アルビノーニ アルビノーニ(トマゾ・ジョヴァンニ) Albinoni, Tomaso Giovanni

生没年 1671-1751 イタリア
辞書順 NML作曲家番号 17618
※複数語による AND OR 検索はできません

12 件 / 12件中 準備中…

  • 商品番号:ALPHA1140

    詳細ページを見る

    〈7月25日発売予定〉予約受付中

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    バッハ、アルビノーニ、テレマン:
    協奏曲とシンフォニア 詳細ページ
    [ソフィー・ジェント、キャスリーン・カジオカ、オリヴィエ・フォルタン、アンサンブル・マスク]

    発売日:2025年07月25日

    CD価格:2,775円(税込)

    精鋭集団アンサンブル・マスクの室内楽的魅力が映える選曲大バッハの2つのヴァイオリン協奏曲を前後に置き、バッハに影響を与えた同時代人テレマンとアルビノーニの弦楽作品をシンメトリーに配したプログラム。フランス語圏カナダ出身のチェンバロ奏者オリヴィエ・フォルタンを中心に名手が集うアンサンブル・マスクは、通奏低音以外のパートを一人ずつで演奏、バロック後期の合奏曲が本来的に備えていた室内楽的な味わいを引き出した解釈を聴かせてくれます。 2003年以来のメンバーであるソフィー・ジェントとバッハのヴァイオリン協奏曲を録音するのはフォルタンにとって「長年の夢だった」とのこと(ブックレット掲載のインタビュー〔仏・英・独語〕より)。ドイツ最大の人気作曲家だったテレマンの作品は、ローマ風の教会ソナタ様式とヴェネツィア風の独奏協奏曲様式をうまく掛け合わせた仕上がりで、ヴィオラ独奏を務めるキャスリーン・カジオカの立ち回りが見事です。5パートの対等なやりとりが興味深いアルビノーニ初期のシンフォニアは演奏者それぞれの音楽性をくまなく味わえるのが魅力。 ALPHAレーベル初期から活躍する敏腕技師アリーヌ・ブロンディオによる、奏者たちの編み上げてゆく音の綾を克明に伝える匠の仕事のおかげもあり、聴き進めるにつれバッハ作品の精緻な多声構造と他の各曲のつながりも見えてくる選曲に唸らされます。

  • 商品番号:DYNDVD37719

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2016年02月24日

    DVD日本語字幕付き価格:3,300円(税込、送料無料)

    D.スカルラッティやアルビノーニが活躍していた頃…イタリアの後期バロック時代の歌劇は、それまでの神話や歴史上の人物を扱った「難しくて固い」題材(オペラ・セリア)よりも、もっと軽妙な物語(オペラ・ブッファ)が好まれるようになってきました。もともとこの軽いお話の流行は、ペルゴレージの「奥様女中」に端を発していたといわれ、長いセリアの間に、軽い劇(インテルメッツォ…幕間劇)を挟むということがちょっとした流行になったのです。 このDVDの2つの作品もそのようなもので、アルビノーニの「ピンピノーネ」は1708年にヴェネツィアで初演された彼自身のセリア「アスタルト」の幕間劇として演奏されています。テレマンも同じ題材で歌劇を書いていますが、お話は「奥様女中」と似たもので、小金持ちの年取りをうまく手玉に取って玉の輿に乗る女性のお話。またスカルラッティの「ラ・ディリンディーナ」は1715年に初演されたセリア「アンブレト」の幕間劇。こちらも若い娘と老練な声楽教師、そして彼女と仲の良い声楽家とのちょっとしたいざこざを描いた楽しいお話です。 映像は世界初。小編成のオーケストラと歌手たちの親密な雰囲気が良く捉えられてます。

  • 商品番号:8.551467

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    イタリア・バロックの
    トランペット協奏曲集
    ヴィヴァルディ、コレッリ、アルビノーニ 他 詳細ページ
    [トーマス・ライナー(トランペット)、インテルプレーティ・ヴェネツィアーニ]

    Trumpet Concertos (Italian Baroque) - VIVALDI, A. / GROSSI, A. / ZIPOLI, D. / CORELLI, A. / SARRI, D.N. (T. Reiner, Interpreti Veneziani)

    発売日:2024年10月11日 NMLアルバム番号:8.551467

    CD価格:1,900円(税込)

    前作『ドイツ・バロックのトランペット協奏曲集』(8.551419)の演奏がFanfare誌によって「第一級で活気に満ちている」と評されたトーマス・ライナー。今作ではイタリア・バロックの作品に挑みます。いずれも速い楽章での華麗な技巧と緩徐楽章での息の長い歌がききものです。アルビノーニの見事な装飾音や、ヴィヴァルディの協奏曲で聴かれる輝かしい技巧など、それぞれの作曲家のユニークな個性が前面に表れています。また、ドメニコ・サッリの「シンフォニア」は世界初録音となります。 トーマス・ライナーは1969年ドイツ生まれ。12歳の時にモーリス・アンドレの演奏に触れたことで奏者を志し、活躍してきました。バックをつとめるインテルプレーティ・ヴェネツィアーニ(ヴェネツィア室内合奏団)は1987年創設のヴェネツィアのモダン楽器アンサンブル。ヴィヴァルディの作品を得意とするほか、現代作品や古典派作品の演奏にも定評があります。

  • 商品番号:C7371

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    クリスマス・メディテーション100 詳細ページ [さまざまな演奏家]

    100 CHRISTMAS MEDITATION

    発売日:2021年10月22日 NMLアルバム番号:C7371

    CD 5枚組価格:3,825円(税込、送料無料)

    クリスマス・クラシックス100(C7331)に続くCapriccioレーベルのクラシック・コンピレーション・アルバム。今作のクリスマス・メディテーション100は、タイトル通り瞑想的で落ち着いた美しい旋律を持つ曲が100曲集められています。 クリスマス・オラトリオ、メサイアなどのクリスマスに欠かせない曲集からの抜粋や、バロック時代の合奏協奏曲やクリスマス・キャロル、バッハ/グノーの「アヴェ・マリア」や「きよしこの夜」などおなじみの作品までヴァラエティに富んだ内容です。 伝統あるドレスデン聖十字架合唱団、ウィーン少年合唱団、ヘルマン・マックスが指揮するライニッシェ・カントライ、ヨッヘン・コヴァルスキーなどCapriccioが誇る名演奏家たちの演奏でお楽しみください。 (演奏家名の詳細は割愛させていただきます)

  • 商品番号:ATH-23211

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    FLORISH IN THE KEY
    1650-1700年ロンドンの無伴奏ヴァイオリン曲集 詳細ページ
    [ピーター・シェパード・スケアヴェズ(ヴァイオリン)]

    Violin Recital: Skaerved, Peter Sheppard - BALTZAR, T. / CORELLI, A. / HAYM, N. / GASPARINI, F. / PURCELL, H. / TORELLI, G. (Florish in the Key)

    発売日:2021年09月10日 NMLアルバム番号:ATH23211

    CD価格:2,250円(税込)

    17世紀から18世紀にかけて書かれたヴァイオリンのための作品を、当時の銘器を用いて演奏する「The Great Violins」シリーズで知られるピーター・シェパード・スケアヴェズ。このアルバムはシリーズには含まれておりませんが、やはり同時期に出版業者ジョン・ウォルシュによって出版された珍しい曲集を中心に、オリジナル楽器の演奏で紹介しています。 どれも1分から2分程度の短かさながら、パーセル、ビーバー、ペープシュ、コレッリ、トレッリなどの高名な作曲家から、恐らく王室に仕えていたと思われる無名の作曲家まで多彩な魅力を持つ曲が集められており、歴史的にも重要な1枚となっています。使用楽器はイングランド王チャールズ2世の宮廷楽団で用いられていた楽器です。 同時に収録されているのはリューベック出身、イングランドのチャールズ2世の有名な楽団「24のヴァイオリン」の団長として活躍したトーマス・バルツァーの作品。彼のドイツ仕込みの演奏技術はイングランドの作曲家たちに強い影響を与えたとされています。こちらは1629年製のアマティで演奏されています。

  • 商品番号:8.578185

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2020年10月23日

    CD価格:1,900円(税込)

    トランペットは、その起源が紀元前2000年まで遡ることができるとされる最も古い楽器の1つです。最古のトランペットは金属や動物の角やほら貝から作られ、空気が吹き込まれると、遠くまで伝わる大きな共鳴音を作り出すことができ、ギリシャ・ローマの時代には、サルピンクス (salpinx)と呼ばれる楽器が勝利の合図と敵接近の合図を送るために戦闘中に頻繁に用いられていました。その後、楽器には様々な改良が施されますが、17世紀ころまでは音程を自由に変化させることができず、倍音を生かした旋律を奏でることが精一杯でした。 19世紀初頭、ドイツのブリューメルによってバルブが発明され、さらにフランスのラバイェがピストンを発明、その後ウィーンのヨゼフ・リードルがバルブを改良したロータリー式を発明したことで楽器の性能は飛躍的に発展。そして1839年にペリネが発明した3本ピストンのシステムは、現在ほとんどの金管楽器で使用されるほどの画期的なアイデアです。 このアルバムでは「ナチュラル・トランペット」の時代から近代の作品までを網羅。トランペットの発展に伴う様々な作品を楽しむことができます。

  • 商品番号:UP0185

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    グイド・セーヘルス(トランペット)
    バロック名曲集 詳細ページ
    [グイド・セーヘルス(トランペット)/フィリップ・ドヴォルザーク(チェンバロ)/マレク・シュティレツ(指揮)/チェコ室内管弦楽団パルドビツェ]

    Trumpet Recital: Segers, Guido - VIVALDI, A. / BACH, J.S. / ALBINONI, T.G. / TARTINI, G. (arr. for trumpet and orchestra) (Masters of Baroque)

    発売日:2019年09月20日 NMLアルバム番号:UP0185

    CD価格:1,650円(税込)

    ベルギー出身のトランペット奏者グイド・セーヘルスをフィーチャーした1枚。1994年からミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団の首席奏者を務めるとともに、現在はライプツィヒのフェリクス・メンデルスゾーン・バルトルディ音楽大学の教授でもあるセーヘルス、このアルバムではヴァイオリンやオーボエのために書かれた様々なバロック作品を鮮やかに演奏しています。 巧みなテクニックから生まれる華麗な音を支えるのはシュティレツ指揮のチェコ室内管弦楽団パルドビツェ。調和のとれたアンサンブルが聴きどころです。

  • 商品番号:8.578178

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    傑出したオーボエ
    名曲集
    詳細ページ
    [さまざまな演奏者]

    OUTSTANDING OBOE

    発売日:2019年03月29日 NMLアルバム番号:8.578178

    CD価格:1,900円(税込)

    「OUTSTANDING OBOE=傑出したオーボエ」。OUTSTANDINGには「目立つ」という意味もあり、まさにオーボエのユニークな音色そのままの楽しい1枚となっています。もともとは古代ギリシャの伝説に登場するマルシュアス(半人半獣の精霊)が吹いた縦笛が原型とされる楽器にさまざまな改良を加え、17世紀頃に登場したという楽器であり、弦楽器だけで構成されていたオーケストラに初めて入った楽器ともされています。 バロック期にはとりわけイタリアの作曲家たちに愛され、楽器の表現力を最大に生かした数々の名曲が生まれました。このアルバムでは、バロック期から近現代の名曲が集められています。

  • 商品番号:ALPHA372

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2018年08月24日

    CD 18枚組BOX価格:5,100円(税込、送料無料)

    バロック音楽と言えば、だれもが思い浮かべる数々の名曲・・・ヴィヴァルディの「四季」やJ.S.バッハの「ブランデンブルク協奏曲」、「ゴルトベルク変奏曲」「無伴奏チェロ組曲」などはもちろんのこと、ラモーの「クラヴサン組曲」やパーセルの「ダイドーとイニーアス」など一度は聴いておきたい作品を網羅した18枚組BOXが再プレスされました。 レオンハルトやコクセの定評ある名演に加え、クルレンツィスとムジカエテルナなどの最先端の演奏も含むこのBOXは、初めてバロック音楽を聴く人だけでなく、この時代の作品に慣れ親しんでいる人にも新たな喜びをもたらします。

  • 商品番号:MECO-1009

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    樋口達哉
    君のために 詳細ページ
    [樋口達哉(テノール)、仙台フィルハーモニー管弦楽団、鈴木織衛(指揮)、編曲:竹内淳]

    Vocal Recital (Tenor): Higuchi, Tatsuya - AFANASIEFF, W. / BERNSTEIN, L. / BIZET, G. / MASSENET, J. / PUCCINI, G. / VERDI, G. (Per Te)

    発売日:2017年06月01日 NMLアルバム番号:MECO-1009

    SACD-Hybrid価格:3,143円(税込、送料無料)

    テノールの貴公子、樋口達哉デビュー !
    フルオーケストラと織りなす甘美で華麗な「愛」の名曲集
    〈ライナーノーツより〉 思い出深い作品を凝縮し、切々と歌い上げた濃密なデビュー作 (伊熊よし子) 樋口達哉のソロ・デビューとなる今回の録音は、聴き手の心の奥に切々と訴えかけてくる浸透力の強さと、驚異的な集中力と、各曲に対する熱意を感じさせる。 彼は念願かなってオーケストラとの共演による渾身の1枚を作り上げた。ここにはそれぞれ思い出深い作品が選ばれ、テノール歌手樋口達哉のこれまでの軌跡ともいうべきアルバムとなっている。 「どうしても収録したかったのは《妖精ヴィッリ》。イタリア留学時代にコンクールやオーディションを成功させてきた曲ですので。《蝶々夫人》は初めてナマの舞台を観たオペラ。イタリアで初めて観たオペラでもあり、ミラノで初めて全曲を歌ったのもピンカートン。《ラ・ボエーム》はハンガリー国立歌劇場にデビューした大切な役。《トスカ》は日本の新国立劇場にデビューした役です」 こう語る樋口達哉の思い出が歌に活力と生命と情熱を加え、雄弁な語りとなり、強いインパクトを伴って訴えかけてくる。 2011年、日本は未曽有の震災に見舞われたが、東北出身の樋口達哉は仙台フィルとの共演により自身の持てる最高の力を発揮、みんなを元気づける歌を録音に刻み込んだ。「君のために」の日本語訳では、「君」を「あなた」に置き換え、ある個人に対する愛ではなく、すべての人に向けた大きな愛を歌い上げている。そして「ふるさと」では、「一緒に歌って」といわんばかりに親密な歌声で呼びかける。 選曲は切なさと哀愁と内に秘めた情熱とほの暗い影が見え隠れするものが主流。それを指揮者&オーケストラと濃密な対話を繰り広げながら熱唱する。聴きごたえ十分の重量級のデビュー作。人に力を与えてくれる1枚だ。

  • 商品番号:SM190

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ■交響曲/管弦楽曲 ■協奏曲 ■声楽曲

    発売日:2014年01月22日 NMLアルバム番号:SM190

    6CD価格:3,420円(税込、送料無料)

    ウィーン交響楽団の13人のメンバーによる洗練されたバロック音楽集。これらは1989年のブレゲンツ音楽祭で行われたコンサートのライブで、様々な独奏者を交えながら楽器の持つ可能性とサウンドを追求したユニークなものです。

  • 商品番号:8.570154

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ■交響曲/管弦楽曲

    発売日:2010年03月17日

    CD価格:2,900円(税込)

    勝者、敗者。どちらにも平等に陽の光は降り注ぐ
    CLASSICS GO TO WAR - 戦いに赴く時の音楽
    人が存在する上で「戦い」というものは、どうしても避けては通れません。しかし、戦いに挑む時に人はどのような思いを抱くのでしょうか? そんな思いを表現した音楽を集めたこの2枚組には、高揚する感情、勝利への願い、相手へ憎しみ、そして敗者への憐憫、など様々な感情が入り乱れています。