コーツ(エリック) Coates, Eric
生没年 | 1886-1957 | 国 | イギリス |
---|---|---|---|
辞書順 | 「コ」 | NML作曲家番号 | 27121 |
11 件 / 11件中
-
〈ブリティッシュ・ライト・ミュージック 第4集〉
コーツ(1886-1957):
組曲『春』
組曲『四方』 [ケネス・エッジ(サクソフォン)/スロヴァキア放送交響楽団/アンドルー・ペニー(指揮)]COATES, E.: Springtime Suite / Four Ways Suite / Saxo-Rhapsody (K. Edge, Slovak Radio Symphony, A. Penny)
発売日:2022年01月14日
NMLアルバム番号:8.555194
CD価格:1,600円(税込)
洗練された美しいメロディを創り上げる達人エリック・コーツ。20世紀前半の英国ライト・ミュージックの分野で指揮者、編曲家として大活躍しました。ヴィオラ奏者としてトーマス・ビーチャムとヘンリー・ウッドの下で演奏した経験を生かし、オーケストラから芳醇な響きを紡ぎ出すとともに、ジャズの要素も採り入れた彼の作品は誰からも愛される耳当たりのよいものです。 このアルバムには彼の代表作「By the Sleepy Lagoon 静かな潟」や、郷愁を感じさせる組曲『春』、エキゾチックな雰囲気を湛えた組曲『四方』など美しくも多彩な作品が収録されています。 また「サクソ - ラプソディ」の冒頭の甘い旋律と主部の伸びやかで弾むような旋律も印象的。コーツ作品の魅力を存分に味わえる1枚です。
収録作曲家:
-
〈ブリティッシュ・ライト・ミュージック 第3集〉
コーツ(1886-1957):
組曲『ロンドン』
メリーメーカーズ/シンデレラ 他 [スロヴァキア放送交響楽団/エイドリアン・リーパー(指揮)]COATES, E.: London Suite / The Merrymakers / London Again Suite / Cinderella / The Dambusters March (Slovak Radio Symphony, Leaper)
発売日:2021年12月17日
NMLアルバム番号:8.555178
CD価格:1,600円(税込)
英国ライト・ミュージック界を代表する作曲家の一人、エリック・コーツ。英国王立音楽院で作曲をフレデリック・コーダー、ヴィオラをライオネス・ターティスに学び、ヴィオラ奏者として活躍。トーマス・ビーチャムやヘンリー・ウッドが指揮するオーケストラでの演奏経験が、彼の作曲家としてのスキル向上に貢献しました。 オーケストラに在籍していた頃から作曲に勤しんだ彼は、1919年から作曲家と指揮者に専念。最初の頃はアーサー・サリヴァンやエドワード・ジャーマンに影響を受けていましたが、やがてジャズやダンス音楽などの要素を取り入れた耳なじみの良い作品を書き上げます。 BBCのラジオ番組「In Town Tonight」のテーマ曲にもなった「ナイツブリッジ」や、組曲『ロンドン』が有名ですが、イギリス映画「The Dam Busters (邦題「暁の出撃」)」のための音楽で、軽快な「ダムバスターズ・マーチ」は耳にした人も多いのではないでしょうか。
収録作曲家:
-
コーツ(1886-1957):
歌曲集 [キャスリン・ラッジ(メゾ・ソプラノ)/クリストファー・グリン(ピアノ)]COATES, E.: Songs - 4 Old English Songs / At Daybreak / Green Hills o'Somerset / The Mill o' Dreams (Rudge, Glynn)
発売日:2019年05月24日
NMLアルバム番号:SOMMCD0192
CD価格:2,160円(税込)
イギリスの作曲家、エリック・コーツ。彼の作品は《ライト・ミュージック》という“決して厳格ではなく、気軽に楽しめる”ジャンルに属し、代表作「ダンバスターズ」や「4つの世紀」などの美しいメロディは多くの人に親しまれています。 このアルバムはイギリスのメゾ・ソプラノ、キャスリン・ラッジが歌うコーツの歌曲集。アイルランド民謡を下敷きにしたいくつかの歌やオリジナル作品まで、どの曲もどこか懐かしい肌触りを持ち、聴き手の心を癒します。語りかけるようなラッジの歌唱が曲をひきたてます。
収録作曲家:
-
ラプソディ [ヒュー・ウィギン(サクソフォン)/小川 典子(ピアノ)]
Saxophone and Piano Recital: Wiggin, Huw / Ogawa, Noriko - DEBUSSY, C. / PHIBBS, J. / FARRINGTON, I. / COATES, E. / WATSOIN, J. / LISZT, F. (Rhapsody)
発売日:2023年04月07日
NMLアルバム番号:ORC100216
CD価格:1,950円(税込)
「熟成された音色、完璧な呼吸法」とThe Times誌で絶賛されたヒュー・ウィギン。2014年、ロンドンで開催された「Royal Over-Seas League Annual Music Competition」で第1位となって以後着々とキャリアを築いて、現在では同世代で最も人気のあるサクソフォン奏者の一人となりました。ウィグモア・ホールやエジンバラ音楽祭などに出演、北京の紫禁城のコンサート・ホールではリサイタルに加えてエリック・コーツの協奏曲を演奏しました。王立音楽アカデミーの教授職を務め、イギリス国内外でマスタークラスを行っています。 彼のORCHID CLASSICSへの4枚目のアルバムは、ロンドンで共演を重ねるピアニスト、小川典子との二重奏を収録。魅力的な1枚です。
-
Hail Caledonia - ヘイル・カレドニア
音楽によるスコットランド [グラスゴー市バグパイプ・バンド/グラスゴー市合唱団/グラスゴー市フィルハーモニー管弦楽団/イアン・サザーランド(指揮)]HAIL CALEDONIA - Scotland in Music (City Of Glasgow Philharmonic Orchestra, City of Glasgow Chorus and Pipe Band, I. Sutherland)
発売日:2022年03月11日
NMLアルバム番号:ARIADNE5014
CD価格:2,025円(税込)
1995~96年にライヴ録音され、今回新しくリマスターされたイアン・サザーランドとグラスゴー市フィルハーモニー管弦楽団による「スコットランド」を礼賛する音楽集。この快活なパフォーマンスには、グラスゴーを代表する2人のバグパイプ奏者をはじめ、グラスゴー市の合唱団やバグパイプ・バンドが集結、この土地ならではの音楽を存分に聴かせます。 収録曲は誰もが知っている「アメイジング・グレイス」やスコットランドの伝承曲、マルコム・アーノルドの「スコットランド舞曲」をはじめ、メンデルスゾーンの交響曲第3番「スコットランド」のスケルツォから、スコットランドの人気テレビ・ドラマのテーマ曲まで多岐にわたっており、スコットランドの音楽を知るための格好の入門アルバムにもなっています。
-
デイヴィッド・ベノワの
クリスマス [デイヴィッド・ベノワ(ピアノ)]発売日:2021年10月22日
CD価格:2,250円(税込)
-
ロンドンの街にて
~ロンドンの歴史的音楽ツアー [イアン ・サザーランド(指揮)/フィルハーモニー・コンサート管弦楽団]Orchestral Music - GAY, N. / COATES, E. / FARNON, R. / MORLEY, A. / SULLIVAN, A. (In London Town) (Philharmonia Concert, I. Sutherland)
発売日:2019年07月26日
NMLアルバム番号:SOMMCD0117
1)
CD価格:2,160円(税込)
ブリティッシュ・ライト・ミュージック(軽音楽)の第一人者として知られる指揮者イアン・サザーランド。もともとヴァイオリン奏者であった彼は、1966年にBBCスコティッシュ放送交響楽団の指揮者に就任、1973年からは名物ラジオ番組「金曜の夜は音楽の夜」に定期的に出演し、ライト・ミュージックの普及に尽力しました。 このアルバムは40年以上に渡るラジオ放送のアーカイブから、彼が振る「フィルハーモニー・コンサート管弦楽団」のライヴを集めた1枚です。どの曲もロンドン市民にはおなじみのもので、多くはロンドンのランドマークにちなんでおり、聴いているだけで、ウェストミンスターやピカデリー広場、そしてテムズ川のほとりなどでくつろいでいる気分になれるというとても楽しいアルアバムです。
-
ベン・ジョンソン(テノール)
イギリス歌曲集 -
あなたが歌っているのが聞こえたVocal Recital: Johnson, Ben - GERMAN, E. / WHIPP, I.M. / COATES, E. / ELGAR, E. / SULLIVAN, A. (English Songs - I Heard You Singing)
発売日:2016年01月27日
CD価格:2,438円(税込)
-
戦いに赴く時の音楽
CLASSICS GO TO WAR
■交響曲/管弦楽曲
発売日:2010年03月17日
CD価格:1,300円(税込)
勝者、敗者。どちらにも平等に陽の光は降り注ぐ
CLASSICS GO TO WAR - 戦いに赴く時の音楽人が存在する上で「戦い」というものは、どうしても避けては通れません。しかし、戦いに挑む時に人はどのような思いを抱くのでしょうか? そんな思いを表現した音楽を集めたこの2枚組には、高揚する感情、勝利への願い、相手へ憎しみ、そして敗者への憐憫、など様々な感情が入り乱れています。 -
ストライク・アップ・ザ・バンド(マーチ名曲集) [スウェーデン王立空軍軍楽隊/ヨハンソン]
STRIKE UP THE BAND!
■吹奏楽
発売日:2006年06月01日
NMLアルバム番号:8.557545
317)
CD価格:1,600円(税込)
世界のマーチ名曲てんこ盛りで気分爽快!これは文句無しに楽しい! 聴けば気分爽快! イェーテボリを拠点に活躍するスウェーデンの吹奏楽団による、世界中のマーチの名曲集です。古くはシューベルトの「軍隊行進曲 第1番」から網羅。日本の体育行事でお馴染みの「旧友」・「双頭の鷲の旗の下に」・「ボギー大佐」・「錨をあげて」、映画で有名になった「ダムバスターズ」、ミュージカル・ナンバーの「ストライク・アップ・ザ・バンド」、モンティ・パイソンのコメディ番組で使われた「自由の鐘」、モスクワのラジオ放送愛聴者にはお馴染みの「モスクワへの挨拶」、ベルリンフィルの野外演奏会で必ず登場する「ベルリンの風」など、名曲が並びます。「これはこういう題名だったのか」と発見する曲もあることでしょう。超有名曲だけではない選曲が嬉しいではありませんか。