ガンヌ(ルイ) Ganne, Louis
生没年 | 1862-1923 | 国 | フランス |
---|---|---|---|
辞書順 | 「カ」 | NML作曲家番号 | 27284 |
-
〈パトリック・ガロワの芸術・1〉
パリ音楽院卒業試験曲集 [パトリック・ガロワ(フルート)/瀬尾和紀(ピアノ)]Flute Recital: Gallois, Patrick - ENESCU, G. / FAURÉ, G. / GAUBERT, P. (The Art of Patrick Gallois, Vol. 1 - Morceaux de concours de Paris)
■器楽曲(フルート)
発売日:2019年11月22日
NMLアルバム番号:VTS-008
1)
CD価格:3,300円(税込、送料無料)
”まさに現代を呼吸するフレンチ・スクール”
フランスを代表するフルーティスト、パトリック・ガロワの集大成ともいえるアルバム第1弾!フルートの“フレンチ・スクール”に対して、たった1つのイメージをあてはめるのはおよそ不可能といってよい。それは数々の重要な、そして現在も活動中の人物によって代表されるスクールとして命脈を保ち続けている。奥義を伝えるべき師から師へと受け継がれ、姿を変え、理解されていくべき伝統なのだ。(パトリック・ガロワ)
「パリ音楽院卒業試験曲集」と聞くと、どうしても堅苦しい雰囲気が思い浮かびますが、パリ音楽院においては「試験」は全て「コンクール」であり、師の教えを離れた若き奏者たちの思い思いの創造の翼を広げる機会なのです。実際にこれらの曲は「様々なコンクール用小品集」であり、試験だけで用いられるのではありません。全てのフルート奏者にとっての必須曲であり、また演奏のためのスタンダード・レパートリーにもなっています。 もちろん、全ての曲がよく知られているわけではありませんが、どれも近代フランス周辺の作曲家たちが腕によりをかけて書き上げた逸品ばかり。ゆったりとした序奏部と、華やかで技巧的な速い部分で構成されており、最後は華やかなカデンツァで締めくくるという決まった形式を採りながらも、作曲家たちの個性が存分に発揮された芸術性の高い曲集です。 今回、この曲集に取り組んだのは名フルート奏者、パトリック・ガロワ。聴きどころの多いこれらの作品をいとも易々と演奏し、味わい深く聴かせます。そして注目はピアノを担当する瀬尾和紀! フルート奏者でありながら、幾度となくガロワの伴奏を務めるなど、すでにピアニストとしても名を馳せる彼の演奏をお聴きください。 -
ストライク・アップ・ザ・バンド(マーチ名曲集) [スウェーデン王立空軍軍楽隊/ヨハンソン]
STRIKE UP THE BAND!
■吹奏楽
発売日:2006年06月01日
NMLアルバム番号:8.557545
317)
CD価格:1,600円(税込)
世界のマーチ名曲てんこ盛りで気分爽快!これは文句無しに楽しい! 聴けば気分爽快! イェーテボリを拠点に活躍するスウェーデンの吹奏楽団による、世界中のマーチの名曲集です。古くはシューベルトの「軍隊行進曲 第1番」から網羅。日本の体育行事でお馴染みの「旧友」・「双頭の鷲の旗の下に」・「ボギー大佐」・「錨をあげて」、映画で有名になった「ダムバスターズ」、ミュージカル・ナンバーの「ストライク・アップ・ザ・バンド」、モンティ・パイソンのコメディ番組で使われた「自由の鐘」、モスクワのラジオ放送愛聴者にはお馴染みの「モスクワへの挨拶」、ベルリンフィルの野外演奏会で必ず登場する「ベルリンの風」など、名曲が並びます。「これはこういう題名だったのか」と発見する曲もあることでしょう。超有名曲だけではない選曲が嬉しいではありませんか。