ラインベルガー(ヨーゼフ・ガブリエル)
Rheinberger, Joseph Gabriel
生没年 | 1839-1901 | 国 | ドイツ |
---|---|---|---|
辞書順 | 「ラ」 | NML作曲家番号 | 21021 |
12 件 / 12件中
-
ラインベルガー(1839-1901):
オルガン作品集 第8集 [ヴォルフガング・リュプザム]RHEINBERGER, J.G.: Organ Works, Vol.8 (Rubsam)
■器楽曲(オルガン)
発売日:2009年04月22日
NMLアルバム番号:8.570315
CD
通常価格:1,600円→ 特価!:490円(税込)悠々と流れる大河のように聴き手をゆったりと包みこむラインベルガーのオルガン作品ロマン派のオルガン作曲家ラインベルガーの代表作である、20曲のオルガン・ソナタの全曲録音がついに完成いたしました。演奏は今回もリュプサムでオルガンも同じフルダ教会のものです。彼の作品は、バッハのような明確な対位法に彩られたものではありませんが、メインとなる旋律を取り巻く旋律の複雑に絡み合う様が何とも魅力的な音楽です。今アルバムは19番と20番を収録。「平和の祭典」と題された第20番は、特定の式典のために書かれたのではなく、いくつかの賛美歌を用いられて作曲されたもの。厳かで平穏な美しい作品です。
収録作曲家:
-
ラインベルガー(1839-1901):
オルガン作品集 第7集 [リュプサム]RHEINBERGER, J.G.: Organ Works, Vol.7 (Rubsam)
■器楽曲(オルガン)
発売日:2009年02月25日
NMLアルバム番号:8.570314
CD価格:1,600円(税込)
19世紀のオルガン音楽の大作曲家、ラインベルガーのオルガン曲シリーズの第7集。今回は後期の傑作、第17番「幻想」と第18番を中心に収録しています。第17番の冒頭は何やら結婚行進曲を思わせる音の動きで始まりますが、曲が進むにつれその独創性に圧倒されることでしょう。深い情緒をたたえた第18番の導入部も美しさの極みです。そしてオススメはOp.162のモノローグ。暗闇にともる温かい炎のような音楽とでも言いましょうか。じんわり浸み入る小さな曲集です。
収録作曲家:
-
ラインベルガー(1839-1901):
オルガン作品集 第6集RHEINBERGER, J.G.: Organ Works, Vol.6 (Rubsam)
■器楽曲(オルガン)
発売日:2008年04月09日
NMLアルバム番号:8.570313
CD価格:1,600円(税込)
鮮烈な印象を与えるのではなく、じわじわと効いてくるような音楽リヒテンシュタインで生まれミュンヘンで学び、ピアニスト、オルガニストとして活躍したラインベルガーは生涯に渡って多くの作品を残しましたが、やはりその中心を占めるのはオルガン作品です。ソナタだけでも20曲あり、作風は穏健ですがロマン派の作曲家らしく凝った和声も見られ、どれもが壮麗で渋い美しさを湛えています。今回もリュプザムの名演でお聴きください。フルダ大聖堂の由緒あるオルガンの響きは感動ものです。
収録作曲家:
-
ラインベルガー(1839-1901):
ヴァイオリンとオルガンのための6つの小品集 Op.150
ヴァイオリンとオルガンのための組曲 Op.166 [モスト/ジナー]RHEINBERGER: Six Pieces, Op. 150/ Suite for Violin and Organ, Op. 166
■器楽曲(ヴァイオリン) ■器楽曲(ピアノ)
発売日:2005年02月01日
NMLアルバム番号:8.557383
9)
CD価格:1,600円(税込)
これは泣かせる! 感動的な秘曲決定版!!「アルビノーニのアダージョ」が人口に膾炙した理由の一つは、弦とオルガンの音色の組み合わせの絶妙さにあると思われますが、この素晴らしいコンビネーションの例はあまり多くありません。しかしラインベルガーはやってくれました! 落ち着いたオルガンの響きをバックに、よく歌い、よく動きまわるヴァイオリンの対置したのは、まさにコロンブスの卵、名技とセンチメンタリズム、擬バロック趣味が完璧に調和した三位一体には、降参です! 所詮は二流作曲家という評価が圧倒的なラインベルガーですが、この曲の親しみやすさと味わい深さに関しては一級品であることは間違いなし、騙されたと思って是非是非お試しください!!
収録作曲家:
-
ラインベルガー(1839-1901):
オルガン協奏曲 第1番 ヘ長調 Op.137
オルガン協奏曲 第2番 ト短調 Op.177 [スケヴィントン/アマデウス管/ロウ]RHEINBERGER: Organ Concertos Nos. 1 and 2
■器楽曲(オルガン)
発売日:2005年08月01日
NMLアルバム番号:8.557787
1)
CD価格:1,600円(税込)
ロマン派・オルガンの大家による本格派協奏曲オルガンつきのオーケストラ曲の演奏は、さほど珍しいことでもありませんが、そのレパートリーはかなり限定されており、本格的な協奏曲についてはまだ稀といえるでしょう。ラインベルガーの協奏曲もそんなワリを食ったかわいそうな存在です。第1番は弦楽合奏にホルンを加えただけの小規模なバックで、曲想の方も全体にホンワカ系ですが、最終楽章での対位法的な絡み合いや、終盤近くでのカデンツァの登場など、盛り上がり方もなかなかです。第2番の方は、弦楽にホルン、トランペット、ティンパニを加え、短調部分と長調部分の効果的な交代も一層目立ち、ドラマチック志向が強まっています。
収録作曲家:
-
ラインベルガー(1839-1901):
オルガン作品集 第1集 [リュプザム]RHEINBERGER, J.G.: Organ Works, Vol.1 (Rubsam)
発売日:2000年01月01日
NMLアルバム番号:8.554212
CD価格:1,600円(税込)
ドイツ・ロマン派の真髄を味わえる隠れた才能ドイツ・ロマン派の音楽をとことん極めたいという方に、是非ラインベルガーをお薦めします。幼児期に教会のオルガニストになった神童ぶりや、不世出の指揮者フルトヴェングラーの作曲の師という事実も興味を惹きますが、作品そのものも、これぞドイツの正統派と言える美と風格を備えています。合唱曲と並んで今日でも演奏されるのはオルガン作品。当盤では20曲あるオルガンソナタのうち最初の4曲をお届けします。いずれも大オルガンならではの魅力を生かし、特に終楽章のフーガの高まりには、思わずブラヴォーと叫びたくなるでしょう。
収録作曲家:
-
クリスマス・メディテーション100 [さまざまな演奏家]
100 CHRISTMAS MEDITATION
発売日:2021年10月22日
NMLアルバム番号:C7371
CD 5枚組
通常価格:3,375円→ 特価!:2,590円(税込)クリスマス・クラシックス100(C7331)に続くCapriccioレーベルのクラシック・コンピレーション・アルバム。今作のクリスマス・メディテーション100は、タイトル通り瞑想的で落ち着いた美しい旋律を持つ曲が100曲集められています。 クリスマス・オラトリオ、メサイアなどのクリスマスに欠かせない曲集からの抜粋や、バロック時代の合奏協奏曲やクリスマス・キャロル、バッハ/グノーの「アヴェ・マリア」や「きよしこの夜」などおなじみの作品までヴァラエティに富んだ内容です。 伝統あるドレスデン聖十字架合唱団、ウィーン少年合唱団、ヘルマン・マックスが指揮するライニッシェ・カントライ、ヨッヘン・コヴァルスキーなどCapriccioが誇る名演奏家たちの演奏でお楽しみください。 (演奏家名の詳細は割愛させていただきます)
収録作曲家:
- アダン
- アルビノーニ
- ヴァーゲンザイル
- ヴィヴァルディ
- ウィリス
- エステルハージ
- G.ガブリエリ
- ガリレイ
- グノー
- グリーグ
- グルーバー
- コレッリ
- サン=サーンス
- シューベルト
- シュミット
- シュメルツァー
- チャイコフスキー
- テレマン
- 伝承曲
- ノイナー
- J.C.F.バッハ
- J.S.バッハ
- バルサンティ
- パレストリーナ
- ハンドル(ガッルス)
- ビュファルダン
- フィナーレ
- フランク
- ブルッフ
- M.プレトリウス
- ペシェッティ
- ベネデッティ
- ヘルベック
- ヘンデル
- ボノンチーニ
- A.マルチェッロ
- マンチーニ
- マンフレディーニ
- メンデルスゾーン
- モルター
- ライヒャルト
- ラインベルガー
- ルイエ
- ルター
- レーガー
- ロカテッリ
-
Mirabile Mysterium - 素晴らしき謎
様々な国と様々な時代の
クリスマスのための合唱音楽 [ザクセン・ヴォーカルアンサンブル/マティアス・ユング(指揮)]Choral Music (Christmas) - ISAAC, H. / ECCARD, J. / RAPHAEL, G. / HAMMERSCHMIDT, A. (Mirabile Mysterium) (Saxon Vocal Ensemble, M. Jung)
発売日:2019年12月27日
NMLアルバム番号:555318-2
CD価格:1,800円(税込)
様々な国と時代の「イエスの誕生(クリスマス)」を祝う合唱作品を集めたアルバム。キリスト教の信者だけでなく世界中が祝祭ムードに包まれるクリスマスのために、はるか昔から数多くの作曲家が作品を書いています。その中には直接、キリストの誕生を祝うものだけでなく、「その日を待ち焦がれる」アドヴェントの曲も含まれています。 イサークやエッカールトによる素朴で敬虔な作品から、ラッターやローリゼンなどの現代的で華やかな曲まで、幅広い喜びを味わえる1枚であり、ザクセン・ヴォーカルアンサンブルの演奏は神への祈りと喜びに溢れています。
-
100 クリスマス・クラシックス [さまざまな演奏家]
100 Christmas Classics
発売日:2019年11月15日
NMLアルバム番号:C7331
CD 5枚組価格:2,850円(税込)
ヨーロッパではクリスマスの時期になると、街のいたるところから歌が聞こえてきます。音楽作家のマリウス・シュナイダーは、かつてこのシーズンを「神は歌を渇望している」と評したほどに、ヨーロッパにおけるクリスマスと「合唱音楽」は強く結びついています。 この5枚組のBOXには、100曲のクリスマスにちなんだ合唱作品を収録。素朴で静かな伝承曲から、誰もが知っている「オー・ホーリーナイト」や「きよしこの夜」までヴァラエティ豊かな曲を、ヘルマン・プライやコヴァルスキをはじめとしたソリストと、ウィーン少年、ドレスデン、聖トーマスなど由緒ある合唱団が心を込めて歌い上げています。
-
ブリタニック・オルガン 第10集
ヴェルテのドイツ人オルガニストと彼らの作品集BRITANNIC ORGAN (THE), Vol. 10 - Welte's German Organists and Their Music
発売日:2015年10月28日
NMLアルバム番号:OC849
CD 2枚組
通常価格:2,985円→ 特価!:1,790円(税込)「ブリタニックのオルガン」第10集は、ドイツのオルガニストと作曲家に焦点を当てたものです。このヴェルテのロールには、現在では名前すら残っていない作曲家たちの作品が多く残されており、当時、いかに多くの作曲家やオルガニストたちが活躍していたのかを再確認することができるものでもあるのです。 1909年から1912年、まだ現代のように録音技術が発展しておらず、オルガンの音を記録するためには、このヴェルテのシステムがうってつけでした。年を追うごとに多くのオルガニストがロールに演奏を記録し、1920年代には一大ムーヴメントになったのです。100年の時を経た今でも、彼らの演奏は全く色褪せることなく、数多くのロールは再生される時を待っているのです。
-
ブラームス、ラインベルガー、
シューマン、レーガー:
オルガン作品集 [ブライヒャー]BRAHMS / RHEINBERGER / SCHUMANN / REGER: Organ Works
■器楽曲(オルガン)
発売日:2011年02月01日
NMLアルバム番号:OC543
37)
CD
通常価格:1,824円→ 特価!:490円(税込)