シュランメル(ヨハン) Schrammel, Johann
生没年 | 1850-1893 | 国 | オーストリア |
---|---|---|---|
辞書順 | 「シ」 | NML作曲家番号 | 21170 |
-
Gemischter Satz
ゲミシュター・サッツ
ウィーンの歌と文学、シュランメルを集めて [ギュンター・グロイスベック(バス)/カール=ミヒャエル・エブナー(テノール)/フィルハーモニア・シュランメルン 他]Vocal Music (Austrian) - ARNOLD, E. / FÖDERL, K. / GRUBER, L. / SIOLY, J. / STRAUSS II, J. (Gemischter Satz) (Groissböck, Ebner, Wagner-Trenkwitz)
発売日:2022年01月21日
NMLアルバム番号:Gramola99243
CD 2枚組価格:3,300円(税込、送料無料)
アルバム・タイトルの「Gemischter Satz ゲミシュター・サッツ」とはウィーン伝統のワインの作り方。複数品種のブドウをブレンドしたワインを作る場合、一般的には品種ごとに畑を分けて栽培し、収穫も醸造も品種別に行い、その後にブレンドしますが、ゲミシュター・サッツの場合は同じ畑の中に複数の品種のブドウを植え、そのまま分けずに収穫・醸造することでワインの風味に独特の複雑さと調和感が生まれます。 音楽の都ウィーンの基礎にある4つの側面、すなわち二重唱、リート、ウィーンなまりの文学、そしてシュランメ ル音楽が収録されたこのアルバム。ウィーンという名のブドウ畑で育った様々な個性が絶妙にブレンドされた音楽のゲミシュター・サッツと言えましょう。 CD1ではウィーンを代表する歌手のグロイスベックとエブナーが歌う楽しい歌、CD2では味わい深い言葉が楽しめる詩とシュランメル音楽を朗読と名手たちの演奏でじっくり楽しめます。
-
Tanz‘ von innen
内なるダンス [ディヴィナリネン]Viennese Dance Music - STALLER, R. / GRUBER, F. / SCHUBERT, F. / STROHMAYER, A. (Tanz' von innen) (Divinerinnen)
発売日:2021年11月26日
NMLアルバム番号:Gramola99255
CD価格:2,325円(税込)
“シュランメル”と呼ばれるウィーンのダンス音楽と歌曲。これらはウィーンのホイリゲ(新酒をふるまう居酒屋)やサロン、または貴族の邸宅などで演奏され広く人気を博しています。 このアルバムはウィーンの若い女性たちによるアンサンブル「ディヴィナリネン(占い師の意味)」のデビュー作で、彼女たちはウィーン風ボタンアコーディオンや、ウィーンで発達したダブルネックのギター(特にシュランメルンで使われる)コントラギターを含むさまざまな楽器を操り、図書館で見つけた秘曲やめったに演奏されない曲、さらには現代作曲家の作品まで、楽器編成を活かした多彩な編成で奏でています。
-
シェーンベルク(1874-1951):
月に憑かれたピエロ他 [クラングフォルム・ウィーン(アンサンブル)/レナーテ・ヴィッケ(メゾ・ソプラノ)/ヴァルター・ラファイナー(バリトン)]SCHOENBERG, A.: Pierrot Lunaire / Serenade, Op. 24 (Schoenberg und die Schrammelbruder) (Klangforum Wien)
発売日:2020年07月22日
NMLアルバム番号:WWE1CD20276
CD価格:2,175円(税込)
-
シュトラウス一族の同時代の作曲家たち 第4集 [ジョン・ジョージアディス(指揮) チェコ室内管弦楽団パルドビツェ]
CONTEMPORARIES OF THE STRAUSS FAMILY, Vol. 4 (Czech Chamber Philharmonic, Pardubice, Georgiadis)
発売日:2019年07月19日
NMLアルバム番号:8.225370
1)
CD価格:2,080円(税込)
好評シリーズ「シュトラウス一族の同時代の作曲家たち」。第4集ではこれまでにも増して珍しい作品を楽しめます。19世紀末から1920年代頃は、音楽様式の変化が著しく激しい時代でしたが、サロンでは変わることなくワルツやギャロップなどの親しみ易い曲が愛されており、多くの作曲家たちが作品を次々と生み出していました。しかし残念なことに2回に渡る世界大戦で多くの資料が破壊されてしまい、これらは以降演奏されることなく忘れられてしまいました。 今回の録音は、指揮者ジョージアディスの熱心な研究により、蘇ったスコアを用いて演奏したもので、当時のヨーロッパにおける華やかなサロンを思い起こさせる貴重なアルバムとなりました。全て世界初録音です。
-
シュトラウス一族の同時代の作曲家たち 第1集 [チェコ室内フィル/ジョージアディス ]
CONTEMPORARIES OF THE STRAUSS FAMILY, Vol. 1 (Czech Chamber Philharmonic, Georgiadis)
発売日:2015年08月26日
NMLアルバム番号:8.225365
CD価格:1,936円(税込)
その優雅さと軽やかさ、そして耳あたりのよさのおかげで、19世紀から20世紀初頭にかけて、シュトラウス・ファミリーの音楽がヨーロッパ中を席巻していたことは良く知られていますが、同時に、多くの作曲家たちが、この分野…ワルツ、ポルカ、行進曲など…を手がけ、たくさんの知られざる名作を書いていたのでした。 当時、どれほどこれらの「軽音楽」がもてはやされたのかは想像する他ありませんが、英国のヨハン・シュトラウス協会が所有する数多くのアーカイブから復元されたこれらの有名、無名の作品は、夢のようなその時代を思い起こすために一役買うことでしょう。シュランメルやイヴァノヴィチなどの比較的知られた作曲家から、一部の曲だけが知られるリンケや、音楽隊の隊長として活躍したグングルなど、名前を見ているだけでも楽しいものです。もちろん音楽も素晴らしいものばかりです。
-
シュトラウス一族の同時代の作曲家たち 第2集 [チェコ室内フィル/ジョージアディス]
CONTEMPORARIES OF THE STRAUSS FAMILY, Vol. 2 (Czech Chamber Philharmonic, Georgiadis)
発売日:2015年08月26日
NMLアルバム番号:8.225366
CD価格:1,936円(税込)
英国のヨハン・シュトラウス協会はシュトラウス・ファミリーの音楽だけでなく、その周辺に存在した「シュトラウスにまつわる」作曲家たちの作品を研究しています。ここでは、貴重なアーカイブを数多く所有しており、これらのいくつかを、今回の録音のために、指揮者ジョージアディスがオーケストラ用に編曲したのです。 多くの人にとって、ほとんどの作曲家の名前は初耳かもしれません。しかし「波涛を越えて」のローサスや「剣士の入場」のフチークなどの、知られざる作品を聴けることは、なんという歓びでしょうか。とりわけ面白いのが、トロンボーンによる猫の鳴き声が模倣されていたりするトラック13、フチークの「真夜中に」でしょう。他には、比較的良く知られているリンケの「ベルリンの風」(ベルリンのニューイヤー・コンサートで演奏される)も聴きものです。
-
ストライク・アップ・ザ・バンド(マーチ名曲集) [スウェーデン王立空軍軍楽隊/ヨハンソン]
STRIKE UP THE BAND!
■吹奏楽
発売日:2006年06月01日
NMLアルバム番号:8.557545
317)
CD価格:1,600円(税込)
世界のマーチ名曲てんこ盛りで気分爽快!これは文句無しに楽しい! 聴けば気分爽快! イェーテボリを拠点に活躍するスウェーデンの吹奏楽団による、世界中のマーチの名曲集です。古くはシューベルトの「軍隊行進曲 第1番」から網羅。日本の体育行事でお馴染みの「旧友」・「双頭の鷲の旗の下に」・「ボギー大佐」・「錨をあげて」、映画で有名になった「ダムバスターズ」、ミュージカル・ナンバーの「ストライク・アップ・ザ・バンド」、モンティ・パイソンのコメディ番組で使われた「自由の鐘」、モスクワのラジオ放送愛聴者にはお馴染みの「モスクワへの挨拶」、ベルリンフィルの野外演奏会で必ず登場する「ベルリンの風」など、名曲が並びます。「これはこういう題名だったのか」と発見する曲もあることでしょう。超有名曲だけではない選曲が嬉しいではありませんか。