アダン(アドルフ)
Adam, Adolphe
生没年 | 1803-1856 | 国 | フランス |
---|---|---|---|
辞書順 | 「ア」 | NML作曲家番号 | 17612 |
37 件 / 37件中
-
アダン(1803-1856):
バレエ音楽『妖精の名付け子』全曲 [アンドルー・モグレリア(指揮)/クイーンズランド交響楽団]ADAM, A.: Filleule des fées (La) [Ballet] (Queensland Symphony, Mogrelia)
発売日:2021年04月23日
NMLアルバム番号:8.574302-03
CD 2枚組 価格:2,400円(税込)
バレエ『ジゼル』で知られるフランスの作曲家アドルフ・アダン。20代で28作もの舞台音楽を書きあげるなど才能に溢れた彼は、1847年にパリで3つ目の歌劇場「テアトル・ナショナル座」を創設しましたが、その翌年に起きた1848年革命の余波を受け、劇場は閉鎖され莫大な借金を抱えてしまいました。 そんなアダンは『ジゼル』の他にもいくつかのバレエ曲を作曲。この『妖精の名付け子』は1849年にパリ・オペラ劇場で初演された3幕からなるバレエ。田園地帯で繰り広げられる神の娘イサウレの恋物語が描かれた作品で、全編にわたる音楽は名作『ジゼル』を凌駕するほどの美しさを誇ります。 しかし、録音は少なく、このアンドリュー・モグレリアとクイーンズランド交響楽団による1996年の演奏が世界初録音です。
収録作曲家:
-
ナタリア・オシポワの芸術
『ジゼル』 『白鳥の湖』
『ラ・フィユ・マル・ガルデ』
『フォース・オブ・ネイチャー(ドキュメンタリー)』 [ナタリア・オシポワ ほか]発売日:2020年09月25日
Blu-ray 4枚組日本語帯付き 価格:4,575円(税込、送料無料)
英国ロイヤル・バレエのスーパースター、オシポワの多彩な魅力を堪能するBOXが登場!読み替えなどを行わず清々しいまでに初演に忠実な『ジゼル』での、可憐さと強靭さを併せ持つ素晴らしいダンス。オデットとオディールをスリリングに踊り分けた『白鳥の湖』では、ゴールディングの上品な王子とひときわ美しいステージ・デザインがあいまって極上の舞台が創り上げられています。「陽気なおてんば娘」を元気いっぱいに演じた『ラ・フィユ・マル・ガルデ』では、芸達者なダンサーたちとユーモアあふれる世界を描きました。『フォース・オブ・ネイチャー』は、コンテンポラリー・ダンスに果敢に取り組む姿から、可憐な少女時代の映像までを収めた貴重なドキュメンタリー。2020年に英国ロイヤル・バレエのプリンシパルとしての5度目のシーズンを迎えたナタリア・オシポワの、多彩な魅力を集めた4枚組BOXがお買い得価格で登場です。
-
-★2020年度 第58回レコード・アカデミー賞受賞(特別部門 ビデオ・ディスク「舞台&劇作品」)★- -★『レコード芸術』特選盤(2020年10月号)★-
アダン(1803-1856):
喜歌劇《ロンジュモーの御者》 [マイケル・スパイアーズ (テノール)/フローリー・バリケット (ソプラノ)/フランク・ルゲリネル (バリトン)/セバスチャン・ルラン (指揮)/アクサンチュス / ルーアン・ノルマンディ歌劇場合唱団/ルーアン・ノルマンディ歌劇場管弦楽団]発売日:2020年07月22日
Blu-ray国内仕様 日本語字幕/日本語解説付き 価格:4,400円(税込、送料無料)
息を呑む華麗な舞台に蘇る、愉悦に満ちたアダンの傑作喜歌劇御者シャプルーと宿屋の若い女主人マドレーヌは新婚カップル。彼女の宿を訪れたパリ・オペラ座の監督、コルシ侯爵はシャプルーの美声に惚れ込み、彼に金も女も思いのままのオペラ歌手にならないかと誘惑。迷ったものの、シャプルーは妻のマドレーヌに内緒で、こっそりパリへと旅立ちます。それから10年後、シャプルーは歌手として大成功。コルシ侯爵に紹介された美しいマダム・ド・ラトゥールに一目惚れし、求婚。しかし、その婦人は実はマドレーヌ … 1836年にパリのオペラ・コミック座で初演された《ロンジュモーの御者》は、18世紀、ロココ文化の花開いたルイ15世の治世を時代背景とする喜歌劇。田舎の御者だった主人公が唆されて妻を捨て、パリで歌手としてスターダムにのし上がり、貴婦人(実は叔母から莫大な遺産相続をし社交界の華となっていた妻マドレーヌ)に出会い、妻とは気づかずに求婚、さらに彼女に懸想していたコルシ侯爵と恋のさや当てを演ずるという艶笑喜劇。バレエ《ジゼル》とともに多作なアダンの代表的な作品となったもの。 本映像はこの作品の初演の劇場、パリのオペラ・コミック座で180余年の時を経て、フランスの人気コメディアン・舞台監督のミシェル・フォー(ローズ役で本舞台にも登場)が、全面的に見直した新演出。そのきらびやかな舞台と衣装(クリスチャン・ラクロワ)は目覚ましく、主人公シャプルーにフランスものを得意とするアメリカのテノール、マイケル・スパイアーズを配し、その美声はパリの聴衆の大喝采を浴びました。 2018年に新国立劇場の「ホフマン物語」を指揮し好評を博したセバスチャン・ルランの軽妙洒脱なタクトに導かれ、充実した歌手陣の歌唱演技と相まってこのアダンの傑作喜歌劇を現代に蘇らせています。
収録作曲家:
-
-★『レコード芸術』特選盤(2019年7月号)★-
イングリッシュ・ナショナル・バレエ
アクラム・カーン の〈ジゼル〉 [タマラ・ロホ/ジェームズ・ストリーター/ジェフリー・シリオ/スティンナ・クァフブール/ベゴーニャ・カオ/ファビアン・ライマー/アクラム・カーン/ギャヴィン・サザーランド/イングリッシュ・ナショナル・バレエ・フィルハーモニック]発売日:2019年04月26日
Blu-ray国内仕様 日本語解説付 価格:5,500円(税込、送料無料)
名作バレエのオリジナルの世界を大胆に読み替え、タマラ・ロホ率いるイングリッシュ・ナショナル・バレエの新境地を切り開いたアクラム・カーン版「ジゼル」(2016年初演 / 2017年ローレンス・オリヴィエ賞受賞)。このプロダクションのためにサウンド・デザインされ、アダンによる原曲のイメージをちりばめたヴィンチェンツォ・ラマーニャによるモダンなスコアに乗せ、労働階級と支配階級の対立、現世の生々しいスキャンダルと異界の不条理にデフォルメされた全く新しい「ジゼル」です。 衣料工場で働く、一般社会に受け入れられない移民のコミュニティが第一幕の舞台。ジゼル、アルブレヒト、ヒラリオンらの愛憎に支配階級の思惑が絡みます。工場の廃墟を舞台とした第二幕では、苦役の末亡くなった女工たちがウィリとなり、ジゼルの霊を呼び寄せ、ヒラリオンを惨殺し、アルブレヒトにも手をかけるというもの。愛・憎悪・復讐・赦しという物語のテーマが、現代の私たちにより鋭い問いとして投げ掛けられています。 期待の新星、金原里奈もコミュニティの一人として出演。
収録作曲家:
-
英国ロイヤル・バレエ《ジゼル》
ADAM, A.: Giselle [Ballet] (Royal Ballet, 2016) (NTSC)
発売日:2017年03月24日
DVD字幕なし
通常価格:3,525円→ 特価!:1,990円(税込)村娘ジゼルは踊りが大好き。そんな彼女が恋をしたのはロイスと名乗る青年でした。二人はお互いに好感を持ちジゼルは結婚を考えるほどでしたが、もともとジゼルを好きだったヒラリオンは嫉妬の炎を燃やします。そんなある日、村にやってきた貴族の一行。その中に美しい女性バティルドがいました。彼女も婚約者がいるということで、親近感を抱くジゼル。しかし、そこにヒラリオンがやってきて、ロイスの身分を暴きます。なんと彼はバティルドの許婚アルブレヒトでした。悲観するジゼルは・・・ ハイネが紹介したオーストリアの伝承物語を基に作られたこの「ジゼル」。結婚を目前に命を落とした娘たちが妖精ウィリになり、夜中に森に迷い込んできた男を死ぬまで躍らせるというのがメインストーリーです。本来のジゼルは真相を知り、衝撃のあまり息絶えるのですが、ピーター・ライトはジゼルが自ら命を絶つという設定に変更。一層愛憎が際立つ物語へと昇華させているのが特徴です。 この上演では、2009年に初めてジゼルを踊り、確実にその役を手中に収めているマリアネラ・ヌニェスと、2016年の日本公演でも素晴らしいアルブレヒトを披露したムンタギロフの2人が主役を務めます。恋人の裏切りにあいウィリに変貌しながらも愛することをやめないジゼル。ヌニェスの凛とした舞いは、ジゼルのピュアな心をそのまま映し出しています。美しい舞台、衣装もロイヤル・バレエならではの見どころの一つです。
収録作曲家:
-
英国ロイヤル・バレエ《ジゼル》
ADAM, A.: Giselle [Ballet] (Royal Ballet, 2016) (Blu-ray, HD)
発売日:2017年03月24日
Blu-ray字幕なし
通常価格:4,350円→ 特価!:2,490円(税込)村娘ジゼルは踊りが大好き。そんな彼女が恋をしたのはロイスと名乗る青年でした。二人はお互いに好感を持ちジゼルは結婚を考えるほどでしたが、もともとジゼルを好きだったヒラリオンは嫉妬の炎を燃やします。そんなある日、村にやってきた貴族の一行。その中に美しい女性バティルドがいました。彼女も婚約者がいるということで、親近感を抱くジゼル。しかし、そこにヒラリオンがやってきて、ロイスの身分を暴きます。なんと彼はバティルドの許婚アルブレヒトでした。悲観するジゼルは・・・ ハイネが紹介したオーストリアの伝承物語を基に作られたこの「ジゼル」。結婚を目前に命を落とした娘たちが妖精ウィリになり、夜中に森に迷い込んできた男を死ぬまで躍らせるというのがメインストーリーです。本来のジゼルは真相を知り、衝撃のあまり息絶えるのですが、ピーター・ライトはジゼルが自ら命を絶つという設定に変更。一層愛憎が際立つ物語へと昇華させているのが特徴です。 この上演では、2009年に初めてジゼルを踊り、確実にその役を手中に収めているマリアネラ・ヌニェスと、2016年の日本公演でも素晴らしいアルブレヒトを披露したムンタギロフの2人が主役を務めます。恋人の裏切りにあいウィリに変貌しながらも愛することをやめないジゼル。ヌニェスの凛とした舞いは、ジゼルのピュアな心をそのまま映し出しています。美しい舞台、衣装もロイヤル・バレエならではの見どころの一つです。
収録作曲家:
-
イングリッシュ・ナショナル・バレエ
アダン(1803-1856):
バレエ《海賊》HOLMES, A.-M.: Corsaire (Le) (English National Ballet, 2014) (NTSC)
発売日:2015年04月22日
DVD
通常価格:3,420円→ 特価!:1,990円(税込)オスマン帝国の時代のギリシャ近くのイオニア海。嵐のために舟が難破して浜辺に打ち上げられた海賊たちを巡る物語です。彼らを救ったギリシャの娘メドゥーラは海賊の首領コンラッドに恋心を抱き、コンラッドもそれに応えます。しかし突然乱入してきたトルコ軍にメドゥーラとその友人たちは捕らえられ、奴隷市場へと連れて行かれてしまいます。彼女たちはトルコ総督の前で美しい踊りを踊りながら、せりにかけられますが、そこにやってきたのは、奴隷商人に変装したコンラッド率いる海賊たち。娘たちを取り返した海賊たちは意気揚々と宴を開きますが、ちょっとした仲間割れの末、また一騒動が起こるという波乱万丈の物語です。 原作をバイロンの物語詩に由来するこのバレエ「海賊」は、1856年の初演時にはアドルフ・アダン(1803-1856)の音楽を用いていたものの、1858年にマリウス・プティパが再演する際にはプーニの曲を、そして1867年にパリで再演された際にはドリーブの曲を…と、次々に新たな曲が付け加えられてきて現在の形になったことで知られています。この作品、イギリスではロイヤルバレエのレパートリーに入っておらず、なかなか見る機会がないということで、このイングリッシュ・ナショナル・バレエ(ENB)の公演は貴重なものです。 演出を行っているのは、バレリーナから転身したアンナ・マリー・ホームズで、彼女はこの舞台をオリエンタルな風味で味付け、なおかつスタイリッシュで輝かしいものに仕上げています。主役のメドゥーラを踊るのは現在最高のダンサー、アリーナ・コジョカル。説得力あるダンスを魅せるムンタギロフと、仲間を裏切る悪の象徴を見事に踊ったアコスタ。彼らを筆頭としたメンバーたちの極上のパフォーマンスをお楽しみください。
収録作曲家:
-
イングリッシュ・ナショナル・バレエ
アダン(1803-1856):
バレエ《海賊》HOLMES, A.-M.: Corsaire (Le) (English National Ballet, 2014) (Blu-ray, HD)
発売日:2015年04月22日
Blu-ray
通常価格:4,080円→ 特価!:1,990円(税込)オスマン帝国の時代のギリシャ近くのイオニア海。嵐のために舟が難破して浜辺に打ち上げられた海賊たちを巡る物語です。彼らを救ったギリシャの娘メドゥーラは海賊の首領コンラッドに恋心を抱き、コンラッドもそれに応えます。しかし突然乱入してきたトルコ軍にメドゥーラとその友人たちは捕らえられ、奴隷市場へと連れて行かれてしまいます。彼女たちはトルコ総督の前で美しい踊りを踊りながら、せりにかけられますが、そこにやってきたのは、奴隷商人に変装したコンラッド率いる海賊たち。娘たちを取り返した海賊たちは意気揚々と宴を開きますが、ちょっとした仲間割れの末、また一騒動が起こるという波乱万丈の物語です。 原作をバイロンの物語詩に由来するこのバレエ「海賊」は、1856年の初演時にはアドルフ・アダン(1803-1856)の音楽を用いていたものの、1858年にマリウス・プティパが再演する際にはプーニの曲を、そして1867年にパリで再演された際にはドリーブの曲を…と、次々に新たな曲が付け加えられてきて現在の形になったことで知られています。この作品、イギリスではロイヤルバレエのレパートリーに入っておらず、なかなか見る機会がないということで、このイングリッシュ・ナショナル・バレエ(ENB)の公演は貴重なものです。 演出を行っているのは、バレリーナから転身したアンナ・マリー・ホームズで、彼女はこの舞台をオリエンタルな風味で味付け、なおかつスタイリッシュで輝かしいものに仕上げています。主役のメドゥーラを踊るのは現在最高のダンサー、アリーナ・コジョカル。説得力あるダンスを魅せるムンタギロフと、仲間を裏切る悪の象徴を見事に踊ったアコスタ。彼らを筆頭としたメンバーたちの極上のパフォーマンスをお楽しみください。
収録作曲家:
-
アダン(1803-1856):
バレエ「ジゼル」ADAM, A.: Giselle (Royal Opera House, 2014) (NTSC)
発売日:2014年10月22日
DVD日本語字幕なし
通常価格:3,420円→ 特価!:1,990円(税込)1841年にフランスで初演され、以降、最も美しいロマンティック・バレエとして人気を獲得しているアドルフ・アダン(1803-1856)の《ジゼル》。「結婚を目の前にして亡くなった娘たちは、妖精ウィリとなり、森に迷い込んできた男性を死ぬまで躍らせる」というハインリッヒ・ハイネが紹介したオーストリア地方の伝説が元になっています。 第1幕では明るい昼間の森が、第2幕では暗く寂しい夜の森へと変わり、そこで踊る妖精たちは神秘的な悲しさを身にまとっています。主人公ジゼルはもともと病弱でも踊りがすきな娘という設定であり、森番の青年ヒラリオンはそんなジゼルを秘かに愛しています。そんな彼らの前に謎の青年アルブレヒトが現れ、ジゼルはアルブレヒトに思いを寄せるのですが、その思いはかなうことなく、ジゼルは息絶え、妖精ウィリの仲間へと迎え入れられます。夜の森で白装束を纏って踊るジゼルの美しいこと。これが物語の白眉となります。 この物語には様々な解釈がありますが、このロイヤル・オペラ・ハウスのパフォーマンスは初演時の精神に忠実で、無理な読み替えなどを一切加えない清々しいものとなっています。ジゼル役のナタリア・オシポワの可憐さと強靭さを併せ持つ素晴らしいダンスには驚嘆せざるを得ません。
収録作曲家:
-
アダン(1803-1856):
バレエ「ジゼル」ADAM, A.: Giselle (Royal Opera House, 2014) (Blu-ray, HD)
発売日:2014年10月22日
Blu-ray日本語字幕なし
通常価格:4,080円→ 特価!:2,490円(税込)1841年にフランスで初演され、以降、最も美しいロマンティック・バレエとして人気を獲得しているアドルフ・アダン(1803-1856)の《ジゼル》。「結婚を目の前にして亡くなった娘たちは、妖精ウィリとなり、森に迷い込んできた男性を死ぬまで躍らせる」というハインリッヒ・ハイネが紹介したオーストリア地方の伝説が元になっています。 第1幕では明るい昼間の森が、第2幕では暗く寂しい夜の森へと変わり、そこで踊る妖精たちは神秘的な悲しさを身にまとっています。主人公ジゼルはもともと病弱でも踊りがすきな娘という設定であり、森番の青年ヒラリオンはそんなジゼルを秘かに愛しています。そんな彼らの前に謎の青年アルブレヒトが現れ、ジゼルはアルブレヒトに思いを寄せるのですが、その思いはかなうことなく、ジゼルは息絶え、妖精ウィリの仲間へと迎え入れられます。夜の森で白装束を纏って踊るジゼルの美しいこと。これが物語の白眉となります。 この物語には様々な解釈がありますが、このロイヤル・オペラ・ハウスのパフォーマンスは初演時の精神に忠実で、無理な読み替えなどを一切加えない清々しいものとなっています。ジゼル役のナタリア・オシポワの可憐さと強靭さを併せ持つ素晴らしいダンスには驚嘆せざるを得ません。
収録作曲家:
-
名手の饗宴、三大バレエ
レ・シルフィード、コッペリア、ジゼル [フィルハーモニア管弦楽団/ロバート・アーヴィング指揮 他]CHOPIN, F.: Sylphides (Les) / DELIBES, L.: Coppelia (Nerina, Helpmann, Fonteyn, Nureyev) (NTSC)
■バレエ・ダンス音楽
発売日:2012年09月12日
DVD 価格:2,528円(税込)
バレエ界における普及の三大名作「レ・シルフィード」、「コッペリア」、「ジゼル」を、当時のプリマ・バレリーナ、ナディア・ネリナとマーゴ・フォンテインが躍る歴史的映像でお楽しみいただく1枚です。「レ・シルフィード」は、ショパンの美しいピアノ曲(オーケストラ編)がふんだんに使われたもので、ストーリー性は希薄なものの、ミハイル・フォーキンによる幻想的な振付が印象的な作品です。もともとはグラズノフが編曲した「ショピニアーナ」が使われていましたが、現在ではロイ・ダグラスの華麗な編曲版が使われています。ロマンティックで空想的な雰囲気を醸し出すためには、実は大変な技術を必要とするのですが、ネリナは難なくこの役を踊りきっています。ネリナの素晴らしさは「コッペリア」でも発揮されていて、ここでは彼女の演劇能力の高さも知ることができるでしょう。そして3つ目の映像である「ジゼル」からの抜粋はマーゴ・フォンテインとルドルフ・ヌレエフとの最古のコラボレーションの記録であり、この2人は翌年の「ジゼル」の共演が話題となり、その後10年もの間パートナーとして踊り続けることになるのです。
-
Christmas at Steinway Hall
スタインウェイ・ホールのクリスマス [サイモン・ミリガン(ピアノ)]発売日:2020年01月31日
CD 価格:2,250円(税込)
-
CHRISTMAS
ザ・ファイヴ・ブラウンズのクリスマス [ザ・ファイヴ・ブラウンズ]Multiple Piano Recital: 5 Browns (The) - ANDERSON, L. / BACH, J.S. / BUSONI, F. / HANDEL, G.F. / REGER, M. (Christmas with The 5 Browns)
発売日:2020年01月17日
NMLアルバム番号:Steinway30124
CD 価格:2,250円(税込)
2004年にデビューしたアメリカ出身の5人姉弟アンサンブル「ザ・ファイヴ・ブラウンズ」。兄弟姉妹全員がジュリアード音楽院に進学、卒業後はジャンルを超えた自由自在な表現を目指しアンサンブルを結成、日本に来日した際には5台のグランドピアノを舞台に並べた華麗な演奏が大きな話題となりました。 この最新アルバムとなるクリスマス曲集は彼らがプロデュースするドレッシーなクリスマス・パーティの風景。様々なアレンジで演奏されるクリスマス・ソングは、煌めく光と、粉雪が舞い降りる中、そりの鐘の音とともに聖なる夜を盛り上げ、聴き手を魅了します。
-
キャロルの祭典 [シルヴィア・マクネアー(ソプラノ)/エリック・スターク(指揮)/インディアナポリス・交響合唱団/インディアナポリス室内管弦楽団]
FESTIVAL OF CAROLS (McNair, Indianapolis Symphonic Choir and Chamber Orchestra, Stark)
発売日:2019年11月29日
NMLアルバム番号:8.579065
CD 価格:2,400円(税込)
2015年と2016年に開催されたインディアナポリス交響楽団「キャロル・コンサート」のライヴ録音。伝統的なキャロルから、最も新しいクリスマス・ソングまでを合唱とオーケストラ、オルガンが華やかに歌い上げます。 オルガンの荘厳な響きと大合唱を駆使した冒頭の「ジョイ・トゥ・ザ・ワールド」で、クリスマスを祝う喜びが溢れだすかと思えば、グラミー賞受賞経験のあるソプラノ歌手シルヴィア・マクネアーをソリストに迎えた「大人になった私のクリスマス・リスト」などの静かな曲でのしっとりとした美しさも格別です。 その他、誰もが知る「ジングル・ベル」や「オー・ホーリー・ナイト」のユニークなアレンジも聴きもの。世界中の全ての人が楽しめるクリスマス・アルバムです。
-
100 クリスマス・クラシックス [さまざまな演奏家]
100 Christmas Classics
発売日:2019年11月15日
NMLアルバム番号:C7331
CD 5枚組 価格:2,850円(税込)
ヨーロッパではクリスマスの時期になると、街のいたるところから歌が聞こえてきます。音楽作家のマリウス・シュナイダーは、かつてこのシーズンを「神は歌を渇望している」と評したほどに、ヨーロッパにおけるクリスマスと「合唱音楽」は強く結びついています。 この5枚組のBOXには、100曲のクリスマスにちなんだ合唱作品を収録。素朴で静かな伝承曲から、誰もが知っている「オー・ホーリーナイト」や「きよしこの夜」までヴァラエティ豊かな曲を、ヘルマン・プライやコヴァルスキをはじめとしたソリストと、ウィーン少年、ドレスデン、聖トーマスなど由緒ある合唱団が心を込めて歌い上げています。
-
O HOLY NIGHT - 合唱で聴くクリスマス [マイケル・ウォルドロン(指揮)/ロンドン・コーラル・シンフォニア]
Christmas Choral Concert: London Choral Sinfonia - MATHIAS, W. / CANNING, C. / GAUNTLETT, H.J. / WARLOCK, P. (O Holy Night)
発売日:2019年11月29日
NMLアルバム番号:ORC100110
CD 価格:1,950円(税込)
イギリスの指揮者マイケル・ウォルドロン率いる「ロンドン・コーラル・シンフォニア」はトリニティ礼拝堂でのコンサートを開催するために、2008年、ケンブリッジ大学の若く才能ある学生たちによって結成された声楽アンサンブル。年間を通じイギリス国内の様々なホールで幅広いレパートリーを披露しています。 このアルバムでは、伝承曲を始めとしたお馴染みのクリスマス作品を心を込めて歌っています。どの曲も手の込んだアレンジが施されており、編曲を担当した一人、デヴィッド・ウィルコックスは現代イギリスにおける劇場音楽の第一人者たちです。またマックス・パッペンハイムはこのアンサンブルのオルガニスト。歌手たちの声を知り尽くした変幻自在なアレンジが見事です。とりわけ「オー・ホーリー・ナイト」ではオルガン、トランペットの華やかな響きと、中間部の荘厳な対位法が聴きどころです。
-
クリスマス - チェルシーのキャロル集 [ロイヤル・ホスピタル・チェルシー・チャペル合唱団/ウィリアム・ヴァン(指揮)]
CHRISTMAS MUSIC - Carols from Chelsea (Chapel Choir of the Royal Hospital Chelsea, Orford, G. Hatton, Vann)
発売日:2019年07月26日
NMLアルバム番号:SOMMCD0161
CD 価格:2,160円(税込)
1682年にチャールズ2世によって創設されたチェルシー王立病院。イギリス軍を引退した兵士たちが老後の余生を過ごす施設として知られており、毎年5月には花の展覧会が行われ、またクリスマスには盛大なパーティが開催されます。ロイヤル・ホスピタル・チェルシー・チャペル合唱団は施設専属の合唱団であり、とりわけクリスマスの時期には特別な演奏会を開催、施設で過ごす人々だけでなく、近隣住民も彼らの歌声を楽しむのが恒例行事となっています。 おなじみのクリスマス・キャロルからイギリスの伝承曲、近現代の曲、バッハやブラームスの曲など盛りだくさんの感動的なプログラムをご一緒にお楽しみください。
-
《Oh, Christmas Tree!》
おお、クリスマスツリー! [ジングフォニカー(ヴォーカル・アンサンブル)]OH, CHRISTMAS TREE (Die Singphoniker)
発売日:2018年12月21日
NMLアルバム番号:555236-2
CD
通常価格:1,800円→ 特価!:690円(税込)クリスマスのひと時、それは喧噪であったり冥想であったり。この神聖かつ喜ばしい時にふさわしい音楽は、やはり美しいハーモニー。ドイツを代表するヴォーカル・アンサンブル“ジングフォニカー”はルネサンス期から現代のポップスまで見事に歌いこなすことで知られ、このアルバムでも伝統的な民謡にはじまり、バッハ作品や有名な「オー、ホーリーナイト」、プーランクの静かなモテットなど独自のアレンジを施した色とりどりのクリスマス曲を披露しています。カウンターテナーで歌われる「赤鼻のトナカイ」も聴きどころで、楽しい一夜をお約束します。
-
クリスマス名曲集 [チェン・レイス/ハワード・アーマン/バイエルン放送合唱団/ミュンヘン放送管弦楽団]
CHRISTMAS MUSIC - Joy to the World (Reiss, Bavarian Radio Chorus, Munich Radio Symphony Orchestra, Arman)
発売日:2018年11月28日
NMLアルバム番号:900521
CD 価格:2,240円(税込)
ヨーロッパのクリスマス・キャロルと言えば、中世の教会賛美歌、子供の歌、牧歌的な題材、ルター派の讃美歌のお祝いの歌、ゴスペルからポップスまで数多く存在します。またそのレパートリーは膨大で、毎年新しい作品が生まれています。グラーツの市内中心部にある「新しいクリスマス・キャロル」をとりまとめるオフィスでは、25年以上前から忘れられたメロディを復活させたり、テキストを復刻したりと、クリスマスに関する情報を提供しています。 このアルバムも知られざるキャロルが満載。ギリシャ、ポーランド、ドイツの伝承曲から、アダンの「オー、ホーリーナイト」まで、清冽なソプラノを伴う曲や、アーマン自身による楽しいアレンジが施された曲まで、魅力的な作品が並ぶオススメの1枚です。
-
サー・ネヴィル・マリナー
ザ・ロンドン・レコーディングス[14枚組BOX]Orchestral Music - PURCELL. H. / BOYCE, W. / MENDELSSOHN, F. / MASSENET, J. / ELGAR E. / DVOŘÁK, A. (The London Recordings) (Marriner) (14-CD Box Set)
発売日:2018年08月24日
CD 14枚組BOX 価格:4,650円(税込、送料無料)
2016年に亡くなったサー・ネヴィル・マリナーが、Capriccioレーベルに残した一連の録音を集めたBOXセット第2弾が登場します。 今回集められたのは、1958年に自ら創設した「アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ」との録音。活動の初期にはバロックから古典を主なレパートリーとしていた彼らですが、徐々に守備範囲を広げていき、ここに集められた1990年代にはロマン派までを手中に収めていました。パーセルやボイスはお得意の様式であるうえに、自国が誇る作曲家に敬意を持って大切に歌い上げられ、メンデルスゾーンもまた、なめらかなオーケストラ表現を得意とするマリナーにはうってつけのレパートリーです。バレエで聴かせる軽やか表現も素晴らしいもの。 注目は、比較的少人数の弦をすっきりと鳴らした見通しの良いチャイコフスキーで、独自のテクスチャの面白さに夢中になる人が続出しました。今回「マンフレッド」を含む交響曲全集として復刻されるのはたいへん嬉しいところ。ドヴォルザークもまた聴きごたえのある演奏です。
-
Eos Guitar QuartetEos Guitar Quartet
世界のクリスマス音楽集 [シュタットマン/ヴィンクラー]
CHRISTMAS WORLD COLLECTION (Stadtmann, Winkler)
発売日:2018年06月22日
NMLアルバム番号:EOS234200-6
CD 価格:2,080円(税込)
-
マリアネラ・ヌニェスの芸術 BOX
《ドン・キホーテ/ラ・フィーユ・マル・ガルデ/ジゼル/白鳥の湖》ART OF MARIANELA NUÑEZ (THE) - Don Quixote / Giselle / La fille mal gardée / Swan Lake [Ballets] (Royal Ballet, 2005-2016) (4-DVD Box Set) (NTSC)
発売日:2018年05月25日
DVD 4枚組BOX
通常価格:4,350円→ 特価!:2,990円(税込)英国ロイヤル・バレエ団の総力を結集し、
比類ない踊り手ヌニェスの最盛期の舞台を記録に留めるコレクション!アルゼンチン出身のダンサーとして英国ロイヤル・バレエに入団したマリアネラ・ヌニェスは、20年間にわたり、同バレエ団の伝統であるクラシック・バレエの名作とモダン・バレエの新作の双方で、優れた演技を披露して来ました。当コレクションには、16年間にわたるプリンシパル・ダンサーとして、古典や劇的作品そして現代物のレパートリーの全てで主役を務めたヌニェスの熟練の舞台の代表的な4作品を収めています。《白鳥の湖》では、悲劇的かつ優美にオデットとライバルのオディールに入魂の名演技を見せ、《ラ・フィーユ・マル・ガルデ》では恋する乙女、リーズを、またカルロス・アコスタ振付による《ドン・キホーテ》では華麗で活発なキトリを見事に演じています。そして、クラシック・バレエのレパートリーの中で、最も難度の高い役の一つであるジゼルで超絶的な踊りを見せます。 … プレス・レビュー … ヌニェスとアコスタは役になりきって輝かしい演技を見せた。(ザ・タイムズ)― 《ドン・キホーテ》/ ヌニェスは私が未だかつて見たことのない軽快で複雑なステップを豪華に演じきった。(ザ・ステージ) ― 《ラ・フィーユ・マルガルデ》/ムンタギロフとヌニェスは心躍らせる演技で、特にヌニェスは舞踏の究極の熟練の瞬間を見せた。(ザ・ガーディアン)― 《ジゼル》/アンソニー・ダウエルの振付による白鳥の湖はクラシック・バレエの究極と呼ぶべき体験だった。(ザ・タイムズ)― 《白鳥の湖》 -
マリアネラ・ヌニェスの芸術 BOX
《ドン・キホーテ/ラ・フィーユ・マル・ガルデ/ジゼル/白鳥の湖》ART OF MARIANELA NUÑEZ (THE) - Don Quixote / Giselle / La fille mal gardée / Swan Lake [Ballets] (Royal Ballet, 2005-2016) (4-Blu-ray Disc Box Set)
発売日:2018年05月25日
Blu-ray 4枚組
通常価格:4,950円→ 特価!:3,290円(税込、送料無料)英国ロイヤル・バレエ団の総力を結集し、
比類ない踊り手ヌニェスの最盛期の舞台を記録に留めるコレクション!アルゼンチン出身のダンサーとして英国ロイヤル・バレエに入団したマリアネラ・ヌニェスは、20年間にわたり、同バレエ団の伝統であるクラシック・バレエの名作とモダン・バレエの新作の双方で、優れた演技を披露して来ました。当コレクションには、16年間にわたるプリンシパル・ダンサーとして、古典や劇的作品そして現代物のレパートリーの全てで主役を務めたヌニェスの熟練の舞台の代表的な4作品を収めています。《白鳥の湖》では、悲劇的かつ優美にオデットとライバルのオディールに入魂の名演技を見せ、《ラ・フィーユ・マル・ガルデ》では恋する乙女、リーズを、またカルロス・アコスタ振付による《ドン・キホーテ》では華麗で活発なキトリを見事に演じています。そして、クラシック・バレエのレパートリーの中で、最も難度の高い役の一つであるジゼルで超絶的な踊りを見せます。 … プレス・レビュー … ヌニェスとアコスタは役になりきって輝かしい演技を見せた。(ザ・タイムズ)― 《ドン・キホーテ》/ ヌニェスは私が未だかつて見たことのない軽快で複雑なステップを豪華に演じきった。(ザ・ステージ) ― 《ラ・フィーユ・マルガルデ》/ムンタギロフとヌニェスは心躍らせる演技で、特にヌニェスは舞踏の究極の熟練の瞬間を見せた。(ザ・ガーディアン)― 《ジゼル》/アンソニー・ダウエルの振付による白鳥の湖はクラシック・バレエの究極と呼ぶべき体験だった。(ザ・タイムズ)― 《白鳥の湖》 -
ロイヤル・バレエの名演の中から《パ・ド・ドゥ》ばかりを集めた1枚が登場。パ・ド・ドゥとは「2人のステップ」の意味で、文字通り、男女2人の踊り手によって展開される、物語の最大の見せ場を指します。起源は18世紀頃ですが、当時はあまり重要視されることはなく、19世紀のロマンティック・バレエの中で内容が飛躍的に進化したとされています。 この映像は、ロイヤル・バレエの傑出したレパートリーの中から16の《パ・ド・ドゥ》を収録。19世紀の古典的な作品から、アシュトン、マクミランたちの現代の舞台までの振付の多様性をはじめ、、踊り手のテクニック、芸術性もつぶさに見ることができます。バレエ・ファン必見の1枚です。
-
ロイヤル・バレエ
PAS DE DEUX ‐ パ・ド・ドゥPAS DE DEUX - Exceptional Collection of Ballet Duets (An) (Royal Ballet, 2005-2014) (Blu-ray, HD)
発売日:2018年02月23日
Blu-ray
通常価格:3,525円→ 特価!:990円(税込)ロイヤル・バレエの名演の中から《パ・ド・ドゥ》ばかりを集めた1枚が登場。パ・ド・ドゥとは「2人のステップ」の意味で、文字通り、男女2人の踊り手によって展開される、物語の最大の見せ場を指します。起源は18世紀頃ですが、当時はあまり重要視されることはなく、19世紀のロマンティック・バレエの中で内容が飛躍的に進化したとされています。 この映像は、ロイヤル・バレエの傑出したレパートリーの中から16の《パ・ド・ドゥ》を収録。19世紀の古典的な作品から、アシュトン、マクミランたちの現代の舞台までの振付の多様性をはじめ、、踊り手のテクニック、芸術性もつぶさに見ることができます。バレエ・ファン必見の1枚です。
-
ノスタルジア
ダニエル・ベーレ
オペラ&オペレッタ・アリアを歌うOrchestral Songs - FLOTOW, F. von / NICOLAI, O. / LEHÁR, F. (Nostalgia) (Behle, Froschauer)
発売日:2017年10月27日
CD
通常価格:2,937円→ 特価!:490円(税込)モーツァルトやバッハの宗教曲のスペシャリストとして名をあげ、近年はロマン派の作品でも素晴らしい歌唱を聞かせるドイツのテノール歌手ダニエル・ベーレ。2017年、バイエルン歌劇場の来日メンバーにも名を連ね、日本の聴衆にもその存在を広くアピールしました。 このアルバムでは、これまでとはちょっと趣向の違う数々のアリアを披露しています。これは彼が敬愛するフリッツ・ヴンダーリヒへのオマージュであり、1950年代から60年代にかけて、先達ヴンダーリヒが愛したレパートリーをもう一度取り上げることで、若い人々にもこの良き時代を伝えたいという思いが込められています。確かにベーレの端正で甘い声は往年のヴンダーリヒを彷彿させるものです。
-
トゥールーズ・キャピトル劇場
カデル・ベラルビによる3つのバレエ
《海賊》《美女と野獣》《死せる王妃》BELARBI, K.: Corsaire (Le) / La Bête et la Belle / La Reine Morte [Ballets] (Théâtre du Capitole, 2013-2015) (3-DVD Box Set) (NTSC)
発売日:2017年07月28日
DVD 3枚組字幕なし
通常価格:4,350円→ 特価!:2,490円(税込)【1】19世紀の古典バレエを大胆に書き換えたベラルビの手腕が生きるバレエ。プティバ版は3幕だったものを2幕にし、美しい奴隷の娘と海賊の悲恋の物語が生き生きと表現されています。グティエレスとガルスティアンの生き生きとした踊りを彩る音楽は、オリジナルのアダンの他、シベリウス、マスネ、指揮者コールマンの作品が加えられており、こちらも聴きどころ。 【2】表面的な醜さを拒絶する心が、真の愛に気づくまでの心理的なドラマを鋭く描き出したこの物語は、シンプルでありながらも見事なセットと衣装、そしてバロックから近代に至るまでの音楽(特にリゲティの作品が効果的に使われています)を組み合わせ、印象的な舞踏によって表現されています。ここで主役の野獣を踊るのは、日本のエース渡邊峻郁(わたなべたかふみ)氏。2011年に異例の2段階昇格でソリストになった期待のダンサーです。 【3】2011年にトゥールーズ・キャピトル・バレエのために製作されたバレエ《死せる女王》は、14世紀に実在した女王イネス・デ・カストロを巡る物語です。ポルトガルの王子ドン・ペドロとその恋人イネス・デ・カストロ、ドン・ペドロの父フェランテ王。この3人の確執と悲劇的な結末が夢幻的に描かれています。
-
トゥールーズ・キャピトル劇場
カデル・ベラルビによる3つのバレエ
《海賊》《美女と野獣》《死せる王妃》BELARBI, K.: Corsaire (Le) / La Bête et la Belle / La Reine Morte [Ballets] (Théâtre du Capitole, 2013-2015) (3-Blu-ray Disc Box Set)
発売日:2017年07月28日
Blu-ray 3枚組字幕なし
通常価格:4,950円→ 特価!:2,990円(税込)【1】19世紀の古典バレエを大胆に書き換えたベラルビの手腕が生きるバレエ。プティバ版は3幕だったものを2幕にし、美しい奴隷の娘と海賊の悲恋の物語が生き生きと表現されています。グティエレスとガルスティアンの生き生きとした踊りを彩る音楽は、オリジナルのアダンの他、シベリウス、マスネ、指揮者コールマンの作品が加えられており、こちらも聴きどころ。 【2】表面的な醜さを拒絶する心が、真の愛に気づくまでの心理的なドラマを鋭く描き出したこの物語は、シンプルでありながらも見事なセットと衣装、そしてバロックから近代に至るまでの音楽(特にリゲティの作品が効果的に使われています)を組み合わせ、印象的な舞踏によって表現されています。ここで主役の野獣を踊るのは、日本のエース渡邊峻郁(わたなべたかふみ)氏。2011年に異例の2段階昇格でソリストになった期待のダンサーです。 【3】2011年にトゥールーズ・キャピトル・バレエのために製作されたバレエ《死せる女王》は、14世紀に実在した女王イネス・デ・カストロを巡る物語です。ポルトガルの王子ドン・ペドロとその恋人イネス・デ・カストロ、ドン・ペドロの父フェランテ王。この3人の確執と悲劇的な結末が夢幻的に描かれています。
-
HOME FOR THE HOLIDAYS
クリスマス名曲集HOME FOR THE HOLIDAYS
発売日:2017年04月21日
NMLアルバム番号:FC-001
CD 価格:2,240円(税込)
-
偉大なる喜劇のための序曲集 [ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管/フリーデル]
GREAT COMEDY OVERTURES (Royal Scottish National Orchestra, Friedel)
発売日:2015年05月27日
NMLアルバム番号:8.573418
1)
CD 価格:1,200円(税込)
18世紀のイタリアで全盛を誇ったオペラ・ブッファ(滑稽な登場人物による楽しい喜劇)は、パイジェッロやチマローザ、そしてモーツァルトにより完成され、その後、ロッシーニを経てドニゼッティへと引き継がれて行きます。またフランスやドイツでも独自の進化を遂げ、愉快な作品が次々と生まれていきました。しかし19世紀後半には衰退してしまい、現在では一部の作品を除き、ほとんど上演されることもありません。 とは言え、これらの序曲は今でも変わらず愛されています。例えばエロールの「ザンパ」序曲は、昔FMのクラシック番組のオープニングテーマとして使われていたので、中間部の軽やかなメロディは広く知られているのではないでしょうか? どの曲も、これから起こる物語を想起させるが如く、ワクワク感に満たされたステキなものばかり。ついついメロディを口ずさんでしまうかもしれません。まずは極上のサウンドでお楽しみください。
-
18世紀のイタリアで全盛を誇ったオペラ・ブッファ(滑稽な登場人物による楽しい喜劇)は、パイジェッロやチマローザ、そしてモーツァルトにより完成され、その後、ロッシーニを経てドニゼッティへと引き継がれて行きます。またフランスやドイツでも独自の進化を遂げ、愉快な作品が次々と生まれていきました。しかし19世紀後半には衰退してしまい、現在では一部の作品を除き、ほとんど上演されることもありません。 とは言え、これらの序曲は今でも変わらず愛されています。例えばエロールの「ザンパ」序曲は、昔FMのクラシック番組のオープニングテーマとして使われていたので、中間部の軽やかなメロディは広く知られているのではないでしょうか?どの曲も、これから起こる物語を想起させるが如く、ワクワク感に満たされたステキなものばかり。ついついメロディを口ずさんでしまうかもしれません。まずは極上のサウンドでお楽しみください。
-
ソイレ・イソコスキ
クリスマス・キャロルを歌うOI JOULUYÖ (CHRISTMAS CAROLS)
発売日:2015年01月28日
NMLアルバム番号:ODE1252-2
CD
通常価格:2,224円→ 特価!:690円(税込) -
THE BEAUTY OF BALLET
バレエの美 - オーストラリア・バレエ団
[5DVD BOX]BEAUTY OF BALLET (THE) (Australian Ballet, 1986-1995) (5 DVD Box Set) (NTSC)
発売日:2014年11月26日
DVD 5枚組字幕なし
通常価格:4,080円→ 特価!:1,390円(税込)1962年に創設されたオーストラリア・バレエ団は、もともとロシアのバレエ・リュスの伝統を引き継ぐダンサー、エドゥアール・ボロヴァンスキーがオーストラリアで立ち上げた「ボロヴァンスキー・バレエ」が発祥。これを引き継ぎ発展してきた団体です。日本にも度々来日し、その華やかで壮観な舞台は反響を巻き起こし数多くのファンが存在することでも知られています。 このBOXは5つの古典的な作品を収録したもので、その見事な舞台や振付、そして最高のダンサーたちという視覚的な魅力に魅了されることは間違いありません。伝統の因習に縛られることのない自由なバレエは確かにエキサイティングです。
-
クリスマス・ストーリー [ファン・ビン]
Violin Recital: Huang, Bin - Christmas Music arranged for Violin and Piano (The Christmas Story)
■器楽曲(ヴァイオリン) ■器楽曲(ピアノ)
発売日:2013年12月18日
NMLアルバム番号:CDS7681
CD
通常価格:2,310円→ 特価!:490円(税込)現在の中国で最も名高いヴァイオリニスト、ファン・ビン。彼女は14歳の時に「若い人のためのヴィエニアフスキー国際ヴァイオリン・コンクール」で1位を獲得、その後も「パガニーニ国際コンクール」や「ミュンヘン国際コンクール」などで入賞。着々と実力を伸ばしている期待の人です。既発であるベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲(CDS7656)でも美しい音色と、確かな構築力が発揮された素晴らしい演奏を聴かせました。 ここでは彼女とよく共演するピアニスト、キム・ヒュンサンとの息のあったアンサンブルによる、煌めくばかりのクリスマス・キャロルを披露。期待に溢れた純粋な心と、敬虔な心が入り混じった美しいキャロルの数々がお楽しみいただけます。
-
冬の光
クリスマス合唱コレクション [ヴァザーリ・シンガーズ/フォード/バックハウス]CHRISTMAS CHORAL MUSIC - A Winter's Light (Vasari Singers, Ford, Backhouse)
■合唱曲
発売日:2012年12月19日
NMLアルバム番号:8.573030
CD 価格:1,200円(税込)
ジャクソンのレクイエム(8.573049)で、複雑なハーモニーを見事に表現していたヴァザーリ・シンガーズ。1980年に結成されたこの団体は、ルネサンスから現代までの幅広いレパートリーを有する英国でも有数の室内合唱団の一つです。 このステキなアルバムは、現代英国のを代表する合唱作曲家ボブ・チルコットが2010年に作曲したキャロル組曲「クリスマスの夜」を中心に、ルネサンスの名曲やへ現代曲をバランス良く散りばめると言う、とても凝ったコンセプトとなっています。この1枚を聴きとおすことで生まれ出るストーリー。これも一緒に味わえるクリスマスの贈り物です。
-
西ヨーロッパで発生し、広まった舞台舞踊のことを「バレエ」と言います。貴族たちが歩きながら広間の床に図形を描き、それをバルコニーから眺める「BALLO」というダンスが起源と言われています。最初の頃はオペラの一部として発達しましたが、ロマン派の時代になると、歌は必要なくなり、舞踊のみで劇として成立する作品が中心となります。ここでは18世紀後半に人気を博した「ロマンティック・バレエ」の代表作、アダンやドリーブの作品から、「バレエと言えばこれ!」のチャイコフスキーの3つのバレエ作品、そして近代ロシアのストラヴィンスキー、プロコフィエフ、ハチャトゥリアン、フランスの人気作、ラヴェル「ダフニスとクロエ」まで、バラエティに富んだ演目を収録しています。美しい身体が踊る様子が目に見えるのではないでしょうか?