ルター(マルティン) Luther, Martin
生没年 | 1483-1546 | 国 | ドイツ |
---|---|---|---|
辞書順 | 「ル」 | NML作曲家番号 | 16424 |
-
主の恵みはとこしえまで
スタンフォード/ウィットロック/アットウッド/アトキンズ/ブリッジ:
合唱作品集 [グローリエ・デイ・カントレス]Choral Concert: Gloriae Dei Cantores - STANFORD, C.V. / WHITLOCK, P. / ATTWOOD, T. / ATKINS, I. / BRIDGE, F. (His Love Endures Forever)
発売日:2019年06月21日
NMLアルバム番号:GDCD045
CD 価格:2,720円(税込)
-
バッハとケージ コラール[CD 3枚組]
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第1番-第6番
ケージ:「ONE8」より [ベルガー]BACH, J.S.: Cello Suites Nos. 1-6, BWV 1007-1012 / CAGE, J.: One8 (excerpts) / Chorales (J. Berger)
発売日:2018年01月26日
NMLアルバム番号:SM270
CD 3枚組 価格:3,675円(税込、送料無料)
チェロの演奏家なら一度は手掛けたいと願う「バッハ:無伴奏チェロ組曲」。そして多くのチェリストは、作品に自己の姿を反映し、解釈を施すことで「独自のバッハ」を創り上げています。 ドイツの名手ベルガーは、バッハ作品の前にジョン・ケージの作品を置き、新しいバッハを模索します。ケージの音楽の中でもとりわけ瞑想的で、バッハ作品と類似点の多い「ONE8」から3曲を選び、コラール部分を自身の息子インマヌエルに歌わせて、組曲への始まりとするというベルガーの試み、混沌としたケージの響きの中から突如立ち上がる決然としたバッハのメロディは聴き手に強い印象をもたらし、新しい音楽を予感させるとともに、魂の浄化も行おうとする崇高なものです。
-
マルティン・ルターと音楽 [シーゲン・バッハ合唱団]
Choral Concert: Siegen Bach Choir Collegium - NEUSIEDLER, H. / WALTER, J. / SCHÜTZ, H. / ECCARD, J. / BACH, J.S. (Davon ich singen und sagen will)
発売日:2017年03月17日
NMLアルバム番号:555098-2
CD 価格:1,520円(税込)
宗教改革の立役者として、また数多くの賛美歌の作者として名を知られているマルティン・ルター。彼は音楽家としても、リュートを演奏しながら賛美歌を歌いましたが、自身の音楽的才能については「取るに足らない、才能もないテノール」と卑下していたという記録が残っています。 このアルバムでは、彼自身のコラールも含め、エッカルトやJ.S.バッハを含む11人の作曲家が「ルターの賛美歌」を基に書いた作品を収録。バッハ=コア・ジーゲンと名歌手たちが演奏するこれらの曲集、改めてルターの偉大さを確認できる出来栄えとなっています。
-
あの大きな鳥を見よ
デュージャン・ボグダノヴィチの編曲による若いギタリストのためのワールド・ミュージック集WORLD MUSIC Álvarez, Carmen / Bernier, Francisco: Look at the Big Birds
発売日:2015年03月25日
CD
通常価格:2,438円→ 特価!:490円(税込)