ボルコム(ウィリアム) Bolcom, William
生没年 | 1938- | 国 | アメリカ |
---|---|---|---|
辞書順 | 「ホ」 | NML作曲家番号 | 3348 |
13 件 / 13件中
-
ボルコム(1938-):ピアノ作品集
3つのダンス・ポートレート/12のエチュード
ロマンティックな小品/夢の音楽 ♯1 他 [オッペンス/テイラー/ファインハウス/オレフスキー]BOLCOM, W.: Piano Solo Music (Oppens, Taylor, Finehouse, Olevsky)
発売日:2017年12月22日
NMLアルバム番号:8.559832-34
CD 3枚組 価格:3,040円(税込、送料無料)
これまでにグラミー章を2回受賞したアメリカの作曲家ウィリアム・ボルコム。4人のピアニストが分担して演奏した、世界初録音も数多く含むこの曲集、最も古い時代に書かれた曲は1956年の「春のダンス」と「ピアノのためのエチュード」の一部、そして最も新しい曲は2012年の「夜の瞑想」で、その年代は50年以上に及び、作風もラグ風であったり、アヴァンギャルドであったりと様々に変化しています。20世紀後半から21世紀にかけての『アメリカ・ピアノ音楽』の歴史を垣間見ることができる、資料としても貴重なアルバムです。
収録作曲家:
-
ボルコム(1938-):
ピアノ・ラグ集 [マイヤー]BOLCOM, W.: Piano Rags (S. Myer)
発売日:2017年04月28日
NMLアルバム番号:Steinway30041
CD 価格:2,080円(税込)
アメリカの現代作曲家、ウィリアム・ボルコムの代表的作品である「ラグ」を集めた1枚。ゆったりした曲から軽妙な曲まで、様々なラグが収録されており、有名な「ゴースト・ラグ」では、極めて聴きやすい曲調の中に、突然トーン・クラスターが出現するなど、巧妙な仕掛けがたっぷり施されています。このアルバムがSteinwayレーベルへのデビューとなるピアニスト、スペンサー・マイヤーの楽しさと共感溢れる演奏です。
収録作曲家:
-
ボルコム(1938-):
ロルカの歌
プロメテウス [バーベラ/ビーゲル/パシフィック・コラール&交響楽団/セント・クレア]BOLCOM, W.: Canciones de Lorca / Prometheus (R. Barbera, Biegel, Pacific Chorale and Symphony, St. Clair)
発売日:2015年12月23日
NMLアルバム番号:8.559788
CD
通常価格:1,200円→ 特価!:390円(税込)ピューリッツァー賞と複数のグラミー賞を受賞したアメリカの作曲家、ウィリアム・ボルコム(1938-)はラグタイムをはじめとした親しみやすい音楽を多く書いています。しかし彼は音楽学者でもあり、またクラシック音楽の作曲家としても高名であり、例えば「ゴスペル・プレリュード」(8.559695)や2台ピアノのための音楽集(8.559244)などでの豊かな音楽は確かにジャンルを越えて愛されるものなのです。 とは言え、ここでのボルコムは極めてシリアスな表情を見せています。日本でも人気の高いスペインの詩人、フェデリコ・ガルシア・ロルカの作品は多くの芸術家に広範に渡ってインスピレーションを与えていますが、ボルコムはロルカの詩を音楽にするにあたって、名歌手プラシド・ドミンゴに協力を求め、議論を重ね、最もふさわしいと思える音楽をつけたと言います。シュールなユーモア、情熱とミステリー。これらが渾然一体となった印象的な歌曲集です。 また古代の伝説から題材を得た「プロメテウス」はベートーヴェンの「合唱幻想曲」を思わせるピアノ、合唱、オーケストラのための作品です。人類に火を与えたため、ゼウスから限りない苦悩を与えられたプロメテウスを描いたというこの作品には、様々な示唆が込められているのです。
収録作曲家:
-
ボルコム(1938-):
ゴスペル・プレリュード全集 [ハンド]BOLCOM, W.: Gospel Preludes, Books 1-4 (Hand)
■合唱曲
発売日:2012年05月16日
NMLアルバム番号:8.559695
CD 価格:1,200円(税込)
クラシックの作曲家というよりも、どちらかと言うとジャズの分野で知られるボルコム(1938-)ですが、NAXOSでは、25年の歳月をかけて作曲した「無垢と経験の歌」(8.559216-18)がとりわけ人気を誇っているように、そのジャンルを超えた多彩な作品は、全ての人々に訴えかける力を持っています。この「ゴスペル・プレリュード」もその流れに位置する作品群で、敬虔な響きとジャジーな和声が交錯する不可思議な親しみやすさを持っているものばかりです。おなじみの「アメイジング・グレイス」も幻想的な面持ちで登場し、刻々と姿を変えていきます。あの有名な讃美歌「主よ御許に近づかん」は、重苦しい不協和音で始まり、どうなることか・・・と思っていると、突然鐘の音とともに、メロディが現れます。スウィングしちゃうぞ!
収録作曲家:
-
ボルコム(1938-):
チェロ作品全集 [フィッシャー]BOLCOM: Works for Cello (Complete)
■器楽曲(チェロ)
発売日:2008年03月05日
NMLアルバム番号:8.559348
CD 価格:1,200円(税込)
シリアスさと遊び心、絶妙にブレンドされたボルコムの粋な音ピアニストとしても知られるボルコムは、作曲家としても7つの交響曲の他、協奏曲や室内楽、そして6曲のオペラと多岐に渡った作品を書きました。ここではチェロのために書かれた作品を全曲収録しています。ブラームスやミヨーなどの先人の影響を彷彿させる「カプリッチョ」、陰気で悲劇的な「組曲第1番」、ブーレーズの影響を受けた「デカラージュ」まるで時代を遡ったかのような「チェロ・ソナタ」など彼の自由奔放で多彩な作曲技法が味わえます。チェロのフィッシャーも白熱の演奏を聴かせます。
収録作曲家:
-
ESSENZ - エッセンス
ピアノ・デュオのレパートリー集 [アントン&マイテ・ピアノ・デュオ]Piano Duo Recital: Anton and Maite Piano Duo - MOZART, W.A. / SCHUBERT, F. / MENDELSSOHN, Felix / BOLCOM, W. (Essenz)
発売日:2021年04月30日
NMLアルバム番号:IBS-162020
CD 価格:2,250円(税込)
ピアノ連弾曲の重要なレパートリーであるモーツァルトとシューベルトの作品群。モーツァルトは9歳の時に初の連弾作品を作曲、また、シューベルトは生涯にわたって30曲以上の連弾曲を残すなど、このジャンルに無尽蔵のインスピレーションの源を見出していました。しかし、メンデルスゾーンは優れたピアニストであった妹が傍にいたにもかかわらず、連弾曲をほとんど残していません。それでもこのアルバムに収録された「アンダンテと華麗なアレグロ」はピアノ・デュオとして驚くべきレベルを保っています。 19世紀半ばになると連弾作品はさまざまな発展を遂げ、オーケストラ作品のトランスクリプションも頻繁に行われるようになりました。20世紀のボルコム作品は、更に豊かなオーケストラの色彩が巧みにピアノへと置き換えられています。 アントン&マイテ・ピアノ・デュオは現在スペインにおいて、最も有望なアンサンブルの一つ。ピアノ・デュオの幅広いレパートリーと可能性を探り、常に新しい音楽シーンを提供しています。
-
『LONG TIME AGO』
アメリカとイギリスの近現代歌曲集 [アデル・シャルヴェ(メゾ・ソプラノ)、スーザン・マノフ(ピアノ)]Vocal Recital (Mezzo-Soprano): Charvet, Adèle - BARBER, S. / BRITTEN, B. / BOLCOM, W. / COPLAND, A. (Long Time Ago)
発売日:2019年12月20日
NMLアルバム番号:ALPHA556
CD 価格:2,325円(税込)
注目の若手メゾ アデル・シャルヴェ、名手スーザン・マノフのサポートを得てデビュー!2017年にヴェルビエ音楽祭アカデミーで最優秀賞を得たほか数々の受賞歴を誇り、ジョディー・デヴォスのオッフェンバック作品集(ALPHA437/国内盤:NYCX-10039)へのゲスト参加やヨーロッパ各地の歌劇場への出演、ル・ポエム・アルモニークやピグマリオンとの共演、ガーディナー指揮『ヴェンベヌート・チェッリーニ』公演への参加など、活動の場を広げているメゾ・ソプラノ、アデル・シャルヴェのソロ・デビュー盤。親交の篤いスーザン・マノフの伴奏を得て、アメリカとイギリスの近現代歌曲を収録しています。 歌劇場での活発な活動のなか歌曲への強い情熱も持ち合わせているシャルヴェは、マノフと共演するデビュー盤作成にあたり、幼い頃ニューヨークで過ごした記憶という共通点を拠りどころとして、アメリカの王道的なレパートリーからキャバレー・ソング、そしてイギリスにもちょっと寄り道するといったプログラムを構成しました。アメリカの片田舎の風景から教会のゴスペル、裏町の猥雑さまで、様々な情景が目に浮かぶような素晴らしい表現力を堪能することが出来ます。
-
万華鏡 ~ 歌にみるアメリカの信仰
パーカー/トムソン/ボルコム/トンプソン:
合唱作品集 [グローリエ・デイ・カントレス]Choral Concert: Gloriae Dei Cantores - PARKER, A. / THOMSON, V. / COPLAND, A. / BOLCOM, W. / THOMPSON, R. (Kaleidoscope - America's Faith in Song)
発売日:2019年06月21日
NMLアルバム番号:GDCD118
CD 価格:2,720円(税込)
-
期待の新進演奏家シリーズ
ワン・チャン(ピアノ) [ワン・チャン(ピアノ)/ポール・マン(指揮)/グラナダ市立管弦楽団]Piano Recital: Wang, Chun - BARTÓK, B. / BONNÍN DE GÓNGORA, J. / BOLCOM, W. / RAVEL, M.
発売日:2019年01月18日
NMLアルバム番号:8.573945
CD 価格:1,200円(税込)
2017年に開催された「第59回ハエン国際ピアノ・コンクール」で優勝した中国のピアニスト、ワン・チャンの記念リサイタルを収録したアルバム。ラヴェルで始まりラヴェルで終わるという洒落た選曲で構成された1枚からは、彼の溢れ出る才能が伝わってきます。 ハエンのコンクールでは、毎年必ず新作が演奏されますが、2017年の新作は1970年マドリッド生まれのボニン・デ・ゴンゴーラの「ハエンの幻想曲」。ベートーヴェンのソナタを思わせる古典的な作品ですが、旋律の素材はすべてハエンの伝統的な民族音楽に基づいており、このコンクールの課題曲にふさわしいものとなっています。 優勝記念としてコンクール直後に収録されたラヴェルの協奏曲では、彼が持つ技巧と音楽性、主張が惜しみなく披露された情熱的な演奏を聴くことができます。
収録作曲家:
-
EARQUAKE
(The Loudest Classical Music of All Time)Orchestral Music - LEIFS, J. / SHOSTAKOVICH, D. / HANSON, H. (Earquake - The Loudest Classical Music of All Time) (Helsinki Philharmonic, Segerstam)
発売日:2017年05月19日
CD
通常価格:1,575円→ 特価!:1,190円(税込)20年前にこのアルバムが初登場した時には、CDのケースに「耳栓」がセットされるという衝撃的なものでした。 地震=EARTHQUAKEに掛けたタイトルの「EARQUAKE」のことば通り、刺激的でエキサイティングな曲ばかりが集められていますが、“1枚を通して聴いてもらうために”ところどころ静かな曲が配置されているところもユーザー思いです。 演奏する際にはオーケストラに22人のパーカッション奏者を配しただけでなく、4組の岩石とハンマーも用意されるなど、大きな音を出すために万全の準備をして録音に臨んだのだそうで、最後のトラック「ヘクラ火山(フィンランド最大の活火山)での爆音は、恐らくこれまでに書かれたクラシック音楽の中でも最も大きな音であろうと言われています。そんな伝説のアルバム、長らく廃盤になっていましたが、リリース20年を記念しての復活です。
-
ピアノ・ファントム [レヴィン]
Piano Recital: Lewin, Michael - NIEMANN, W.R. / LYAPUNOV, S.M. / GRIEG, E. / TAUSIG, C. / MEDTNER, N. / DVORAK, A. (Piano Phantoms)
■器楽曲(ピアノ)
発売日:2013年06月19日
NMLアルバム番号:DSL-92168
CD
通常価格:2,085円→ 特価!:490円(税込)亡霊、幽霊の存在を信じない人でも、ちょっと背筋がぞくぞくする「夏向き」のアルバムです。亡霊や幽霊、そして精霊の存在は、国によっても扱いが違い、日本のようにちょっと不気味なものから、ヨーロッパのゴブリンのように自然界に普通に存在するものなど、その表情も様々です。ここでピアノを演奏しているマイケル・レヴィンは、現代アメリカで最も期待されているピアニストの一人であり、数多くのコンクール受賞歴と、40曲を超えるピアノ協奏曲のレパートリーを誇る名手です。このはかり知れない才能を秘めたピアニストが贈る「想像力を駆使した」音楽集、お楽しみいただけることは間違いありません。
-
シリアス・キャバレー [カレウェ]
Vocal Recital: Carewe, Mary - BARRY, J. / WEILL, K. / DUKE, J. / HOLLAENDER, F. / COWARD, N. / BARBER, S. / VINE, C. / BOLCOM, W. (Serious Cabaret)
■声楽曲
発売日:2012年10月24日
NMLアルバム番号:ORC100021
CD 価格:1,824円(税込)
「人生はキャバレーである」と誰かが言ったとか。その逆もまた真なり。キャバレーは人生です。そもそもキャバレーとは、ダンスやコメディショーなどを演じることができる舞台のあるレストランやナイトクラブのことであり、19世紀のフランスには伝説的な名店「シャ・ノワール(黒猫)」に夜な夜な芸術家たちがたむろしていました。そこでは人々は知的な会話と美味しいお酒を楽しみ、揺蕩うパイプの煙の中を、美しい女性たちがきわどい姿で踊るという、まさに夢と頽廃の世界が繰り広げられていたのです。このアルバムには20世紀のほぼ全域に渡る時代のキャバレー・ソングが収録されています。もちろん作曲家の国籍も多彩ですが、どの曲にも夜の妖しい雰囲気がもれなく感じられます。カレウェのソプラノは澄み切った響きと思いがけない官能性に満ちた声であり、一度聴いたら思わず釘付けになるほどの魅力に溢れています。
-
光の川
アメリカのヴァイオリンとピアノのための小品集 [フェイン]Violin Recital: Fain, Tim - PUTS, K. / GLASS, P. / KERNIS, A.J. / ZHURBIN, L. / DANIELPOUR, R. / BOLCOM, W. / HIGDON, J. (River of Light)
■室内楽 ■器楽曲(ヴァイオリン)
発売日:2011年10月19日
NMLアルバム番号:8.559662
2)
CD 価格:1,200円(税込)
-
アメリカの合唱作品集 [テキサス大学室内合唱団]
AMERICAN CHORAL MUSIC - PERSICHETTI, V. / SCHUMAN, W. / BOLCOM, W. / FINE, I. / FOSS, L. (University of Texas Chamber Singers)
■合唱曲
発売日:2010年09月15日
NMLアルバム番号:8.559358
CD
通常価格:1,200円→ 特価!:390円(税込)多様化する20世紀の合唱曲。その中でもとりわけアメリカの作品はヴァラエティが豊かです。ここに収録された5人の作品も興味深いものばかり。伝統に則った作風があったり、ジャズやゴスペルの影響を強く受けていたり、どれも特色ある美しさを備えています。パーシケッティの「ミサ」は単旋律の聖歌を上品なハーモニーで包みます。W.シューマンの作品は暗黒の闇の中から響いてくるような静謐な美しさがあり、ボルコムの作品はアフリカの情熱的なリズムも感じられる親しみやすい連作です。飛び散る響きが斬新なファインの作品、敬虔さを纏ったフォスの作品。見事な声によるタペストリーをお楽しみください。