ギブズ(セシル・アームストロング) Gibbs, Cecil Armstrong
生没年 | 1889-1960 | 国 | イギリス |
---|---|---|---|
辞書順 | 「キ」 | NML作曲家番号 | 27209 |
-
Dreams, Desires, Desolation
夢、欲望、孤独
20世紀の英語による歌曲集 [トレヴァー・アレクサンダー(バリトン)/ピーター・クロックフォード(ピアノ)]Vocal Recital (Tenor): Alexander, Trevor - BRIDGE, F. / GELLHORN, P. / POLLARD, C. / QUILTER, R. / VAUGHAN WILLIAMS, R. (Dreams, Desires, Desolation)
発売日:2023年12月08日 NMLアルバム番号:DDX21114
CD価格:2,250円(税込)
3曲の世界初録音を含む、20世紀の英国で親しまれた歌曲を集めた1枚。現在でも歌われるブリッジやヴォーン・ウィリアムズらの「英国歌曲」と、当時英国で人気のあった「Parlour Ballad(パーラー・バラード=アマチュアの音楽家が家で演奏するような音楽)」と呼ばれる作品を織り交ぜて紹介。しみじみとした歌から、軽くしゃれた歌まで多彩かつ味わい深い作品を楽しめます。 英国ロイヤル・オペラを中心にバリトン歌手として活躍するトレヴァー・アレクサンダーの美しい声を、指揮者、伴奏者として活動するピーター・ロックフォードのピアノが引き立てています。
-
「牧歌」
20世紀英国の知られざるフルート作品 [ジェイムズ・ダットン、オリヴァー・デイヴィス]Flute Music - WALTHEW, R. / ROOTHAM, C. / MILFORD, R. / DEMUTH, N. / BATE, S. / WHITE, J. (Idyll - The English Flute Unheard) (J. Dutton, O. Davies)
発売日:2019年01月18日 NMLアルバム番号:MPR101
CD価格:2,320円(税込)
1900年代英国のフルート作品を集めたアルバム。収録曲の多くは王立音楽大学で学んだ、あるいは教鞭をとった作曲家によるもので、全て世界初録音(プライベートの録音を除く)となっています。いずれも英国らしく聴きやすい作品を、メニューイン・ホールの伸びやかな響きを拾った美しい録音で楽しむことが出来ます。 フルート奏者のダットンは王立音楽大学で学び、1997年からはロンドンのスコッツ・ガーズ(英国近衛歩兵スコッツ連隊軍楽隊)の首席フルート奏者。ピアニストのデイヴィスは音楽史について深い知識を持ち、歴史的なテーマに沿った演奏会のシリーズで高い評価を受けています。英国音楽ファンにとってはもちろん、フルートのレパートリーとしてもたいへん貴重かつ意義深いアルバムです。
-
冬の光
クリスマス合唱コレクション [ヴァザーリ・シンガーズ/フォード/バックハウス]CHRISTMAS CHORAL MUSIC - A Winter's Light (Vasari Singers, Ford, Backhouse)
■合唱曲
発売日:2012年12月19日 NMLアルバム番号:8.573030
CD価格:1,900円(税込)
ジャクソンのレクイエム(8.573049)で、複雑なハーモニーを見事に表現していたヴァザーリ・シンガーズ。1980年に結成されたこの団体は、ルネサンスから現代までの幅広いレパートリーを有する英国でも有数の室内合唱団の一つです。 このステキなアルバムは、現代英国のを代表する合唱作曲家ボブ・チルコットが2010年に作曲したキャロル組曲「クリスマスの夜」を中心に、ルネサンスの名曲やへ現代曲をバランス良く散りばめると言う、とても凝ったコンセプトとなっています。この1枚を聴きとおすことで生まれ出るストーリー。これも一緒に味わえるクリスマスの贈り物です。
-
イギリス小弦楽曲集 [ロイヤル・バレエ・シンフォニア/ロイド=ジョーンズ]
ENGLISH STRING MINIATURES, Vol. 1
■室内楽
発売日:2000年04月01日 NMLアルバム番号:8.554186
CD価格:1,900円(税込)
温かくユーモアに溢れる紳士の音楽近代イギリス音楽のお家芸の一つともいえる、ちょっとライトな弦楽合奏曲をたっぷり集めた楽しい一枚です。収録曲は快活なものから、しっとりとした情感をたたえたものまで、多種多様な楽想を取り揃えていますが、弦のみによるシックな響きはまさに「紳士の国・イギリス」というにふさわしい上品な温かさに溢れています。さてこの佳曲ぞろいの中から、あえて特にオススメをチョイスするならば、ライアンの「小組曲」などはいかがでしょうか。とりわけ洒落た転調に彩られたメロディーが美しい「アリア」、ポルタメントを絶妙に駆使しながら跳ね回る「常動曲」は、しつこくないのにいつまでも耳に残るような、鮮やかな印象を残します。