SHENTON, D.: Piano Music - 6 Musical Oddities / Ballade / Piano Sonata / Variations on Santa Claus is Coming to Town (Social Flutterby) (J. Polk)
発売日:2021年12月17日
NMLアルバム番号:Steinway30187
CD価格:2,250円(税込)
ニューヨークを拠点に活動する英国出身の作曲家・ピアニスト、デイヴッド・シェントンの作品集。クラシックの枠に留まらず、ジャズやポップスなど多くのジャンルに精通した音楽家として知られ、ハリウッドやブロードウェイ・ミュージカルのアレンジャーとしても幅広く活躍しています。 このアルバムには彼の作風と音楽の好みを端的に示す4つの作品を収録。プーランク風の洗練された響きにジャズのリズムを融合された「6 Musical Oddities 6つの音楽的悪ふざけ」、ショパン風の「バラード」と「ピアノ・ソナタ」など耳なじみの良い旋律を持つピアニスティックな作品が並びます。 圧巻は最後に置かれた「サンタが町にやって来る」の変奏曲。おなじみのショパンの練習曲が様々な形で現れ曲を彩ります。時には英雄ポロネーズやソナタまでが顔を出す楽しく、かつ技巧的な小品です。 演奏するジョアン・ポークはマンハッタン音楽学校のピアノ学部で教鞭をとる名手。
収録作曲家:
-
FROM THE EARLY 20TH…Vol.2
20世紀前半のピアノ音楽 第2集 [アンドルー・ランジェル(ピアノ)]Piano Recital: Rangell, Andrew - WEBERN, A. / BERG, A. / MOMPOU, F. / SCRIABIN, A. / RAVEL, M. / SIBELIUS, J. (From the Early 20th …, Vol. 2)
発売日:2021年12月17日
NMLアルバム番号:Steinway30195
CD価格:2,250円(税込)
2018年にアイヴズのピアノ・ソナタ第2番(コンコード・ソナタ)を中心に収録した『20世紀前半のピアノ音楽 第1集』(STNS-30100)をリリースし、好評を博したアンドルー・ランジェル。 この第2集で彼は、ウェーベルン、ベルクといった新ウィーン楽派の作品をはじめ、スクリャービン、プロコフィエフの近代ロシア作品、他、シベリウス、モンポウ、ラヴェルまで多彩な作品を選び演奏。それぞれの曲が持つ特徴を際立たせるとともに、抒情的な側面も強調したメリハリのある音楽を聴かせます。 アルバムの締めくくりとして最後に置かれたビル・エヴァンスの「Turn Out the stars」は、ラヴェルの影響が感じられる洒落た小品です。
-
Sounds for the Soul - 魂の音 [キム・ミンジョン(ピアノ)]
発売日:2021年11月12日
CD価格:2,250円(税込)
音楽には、聴く人の感情を前向きにし不安を軽減する効果があるとされています。ピアニスト、キム・ミンジョンはこのアルバムのために、自身が病を患った際の治療中に聴いた作品、または自身が演奏した作品を選びました。大病を克服した彼女ならではの味わい深く希望に満ちた演奏です。 「音楽の力とその刺激は、私が病と闘っていた時期を通して私を助けてくれました。音楽の持つ力を共有することで、他の人も自身の病に対処しやすいと感じるかもしれません。」 (キム・ミンジョン)
-
リスト(1811-1886):
詩的で宗教的な調べ S173/R14 [アダム・テンドラー(ピアノ)/ジェニー・リン(ピアノ)]LISZT, F.: Harmonies poétiques et religieuses (A. Tendler, Jenny Lin)
発売日:2021年11月12日
NMLアルバム番号:Steinway30189
CD 2枚組価格:3,375円(税込、送料無料)
アルフォンス・ド・ラマルティーヌの同名の詩集に20代のリストが着想を得たという「詩的で宗教的な調べ」。当初は1834年に単独の作品として書かれたものの(これは後に第4曲「亡き人たちの思い」に改作)、リストは何度も手を入れながら、新しい曲や合唱作品からの転用曲を加え、最終的には1953年に10曲からなる組曲として完成させました。 このアルバムでは、2人のピアニスト、ジェニー・リンとアダム・テンドラーが演奏を分担、さまざまな表情を持つ曲を思い思いの解釈で弾きこなしています。
収録作曲家:
-
デイヴィッド・ベノワの
クリスマス [デイヴィッド・ベノワ(ピアノ)]発売日:2021年10月22日
CD価格:2,250円(税込)
-
ストリング・クァルテット・クリスマス [アルトゥーロ・デルモーニ&アレクサンダー・ロマヌル(ヴァイオリン)/キャサリン・マードック(ヴィオラ)/ナサニエル・ローゼン(チェロ) 他]
発売日:2021年10月22日
CD 3枚組価格:4,500円(税込、送料無料)
-
ベートーヴェン・フォー・キッズ
子供のためのベートーヴェンVol. 2 [アンディ・ランジェル(ピアノ)]Beethoven 4 Kids Vol. 2
発売日:2021年06月25日
CD+DVD価格:2,250円(税込)
世界的ピアノメーカーが本気で取り組む、アンディ・ランジェルによる子供向けのピアノ・アルバム・シリーズ。ベートーヴェンの第2集は、第1集と同じくバガテル(ちょっとしたものの意味)を中心に集めた1枚。バガテルとはいえ、ベートーヴェンの晩年の作品だけに充実した筆致を持つ完成度の高い曲が並びます。また有名なソナタからの楽章も並べられており、今作も単なる子供向けとは侮れない見事な1枚です。 前作と同じく、子供向け英語アニメ「What Sal Heard」も同梱されており、ここでは想像力にあふれた活発な男の子“サルヴァトーレ・ピコ”の冒険をお楽しみいただけます。
収録作曲家:
-
ベートーヴェン(1770-1827):
チェロ・ソナタ全集 [アイルブ・マクドナー(チェロ)/ジョン・オコーナー(ピアノ)]BEETHOVEN, L. van: Cello Sonatas (Complete) (A. McDonagh, J. O'Conor)
発売日:2021年06月25日
NMLアルバム番号:Steinway30181
CD 2枚組価格:3,375円(税込、送料無料)
2020年のベートーヴェン生誕250年を記念して録音された「チェロ・ソナタ全集」。チェロを演奏するのはアイルランド出身の新進気鋭の奏者アイルブ・マクドナーで、ピアノはベートーヴェンとハイドンのオーソリティとして知られるジョン・オコーナー。 マクドナーはダブリンで開催されたデビュー演奏会でもオコーナーとともにベートーヴェンのソナタ第3番を演奏。これは、アイルランドの「The IrishTimes」で“30年以上にわたって聞いてきたベートーヴェンのチェロ・ソナタの中でもマクドナーの演奏は最も音楽的で満足のいくものだった”と大絶賛された他、ワシントンポスト紙でも高く評価されました。 今回、2020年に同じ顔触れでセッション録音が行われたこの全曲アルバムでも、二人は素晴らしいベートーヴェンを披露しています。
収録作曲家:
-
カンチェリ(1935-2019):
シンプル・ミュージック
~ ピアノとアコーディオンによる [ジェニー・リン、ガイ・クルセヴェク]KANCHELI, G.: 33 Miniatures (arr. G. Klucevsek for piano and accordion) (Simple Music) (Jenny Lin, G. Klucevsek)
発売日:2021年05月14日
NMLアルバム番号:Steinway30173
CD価格:2,250円(税込)
パンデミックが生んだ新しいインプロヴィゼーション・アルバムカンチェリが2009年に、自らが1965年から2002年に書いた映画音楽と舞台音楽より印象的なフレーズを抜き出し、1分弱からせいぜい3分ほどの小品に仕上げたものを33曲まとめた「ピアノのための33の小品」あるいは「シンプル・ミュージック」。タイトル通り譜面上はピアノのために書かれていますが、作曲者自身により、「これらのスケッチはダイナミクスを始めとした様々な指示から解き放たれていくだろう。特に即興を得意とする奏者たちによって。ただしそれは義務ではない。どのように演奏してもよい。」といった趣旨の序文が添えられています。 フィリップ・グラスを始めとした現代音楽のスペシャリスト、ジェニー・リンは、このカンチェリの序文に触発され、インプロヴィゼーションで高い評価を得ているアコーディオンの大御所、ガイ・クルセヴェクと共に、この小品集をライヴで演奏するというアイディアを膨らませていました。ところが2020年、世界は新型コロナ・ウイルスによるパンデミックに見舞われ、この構想も頓挫します。そこで二人はリモートによる録音を行い、アルバムとして完成させることとなりました。本来ライヴで生まれてくる即興を、録音で組み上げていくという発想の転換でした。 ここでの即興は作品の輪郭を変える性質ではなく、むしろこれらの美しさを再認識させてくれるもの。今の時代が生んだ、今だからこそ聴く者の心に沁みる、たいへん美しい一枚です。
収録作曲家:
-
『スタインウェイのオペラ・ファンタジー』
ピアーナ(1971-):
プッチーニの《ボエーム》による大幻想曲
ビゼーの《カルメン》による大幻想曲 [アントニオ・ポンパ=バルディ]PIANA, R.: Grand Fantasies on Puccini's La Bohème and Bizet's Carmen (Opera Fantasies on a Steinway) (Pompa-Baldi)
発売日:2021年04月16日
NMLアルバム番号:Steinway30169
CD価格:2,250円(税込)
イタリアのコンポーザー・ピアニスト、ロベルト・ピアーナの作品を名手アントニオ・ポンパ=バルディが奏でるシリーズ。これまでナポリ民謡を元にしたもの(STNS-30086)などがありましたが、今回はオペラの名曲を元にしたアルバムです。 演奏時間は《カルメン》が25分、《ボエーム》は30分近くもあるいずれも大作で、それぞれのオペラに散りばめられた名旋律の数々を堪能できるのはもちろん、目の覚めるような超絶技巧も駆使した、華麗で聴き応えのある作品に仕上がっています。
収録作曲家:
-
『パーソナル・デーモンズ』
ピアノ作品集
ブゾーニ/リスト/カベラーチ/シューベルト/リーバーマン [ロウェル・リーバーマン]Piano Recital: Liebermann, Lowell - BUSONI, F. / LISZT, F. / KABELÁČ, M. / SCHUBERT, F./ LIEBERMANN, L. (Personal Demons)
発売日:2021年04月16日
NMLアルバム番号:Steinway30172
CD 2枚組価格:3,375円(税込、送料無料)
-
『It Takes One To Tango タンゴはひとりで』
ナチスに迫害された作曲家と現代の作曲家による、タンゴにインスパイアされたピアノ作品集 [ジーニ・ゴラン]Piano Recital: Golan, Jeanne - ORTIZ, P. / GROSZ, W. / SCHULHOFF, E. (It Takes One to Tango - Works of Contemporary and Recovered Voices Composers)
発売日:2021年02月26日
NMLアルバム番号:Steinway30164
CD価格:2,250円(税込)
20世紀から現代の作品を得意とし、AlbanyやSteinwayから多数のCDをリリースしているアメリカのピアニスト、ジーニ・ゴランによるアルバム。現代の作曲家たちと、ナチスに退廃音楽の烙印を押されるなど窮地に追い込まれたのち、現在では再評価されている作曲家たちによる、タンゴにインスパイアされた作品が集められています。 注目はモシュコフスキに作曲を師事したという、チェンバロ復権の立役者ワンダ・ランドフスカの作品。彼女も第一次大戦で捕虜となり、第二次大戦では身一つでアメリカに逃げるなど多難な人生を送りましたが、世界初録音となるこちらはシャンソンを連想するモダンなロマン性を帯びた美しい曲です。ラストに収められたトワイニングの作品はピアノと同時にトイ・ピアノも弾くというもので、「ブルータンゴ」の異名を持つアンニュイな雰囲気が実に魅力的な一曲です。 なおタイトルは英語のことわざ“It Takes Two To Tango(タンゴは二人で踊るもの=起こってしまったことは二人の責任)”をもじっています。
-
J.S.バッハ(1685-1750):
6つのパルティータ BWV 825-830 [セルゲイ・シェプキン(ピアノ)]BACH, J.S.: Clavierübung, Part I - 6 Partitas, BWV 825-830 (Schepkin)
発売日:2020年12月25日
NMLアルバム番号:Steinway30062
CD 2枚組価格:3,375円(税込、送料無料)
1962年ロシア出身のピアニスト、セルゲイ・シェプキン。5歳でピアノをはじめ、サンクトペテルブルク音楽院でグリゴリー・ソコロフらにピアノを師事、卒業後は1988年にオスロで創設された「ソニヤ王妃国際音楽コンクール」で3位入賞を果たし国際的な注目を集めました。1990年にアメリカへ移住。ボストンのニューイングランド音楽院で研鑽を重ね、ピアニスト、教育者として活動しています。 彼はバッハ作品の解釈で広く知られており、このパルティータ集は、2014年にリリースされた「フランス組曲」(STNS-30046)に続くSTEINWAYレーベルへの2枚目の録音となります。
収録作曲家:
-
ドリュー・ピーターセン
ピアノ・リサイタル
バーバー、カーター、グリフィス、アイヴズ、ザイモント [ドリュー・ピーターセン(ピアノ)]Piano Recital: Petersen, Drew - BARBER, S. / CARTER, E. / GRIFFES, C.T. / IVES, C. / ZAIMONT, J.L.
発売日:2020年12月25日
NMLアルバム番号:Steinway30095
CD価格:2,250円(税込)
1993年ニュージャージー州オラデルで生まれたドリュー・ピーターセン。幼い頃から才能を発揮、2006年2月には12歳でカーネギー・ホールでコンサートを開催。大成功を収めました。ジュリアード音楽院で音楽を学びましたが、彼の才能は音楽だけにとどまることなく、19歳でハーバード大学を卒業しリベラルアーツの学士号を取得しています。 2017年には「American Pianists Awards」を受賞するなど数多くの賞と奨学金を獲得、また同年にはインディアナポリス大学の「アーティスト・イン・レジデンス」に選出されるなど活躍を続けるピーターセン。このアメリカ近現代の多種多様な作品を集めたアルバムでは、その才能を垣間見ることができるでしょう。
-
Mélancholie
リ・ゼンニ
ピアノ・リサイタル
ルリエ、シューマン、バルトーク [リ・ゼンニ(ピアノ)]Piano Recital: Li, Zhenni - LOURIÉ, A. / BARTÓK, B. / SCHUMANN, R. (Mélancholie)
発売日:2020年12月25日
NMLアルバム番号:Steinway30097
CD価格:2,250円(税込)
-
FROM THE EARLY 20TH
20世紀前半のピアノ音楽
アイヴズ、ニールセン、シェーンベルク、エネスク [アンドリュー・ランジェル(ピアノ)]Piano Recital: Rangell, Andrew - NIELSEN, C. / ENESCU, G. / SCHOENBERG, A. / IVES, C. (From the Early 20th …)
発売日:2020年12月25日
NMLアルバム番号:Steinway30100
CD価格:2,250円(税込)
バッハとベートーヴェン作品における解釈で名を馳せるアンドリュー・ランジェルが、20世紀前半に作曲されたピアノ曲の中から、実験的な作風で知られるアイヴズの「ピアノ・ソナタ第2番」を中心に、ニールセン、シェーンベルク、エネスクの作品を選曲し、1枚のアルバムにまとめたもの。 ランジェルは2008年にアイヴズのピアノ・ソナタ第1番をBridge Records(BCD9295)に録音、その際にもニールセンの組曲「明けの明星」を組み合わせており、今回のアルバムは事実上の続編になります。
収録作曲家:
-
Meditations and Reflections
無伴奏ヴァイオリンのために [タチアーナ・チュロチニコヴァ(ヴァイオリン)]Violin Recital: Chulochnikova, Tatiana - BACH, J.S. / BIBER, H.I.F. von / KHANDOSHKIN, I./ GLASS, P. (Meditations and Reflections for Solo Violin)
発売日:2020年12月25日
NMLアルバム番号:Steinway30131
CD価格:2,250円(税込)
無伴奏ヴァイオリンのためのさまざまな作品を通じて、バロック音楽と近現代音楽との魅力的な関連を探求したアルバム。チュロチニコヴァは異なるピッチに調弦したモダンとピリオドの楽器を使用し、独特な音の世界を表現しました。 チュロチニコヴァはウクライナのハリコフ出身。7歳でヴァイオリンをはじめ、14歳でハリコフ・フィルハーモニーとブルッフの協奏曲を演奏しプロ・デビューを飾り、モスクワのチャイコフスキー音楽院、オーバリン音楽院、ジュリアード音楽院で学びました。2013年にカーネギーホールで開催したコンサートが絶賛され、2016年にはTOCCATA CLASSICSから「アキメンコ:ヴァイオリン作品集」(TOCC-352)をリリース。以降アメリカ全土で演奏会を行っている注目のヴァイオリニストです。
-
『音楽のおもちゃ箱 ~ 子供たちのために』 [ザ・ファイヴ・ブラウンズ]
Multiple Piano Recital: 5 Browns (The) - SMETANA, B. / GRIEG, E. / MOZART, W.A. / DEBUSSY, C. (The Little Tin Box)
発売日:2020年12月11日
NMLアルバム番号:Steinway30166
CD価格:2,250円(税込)
ピアノ・アンサンブルで聴く「モルダウ」「トルコ行進曲」「運命」5人兄妹のピアノ・アンサンブル、ザ・ファイヴ・ブラウンズによる、自分たちの子供の頃の思い出が詰まった作品ばかりを集めたアルバム。シューマンやドビュッシーが子供を主題に書いた作品のほか、彼らのアルバムではお馴染みのアレンジャー、ジェフリー・シュムウェイとグレグ・アンダーソンの編曲によるクラシックの名曲を収録。 彼らの先達ともいえる、1940年代から50年代を中心に活躍したアメリカのピアノ・アンサンブル、ファースト・ピアノ・カルテットの編曲による「スケーターズ・ワルツ」の4台8手版(5人で演奏)は、前作「クリスマス」に続いて再収録です。 子供はもちろん、大人が聴いても楽しく、ノスタルジックな雰囲気たっぷりの一枚。ラストには、デザレーの6才の娘さんによる可愛らしい即興も。
-
コンスタンチン・シェルバコフ
ベートーヴェン(1770-1827):
ピアノ・ソナタ全集[9枚組 BOX] [コンスタンチン・シェルバコフ]発売日:2020年11月20日
CD 9枚組価格:5,175円(税込、送料無料)
満を持して一挙に登場! シェルバコフのベートーヴェン: ソナタ全集1983年の第1回ラフマニノフ・コンクールでの優勝以来、技巧派のヴィルトゥオーゾ・ピアニストとして脚光を浴びながら、詩情あふれる表現でも世界中のピアノ・ファンを魅了し、バロックから現代まで幅広いレパートリーを誇るシベリア出身の巨匠シェルバコフ。彼のベートーヴェンといえば、NAXOSレーベルへ録音したリスト編曲版交響曲全集や「ディアベリ変奏曲」などが高い評価を得ており、実演でも複数のソナタを含む作品をレパートリーとして披露して来ましたが、作曲家生誕250年となる2020年、そのソナタを全集で一気にリリースすることとなりました。持ち前のテクニックはもとより、人並外れたその集中力と研ぎ澄まされた感性から生まれる表現が、ダイナミックさと緊張感を併せ持つ絶妙のベートーヴェン像を紡ぎ出しています。 彼が活動の拠点としているチューリヒのスイス・ドイツ語放送のスタジオで、ほぼ番号順に進められた録音でしたが、コロナ禍の中行われた第28番以降のセッションは、豊かな音響で定評のあるボスヴィルの旧教会で行われました。楽聖の晩年10年間に書かれながらも、最晩年を待たずに筆が置かれたその完成形を、素晴らしい響きで聴くことができます。
収録作曲家:
-
グラス (1937-):
ピアノ・ワークス
オープニング/メタモルフォーシス/モダン・ラヴ・ワルツ/ディスタント・フィギュア/マッド・ラッシュ [ジェニー・リン]GLASS, P.: Piano Works - Opening / Metamorphosis / Modern Love Waltz / Distant Figure / Mad Rush (Jenny Lin)
発売日:2020年08月14日
NMLアルバム番号:Steinway30127
CD価格:2,250円(税込)
「エチュード」が大きな話題となったジェニー・リンによる、グラス作品集第2弾!台湾に生まれオーストリアで育ち、現在はアメリカを中心に活躍するピアニスト、ジェニー・リン。これまで古典派からショパン、現代音楽まで数多くのCDをリリースしてきた彼女は、ニューヨーク・タイムズやワシントン・ポストなどの主要紙で絶賛されています。 2019年にはアルトゥール・シュナーベルの作品全集(STNS-30074)でも注目を浴びていますが、同時代の作品解釈は特に高い評価を得ているところ。中でもフィリップ・グラスが自ら主宰する世界各地の公演に於いて、2014年から彼女が弾いている「エチュード」は大きな評判を呼び、2018年には全20曲を収めたCD(STNS-30070)もリリースされています。 今回の第2弾には、1989年にグラス自身のピアノ演奏で発売されたアルバム「ソロ・ピアノ」収録曲を中心とした、彼の代表作ばかりが集められています。張り詰めた抒情性、揺れ動く色彩感、そんなグラスのピアノ作品の美しさを、余すところなく、かつ自然に描きあげたアルバムです。
収録作曲家:
-
ベートーヴェン・フォー・キッズ
子供のためのベートーヴェン [アンディ・ランジェル]BEETHOVEN, L. van: Piano Music (Beethoven 4 Kids) (Rangell)
発売日:2020年08月14日
NMLアルバム番号:Steinway30130
CD価格:2,250円(税込)
世界的ピアノメーカーが本気で取り組む、子供向けのピアノ・アルバム第4弾はベートーヴェン。 ピアニスト、アンディ・ランジェルが語り、弾く、子供向けのかわいらしいアニメDVD(英語/約12分)「親指ヘビ君のツイてる日」付き。
収録作曲家:
-
ピーター・ベンス
ジ・オーサム・ピアノ [ピーター・ベンス]発売日:2020年07月31日
CD価格:2,250円(税込)
衝撃的なアレンジとテクニックでピアノを操り、ヒットソングのカバーとポップなオリジナル作品で世界中の音楽ファンやアーティストを虜にしているピーター・ベンス。クロスオーバーな内容にもかかわらず、デビュー・アルバムがあのSTEINWAYレーベルから登場するということでも、その大物ぶりがうかがえるというものです。 収録曲の前半は彼のオリジナル作品、後半は80年代から最近までのヒットソングとなっています。通常のピアノの音や、内部奏法を駆使した不思議な音のほか、パーカッションやエレキギター、エレキベースのような音が入っていますが、実は全てピアノによる音をエフェクターなどで加工したもの。凝りまくりのサウンドに耳を奪われます。 PIANO GUYSなどがお好きな方には特に喜んでいただける、実に美しく面白いアルバムです。
-
ベートーヴェン(1770-1827):
「アパッショナータ(熱情)」
6つのバガデル Op.126
ピアノ・ソナタ 第30番 ホ長調 Op.109
ピアノ・ソナタ 第23番 ヘ短調 「熱情」 [ケイティ・メイハン]BEETHOVEN, L. van: Piano Sonatas Nos. 23, "Appassionata" and 30 / 6 Bagatelles, Op. 126 (K. Mahan)
発売日:2020年07月17日
NMLアルバム番号:Steinway30161
CD価格:2,250円(税込)
4歳の頃、ラベック姉妹の演奏する「パリのアメリカ人」で音楽に目覚めたというアメリカのピアニスト、ケイティ・メイハン。個性的な解釈と情感豊かな表現で知られる彼女の今回のアルバムは、ベートーヴェン・イヤーにちなみ、大作曲家が最後に残したピアノ曲「6つのバガデル」と、後期三大ソナタの一つ第30番、そして中期の大傑作「熱情」を組み合わせるという意欲的なもの。「アパッショナータ(熱情)」をキーワードに、熱のこもった快演を聴かせてくれます。
収録作曲家:
-
アントニオ・チェン・グァン(ピアノ)
バッハ(1685-1750):
イタリア協奏曲 BWV 971
ブラームス(1833-1897):
ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ Op.24
ベルク(1885-1935):
ピアノ・ソナタ Op.1 [アントニオ・チェン・グァン(ピアノ)]Piano Recital: Chen, Antonio Guang - BACH, J.S. / BRAHMS, J. / BERG, A.
発売日:2020年05月22日
NMLアルバム番号:Steinway30069
CD価格:2,250円(税込)
1994年生まれの中国出身のピアニスト、グァンのデビュー盤。グァンはウィーンでリーリャ・ジルベルシュテインに師事、アメリカで開催された2016年の第1回オルガ・カーン国際ピアノ・コンクールをはじめ、数々のコンクールで優勝。バードからリゲティまで幅広いレパートリーを持ち、すでにヨーロッパ、アメリカ、アフリカ、アジアで演奏経験のある期待の若手奏者です。 このデビュー盤ではバッハ、ブラームスにベルクという彼らしい選曲で勝負。バッハの「イタリア協奏曲」ではモダン・ピアノならではのダイナミックで色彩感あふれる演奏を披露し、ブラームス、ベルクでもそれぞれの作品の特性を生かした緻密な演奏を聴かせます。
-
ズイル・ベイリー(チェロ)
ウォルトン(1902-1983):
チェロ協奏曲
R.シュトラウス(1864-1949):
ドン・キホーテ [ズイル・ベイリー(チェロ)/グラント・ルウェリン(指揮)/ノースカロライナ交響楽団]WALTON, W.: Cello Concerto / STRAUSS, R.: Don Quixote (Z. Bailey, R. Díaz, North Carolina Symphony, G. Llewellyn)
発売日:2020年05月22日
NMLアルバム番号:Steinway30156
CD価格:2,250円(税込)
イギリス人指揮者、ルウェリン率いるノースカロライナ響のライヴ録音。グラミー賞受賞アーティストであるチェロのズイル・ベイリーがウォルトンのチェロ協奏曲と、後半の交響詩「ドン・キホーテ」のソリストを務めた話題のコンサートです。 名チェリスト、ピアティゴルスキーの委嘱作で1956年に完成し、ミュンシュ指揮のボストン響で初演が行われたウォルトンの協奏曲は、全編に渡って弦楽器の特性を生かした息の長い旋律が歌われる抒情的な曲。一方、ドン・キホーテは独奏チェロを破天荒な主人公に見立てたストーリー展開を持つ作品。ヴィオラによるサンチョ・パンサを伴い、壮大な冒険物語が変奏曲形式で展開されるユニークな作品です。 どちらもベイリーが大編成のオーケストラとともに雄弁な演奏を聴かせます。
-
ラヴェル&ストラヴィンスキー [クロエ・キファー(ヴァイオリン)/アレクサンドル・ムウトツキン(ピアノ)]
RAVEL, M.: Violin Sonatas / STRAVINSKY, I.: Firebird Suite (arr. for piano) / 3 Movements from Petrushka (Kiffer, Moutouzkine)
発売日:2020年03月06日
NMLアルバム番号:Steinway30103
CD価格:2,250円(税込)
フランスのヴァイオリニスト、キファーとロシア系アメリカ人ピアニスト、ムウトツキンのデュオ・アルバム。2人のルーツでもある「フランス=ラヴェル」と「ロシア=ストラヴィンスキー」の作品を見事な演奏で聴かせます。 キファーはパリ音楽院を17歳で卒業、各地の音楽祭に出演し、2019年からはマンハッタン音楽大学で教鞭を執っています。ムウトツキンはルービンシュタイン国際コンクールを始めとした各種コンクールで多くの賞を獲得し、オーケストラとの共演やリサイタルで名を上げているピアニスト。最近はベルリン・フィルとブラームスのピアノ協奏曲を演奏し話題となっています。 彼はアレンジャーとしても知られ、このアルバムに収録された「火の鳥」は、自身が編曲したヴァイオリン、ピアノ各々の技巧をたっぷり聴かせる編曲版を使用、その才能を余すことなく披露しています。
-
バッハの花束
アンドリュー・ランジェル(ピアノ) [アンドリュー・ランジェル(ピアノ)]BACH, J.S.: Inventions and Sinfonias, BWV 772-801 / Aria variata, BWV 989 (A Bouquet of Bach) (A. Rangell)
発売日:2020年03月06日
NMLアルバム番号:Steinway30126
CD価格:2,250円(税込)
バッハ、ベートーヴェン作品の優れた解釈で知られるアンドリュー・ランジェルの新しいバッハ・アルバム。これは2018年にリリースされた「ベートーヴェンの花束」(STNS30080)の続編となる1枚で、数多いバッハ作品の中から、ランジェルがとりわけお気に入りの曲を集め、愛情たっぷりに演奏したものです。 中でも最後に置かれたシンフォニア全曲が圧巻の仕上がり。まさに「溶け合って響く」というタイトル通り、短い主題が効率よく展開されていく様子が、ランジェルの手によって次々と紐解かれていきます。
収録作曲家:
-
ファランク(1804-1875):
〔独奏ピアノのための練習曲と変奏曲集〕
ロシアの歌による変奏曲 Op.17
イタリア Op.14 No.1
ユグノー教徒の思い出 Op.19
30の練習曲 Op.26 [ジョアン・ポーク(ピアノ)]FARRENC, L.: Piano Works - Air russe varié / Cavatine de Bellini's Norma / Souvenir des Huguenots / Etudes, Op. 26 (J. Polk)
発売日:2020年03月06日
NMLアルバム番号:Steinway30133
CD価格:2,250円(税込)
19世紀フランスで活躍した作曲家ルイーズ・ファランク。彼女はパリ音楽院で女性として初めて教授職に就任し、1861年と1869年に管絃楽曲に対してフランス学士院よりシャルティエ賞を授与されるなど、女性が職業音楽家として活動するのが困難な時代において、目覚ましい成果を残した人として知られています。 このアルバムには、教育用として書かれた「30の練習曲」からの抜粋と、彼女が得意とした変奏曲が3曲収録されています。どれも技巧的でありながら、情感に訴える部分も多く、聞きどころの多い作品として成立しています。 シャミナードやガーシュウィン作品のアルバムが高く評価されたアメリカのピアニスト、ジョアン・ポークが見事な演奏を披露しています。
収録作曲家:
-
J.S.バッハ(1685-1750):
イギリス組曲 全曲 [アンドリュー・ランジェル(ピアノ)]BACH, J.S.: English Suites Nos. 1-6, BWV 806-811 (Rangell)
発売日:2020年02月21日
NMLアルバム番号:Steinway30136
CD 2枚組価格:3,375円(税込、送料無料)
ベートーヴェンやJ.S.バッハの演奏で定評のあるアメリカの名ピアニスト、アンドリュー・ランジェルの最新録音。前作「J.S.バッハ:ピアノ作品集」(STNS-30111)では、誰もが親しみやすいバッハの名曲を披露したランジェルですが、今作では同じくバッハの“技巧的な大作”として知られる「イギリス組曲」全曲に取り組みました。 「イギリス組曲」はバッハの様々な組曲の中では最初期に書かれた曲集で、名前の由来はわかっていないものの、どの曲も巨大な前奏曲を伴う6つの舞曲で構成された意欲作。多くの鍵盤奏者が取り組む名曲として知られています。ランジェルは的確なアーティキュレーションを施しながらも、自由自在な即興性を加味し、ユニークで味わい深い演奏を聴かせます。
収録作曲家:
-
ベートーヴェン(1770-1827):
〈ピアノ・ソナタ集〉
第23番 ヘ短調「熱情」Op.57
第18番 変ホ長調 Op.31-3
第6番 ヘ長調 Op.10-2
ロンド ハ長調 Op.51-1 [タク・ヨンア(ピアノ)]BEETHOVEN, L. van: Piano Sonatas Nos. 6, 18 and 23 / Rondo in C Major, Op. 51, No. 1 (Young-Ah Tak)
発売日:2020年01月17日
NMLアルバム番号:Steinway30106
CD価格:2,250円(税込)
ジュリアード音楽院で学び、現在、ニューヨークの「クレーン国際ピアノ・フェスティヴァル」の芸術監督を務めるタク・ヨンア。彼女はSTEINWAYの認定アーティストであり、このベートーヴェンのソナタ集は2020年、ベートーヴェン生誕250周年を記念する1枚でもあります。 牧歌的な雰囲気を持つ第6番と第18番、激しい「熱情」。幅広い表現力を感じさせる絶妙な選曲が聴きどころです。
収録作曲家:
-
ハイドン(1732-1809):
〈ピアノ・ソナタ集 第2集〉
第48番・第50番・第54番・第59番・第60番 [ジョン・オコーナー(ピアノ)]HAYDN, J.: Keyboard Sonatas, Vol. 2 - Nos. 48, 50, 54, 59 and 60 (O'Conor)
発売日:2020年01月17日
NMLアルバム番号:Steinway30110
CD価格:2,250円(税込)
アイルランドのベテラン・ピアニスト、ジョン・オコーナーが弾くハイドンのソナタ集。 ハイドン作品は凝った対位法や形式、ユーモラスな旋律を持ち、ベートーヴェンやモーツァルトとはかなり違った味わいがあり、演奏するためにはセンスと遊び心が要求されます。 オコーナーの演奏は洒脱であり、軽やかなもの。高く評価された第1集(STNS-30058)に続き、ハイドン作品の持ち味を追求した素晴らしい演奏です。
収録作曲家:
-
CHRISTMAS
ザ・ファイヴ・ブラウンズのクリスマス [ザ・ファイヴ・ブラウンズ]Multiple Piano Recital: 5 Browns (The) - ANDERSON, L. / BACH, J.S. / BUSONI, F. / HANDEL, G.F. / REGER, M. (Christmas with The 5 Browns)
発売日:2020年01月17日
NMLアルバム番号:Steinway30124
CD価格:2,250円(税込)
2004年にデビューしたアメリカ出身の5人姉弟アンサンブル「ザ・ファイヴ・ブラウンズ」。兄弟姉妹全員がジュリアード音楽院に進学、卒業後はジャンルを超えた自由自在な表現を目指しアンサンブルを結成、日本に来日した際には5台のグランドピアノを舞台に並べた華麗な演奏が大きな話題となりました。 この最新アルバムとなるクリスマス曲集は彼らがプロデュースするドレッシーなクリスマス・パーティの風景。様々なアレンジで演奏されるクリスマス・ソングは、煌めく光と、粉雪が舞い降りる中、そりの鐘の音とともに聖なる夜を盛り上げ、聴き手を魅了します。
-
CLASSICAL GERSHWIN [ケイティ・メイハン(ピアノ)]
GERSHWIN, G.: Rhapsody in Blue / Second Rhapsody / Songs (arr. for piano) (Classical Gershwin) (K. Mahan)
発売日:2020年01月17日
NMLアルバム番号:Steinway30132
CD価格:2,250円(税込)
独自の個性と詩的な解釈で知られるアメリカのピアニスト、ケイティ・メイハン。彼女の優雅で魅力的なステージは多くの聴衆の注目を集めています。パスカル・ロジェに師事し、フランス印象派の音楽を得意としていますが、実は彼女、4歳の時にラベック姉妹が演奏するガーシュウィンを聴き、その音楽のとりこになり、現在に至るまでガーシュウィンの音楽を演奏することに喜びを感じているとも語ります。若い演奏家たちの指導にも熱心であり、様々な方法で素晴らしい音楽を日々届けることに力を注いでいます。
収録作曲家:
-
Bach 4 Kids 子供のためのバッハ
J.S.バッハ(1685-1750):
ピアノ作品集 [アンドリュー・ランジェル(ピアノ)]BACH, J.S.: Piano Music (Bach 4 Kids) (Rangell)
発売日:2019年12月13日
NMLアルバム番号:Steinway30111
CD価格:2,250円(税込)
ベートーヴェンやJ.S.バッハの演奏で定評のあるアメリカの名ピアニスト、アンドリュー・ランジェルがバッハの膨大な作品の中から子供たちが興味を持ってくれそうな、かつ“ランジェル自身の中の子供心”(ジャケットの風変りな絵は、ピアノを始める前の9歳のランジェルが描いたもの)を目覚めさせる曲を選んだ1枚。 どれも短めな曲ばかりで、結果的に子供だけでなく、お父様、お母様、学生や教師、そしてもちろん音楽評論家も含めた全ての人に楽しんで頂けるアルバムになりました。
収録作曲家:
-
プロコフィエフ(1891-1953):
「ロメオとジュリエット」からの10の小品 Op.75
10の小品 Op.12 [スタニスラフ・フリステンコ(ピアノ)]PROKOFIEV, S.: 10 Pieces from Romeo and Juliet / 10 Pieces, Op. 12 (Khristenko)
発売日:2019年12月13日
NMLアルバム番号:Steinway30114
CD価格:2,250円(税込)
ウクライナのヴィルトゥオーゾ・ピアニスト、フリテンコによるプロコフィエフの2つのピアノ曲集。「ロメオとジュリエット」は華麗なオーケストラ作品である原曲をプロコフィエフ自身がピアノ独奏用に編曲したヴァージョンで、バレエの初演1年前の1937年に初演されています。オーケストラ版の楽しさが余すことなくピアノに移し変えられており、独立したピアノ曲としても親しまれています。 もう1曲の「10の小品」Op.12はペテルブルク音楽院在学中の1906~1913年に作曲した小品集。1913年にプロコフィエフ自身が編纂したユニークな作品です。様々な形式の曲が並べられており、実験的な要素も感じられます。冴えわたるフリステンコの超絶技巧が聴きどころです。
収録作曲家:
-
ショパン(1810-1849):
〈後期作品集〉
スケルツォ 第4番/マズルカ 第33番-第35番
ポロネーズ 第7番/子守歌/舟歌
ピアノ・ソナタ 第3番 ロ短調 Op.58 [サンドロ・ルッソ(ピアノ)]CHOPIN, F.: Piano Sonata No. 3 / Scherzo No. 4 / Polonaise-fantaisie / Berceuse / Barcarolle (Late Masterpieces) (S. Russo)
発売日:2019年12月13日
NMLアルバム番号:Steinway30125
CD価格:2,250円(税込)
ピアノの詩人、ショパンの後期作品集。39歳でこの世を去ったショパンにとって、後期といってもまだ30代を指しますが、驚くほどに成熟した数々の作品を遺しています。画期的で革新的な作風は、後に続く世代のドビュッシー、ラヴェルやスクリャービンたちの指針となったのは間違いありません。 演奏は、イタリアのエレガントなピアニズムで知られるサンドロ・ルッソ。幼い頃からピアノの才能を開花させ、ベッリーニ音楽院と、ロンドンの王立音楽大学で学びました。2000年にアメリカに渡り、ベルゲン・フィルハーモニー管弦楽団協奏曲コンクールで優勝してから、アムステルダム・コンセルトヘボウやコンツェルトハウス・ベルリンなど世界の主要な舞台で演奏、注目を集めています。
収録作曲家:
-
武満 徹(1930-1996)/シマノフスキ(1882-1937)
ショパン(1810-1849)/セロツキ(1922-1981):
ピアノ作品集/有島 京 [有島 京(ピアノ)]Piano Recital: Arishima, Miyako - TAKEMITSU, Toru / SZYMANOWSKI, K. / CHOPIN, F. / SEROCKI, K.
発売日:2019年10月25日
NMLアルバム番号:Steinway30118
CD価格:2,250円(税込)
2015年ショパン国際ピアノ・コンクールで話題となった有島京、デビュー・アルバム熊本県出身、桐朋学園を卒業後ポーランドで研鑽を積んでいるピアニスト有島京(ありしま・みやこ)。2015年に開催されたショパン国際ピアノ・コンクールに出場して第一次予選を突破し話題となりました。 STEINWAYレーベルから登場する彼女のデビューアルバムには、故郷日本を代表するピアノ作品の一つ武満徹「雨の樹 素描」と、現在の活動拠点ポーランドの作品を収録しています。ショパン・コンクールでも評判となった「舟歌」をはじめ、国内外のリサイタルでも弾きこんできた、ショパンから十二音技法を用いたセロツキの作品までを収録。これらロマン派と20世紀の作品を、手法の違いを越えて結びつけています。音楽に真摯に向き合う姿勢が大きな実を結んだアルバムです。
-
モーツァルト(1756-1791):
ピアノ・ソナタ集
第2番 ヘ長調 K.280/第4番 変ホ長調 K.282
第5番 ト長調 K.283/第17番 変ロ長調 K.570 [デイヴィッド・ファン(ピアノ)]MOZART, W.A.: Piano Sonatas Nos. 2, 4, 5, 17 (David Fung)
発売日:2019年10月25日
NMLアルバム番号:Steinway30107
CD価格:2,250円(税込)
デイヴィッド・ファンによる、モーツァルトのソナタ全曲録音の第1弾!オーストラリアのピアニスト、デイヴィッド・ファンによるオール・モーツァルト・アルバムが登場。これまでNAXOS(8.559644)、ORCHID(ORC100080)、Yarlung(YAR52069、95992、78876)などで、ソロやアンサンブル・メンバーとして参加のアルバムをリリースしてきたファン。ルービンシュタイン国際ピアノ・コンクールやエリーザベト王妃国際音楽コンクールにモーツァルトの協奏曲で挑んできた彼が、本格的にモーツァルトと向き合い体系的に録音すべく、STEINWAYレーベルからソナタ集第1弾をリリースします。 19歳のモーツァルトが父レオポルトと共にミュンヘンに滞在中、同い年のデュルニッツ男爵に依頼されて作曲した6つのソナタのうち3曲と、晩年に作曲さた17番を収録。
収録作曲家:
-
ベートーヴェン(1770-1827):
ピアノ・ソナタ 第30番 ホ長調 Op.109
ショパン(1810-1849):
ワルツ Op.18・34-1・42
リスト(1811-1886):
「孤独の中の神の祝福」 S.173 No.3 [シン・ツァンヨン(ピアノ)]Piano Recital: Shin, Chang-Yong - BEETHOVEN, L. van / LISZT, F. / CHOPIN, F.
発売日:2019年10月25日
NMLアルバム番号:Steinway30115
23)
CD価格:2,250円(税込)
韓国の注目ピアニスト、シン・ツァンヨンの第2弾!母国韓国で学んだのち、ジュリアード音楽院などで研鑽を重ね、第6回仙台国際音楽コンクール(2016)第5位など、様々な国際コンクールで入賞をしているシン・ツァンヨン(チャンヨン)。2018年にSTEINWAYレーベルからリリースされたデビュー・アルバム(STNS30068)は、アメリカのクラシック専門ラジオ局WQXRで、年間最優秀アルバムに選出されています。 ベートーヴェンの最後の3つのソナタ冒頭を飾る傑作で堂々と開始され、深淵を覗きこむようなリストの傑作の後、ショパンのワルツが続くという個性的なプログラムの中に、彼特有の輝かしいテクニックを堪能できるアルバムとなっています。
-
シューマン(1810-1856):
アダージョとアレグロ Op.70
民謡風の5つの小品 Op.102
幻想小曲集 Op.73
シューベルト(1797-1828):
アヴェマリア D.739 [ブライアン・ソーントン(チェロ)/スペンサー・メイヤー(ピアノ)]SCHUMANN, R.: Cello and Piano Works - Adagio and Allegro / 5 Stücke im Volkston / Fantasiestücke (B. Thornton, S. Myer)
発売日:2019年10月25日
NMLアルバム番号:Steinway30117
CD価格:2,250円(税込)
クリーヴランド管弦楽団の名チェリスト、ブライアン・ソーントンによるシューマン・アルバムクリーヴランド管弦楽団のチェロ奏者を25年務めているブライアン・ソーントンと、スペンサー・メイヤーのコンビによるシューマン・アルバム。彼らはSTEINWAYレーベルから既に2枚のアルバムをリリースしており、ブラームスのチェロ・ソナタ集(STNS30081)、クラリネットのユスフを迎えブラームスのトリオを収録したアルバム(STNS30109)も高い評価を得ています。 今回はそのブラームスと親しかったシューマンの作品を集めており、幅広いレパートリーを持つソーントンならではの奥行きのある表現を楽しむことが出来ます。
-
ズイル・ベイリー(チェロ)
シューマン(1810-1856):
チェロ協奏曲 イ短調 Op.129
ブラームス(1833-1897):
二重協奏曲 イ短調 Op.102他 [ズイル・ベイリー(チェロ)/フィリップ・クイント(ヴァイオリン)/ロビン・オニール(指揮) フィルハーモニア管弦楽団/グラント・ルウェリン(指揮) ノースカロライナ交響楽団]SCHUMANN, R.: Cello Concerto / BRAHMS, J.: Double Concerto (Quint, Bailey, North Carolina Symphony, Llewellyn)
発売日:2019年10月25日
NMLアルバム番号:Steinway30123
CD価格:2,250円(税込)
名手ズイル・ベイリーによる名作協奏曲1972年生まれのアメリカのチェリスト、ズイル・ベイリー。2016年にナクソス・レーベルからリリースされたドアティの作品集(8.559798)にソリストとして参加し、第59回グラミー賞にて見事Best Classical Instrumental Soloを受賞したことも記憶に新しいところ。 今回のアルバムでは、2009年から開催されているウィンブルドン音楽祭の第10回を記念して演奏されたシューマンのチェロ協奏曲を、ブロッホとブルッフの2曲と共にヘンリー・ウッド・ホールにて改めてセッション録音して収録しています。さらに、2016年にヴァイオリニスト フィリップ・クイントとの共演で行われたブラームスの二重協奏曲の熱いライヴも追加し、たいへん聴き応えのあるアルバムとなりました。
-
シュナーベル(1882-1951):
ピアノ独奏作品全集 [ジェニー・リン]SCHNABEL, A.: Piano Solo Works (Complete) (Jenny Lin)
発売日:2019年08月16日
NMLアルバム番号:Steinway30074
CD 2枚組価格:3,600円(税込、送料無料)
大ピアニストの意外な一面を垣間見る、ピアノ・ソロ作品全集初のソナタ全集を完成させベートーヴェン弾きとして名を馳せたシュナーベル。3曲の交響曲を残すなど、作曲家としても精力的に活動していた彼が残した、ピアノ独奏のための作品を全て納めたアルバム。 ブラームスの時代までのドイツ・オーストリア作品がピアニストとしての彼のレパートリーでしたが、その作風は多分に現代的であり、複雑なリズムを持つものや多調・無調といったものも少なくありません。彼自身のピアノ表現と同様、精神性に負うところの大きな曲想ですが、同時に抒情的でもあり、またチャーミングな一面も持ち合わせています。ヨーゼフ・シュトラウスのワルツのエッセンスを1~2分という極端に短い曲に濃縮したアンコール・ピース、「古いウィーンからの4つのワルツ」も聴きものです。 Steinwayから既に7枚ほどのアルバムをリリースし、レーベルと強い信頼関係を築いているジェニー・リンは、台湾で生まれたのち若くして世界に学び、現在はアメリカで活躍するピアニスト。近現代作品を得意とする彼女が、持ち前の音楽性と安定の技量で大ピアニストが思い描いた世界を再現しています。
収録作曲家:
-
「24の超絶技巧練習曲」
リスト(1811-1886):
超絶技巧練習曲 S.139
リャプノフ(1859-1924):
超絶技巧練習曲 Op.11 [コンスタンティン・シチェルバコフ]LISZT, F.: 12 Études d'exécution transcendante / LYAPUNOV, S.M.: 12 Études d'exécution transcendante, Op. 11 (Scherbakov)
発売日:2019年08月16日
NMLアルバム番号:Steinway30098
CD 2枚組価格:3,600円(税込、送料無料)
名手シチェルバコフが紐解く "24の"超絶技巧練習曲が持つ奥深さロシアの技巧派ピアニスト、シチェルバコフがリャプノフの傑作「超絶技巧練習曲」を再録音。1992年に録音された前作(Marco Polo/8.223491 -廃盤-)も、持ち前の技術と感性でこの難曲を颯爽と聴かせた名盤として知られますが、今回はさらに奥行きが加わり、成熟した音楽性で作品の魅力をじっくりと聴かせてくれます。ss さらにここにはリストによる本家「超絶技巧練習曲」も併せて収録。リャプノフの作品はリストの追悼として書かれ、リストが使わなかった12の音階が使用されていることでも知られており、2作品が一緒に収録されることによって、いわば「24の超絶技巧練習曲」として完結する作りとなっています。リストでの彫りの深い表情にも注目で、2つの作品に有機的な流れを作り、対比させながら終曲のリストの追悼曲へと繋げていく技量は圧巻です。
-
アーン(1874-1947):
ピアノのための詩 「当惑したナイチンゲール」 [ユーニー・ハン]HAHN, R.: Rossignol éperdu (Le) (Yoonie Han)
発売日:2019年08月16日
NMLアルバム番号:Steinway30108
CD 2枚組価格:3,600円(税込、送料無料)
アーンの大作に待望の新録音登場ベネゼエラに生まれてフランスに学び、そのまま帰化したアーン。マスネに師事し、指揮者としても活躍した彼は、作曲家としても早熟な才能を発揮しますが、その作品は12歳の頃に書いたという歌曲「私の詩に翼があったなら」を除き、今日演奏機会にあまり恵まれているとは言えません。そんな彼が残したピアノ曲「当惑したナイチンゲール」は、4つの組曲からなる全53曲で構成された小品集。どの曲も特徴的な性格を持ちながら、小説家プルーストとの親交でも知られる彼らしく、内省的な美しさに満ちています。 この大作に臨むのは韓国出身のユーニー・ハン。Steinwayで3枚目のアルバムとなる今回は、1枚目でも取り上げていたアーンを色彩豊かに聴かせます。
収録作曲家:
-
スクリャービン(1872-1915)
モーツァルト(1756-1791)
メシアン(1908-1992):
Evocation [クララ・ミン(ピアノ)]Piano Recital: Min, Klara - SCRIABIN, A. / MOZART, W.A. / MESSIAEN, O. (Evocation)
発売日:2019年05月31日
NMLアルバム番号:Steinway30096
CD価格:2,400円(税込)
-
ドビュッシー(1862-1918):
チェロ・ソナタ ニ短調
ブラームス(1833-1897):
クラリネット三重奏曲 イ短調 Op.114 [ブライアン・ソーントン(チェロ)、アフェンディ・ユスフ(クラリネット) 、スペンサー・マイヤー(ピアノ)]DEBUSSY, C.: Cello Sonata / BRAHMS, J.: Clarinet Trio (B. Thornton, A. Yusuf, S. Myer)
発売日:2019年05月31日
NMLアルバム番号:Steinway30109
CD価格:2,400円(税込)
クリーヴランド管の名手によるドビュッシーとブラームス。クリーヴランド管弦楽団のチェロ奏者を25年務めているブライアン・ソーントンのSteinwayレーベル第2弾。 第1弾(STNS30081)ではブラームスのチェロ・ソナタ2曲を聴かせてくれた彼ですが、今回は同じクリーヴランド管弦楽団に2017-2018シーズンから首席クラリネット奏者として加わったアフェンディ・ユスフを迎え、ブラームスの三重奏曲を披露しています。クラリネットとチェロという、ブラームスが愛した2つの楽器の取り合わせで前作以上に幅広くなった表現と、深みを増した歌心で作品の魅力を最大限に伝えています。 カップリングはドビュッシーのチェロ・ソナタ。近現代作品に大きな関心を寄せるソーントンとピアニストのマイヤーですが、ここではドビュッシーにも思い切った表現を付けてダイナミックに聴かせています。
-
ムソルグスキー(1839-1881):
展覧会の絵
ハーシュ(1955-):
チャイコフスキーの主題による変奏曲 [ナターシャ・パレムスキ]Piano Recital: Paremski, Natasha - MUSSORGSKY, M.P. / HERSCH, F.
発売日:2019年04月05日
NMLアルバム番号:Steinway30093
CD価格:2,250円(税込)
モダン・ピアノの機能美を生かした、ダイナミックな「展覧会の絵」ロシア出身で現在アメリカを中心に活躍するピアニスト、ナターシャ・パレムスキによる「展覧会の絵」が登場。冒頭の「プロムナード」から濃淡の大きな表現であり、「古城」や「死者への呼びかけ」などでの細やかな表情や、「ビドロ」、「サムエル・ゴールデンベルク」、「バーバ・ヤーガ」の豪快さ、「キエフの大きな門」の繊細な入り、それら全てを裏打ちする目の覚めるようなテクニックにどんどん引き込まれてしまいます。ロシアものを得意としている彼女ならではのたいへんダイナミックな演奏で、ピアノの機能性をフルに生かしている点でも注目です。 アメリカの有名ジャズ・ピアニスト、フレッド・ハーシュによる変奏曲は、チャイコフスキーの交響曲第4番第2楽章冒頭のテーマを元にしたもの。ジャズのイディオムをふんだんに盛り込み起伏に富んだ作品で、パレムスキの表現力を楽しむのにうってつけといえます。 ハンブルクとニューヨーク、2種の”Model D"を弾き分けているというのも、STEINWAYレーベルならではのこだわり。
-
NAPOLI
ピアーナ(1971-):
ナポリの歌によるインプロヴィゼーション集 [アントニオ・ポンパ=バルディ(ピアノ)]発売日:2019年01月25日
CD価格:2,400円(税込)
イタリア、サッサリで活躍するピアニスト、作曲家ロベルト・ピアーナ。数多くのオリジナル作品で知られる彼は、これまでにも名手アントニオ・ポンパ=バルディのためにいくつかの曲を書いていますが、このアルバムでは“ナポリ民謡”にインスパイアされたインプロヴィゼーションをポンパ=バルディが演奏、2人の良きコラボレーションが発揮されています。 数多くのナポリ民謡が取り上げられていますが、あえて「オー・ソレ・ミオ」や「下の窓」などの名曲を外すことで、知られざる作品に光があてられるように工夫が凝らされています。開放的な曲だけでなく憂いを帯びた曲もとても魅力的です。
収録作曲家:
-
モーツァルト、ベートーヴェンと
ハービソン(1938-):
作品集 [デイヴィッド・デヴォー(ピアノ)/ボロメオ弦楽四重奏団 ジェシカ・ボドナー(ヴィオラ)/トーマス・ヴァン・ディック(コントラバス)]MOZART, W.A.: Piano Concerto No. 14 / Fantasia, K. 396 / BEETHOVEN, L. van: Piano Concerto No. 4 (Deveau, Borromeo String Quartet)
発売日:2019年01月25日
NMLアルバム番号:Steinway30099
CD価格:2,250円(税込)
マサチューセッツ出身のベテラン・ピアニスト、デイヴィッド・デボー。1988年以来マサチューセッツ工科大学の音楽プログラムで教鞭を取っており、数多くの才能あるピアニストを指導しています。 ユニークなアルバムをリリースすることで知られるデボー、ここでもモーツァルトとベートーヴェンとアメリカの現代作曲家ハービソンを結びつけるという試みを行っています。ハービソンはデボーと同じくマサチューセッツ工科大学で教えており、デボーとは親しい友人。デボーはモーツァルトとベートーヴェンの2つのピアノ協奏曲の室内楽版を演奏し、ベートーヴェンのカデンツァはハービソンのものを使うことで、古典と現代をうまく結びつけています。ハービソンのオリジナルである「アニヴァーサリー・ワルツ」の幽玄な美しさにも耳を奪われます。
-
ゴットシャルクとキューバ [アントニオ・イツッリオーツ(ピアノ)]
Piano Recital: Iturrioz, Antonio - GOTTSCHALK, L.M. / ESPADERO, N.R. / CERVANTES, I. / DE BLANCK, H. / LECUONA, E. (Gottschalk and Cuba)
発売日:2019年01月25日
NMLアルバム番号:Steinway30102
CD価格:2,250円(税込)
およそ100年にわたるキューバのピアノ音楽集。このアルバムはゴットシャルクの「熱帯地方の夜」で始まり、彼の影響を受けた作曲家たち、サウメル、エスパデーロ、セルバンテス、ブランク、レクオーナの作品を集め、最後は再びゴットシャルクの作品で幕を閉じる魅力的な選曲で構成されており、ここで聴ける作品からは、キューバにおける「クラシック音楽」の発展を示唆しています。 ピアニスト、イツッリオーツはキューバで生まれ7歳でアメリカに移住。9歳で初のコンサートを行い、15歳の時には「リスト:ピアノ協奏曲第1番」でオーケストラと初共演を果たしています。ゴドフスキーの研究家としても知られており、彼が制作したゴドフスキーのドキュメンタリー映像は、アメリカ全土のテレビで放映され好評を博しています。
-
Images et mirages - 映像と幻影
ドビュッシーへのオマージュ [サンドロ・ルッソ(ピアノ)]Piano Recital: Russo, Sandro - DEBUSSY, C. / DUKAS, P. / FALLA, M. de / SCHMITT, F. (Images et Mirages - Hommage à Debussy)
発売日:2019年01月25日
NMLアルバム番号:Steinway30105
CD価格:2,400円(税込)
2018年のドビュッシー没後100年を記念アルバム。世界中で活躍するピアニスト、サンドロ・ルッソがドビュッシーに敬意を表し、その作品を通して彼が思う通りの“作曲家の肖像”を描き上げます。 ドビュッシー自身のピアノ作品だけにとどまらず、フローラン・シュミットやデュカス、ファリャが書いた“作曲家へのオマージュ”や、編曲版など幅広い選曲が魅力。なかでもボルヴィックがピアノ用に編曲した「牧神の午後への前奏曲」や、レイチキスが編曲した「祭り」は、オーケストラの陰影ある響きが余すことなくピアノへと移し替えられています。
収録作曲家:
-
プロコフィエフ(1891-1953):
ザボロフ(1970-):
ピアノ作品集 [ジェニー・リン(ピアノ)]Piano Recital: Lin, Jenny - PROKOFIEV, S. / ZABOROV, K.
発売日:2018年09月21日
NMLアルバム番号:Steinway30055
CD価格:2,400円(税込)
20世紀初頭、プロコフィエフの登場は、ロマン派一色だったロシアの音楽界の情景を大きく変化させました。古典的な要素と近代的な要素を融合した斬新な彼の音楽は、後世の音楽家たちにも影響を与えており、このアルバムの作曲家ザボロフも「プロコフィエフの音楽は私の想像力を養う」と語っています。 ザボロフは1970年ロシアに生まれ、現在フランスで活躍中の音楽家。ジャズプレイヤーとしても名高く、映画音楽の分野でもよく知られています。ここで聴ける作品はどれも1分程度の短い曲の集合体。即興的でノスタルジックな味わいを持っています。ピアニスト、ジェニー・リンはザボロフの作品を頻繁に演奏。ザボロフの良き理解者です。
-
グラナドス(1867-1916):
ピアノのための組曲「ゴイェスカス」 第1部 Op.11 [ハン・ユーニー(ピアノ)]GRANADOS, E.: Goyescas, Book 1 (Yoonie Han)
発売日:2018年09月21日
NMLアルバム番号:Steinway30067
CD価格:2,400円(税込)
1985年韓国生まれのピアニスト、ハン・ユーニーが演奏するグラナドスの「ゴイェスカス」。ゴヤの絵にインスパイアされたこの曲集は、「恋する若者たち」という副題を持つ表現豊かな音楽によって構成されていますが、特定の絵を表すわけではなく、あくまでも気分のままに書かれたとされています。ゴヤの心理状態、彼が憧れたアルバ公夫人、他、彼をとりまく人々と、ゴヤの美しい絵画、これらに魅了されたグラナドスの目を通して描かれた曲集は、後に同名のオペラに編曲されました。ユーニーは、スペイン情緒を存分に生かした流麗で詩的な演奏を聴かせます。
収録作曲家:
-
シン・ヨンツァン
ピアノ・リサイタル [シン・ツァンヨン(ピアノ)]Piano Recital: Shin, Chang-Yong - BACH, J.S. / MOZART, W.A. / HAYDN, J. / BEETHOVEN, L. van
発売日:2018年09月21日
NMLアルバム番号:Steinway30068
CD価格:2,400円(税込)
-
グラス(1937-):
エチュード集 第1巻&第2巻[2枚組] [ジェニー・リン(ピアノ)]GLASS, P.: Etudes, Books 1 and 2 (Jenny Lin)
発売日:2018年09月21日
NMLアルバム番号:Steinway30070
CD 2枚組価格:3,375円(税込、送料無料)
独自な作風で知られるフィリップ・グラス。彼の数多いピアノ作品もユニークなスタイルを持っています。このエチュード集は、もともとはデニス・ラッセル・デイヴィスのために書かれた6つの小品が発展した作品集。様々な機会に書かれた「練習曲」を20曲集め、ショパンの例に倣い10曲ずつの2巻に再編。この形として定着しました。第1巻はピアノのテクニック開発が目的であり、第2巻は和声の探求と更なる技巧の開拓が求められています。 ピアノを弾くのはジェニー・リン。現代曲も得意とする彼女だけに、この練習曲集でも鋭敏な感性を生かし、美しいタッチによる見事な演奏を聴かせています。
収録作曲家:
-
ニキータ・ムンドヤンツ
リサイタル集
(ベートーヴェン/シューマン/プロコフィエフ) [ニキタ・ムンドヤンツ(ピアノ)]Piano Recital: Mndoyants, Nikita - SCHUMANN, R. / BEETHOVEN, L. van / PROKOFIEV, S.
発売日:2018年09月21日
NMLアルバム番号:Steinway30075
CD価格:2,400円(税込)
1989年生まれのニキタ・ムンドヤンツは、父に名手アレクサンドル・ムンドヤンツを持つ期待の若手ピアニスト。モスクワ音楽院ではニコライ・ペトロフに師事し、2016年「クリーブランド国際ピアノ・コンクール」で優勝を飾るなど、既に才能が認知されています。作曲家としても才能を発揮し、2013年からはチャイコフスキー音楽院で管弦楽法の教授を務めるだけでなく、2016年のプロコフィエフ国際作曲コンクールで優秀賞を獲得するなど、こちらも注目されています。 このアルバムでは、ベートーヴェン、シューマン、プロコフィエフの3人による小品集を演奏。作風の違う各作品の性格を丁寧に弾きわけながら、一気に聴かせる構成力も見事です。
-
バーンスタイン(1918-1990):
独奏ピアノ作品全集 [リアン・オスターカンプ(ピアノ)/マイケル・バレット(ピアノ)]BERNSTEIN, L.: Piano Works (Complete) (Osterkamp)
発売日:2018年09月21日
NMLアルバム番号:Steinway30076
CD 2枚組価格:3,375円(税込、送料無料)
2018年はレナード・バーンスタインの生誕100年にあたります。これを記念して、STEINWAYレーベルから未発表作品を含む全てのピアノ作品を集めた2枚組がリリースされます。舞曲やピアノ・ソナタだけでなく、バーンスタインが友人や家族に贈った「個人的な小品」を全て含む作品集は、バーンスタインのユニークな性格を示すだけでなく、多彩な音楽スタイルが反映された興味深いもの。演奏しているリアン・オスターカンプは2010年「ヤング・スタインウェイ・アーティスト」に認定された実力派。アメリカ現代作品の演奏に定評あるピアニストです。
収録作曲家:
-
ラフマニノフ(1873-1943):
ピアノ作品集 [サンドロ・ルッソ(ピアノ)]RACHMANINOV, S.: Piano Sonata No. 1 / Etudes-tableaux / Variations on a theme of Corelli (S. Russo)
発売日:2018年09月21日
NMLアルバム番号:Steinway30077
CD価格:2,400円(税込)
ギャリック・オールソンが「素晴らしい音色とテクニック、独自のスタイルを持つピアニスト」と絶賛するイタリア生まれのピアニスト、サンドロ・ルッソが弾くラフマノフの作品集。ベッリーニ音楽院で学び、ロンドンの王立音楽院に留学、国際的なコンクールで入賞後、2000年からはニューヨークに拠点を移し、世界中で活躍しています。現代作曲家のリーバーマンやモラベックや名手マルク・アンドレ=アムランと交流があり、しばしば彼らの作品の演奏を行うことでも知られています。 このアルバムではラフマニノフのピアノ・ソナタや「音の絵」の抜粋と、アール・ワイルドの編曲による4曲の歌のピアノ独奏用編曲、「コレッリの主題による変奏曲」を華麗に演奏しています。
収録作曲家:
-
ステッチャー&ホロヴィッツ・コミッションズ
Piano Music (Stecher and Horowitz Commissions) (Aristo Sham, Albright, Daniel Kim, Melemed, Osterkamp, Anna Han, Graybil, Larry Weng)
発売日:2018年09月21日
NMLアルバム番号:Steinway30079
CD価格:2,400円(税込)
タイトルの「ステッチャー&ホロヴィッツ」とは、メルヴィン・ステッチャーとノーマン・ホロヴィッツによって1951年に結成されたアメリカの著名なピアノ・デュオの名前。彼らは音楽教育の世界でも高い業績をあげており、彼らが主宰する「ニューヨーク国際ピアノ・コンクール」は有望な若手奏者を輩出することで知られています。このアルバムに収録されているのは、彼らが現代作曲家たちに作曲を委嘱したオリジナル作品であり、その中にはウォルター・ピストンの「2台のピアノのための協奏曲」の初録音も含まれています。 演奏しているのは、STEINWAYレーベルを代表する若手奏者たち。ジャズ風、インプロヴィゼーション風と雰囲気の違う作品を各々楽しそうに弾ききっています。
-
ベートーヴェンの花束
ベートーヴェン(1770-1827):
ソナタとピアノ作品集 [アンドリュー・ランジェル(ピアノ)]BEETHOVEN, L. van: Piano Sonatas Nos. 14, 15, 18, 22 / Variations, Op. 34 and WoO 65 (A Bouquet of Beethoven) (Rangell)
発売日:2018年09月21日
NMLアルバム番号:Steinway30080
CD 2枚組価格:3,600円(税込、送料無料)
ベートーヴェンのピアノ曲には、本当に有名ないくつかの作品と、ほとんど演奏されることのない小品があり、これらは演奏会でも、録音でも一緒にされることはまずありません。このアンドリュー・ランジェルが演奏する2枚組は、有名曲と知られざる曲をバランス良く配し、次から次へと聴かせる「ベートーヴェン作品のプレゼンテーション」的な仕上がりになっています。作品の中でも、変奏曲が聴きもの。一つの動機を徹底的に発展させるベートーヴェンの持ち味が良く生かされています。
収録作曲家:
-
ブラームス(1833-1897):
チェロ・ソナタ集
第1番・第2番 [ブライアン・ソーントン(チェロ)/スペンサー・マイヤー(ピアノ)]BRAHMS, J.: Cello Sonatas Nos. 1 and 2 (Thornton, S. Myer)
発売日:2018年09月21日
NMLアルバム番号:Steinway30081
2)
CD価格:2,400円(税込)
現在、クリーブランド管弦楽団のチェリストとして活躍する傍ら、指揮者としても活動を続けるブライアン・ソーントン。現代音楽に強い関心を持ち、ジョン・アダムスなどの作品を好んで演奏していますが、このアルバムではブラームスの2曲のチェロ・ソナタを取り上げ、深い感情を込めて聴かせています。伴奏は、ボルコムのラグ・アルバム(STNS30041)で高く評価されたスペンサー・マイヤーが担当。諧謔的なボルコムとは全く違う抒情的な演奏を繰り広げています。
収録作曲家:
-
ロシアのトランスクリプション [ヴァチェスラフ・グリャズノフ(ピアノ)]
Piano Recital: Gryaznov, Vyacheslav - GLINKA, M.I. / BORODIN, A. / TCHAIKOVSKY, P.I. (Russian Transcriptions)
発売日:2018年09月21日
NMLアルバム番号:Steinway30082
CD価格:2,400円(税込)
1982年、ロシア生まれのピアニスト、作曲家グリャズノフ。モスクワ音楽院でユーリ・スレサレフに学び、2009年に大学院の学位を取得、モスクワ音楽院のピアノ科でスレサレフの指導助手を勤めています。2012年からは“くらしき作陽大学”の音楽短期大学に講師として招かれ、指導にあたりながら後進を育てており、作曲家としてはショット社と契約を結び、自作や編曲の出版も行っています。 レパートリーは幅広く、バッハからラフマニノフ、現代作品までと何でも弾きこなしますが、このアルバムでは、自身が編曲したロシア作品の数々を演奏、演奏技術だけでなく、高く評価されている編曲の才能もまざまざと見せています。モダンな味付けが施された「花のワルツ」や、良く知られるボロディンの「夜想曲」もピアノで演奏すると違った雰囲気が漂います。
-
パブロ・シーグレル
ソロ [パブロ・シーグレル(ピアノ)]発売日:2018年09月21日
CD価格:2,400円(税込)
-
ガーシュウィンとワイルド [ジョアン・ポーク(ピアノ)]
WILD, E.: 7 Virtuoso Etudes after Gershwin / Improvisation on Gershwin's Someone to Watch over Me / Sonata 2000 (Gershwin and Wild) (Polk)
発売日:2018年09月21日
NMLアルバム番号:Steinway30090
CD価格:2,250円(税込)
ガーシュウィンの数々の名曲は、シンプルでありながらも魅力的なメロディを持ち、クラシックのジャンルを超えた人気を誇っています。20世紀に活躍した大ピアニスト、アール・ワイルドもこれらを愛したことで知られ、いくつかのガーシュウィンの作品に超絶技巧を施し、華麗なピアノ・ソロ作品へと生まれ変わらせています。このアルバムでは、アール・ワイルドの自作「ソナタ 2000」と「ガーシュウィンによる超絶技巧練習曲」を収録。まるでリストのパラフレーズを思い起こさせる8曲の練習曲は、ジャズとクラシックの見事な融合であり、「ソナタ2000」もジャズやブルースのテイストを持つ自由な作品です。 演奏するジョアン・ポークはエイミー・ビーチのピアノ曲録音で高く評価されたピアニスト。ロンドンではビーチのピアノ協奏曲の初演を行うなど、アメリカの近現代作曲家作品を好んで演奏しています。
-
ハイドン(1732-1809):
チェロ協奏曲集
第1番・第2番 [ズィル・ベイリー(チェロ)/ロビン・オニール(指揮)/フィルハーモニア管弦楽団]HAYDN, J.: Cello Concertos Nos. 1 and 2 (Z. Bailey, Philharmonia Orchestra, R. O'Neill)
発売日:2018年09月21日
NMLアルバム番号:Steinway30094
CD価格:2,400円(税込)
バッハの「無伴奏チェロ組曲」や、名ピアニスト、ダイナーシュタインとの「ベートーヴェン:チェロ・ソナタ」での名演が広く知られる、1970年アメリカ生まれのチェリスト、ズィル・ベイリー。レパートリーは幅広く、2016年にはドアティの「ヘミングウェイの物語」(NAXOS 8.559798)でソロを務め、グラミー賞の「最優秀クラシック・インストゥルメンタル・ソロ賞」を獲得するなど目覚ましい活躍をしています。 STEINWAYレーベルには、これまでピアノ伴奏による「アメリカ近代作品集」と準・メルクルが指揮するインディアナポリス響との共演による「マーリー/ブロッホ作品集」の2枚の録音があり、どちらも好評を博していますが、このアルバムではフィルハーモニア管弦楽団をバックに、ハイドンの2曲のチェロ協奏曲を演奏、滋味溢れる旋律をじっくり聴かせます。
収録作曲家:
-
ヴァインベルク(1919-1996):
ピアノ五重奏曲
チェロ・ソナタ 第2番
ソナチネ [ゴラン/アンドリュー・イー/アタッカ四重奏団]WEINBERG, M.: Piano Quintet / Piano Sonatina / Cello Sonata No. 2 (Golan, Andrew Yee, Attacca Quartet)
発売日:2018年08月24日
NMLアルバム番号:Steinway30072
CD価格:1,950円(税込)
ショスタコーヴィチの友人であり、その作品から強い影響を受けたとされるポーランド出身の作曲家ヴァインベルク。前衛的な手法を試みながらも、作風は過去に向かっているものが多く、その作品からは戦争への不安、哀しみ、平和への憧れが強く感じられます。 このアルバムには1940年代から50年代にかけての3作品を収録。なかでも、25歳のヴァインベルクによるロシアモダニズムの頂点を成す「ピアノ五重奏曲」が聴きもの。第3楽章の荒れ狂う疾走感が特異な雰囲気を出しています。一転、1959年のチェロ・ソナタ 第2番は瞑想的な楽想が漲る美しい作品。アタッカ四重奏団の創設メンバーの一人、ロンドン出身のチェリスト、アンドリュー・イーが耽美的な演奏を聴かせます。
収録作曲家:
-
ボルコム(1938-):
ピアノ・ラグ集 [マイヤー]BOLCOM, W.: Piano Rags (S. Myer)
発売日:2017年04月28日
NMLアルバム番号:Steinway30041
CD価格:2,080円(税込)
アメリカの現代作曲家、ウィリアム・ボルコムの代表的作品である「ラグ」を集めた1枚。ゆったりした曲から軽妙な曲まで、様々なラグが収録されており、有名な「ゴースト・ラグ」では、極めて聴きやすい曲調の中に、突然トーン・クラスターが出現するなど、巧妙な仕掛けがたっぷり施されています。このアルバムがSteinwayレーベルへのデビューとなるピアニスト、スペンサー・マイヤーの楽しさと共感溢れる演奏です。
収録作曲家:
-
キューバのピアノ音楽集 [ムウトツキン]
Piano Recital: Moutouzkine, Alexandre - FLORES, T.B. / LÓPEZ NUSSA, E. / SENTENAT, C.P. / GUERRERO, E. (Piano Music of Cuba)
発売日:2017年04月28日
NMLアルバム番号:Steinway30064
CD価格:1,950円(税込)
-
リスト(1811-1886):
オペラと歌曲からのピアノ独奏編曲集 [ファルカシュ]LISZT, F.: Piano Music (G. Farkas)
発売日:2017年03月24日
NMLアルバム番号:Steinway30065
CD価格:1,950円(税込)
1981年、ハンガリー生まれの超絶技巧ピアニスト、ガボール・ファルカシュ。ハンガリー国立リスト音楽院を卒業し、2009年にワイマールで開催された“第6回フランツ・リスト国際ピアノコンクール”で優勝。以降数多くのコンクールに入賞し、2012年にはリスト賞も受賞、現在はリスト音楽院で後進の指導にあたっています。先頃亡くなったゾルタン・コチシュからも高く評価されていたファルカシュ、2015年には「カーネギー世界オーディション」で優勝、リサイタルの権利も勝ち取った俊英です。 このアルバムでは得意のリスト作品を10曲演奏。もともとは声楽曲であったり、オペラからの一場面の音楽をリストが華麗に編曲したこれらの曲は、ピアニストの技術を明らかにするとともに、表現力の高さも要求される難曲揃いです。ファルカシュはどの曲も淀みなく演奏しています。例えばシューマンの「献呈」(トラック9)での柔らかく爽やかな響きと、「死の舞踏」(トラック10)での激しい打鍵などの表現力の違いに耳を傾けてみてください。
収録作曲家:
-
Melody's Mostly Musical Day ‐
朝から夜までメロディいっぱい! [リン]Melody’s Mostly Musical Day
発売日:2016年11月23日
NMLアルバム番号:Steinway30043
CD価格:1,950円(税込)
Steinway and Sonsレーベル初の「子供向け」のコンピレーション・アルバムの登場。演奏はレーベルを代表する名手ジェニー・リンによるもので、もちろんお子様からその親、祖父母の世代まで、全ての人々にお楽しみいただける内容です。朝起きてから夜眠るまで、一日ずっとステキなメロディに包まれていたい・・・そんな人にもオススメします。珍しい曲もありますが、全て解説(英語)が付けられています。
-
Tango Nuevo [シーグレル/オライリー]
Piano Duo Recital: Ziegler, Pablo / O'Riley, Christopher - ZIEGLER, P. / PIAZZOLLA, A. (Tango Nuevo)
発売日:2016年10月21日
NMLアルバム番号:Steinway30050
CD価格:1,950円(税込)
-
Havana Moon [トランスアトランティック・アンサンブル]
Clarinet and Piano Recital: TransAtlantic Ensemble - D'RIVERA, P. / VILLA-LOBOS, H. / ÁGUILA, M. de / JOFRE, J.P. (Havana Moon)
発売日:2016年10月21日
NMLアルバム番号:Steinway30052
CD価格:2,080円(税込)
-
ベートーヴェン(1770-1827):
ディアベリ変奏曲 ハ長調 Op.120 [オコーナー]Diabelli - Variations Op.120
発売日:2016年10月21日
NMLアルバム番号:Steinway30054
CD価格:1,950円(税込)
1947年アイルランド、ダブリンに生まれたベテラン・ピアニスト、ジョン・オコーナー。ダブリン大学でカルロ・ゼッキらに師事、更に1971年ウィーン音楽アカデミーでディーター・ウェーバーとヴィルヘルム・ケンプから教えを受けました。様々なコンクールを制覇し国際的な演奏活動を行う傍ら、教育者としても優れた成果をあげています。幅広いレパートリーを持ちますが、なかでも母国の作曲家ジョン・フィールドの夜想曲全集は非常に高く評価されています。 また、1973年に開催されたベートーヴェン国際ピアノコンクールで第1位を獲得した経験を持つオコーナーにとって、ベートーヴェンのソナタと協奏曲は得意中の得意であり、何度も演奏し、録音もありますが、今回の「ディアベリの主題による変奏曲」は円熟期を迎えたオコーナーの新たな境地を切り開く演奏です。
収録作曲家:
-
ハイドン(1732-1809):
〈ピアノ・ソナタ集 第1集〉
第31番・第33番・第38番・第47番・第58番 [オコーナー]Haydn Piano Sonatas: John O'conor
発売日:2016年10月21日
NMLアルバム番号:Steinway30058
CD価格:1,950円(税込)
アイルランドのベテランピアニスト、ジョン・オコーナーのハイドン・ソナタ集。ベートーヴェンの権威として知られる彼のまた違った面を楽しめる1枚です。ハイドン作品の持つ軽妙さと、凝りに凝った形式、対位法、ユーモラスなメロディは、同じ古典派の作品でもベートーヴェンやモーツァルトとはかなり違った味わいを持っています。 チェンバロからピアノへと移り変わる時代に書かれたこれらの作品を演奏するためには、軽やかな指運びとセンス、遊び心が必須ですが、オコーナーは全てを見事にクリアしています。
収録作曲家:
-
Natasha
ナターシャ・パレムスキ
ピアノ・リサイタル [パレムスキ]Piano Recital: Paremski, Natasha - BRAHMS, J. / KAHANE, G. / PROKOFIEV, S. / BALAKIREV, M. (Natasha)
発売日:2016年10月21日
NMLアルバム番号:Steinway30063
CD価格:1,950円(税込)
各紙で絶賛されているモスクワ生まれの若きピアニスト、ナターシャ・パレムスキ。4歳でピアノを始めた彼女は8歳の時にアメリカに移り、サンフランシスコ音楽院で学び、その翌年にはデビュー・コンサートを果たしています。 幅広いレパートリーを持つ彼女、ロイヤル・フィルとのチャイコフスキー&ラフマニノフの協奏的作品や、プロコフィエフのチェロ・ソナタでの伴奏など、特色ある録音がいくつかありますが、今回のリサイタル・アルバムでは新たな魅力を見せてくれます。ブラームスの冒頭の和音の激しさや、叩きつけるようなプロコフィエフは、確かに若きアルゲリッチの情熱的な風貌を彷彿させる要素を持っています。
-
ズィル・ベイリー
プロコフィエフを弾く [ベイリー/ノース・キャロライナ響/パレンスキ/ルウェリン]PROKOFIEV, S.: Symphony-Concerto / Cello Sonata (Z. Bailey, North Carolina Symphony, Paremski, G. Llewellyn)
発売日:2016年06月29日
NMLアルバム番号:Steinway30057
CD価格:1,824円(税込)
世界的に知られる名チェリスト、ズィル・ベイリーのSteinwayレーベルへの3枚目のアルバム。今作に選ばれたのはプロコフィエフ(1891-1953)の2つのチェロのための作品で、とりわけ難曲として知られる「交響的協奏曲」でのチェロとオーケストラの対話が聴きものです。この作品はもともと「チェロ協奏曲第1番」の改作ですが、原曲が書かれてから20年ほどの年月を経ての改編であり、ロストロポーヴィチの助言によって増強された伴奏部の充実など、原曲とは大きく異なる仕上がりを見せています。 チェロ・ソナタも同じくロストローポヴィチの助言を得て書かれた作品で、冒頭の幅広く歌うチェロのメロディからすっかり引き込まれてしまう叙情性に満ちた音楽です。ベイリーの美しい音色でお楽しみください。
収録作曲家:
-
pictures [グニン]
Piano Recital: Gugnin, Andrea - JACQUES, I. / MUSSORGSKY, M.P. / BABADJANIAN, A.H. (Pictures)
発売日:2016年05月25日
NMLアルバム番号:Steinway30042
10)
CD価格:1,710円(税込)
ロシアのピアニスト、アンドレイ・ググニンのSteinwayレーベルへのデビューアルバム。7歳から音楽を学び、モスクワのチャイコフスキー音楽院でヴェラ・ゴルノステーヴァ教授に師事し、2010年に卒業。2013年にはウィーンで開催されたベートーヴェン国際ピアノ・コンクールで第2位を獲得したのを皮切りに、数多くのコンクールに参加、2014年にはジーナ・バッカウアー国際コンクールで金賞及び聴衆賞を獲得しています。 2016年10月には来日も予定されているググニン、このアルバムでは「展覧会の絵」を中心に、高い表現力を要求される作品が選択されており、類い稀なるテクニックと音楽性を存分に見せています。
-
IMAGO [ロー・ビアンコ]
Piano Recital: Lo Bianco, Moira - COUPERIN, L. / SATIE, E. / LO BIANCO, M. / PÄRT, A. (Imago)
発売日:2016年05月25日
NMLアルバム番号:Steinway30060
CD価格:1,824円(税込)
「IMAGO」とは画像や肖像画を意味するラテン語です。その言葉をタイトルにしたアルバム「IMAGO」では、イタリアのピアニスト、作曲家モイラ・ロー・ビアンコの創造的な世界が表現されています。冒頭のクープランから、まるで現代音楽のような雰囲気をかもし出し、サティのオリジナルの作品には自由な即興を付け加えつつ、オリジナル作品やアレンジものを並べるという手法は、確かに彼女の個性を際立たせるものでしょう。 即興を得意とするピアニストは数多く存在しますが、彼女が創り出す音楽には、時代と地域を越えた不思議な魅力が漂っています。
-
発売日:2016年04月27日
CD
通常価格:1,824円→ 特価!:990円(税込)ドイツが生んだ偉大なる歌手ウテ・レンパーの新作は、ブラジルの作詞家、小説家パウロ・コエーリョの詩を用いた作品集です。「アルケミスト」の作者として知られるコエーリョは、大学在学中に突如世界を放浪、2年後に帰国し、流行歌の作詞や反戦運動などの活動に携わるなど、常に世界を騒がせてきた人。彼の小説には読み手の想像力を刺激するたくさんのものが潜んでいます。 このアルバムで取り上げられているのは、彼の「アックラで発見された写本」からのいくつかの詩。数世紀の昔、アックラが侵攻される前夜の物語。一人の男が語る生活への洞察。この中には日常の喜びも含まれています。想像の産物?それとも事実?不思議な物語がウテ・レンパーによって歌われていくという、スリリングな1枚をお楽しみください。
-
スペイン [ペレス]
Piano Recital: Perez, Vanessa - FALLA, M. de / DEBUSSY, C. (Spain)
発売日:2016年03月30日
NMLアルバム番号:Steinway30036
CD価格:1,824円(税込)
ベネズエラで生まれ、アメリカで活躍する若手ピアニスト、ヴァネッサ・ペレスは、2012年にTelarcからリリースしたショパンの作品集が“ワシントン・ポスト”紙などで高く評価され、一躍世界的に注目を浴びました。彼女は11歳でグリーグのピアノ協奏曲を演奏してデビューしましたが、2004年にカーネギーホールにデビューした時のプログラムは、クラシック作品ではなくラテン・ジャズ。ベネズエラ民謡をフィーチャーしたこの時の演奏も、聴衆たちを熱狂させたといいます。 この「スペイン」と題された1枚は、ドビュッシーとファリャの作品が巧みに組み合わされたもので、情熱的なリズムと七色の色彩が溢れる、スタイリッシュで大胆な演奏が楽しめます。
-
チャイコフスキー(1840-1893):
バレエ音楽「くるみわり人形」全曲(ピアノ独奏版) [グッドイヤー]TCHAIKOVSKY, P.I.: Nutcracker (The) (arr. S. Goodyear for piano) (Goodyear)
発売日:2016年02月24日
NMLアルバム番号:Steinway30040
4)
SACD-Hybrid価格:1,710円(税込)
ラフマニノフのピアノ協奏曲(STNS-30047)とチャイコフスキー&グリーグのピアノ協奏曲(STNS-30035)で安定した技巧と確かな音楽性を披露している若手ピアニスト、スチュワート・グッドイヤーの新譜は、彼自身が編曲したチャイコフスキー(1840-1893)の「くるみわり人形」の全曲、ピアノ独奏版です。組曲としてのピアノ版は良く耳にしますが、ここまで弾ききったものはこれまでにも存在していません。もちろん世界初録音です。明快なタッチと豊かな表現力はここでも抜群の効果を演出、全く新しいチャイコフスキーを聴くことができます。これは本当に楽しい1枚です。
収録作曲家:
-
Spirio Sessions ‐ ため息のセッション
ユリ・ケイン&ジェニー・リン [スピリオ・セッションズ]Piano Duo Recital: Caine, Uri / Lin, Jenny (The Spirio Sessions)
発売日:2016年02月24日
NMLアルバム番号:Steinway30044
CD価格:1,710円(税込)
ひと頃、一世を風靡した感のあるジャズ・ピアニスト、ユリ・ケイン。ジャズとクラシックの融合、とりわけ彼のマーラーへの偏愛から生まれた一連の「マーラー・プロジェクト」は、現在の「ポスト・クラシカル」ともまた違う潮流の作品であったように思います。 そんなユリ・ケインの最新作の登場です。Steinwayレーベルでお馴染みのピアニスト、ジェニー・リンとのコラボレーションであるこのアルバムでフィーチャーされたのは、D.スカルラッティと、これまた異色の作曲家ジェズアルド。スカルラッティの音の持つ明快さに比べ、かなりドロドロした響きを持つジェズアルドの作品が並べられ、夢幻的なアレンジが施された上に、オリジナルの小品が演奏されるという、もう夢のような1枚です。現実から少しだけ切り離されたような夢幻的な雰囲気が漲っています。
-
クララ・ミン ~ スクリャービンを弾く [クララ・ミン]
SCRIABIN. A: Piano Music (Klara Min)
発売日:2016年02月24日
NMLアルバム番号:Steinway30045
8)
CD価格:1,824円(税込)
NAXOSの「韓国のピアノ曲集」(8.572406)で鮮やかな技巧を披露したピアニスト、クララ・ミン。韓国に生まれ、数々のコンクールで優勝、現在は世界中で演奏活動を行っています。 そんな彼女、今作ではスクリャービン(1872-1915)の神秘的な作品を演奏、また違った雰囲気で迫ります。彼女の演奏には、スクリャービンの特徴とも言える官能的な成分はもちろん、初期の作品にみられる「ショパン風の」煌きも絶妙に含まれていて、その夢幻的な美しさには思わず陶然となってしまいます。硬質なタッチから生み出される美しい音色も魅力的です。
収録作曲家:
-
ジークフリート牧歌 [デボー]
Piano Recital: Deveau, David - LISZT, F. / WAGNER, R. / BRAHMS, J. (Siegfried Idyll)
発売日:2016年02月24日
NMLアルバム番号:Steinway30051
CD価格:1,824円(税込)
-
発売日:2015年07月29日
CD価格:1,824円(税込)
アメリカを代表する女性ジャズ歌手、ビリー・ホリデイ。2015年は彼女の生誕100年の記念年です。このアルバムでは名手ララ・ダウンズが彼女の名曲の数々をピアノで演奏しています。 ニューヨークを拠点に活躍する作曲家、アレンジャー、ジェド・ディストラーの名アレンジも含め、彼女の人生の「音楽的肖像画」ともいえる好企画です。
収録作曲家:
-
ラフマニノフ(1873-1943):
ピアノ協奏曲 第2番&第3番 [グッドイヤー/チェコ・ナショナル響/フェルステル]RACHMANINOV, S.: Piano Concertos Nos. 2 and 3 (Goodyear, Czech National Symphony, Förster)
発売日:2015年07月29日
NMLアルバム番号:Steinway30047
1)
CD価格:1,710円(税込)
カナダの若手注目ピアニスト、グッドイヤーによるSTEINWAYレーベル、2枚目のアルバムとなります。前作はチャイコフスキーとグリーグの協奏曲でしたが、今回はラフマニノフ(1873-1943)の2曲の協奏曲。音の一粒一粒がはっきり見えるような精悍なタッチと、叙情性を併せ持つ素晴らしいピアノを支えるのは、フォルスター率いるチェコ・ナショナル交響楽団。瀟洒な響きもお楽しみいただけます。流麗で美しいラフマニノフに心から浸れる名演です。
収録作曲家:
-
アンダーソン&ロエ(ピアノ・デュオ)
アート・オブ・バッハ [アンダーソン・アンド・ロエ]BACH, J.S.: Arrangements for 2 Pianos (The Art of Bach) (Anderson and Roe Piano Duo)
発売日:2015年04月22日
NMLアルバム番号:Steinway30033
8)
CD価格:1,824円(税込)
2014年に来日し、シークレットライヴを行ったというピアノ・デュオ「アンダーソン&ロエ」。しかしその目覚しい音楽性とテクニックは満場のファンを驚愕させたということです。様々な作品をピアノ・デュオ用に編曲し演奏する彼らのやり方は、ピアノの持つ可能性を限りなく拡大し、またジャンルの可能性も取り払い、ただ純粋に「音楽の楽しさ」を教えてくれるものです。今回はバッハの様々な作品を、彼らの言葉で語っています。
収録作曲家:
-
ズイル・ベイリー&準・メルクル [ベイリー/インディアナポリス響/メルクル]
MUHLY, N.: Cello Concerto / BLOCH, E.: Schelomo / 3 Jewish Poems (Z. Bailey, Indianapolis Symphony, J. Märkl)
発売日:2015年04月22日
NMLアルバム番号:Steinway30049
CD価格:1,710円(税込)
-
ウテ・レンパー フォーエヴァー
パブロ・ネルーダの愛の詩 [ウテ・レンパー]LEMPER, Ute: Forever - The Love Poems of Pablo Neruda
発売日:2015年02月25日
NMLアルバム番号:Steinway30020
CD価格:1,710円(税込)
-
ショパン(1810-1849):
ピアノ作品集 [ランゲル]CHOPIN, F.: Piano Music (A Chopin Recital) (Rangell)
発売日:2015年02月25日
NMLアルバム番号:Steinway30038
CD価格:1,824円(税込)
バッハとベートーヴェン、そしてショパン(1810-1849)の権威であるアメリカのピアニスト、アンドリュー・ランゲルの個性的すぎるショパンアルバムです。彼は一時期、手の負傷で演奏会から退いていましたが、7年間のリハビリの末に見事復活しましたが、その時に心酔したのが、バッハとベートーヴェン、そしてショパンのマズルカだったのだそうです。これらは既に録音し終え、少しずつ他の作品の演奏にも取り掛かっているというランゲルが次に選んだのが、このショパンの小品集でした。STEINWAYの豊かな音色を存分に生かし、そこに幻想的な味付けが施されたこのショパン。最初のポロネーズから、ものすごい気迫が伝わって来ます。一見取りとめのないかに見える夜想曲第16番での変幻自在な風情、3曲のバラードでの息をのむような展開など、一音たりとも聞き逃せない迫真のショパンです。
収録作曲家:
-
おべっか使い
シャミナード(1857-1944):
ピアノ作品集 [ポーク]CHAMINADE, C.: Piano Music (The Flatterer) (J. Polk)
発売日:2014年10月22日
NMLアルバム番号:Steinway30037
4)
CD価格:1,710円(税込)
19世紀後半にフランスで活躍したセシル・シャミナード(1857-1944)。彼女は「初めて経済的に自立した女性作曲家」と呼ばれ、過去に存在した「作曲を手がける女性たち」とは一線を画した扱いを受けていることでも知られています。彼女の作品はベルリオーズ、マイアベーア、グノー、ビゼー、フランクなどから影響を受けており、初期の作品にはオペラやバレエ、ピアノ協奏曲など大規模なものも見受けられますが、長じてからは、このアルバムに収録されているようなサロン風の小品を中心に書き(女性らしさを強調した?)これらは当時大きな人気を博したのです。しかし、ここで聴ける練習曲などのいくつかの作品は、彼女の真の才能を感じさせる素晴らしい風格を持っています。 これらの作品を演奏しているジョアン・ポルクは、以前アメリカの女性作曲家エイミー・ビーチのピアノ作品全集や、歌曲集の伴奏を録音し、ビーチの真価を世に問うたピアニストです。彼女はこのような知られざる女性作曲家たちの作品を伝播することに力を注いでおり、このシャミナードの録音もその一つと言えるでしょう。これを機会にもっとシャミナードの音楽を楽しんでみませんか?
収録作曲家:
-
Some Other Time [ベイリー]
Cello Recital: Bailey, Zuill - BARBER, S. / COPLAND, A. / BERNSTEIN, L. / FOSS, L. (Some Other Time)
■器楽曲(チェロ) ■器楽曲(ピアノ)
発売日:2014年06月25日
NMLアルバム番号:Steinway30025
CD価格:1,824円(税込)
このアルバムに収録されているのは、どこか懐かしいアメリカ音楽の数々です。バーンスタインを始めとした、バーバーやルーカス・フォスが紡ぎ出す美しいメロディは、人間の根底にある何かをくすぐり、聴き手の遊び心や冒険心を引き出すことでしょう。ここでチェロを演奏しているズィル・ベイリーは、以前ピアニストのディナースタインとの共演でベートーヴェンのチェロ・ソナタ全集で高い評価を受けた人。バッハの無伴奏を始め、サン=サーンスやドホナーニなどのロマン派の作品でも的確な解釈による演奏をする人ですが、このような、ちょっとゆるやかな音楽でも、抜群の冴えを見せています。
-
ジェニー・リン
ストラヴィンスキーを弾く [ジェニー・リン]STRAVINSKY, I.: Piano Music (Jenny Lin)
■器楽曲(ピアノ)
発売日:2014年06月25日
NMLアルバム番号:Steinway30028
CD価格:1,824円(税込)
Steinwayレーベルのみならず、最近様々な場所で活動範囲を広げているピアニスト、ジェニー・リン。アメリカでも俄然注目を集めているという、レーベル第3弾のアルバムはストラヴィンスキー(1882-1971)のピアノ作品集です。彼女によるストラヴィンスキーは、その作品の特徴を的確に捉えているものであり、ピアノの性能を極限まで生かしながらも、ある時は皮肉たっぷりであり(例えば「タンゴ」や「ピアノ・ラグ」)ある時はうっとりするほどの美しさを湛え(「セレナード-ロマンス」など)、まさにストラヴィンスキーを聴く楽しみを味わわせてくれるものに他なりません。美しい音を余すことなく表現する録音も素晴らしいもの。全てのピアノ好きにオススメの1枚です。
収録作曲家:
-
ショーン・チェン
ラヴェルとスクリャービンを弾く [シェーン・チェン]Piano Recital: Chen, Saen - RAVEL, M. / SCRIABIN, A. (La valse)
■器楽曲(ピアノ)
発売日:2014年06月25日
NMLアルバム番号:Steinway30029
3)
CD価格:1,710円(税込)
「100万ボルトの笑顔にセットされた恐るべき指」とダラス・モーニングニュース紙で絶賛された若きピアニスト、ショーン・チェン。彼は1988年にアメリカ、フロリダ州で生まれ、幼い頃からピアノを始め、大学に入学する以前からすでに各地で高い評価を受けていました。ピアノの演奏能力だけでなく、並外れた知性を有している彼はジュリアード音楽院だけでなくMIT、ハーバード大学など並み居る名門校で勉強する機会を得たのですが、結局は音楽の道を選択、2012年、リーズ国際ピアノコンクールでセミファイナリストとなり、続く2013年の第14回ヴァン・クライバーン国際コンクールで入賞、他にも数多くのコンクールで素晴らしい成績を収めています。このアルバムは、彼のデビュー・アルバムであり、幅広いレパートリーを持つ彼のほんの一面を垣間見せてくれるものです。スクリャービンの神秘性とラヴェルの色彩感、これらをうまく引きだしつつ、現代的な味付けをしているところが何とも素晴らしいひとです。
-
ラスカルとスパロー [ポンパ=バルディ]
Piano Recital: Pompa-Baldi, Antonio - POULENC, F. / MONNOT, M. / LOUIGUY / BERNHEIM, A. (The Rascal and the Sparrow: Poulenc meets Piaf)
■器楽曲(ピアノ)
発売日:2014年02月05日
NMLアルバム番号:steinway30015
価格:1,710円(税込)
2013年は、フランスの2人の偉大なる芸術家、フランシス・プーランク(1899-1963)とエディット・ピアフ(1915-1963)の没後100年を記念する年でもありました。ご存知プーランクはフランス六人組を代表する作曲家であり、彼は詩人ジャン・コクトーを敬愛していました。そんなジャン・コクトーは歌手のエディット・ピアフと大の仲良しでした。コクトーを通してプーランクはピアフを知ったと言われており、活躍したジャンルは違えど、大きな影響を与え立ったことは間違いありません。プーランクはピアフ(パリジャンの俗語で雀=スパローの意)を尊敬し、彼の即興曲第15番はそのままピアフに捧げられています。 そんな2人の音楽を並べて聴いてみると、驚くほどにしっくりとまとまることに気が付くでしょう。自由と孤独を愛した2人のパーソナリティが、今ここで美しく融合しました。
-
民謡を駆け抜けて
バルトーク・ヤナーチェク・コダーイ [ランゲル]Piano Recital: Rangell, Andrew - BARTOK, B. / JANACEK, L. / KODALY, Z. (A Folk Song Runs Through It)
■器楽曲(ピアノ)
発売日:2014年02月05日
NMLアルバム番号:Steinway30018
CD価格:1,824円(税込)
-
ジョン・ブル(1563-1628)と
その周辺の作曲家による鍵盤作品集 [フェインバーク]BULL, J.: Keyboard Works (Basically Bull) (Feinberg)
■器楽曲(ピアノ)
発売日:2014年02月05日
NMLアルバム番号:Steinway30019
CD価格:1,710円(税込)
グラミー賞にもノミネートされたピアニスト、アラン・フェインバーグは古典から現代までの幅広いレパートリーを持ち、これまでに300以上の作品を初演するなど意欲的な活動を行っています。このアルバムは彼のSteinway & Sonsレーベルへのデビューとなるものですが、こちらもまた独創的。通常よくあるレパートリーではなく、あえて16世紀から17世紀、エリザベス朝時代の英国音楽をモダンピアノで演奏するという挑戦的なアルバムとなっています。インスピレーションとパワー、情熱に満ちたこのアルバムには驚くほどの名人芸と共感が溢れており、大胆で冒険的な試みもなされているものです。
-
J.S.バッハ(1685-1750):
ゴルトベルク変奏曲 BWV 988他 [ランゲル]BACH, J.S.: Keyboard Masterworks - Goldberg Variations, BWV 988 / Partitas Nos. 1-6, BWV 825-830 (Rangell)
■器楽曲(ピアノ)
発売日:2014年02月05日
NMLアルバム番号:Steinway30024
CD 3枚組価格:2,985円(税込)
Steinway & Sonsレーベルの看板ピアニスト、ランジェルが弾くバッハ(1685-1750)の超名曲。音色、技巧とともに本当に安心して聴くことのできる名演です。驚くほどレパートリーの広いランジェルですが、これまでにもバッハ作品をいくつか録音しており、このレーベルからも「フーガの技法」(STN30012)が出ていて、こちらも卓越した技巧と音楽性が高く評価されています。 このゴルトベルク、とにかく安定した技巧が特徴。各々の変奏がこれほどまでに深く掘りこまれた演奏はなかなかありません。もちろんピアノの美しい響きも余すことなく捉えられていて、ため息のでるような美音は一聴の価値ありです。
収録作曲家:
-
スタインウェイのバッハ [ビーゲル]
BACH, J.S.: French Suite No. 5 / Partita No. 2 / Toccatas, BWV 913 and 914 (Bach on Steinway) (Biegel)
■器楽曲(ピアノ)
発売日:2012年12月19日
NMLアルバム番号:Steinway30001
CD価格:1,710円(税込)
Steinway&Sonsレーベルの初リリースCDは、名手ジェフリー・ビーゲルによるJ.S.バッハの作品集です。使用楽器は「Steinway Model D」。274cmの奥行を持つ最大のモデルで、比類なき響きを持つ最高級の楽器です。ビーゲルは作品に新鮮なアプローチと独自の解釈を施し新しいバッハ像を創り上げこの銘器から宝石のような美しい響きと表情豊かなサウンドを紡ぎだすことに成功しています。
収録作曲家:
-
ショパン(1810-1849):
マズルカ集 [コンティ]CHOPIN, F.: Mazurkas (Mirian Conti)
■器楽曲(ピアノ)
発売日:2012年12月19日
NMLアルバム番号:Steinway30003
2CD価格:2,600円(税込)
Steinway&Sonsレーベル2作目は、ショパン(1810-1849)のマズルカ全集です。ミリアン・コンティはアルゼンチン系アメリカ人で、ニューヨークを起点に活動しているピアニスト。彼女は2005年のジュリアード音楽院設立100年記念の際に「過去の卒業生BEST100」に選ばれるほど優秀な人材であり、アルゼンチンでも高い人気を得ています。彼女の持つ独特のリズム感は、ショパンのマズルカを演奏する際に素晴らしい美点となり、ポーランドの舞曲をグローバルなものとして昇華させることに成功しています。
収録作曲家:
-
ことばが消えるとき [アンダーソン・アンド・ロー]
Piano Duo Recital: Anderson and Roe - JACKSON, M. / MOZART, W.A. / BIZET, G. / SCHUBERT, F. / RACHMANINOV, S. / SCHUMANN, R. (When Words Fade)
■器楽曲(ピアノ)
発売日:2012年12月19日
NMLアルバム番号:Steinway30006
CD価格:1,824円(税込)
4本の手から繰り出される目も眩むようなピアノの音色。圧倒的なリズム感。マイケル・ジャクソンから特殊奏法のヴィヴァルディ、至るところで音がはじけるパパゲーノのアリア…。曲が進むにつれ驚きばかりが増していくスゴイ1枚です。アレンジが素晴らしいことは言うまでもないのだけど、テクも物凄い。「パラノイド・アンドロイド」ではなぜか真面目に弾いていて、まるでプロコフィエフかリゲティを思わせる曲になっていたり。とにかく面白いです。
-
ウテ・レンパー
パリの昼間、ベルリンの夜 [ウテ・レンパー/シュテファン・マルツェフ/フォーグラー弦楽四重奏団 ]LEMPER, Ute: Paris Days, Berlin Nights
■声楽曲
発売日:2012年12月19日
NMLアルバム番号:Steinway30009
17)
CD価格:1,824円(税込)
お元気でしたか? ウテ・レンパー様。ドイツ、ミュンスター出身の歌姫ウテ・レンパー。マレーネ・ディートリヒの再来であり、現代最高のブレヒト歌手として一世を風靡。ワイマール共和国から第三帝国にかけてのベルリン=当時最大の快楽都市の甘い毒を歌わせたら彼女の右に出る者はいないでしょう。今作での彼女は、タバコの煙とワイングラスの煌めきを映し出すキャバレー・ソングだけでなく、小粋なパリの歌からピアソラのタンゴまでを恐ろしいまでに官能的に歌います。共演を務めるフォーグラーSQがまた絶品の音を聴かせています。これはぜひ直接聞いていただかないことには始まりません!!!
収録作曲家:
-
アルゼンチンの郷愁 [コンティ]
Piano Recital: Conti, Mirian - PIGNONI, R. / BALCARCE, E. / GUASTAVINO, C. / SAENZ, P. / GILARDI, G. / PLAZA, J. (Nostalgias Argentinas)
■器楽曲(ピアノ)
発売日:2012年12月19日
NMLアルバム番号:Steinway30010
CD価格:1,824円(税込)