ヨンメッリ(ニコロ) Jommelli, Niccolò

生没年 1714-1774 イタリア
辞書順 NML作曲家番号 23199
  • 商品番号:MP2101

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ハイドン(1732-1809)
    『ミサ・チェレンシス』
    ヨンメッリ(1714-1774)
    『 テ・デウム』
    『ミサ曲 ニ長調』 詳細ページ
    [ルチア・ポップ(ソプラノ)/ドリス・ゾッフェル(アルト)/バイエルン放送交響楽団/ラファエル・クーベリック(指揮)ジュディ・ベリー(ソプラノ)/マルタ・ベニャチコヴァー(アルト)/ヴィルトゥオージ・ディ・プラハ/ヒラリー・グリフィス(指揮)]

    発売日:2021年04月23日

    CD 2枚組通常価格:1,575円特価!:1,290円(税込)

    『聖セシリア・ミサ』として知られるハイドンの5番目のミサ曲は、演奏に1時間あまりを要する大規模な作品です。作曲は1766年頃、エステルハージ侯の宮廷楽長に就任し「シュトルム・ウント・ドラング(疾風怒濤)様式」を編み出した頃の作品らしく、精巧な対位法が織り交ぜられた輝かしい楽想を持っています。 この演奏は1982年、ラファエル・クーベリックが指揮するバイエルン放送交響楽団によるもの。ルチア・ポップやクルト・モルら当時最高の歌手を揃え、悠然と奏されるハイドンは現在でも同曲最高の演奏の一つとして評価されています。 ニコロ・ヨンメッリは、ハイドンよりも少し上の世代に属するイタリアの作曲家。オペラ作曲家として一世を風靡しましたが、この「ミサ曲ニ長調」と「テ・デウム」はヴュルテンブルク伯カール=ユーゲンの宮廷に仕えていた円熟期の作品。オペラで培った声楽の扱いが遺憾なく発揮された見事な出来栄えを誇ります。 イギリス出身の指揮者グリフィスは、プラハ国立歌劇場の指揮者を務めたことで知られています。

    収録作曲家:

  • 商品番号:NYCX-10160

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    -★『レコード芸術』特選盤(2020年12月号)★-

    ヨンメッリ(1714-1774)
    死者のためのミサ曲(レクイエム)変ホ長調 詳細ページ
    [サンドリーヌ・ピオー(ソプラノ)、カルロ・ヴィストーリ(アルト)、ラファエレ・ジョルダーニ(テノール)、サルヴォ・ヴィターレ(バス)、ジョルジオ・プランディ(指揮)、ギスリエーリ合奏団&合唱団(古楽器使用)]

    JOMMELLI, N.: Requiem (Piau, Ghislieri Choir and Orchestra, Prandi)

    発売日:2020年09月11日 NMLアルバム番号:A477

    CD国内仕様 日本語解説付き価格:2,970円(税込)

    ヨンメッリ、瞠目のレクィエムをピオーほかの精鋭陣で!聞いたこともない作曲家・作品の録音に目の覚めるような体験をすることも古楽の楽しみの一つ。しかし、そのなかでも確実に高水準の内容を約束してくれる「往年の巨匠作曲家」の新録音は間違いなく注目に値します。近年再評価めざましいナポリ楽派の大立者ヨンメッリの『レクイエム』に光をあてたこの新録音も、まさにそうした系譜に連なる一聴して惹き込まれるリリースと言ってよいでしょう。 ニコロ・ヨンメッリは大バッハの次男C.P.E.バッハや改革的なオペラ作曲家グルックと同い年で、少し上世代のポルポラやレーオ、あるいは年齢も近いペルゴレージらと並んでナポリ楽派を代表する重要作曲家。イタリアを離れシュトゥットガルトの宮廷作曲家として栄光の日々を歩んだこの才人、前古典派流儀のギャラント様式をあざやかに使いこなしながら、レチタティーヴォにまで合奏を動員する独特の作風で傑作オペラを連発しましたが、ここに録音されたのは珍しい宗教作品です。 教会音楽に相応しい静謐さがナポリ楽派らしいパッションと交錯する『レクイエム』は同時代人たちからも絶賛され、いくつもの手稿譜が残されているほど。ペルゴレージの幻のミサ曲を蘇演・録音して話題を呼んだ本場イタリアの才人集団ギスリエーリ合奏団が、サンドリーヌ・ピオーをはじめとする独唱陣とともに絶好の解釈でその美に迫ります。 充実した解説含め、オペラ一辺倒ではなかったヨンメッリの才覚にあらためて感じ入らずにおれない新録音です。

    収録作曲家:

  • 商品番号:2.110395

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ヨンメッリ(1714-1774)
    歌劇《イル・ヴォロジェーゾ》 詳細ページ
    [ガブリエーレ・フェッロ指揮/シュトゥットガルト州立歌劇場管弦楽団]

    発売日:2018年05月25日

    DVD 2枚組日本語字幕付き価格:4,200円(税込、送料無料)

    バロック・オペラの至宝 - 200年の時を経て復活蘇演!皇帝マルクスとともにローマを支配するルーチョ・ヴェーロ。彼が愛したのは、今は亡き敵方ヴォロジェーゾの妻ベレニーチェ。しかし死んだと思ったヴォロジェーゾは生きていた。3人の思惑に、ヴェーロの許嫁ルチッラが絡み、物語は混迷を極めます・・・。 アポストロ・ゼーノの台本『ルーチョ・ヴェーロ』に基づく《イル・ヴォロジェーゾ》はウィーン古典派音楽の先駆けとなったニコロ・ヨンメッリ作曲によるものです。鮮烈な愛、生と死の物語として《イル・ヴォロジェーゾ》はヨーロッパのオペラ史上にその名を残す秀作と言われています。このオペラは二世紀以上の時を経て、バロック・オペラの至宝としてヨッシ・ヴィーラーとセルジオ・モラビトの二人の名舞台監督によって甦り、高い評価を受けました。 ルーチョ・ヴェーロを歌うのはドイツ出身の若手テノール、コールヘップ。2013年のシーズンにはウィーン国立歌劇場に出演し、《フィデリオ》のヤキーノ、および《ラインの黄金》のフローを歌って絶賛され、以降はシュトゥットガルト州立歌劇場のメンバーとして、このヨンメッリを始め、様々なオペラで活躍しています。またヴォロジェーゾ役のメゾ・ソプラノ、ソフィー・マリレイはスイス出身。古典派から現代作品まで幅広いレパートリーを持ち、世界中の歌劇場で歌っています。ベレニーチェを歌うソプラノ、ドゥルロフスキはマケドニア生まれ。端正な歌唱が魅力的です。アンナ・フィーブロックによる美しい装置と衣装が映える印象的な舞台で繰り広げられる迫真の物語をお楽しみください。

    収録作曲家:

  • 商品番号:NBD0067V

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ヨンメッリ(1714-1774)
    歌劇《イル・ヴォロジェーゾ》 詳細ページ

    JOMMELLI, N.: Vologeso [Opera] (Staatsoper Stuttgart, 2015) (Blu-ray, HD)

    発売日:2018年05月25日

    Blu-ray価格:4,200円(税込、送料無料)

    バロック・オペラの至宝-200年の時を経て復活蘇演!皇帝マルクスとともにローマを支配するルーチョ・ヴェーロ。彼が愛したのは、今は亡き敵方ヴォロジェーゾの妻ベレニーチェ。しかし死んだと思ったヴォロジェーゾは生きていた。3人の思惑に、ヴェーロの許嫁ルチッラが絡み、物語は混迷を極めます・・・。 アポストロ・ゼーノの台本『ルーチョ・ヴェーロ』に基づく《イル・ヴォロジェーゾ》はウィーン古典派音楽の先駆けとなったニコロ・ヨンメッリ作曲によるものです。鮮烈な愛、生と死の物語として《イル・ヴォロジェーゾ》はヨーロッパのオペラ史上にその名を残す秀作と言われています。このオペラは二世紀以上の時を経て、バロック・オペラの至宝としてヨッシ・ヴィーラーとセルジオ・モラビトの二人の名舞台監督によって甦り、高い評価を受けました。 ルーチョ・ヴェーロを歌うのはドイツ出身の若手テノール、コールヘップ。2013年のシーズンにはウィーン国立歌劇場に出演し、《フィデリオ》のヤキーノ、および《ラインの黄金》のフローを歌って絶賛され、以降はシュトゥットガルト州立歌劇場のメンバーとして、このヨンメッリを始め、様々なオペラで活躍しています。またヴォロジェーゾ役のメゾ・ソプラノ、ソフィー・マリレイはスイス出身。古典派から現代作品まで幅広いレパートリーを持ち、世界中の歌劇場で歌っています。ベレニーチェを歌うソプラノ、ドゥルロフスキはマケドニア生まれ。端正な歌唱が魅力的です。アンナ・フィーブロックによる美しい装置と衣装が映える印象的な舞台で繰り広げられる迫真の物語をお楽しみください。

    収録作曲家:

  • 商品番号:ALPHA779

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2021年10月22日

    CD 5枚組通常価格:4,425円特価!:2,690円(税込)

    名品が一堂に!
    欧州史に輝く名家の死者たちを見送った知られざる傑作群がAlphaのBOXで
    創設以来つねに歴史に埋もれた傑作の復権に大きく寄与してきた実績のあるAlphaレーベルならではの「レクイエムBOX」が登場。死者を見送るミサのための音楽=レクイエムやそれに類する葬送音楽には、有名曲に限らず驚くべき傑作がなぜか多く、隠れた名品に出会える可能性が高いのですが、今回のBOXにはその最高の実例ともいうべき秘曲が凝縮されています。 オケゲムやジョスカンが活躍した15世紀末の逸材フェヴァンによるフランス王家に捧げられたア・カペラ多声楽曲に始まり、前古典派世代の最重要人物の一人ヨンメッリのあまりに美しいレクイエム、革命の犠牲となった王と王妃をナポレオン戦争後に追悼すべく用意された三つの大作、リュリ前夜のフランス音楽史の間隙を埋める秘作にパーセルの重要曲、そして密かにファンが多いフックスの「皇帝レクイエム」。 ケルビーニのハ短調レクイエム(ニケならではの名演!)が辛うじて競合盤多数というくらいで、どれをとっても知名度は決して高くない曲にもかかわらず、初回リリース時に圧倒的な注目をリスナーや批評家勢から集めた音源ばかりが厳選されています。有名作が不在であるだけに聴覚体験の満足度の高さは嬉しい驚きとなるでしょう。 この10年内に出た録音が大半で、日本でも好評を博したヨンメッリ盤のような近作まで収録されている点もポイント。AlphaのほかZig-Zag Territoires、Ricercar、Arcanaの音源も含まれ、ニケや故マルゴワールなどの敏腕指揮者たちから、ル・ポエム・アルモニークやドゥース・メモワールなど最前線団体の活躍にまで触れられる充実度満点のBOXです。

  • 商品番号:555243

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    『見棄てられたディドーネ』
    カンタータとアリア集
    詳細ページ
    [イム・スンヘ(ソプラノ)/アンドレアス・キュッパーズ(指揮)/テアトロ・デル・モンド]

    Opera Arias and Cantatas (18th Century) - HASSE, J.A. / SARRO, D.N. / RISTORI, G.A. (Didone abbandonata) (Sunhae Im, Teatro del mondo, Küppers)

    発売日:2020年01月31日 NMLアルバム番号:555243-2

    CD価格:2,475円(税込)

    韓国出身のソプラノ歌手イム・スンヘ(スンハエ)。主としてバロック期の作品を得意としており、NAXOSレーベルへのバッハやハイドン、Harmonia Mundiレベールへのモーツァルトのオペラやオラトリオの録音が知られています。透明感溢れる声を持ち、かつ高いコロラトゥーラの技術を持ち合わせる彼女が今回挑んだのは、「見捨てられたディドーネ」の物語。 トロイアの英雄エネアスと恋に落ちたティロスの女王ディド(ディドーネ)。しかしエネアスはイタリアに旅立つこととなり、嘆き悲しんだディドは自ら王宮に火を放ち、身を投じてしまったという伝説を元に、18世紀の台本作家メタスタージオが書いた台本は当時大流行。一説には100人もの作曲家が曲を付けたといい、現在でもオペラやカンタータとして数多くのディドーネの物語が残されています。 ここでは代表的な7人の作曲家による作品を収録。作曲家たちが腕によりをかけて書き上げた迫真のドラマをご堪能ください。

  • 商品番号:TOCC-300

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    The Cardinal King
    1740年から1791年 : ローマにおけるヘンリー・ベネディクト・ステュアートへの音楽
    詳細ページ
    [カペラ・フェーデ/ハルモニア・サクラ]

    Choral Music - BOLIS, S. / ZAMBONI, G. (The Cardinal King: Music for Henry Benedict Stuart in Rome, 1740-91) (Cappella Fede, Harmonia Sacra)

    発売日:2017年03月24日 NMLアルバム番号:TOCC0300

    CD価格:2,080円(税込)

    イギリスの王家に生まれながらも、王位奪還をせず、ローマの教皇領の枢機卿として生涯を全うしたヘンリー・ベネディクト・ステュアート(1725-1807)。17世紀の反革命勢力「ジャコバイト」は彼をイングランドとアイルランドの王であると見做したものの、本人はそれを認めることはなく、結婚もしなかったため、彼の代で血筋が途絶えてしまったことでも知られます。 このアルバムは、枢機卿時代の彼に仕えた数多くの作曲家たちの作品が集められていますが、そのほとんどは現在忘れられてしまった人ばかり。しかし、どれもバロックの時代から古典派への橋渡しとなる魅力的な作品で、彼が「穏やかな枢機卿」として讃えられていたかがわかります。