ガーニー(アイヴォー) Gurney, Ivor
生没年 | 1890-1937 | 国 | イギリス |
---|---|---|---|
辞書順 | 「カ」 | NML作曲家番号 | 29606 |
18 件 / 18件中
-
ガーニー(1890-1937):
ピアノ作品集
ピアノ・ソナタ 第1番・第3番
ピアノ・ソナタ 第2番 - 第2楽章 アダージョ ほか [ジョージ・ローリー(ピアノ)]GURNEY, I.: Piano Sonatas Nos. 1 and 3 / Piano Sonata No. 2: II. Adagio / 5 Preludes (George Rowley)
発売日:2023年10月27日
NMLアルバム番号:8.574479
CD価格:1,600円(税込)
英国歌曲に関心のある人には「5つのエリザベス朝歌曲」の作曲家として知られるアイヴァー・ガーニーのピアノ曲を集めた珍しい1枚。ガーニーは少年時代から音楽の才能を発揮し、グロスター大聖堂の聖歌隊員を務めながらオルガンを学び、王立音楽大学に入学してスタンフォードから作曲を学びました。第1次世界大戦で従軍中に負傷し、その後遺症に悩みつつ47歳でこの世を去りました。現在では作曲家としてのみならず、詩人としても非常に高く評価されています。 ここで聴けるピアノ曲はガーニー20代の作品で、第1次世界大戦をはさんで書かれたもの。シューマンや初期のスクリャービンを思わせる抒情的な「5つの前奏曲」で始まり、しっとりとした雰囲気を持つピアノ・ソナタ第1番、ブラームス風の内省的なソナタ第3番と続き、静かで抒情的な「秋」がアンコールのように置かれています。最後には、3楽章の作品として構想されながら作曲に難渋したソナタ第2番から、唯一完成された第2楽章で静かにプログラムを終えます。 演奏するジョージ・ローリーは王立バーミンガム音楽院でマーク・ベッビントンに師事し、数多くのコンクールに入賞。現在チェルトナムレディースカレッジのピアノ科で教えるベテラン奏者です。
収録作曲家:
-
ガーニー(1890-1937)
ファーガソン(1908-1999):
ピアノ作品集 [マーク・ベッビントン(ピアノ)]Piano Recital: Bebbington, Mark - GURNEY, I. / FERGUSON, H.
発売日:2019年11月22日
NMLアルバム番号:SOMMCD038
CD-R価格:2,025円(税込)
-
イギリス歌曲の一世紀第3集 [サラ・レナード(ソプラノ)/ジョナサン・ヴェイラ(バリトン)/マルコム・マルティノー(ピアノ)/]
Vocal Recital: Leonard, Sarah - GURNEY, I. / WARLOCK, P. / QUILTER, R.(A Century of English Song, Vol. 3) (Leonard, Veira, Martineau)
発売日:2019年02月15日
NMLアルバム番号:SOMMCD224
CD価格:2,160円(税込)
-
イギリス声楽作品集 第19集
ガーニー(1890-1937):
歌曲集 [ビックリー/バーンサイド]GURNEY, I.: Songs (English Song, Vol. 19) (Bickley, Burnside)
■声楽曲
発売日:2009年10月21日
NMLアルバム番号:8.572151
30)
CD価格:1,600円(税込)
スタンフォードに学び、ハーバート・ハウエルズと親交の深かった作曲家アイヴォー・ガーニー(1890-1937)は、第1次世界大戦の従軍体験を元にして書いた2つの詩集を始めとした多くの詩作で「偉大なる詩人」としても知られています。彼はずっと双極性障害に苦しみ、また戦争で体調を崩し、最期は結核で亡くなるのですが、その一生を覆った暗い影は彼の音楽にも反映されているようで、300を超える歌曲のどれもが仄暗い色合いを帯びています。しかし、その落ち着いた色合いは聴き手の心を何か透明なもので満たしてくれることでしょう。
収録作曲家:
-
スコット・ロバート・ショウ(テノール)
The English Tenor [スコット・ロバート・ショウ(テノール)/リューバ・ポドガイスカヤ(ピアノ)/エヴァ・デ・フリース(ヴァイオリン)/ウィリアム・ドラケット(ピアノ)/エミリー・バステンス(ハープ)/ジェイムズ・ウィリアムズ(ピアノ)]Vocal Recital (Tenor): Shaw, Scott Robert - BRITTEN, B. / GURNEY, I. / QUILTER, R. / VAUGHAN WILLIAMS, R. (The English Tenor)
発売日:2023年09月29日
NMLアルバム番号:DDX21110
CD価格:2,250円(税込)
オーストラリア生まれのテノール歌手、スコット・ロバート・ショウのデビュー・アルバムは、19世紀末から20世紀前半にイギリスで活躍した作曲家たちの歌曲を巡る旅です。 アルバムにはフィンジの名作「花輪をささげよう」などの英国歌曲を代表する作品をはじめ、ヴァイオリンのみの伴奏で歌われるヴォーン・ウィリアムズの「牧場に沿って」やブリテンの民謡編曲集をハープ伴奏に仕立てたものなどが収録されており、声とピアノとはまた違う響きによる作品を楽しむことができます。 スコット・ロバート・ショウは幼い頃からパース・セント・ジョージ大聖堂合唱団でボーイ・ソプラノを歌い、シドニー音楽院に進んでからは数多くの賞を受賞。その後はハーグ王立音楽院でクラシックと古楽の唱法を学び、現在はデュッセルドルフに拠点を置き活躍しています。
収録作曲家:
-
禁断の果実 [ベンヤミン・アップル、ジェームズ・ベイリュー]
Vocal Recital (Baritone): Appl, Benjamin - CASUCCI, L. / DEBUSSY, C. / EISLER, H. / FAURÉ, G. / GRIEG, E. / GURNEY, I. (Forbidden Fruit)
発売日:2023年06月23日
NMLアルバム番号:ALPHA912
CD価格:2,475円(税込)
ベンヤミン・アップルが問いかける、禁断の果実とは?フィッシャー=ディースカウ最後の弟子と言われるドイツのバリトン、ベンヤミン・アップルのALPHAレーベル第2弾。エデンの園でアダムとエバ(イヴ)が食べた禁断の果実をモチーフとした、民謡からロマン派、近代、現代、そしてミュージカルのナンバーまでを収め、その解釈の多様性を巡りながら、現代の禁断の果実とはなにか、蛇は今もどこかに潜んでいないかと、問いかける内容となっています。 長くパートナーを務めるジェームズ・ベイリューとの息もぴったり。曲間にはアップルが語る『創世記』からの語句が短く添えられ、彼の美声と幅広い表現力を様々な角度から堪能することの出来るアルバムです。
-
The Four Quarters
4つの四重奏曲 [ソレム四重奏団]String Quartets (19th-21st Centuries)- ADÈS, T. / BARTÓK, B. / BUSH, K. / MARSEY, W. / PRICE, F.B. / SCHUMANN, R. (The Four Quarters) (Solem Quartet)
発売日:2021年10月29日
NMLアルバム番号:ORC100172
CD価格:1,950円(税込)
20世紀から21世紀に書かれた革新的で冒険的な作品をレパートリーの中心に持つ英国のソレム四重奏団。今を生きる作曲家とのコラボレーションに情熱を注ぐだけではなく、現在彼らが取り組む「「Beethoven Bartók Now」のコンサートや、弦楽四重奏とエレクトロニクスを融合した音楽を英国中のナイトクラブに持ち込むなどの実験的な試みが高く評価されています。 このアルバムでは、トーマス・アデスが一日の情景を音で描いた「4つの四重奏曲」を軸に、様々な作品を時系列に沿って配置するという興味深い選曲がなされています。ガーニーやパーセルの眠りから昼間にかけての音楽、バルトークの村の祭りの音楽の他、民謡、現代作品がバランスよく置かれています。そしてアルバムの最後はケイト・ブッシュのアンド・ドリーム・オブ・シープで締めくくられ、聴き手は刺激的な一日を楽しむことができるという趣向です。
-
発売日:2021年05月14日
CD 25枚組
通常価格:10,125円→ 特価!:5,990円(税込、送料無料)ナクソスが誇る屈指の名シリーズのBOX化!
シリーズ外としてリリースされたブリテンの「スコットランド歌曲集」も収録。数多いナクソスの名盤の中でも、とりわけ高く評価されているのが、この『英国歌曲』のシリーズです。フィンジ、アイアランド、ガーニー、バターワース、クィルターなど19世紀後半から20世紀にかけて活躍した作曲家から、ブリテン、ヴェナブルズ、ダヴと言った近現代の作曲家までの多彩な歌曲を一挙収録。素朴な旋律に精巧な編曲を施したブリテンの「民謡編曲集」や、若者の秘めた情熱を伝えるフィンジの一連の歌曲、第一次世界大戦の不安な世情が反映されたガーニーやバターワースの歌曲など、イングランドの土地と風景、そして人間の感情の機微が丁寧に描き出された心尽くしの曲が並びます。 ロードリック・ウィリアムズ、フェリシティ・ロット、アンソニー・ロルフ・ジョンソンをはじめとする英国を代表する歌手たちの名唱で、これら美しい旋律をお楽しみください。 -
『そして愛が語ったこと…』
イギリス、フランス、ベルギーの英語歌曲 [ジョディ・デヴォス、ニコラス・クリューガー]Vocal Recital (Soprano): Devos, Jodie - BRITTEN, B. / BRIDGE, F. / GURNEY, I. / MILHAUD, D. / WALTON, W. (And Love Said … )
発売日:2021年02月26日
NMLアルバム番号:ALPHA668
CD価格:2,475円(税込)
注目のソプラノ、デヴォス、ソロ第2弾は英語で歌う愛の歌古楽界における新世代の精鋭たちから巨匠エルヴェ・ニケまで幅広い層のアーティストに信頼篤く、バロックから近代までフランスを中心としたオペラや声楽作品に、近年引っ張りだこのジョディ・デヴォス。大好評だったオッフェンバックのアリア集(ALPHA437/NYCX-10039)に続くソロ第2弾は、ベルギーに生まれイギリスで学び現在フランスに住むという、彼女自身深い思い入れのある3つの国から、様々な形の愛が歌われたものを中心に英語の歌曲を集めたというもの。 ブリテン、ヴォーン・ウィリアムズ、ミヨーといった有名作曲家から、ポルドフスキの名で活躍した、大ヴァイオリニスト・作曲家ヘンリク・ヴィエニャフスキの娘イレーヌ・レジーヌ・ヴィエニャフスカや、ピアニストとしてデヴォスとの共演も多いベルギーのパトリック・ルテルムの作品なども収録。そして最後にはなんとクイーンの名曲を聴かせてくれます。 「私はオペラよりも前に、クイーンの魅力を発見していました。ハイドパークでピアノを弾きながら“テイク・マイ・ブレス・アウェイ”を歌うフレディ・マーキュリーに、圧倒されたのです。リサイタルでは私もこのラヴ・ソングを歌っています。」と彼女は語っています。
-
英国歌曲の100年 第1集
ホルスト、クラーク、ガーニー、ブリッジの歌曲 [ジェイムス・ギルクリスト(テノール)/ネイサン・ウィリアムソン(ピアノ)]Vocal Recital (Tenor): Gilchrist, James - HOLST, G. / CLARKE, R. / GURNEY, I. / BRIDGE, F. (One Hundred Years of British Song, Vol. 1)
発売日:2020年11月20日
NMLアルバム番号:SOMMCD0621
CD価格:2,025円(税込)
-
ヴェナブルス(1955-):
レクイエム他 [エイドリアン・パーティントン(指揮)/ジョナサン・ホープ(オルガン)グロスター大聖堂聖歌隊]VENABLES, I.: Requiem / O Sing Aloud to God (Gloucester Cathedral Choir, Partington)
発売日:2020年08月28日
NMLアルバム番号:SOMMCD0618
CD価格:2,025円(税込)
イギリスの合唱作曲家イアン・ヴェナブルス(1955-)のレクイエム。 彼は「これまでにも数多くのレクイエムが作曲されており、新たなレクイエムを創造することは気が重い挑戦でした。しかし合唱音楽の作曲家として言葉は私にとって常に重要なものであり、このテキストを音楽に乗せることに圧倒的な願望も感じました。」と語り、その言葉通りの美しく感動的な作品を書き上げました。2018年の初演時に、エイドリアン・パーティントンとオルガンのジョナサン・ホープ、ソリストたちと合唱団はこの作品を感動的に演奏、大好評を得て、翌年2019年にこの録音が行われました。アルバムにはレクイエムの他、ヴェナブルス自身が編曲したガーニーの作品を含む4曲が収録されています。
-
ヴォーン=ウイリアムズ(1872-1958):
ウェンロックの断崖にて
ウォーロック/ブリス/ガーニー:
近代英国歌曲集 [ジェイムズ・ギルクリスト (テノール)、アンナ・ティルブロック (ピアノ)、ミカエル・コクス (フルート)、ギャレス・ハルス (コーラングレ)、フィッツ・ウィリアム弦楽四重奏団]発売日:2019年01月30日
CD価格:2,475円(税込)
1996年に医師から音楽家へ転向して以来、英国音楽のスペシャリストとして歩んだギルクリストによる、LINNレーベル2枚目のアルバム。かつてSACDでのリリースされたアルバムの、通常CDでの再発売。室内楽伴奏の歌曲を集めたもので、テノールに弦楽四重奏とピアノ(あるいはほかの楽器)という編成で、これだけ名曲が揃うというのも近代英国音楽の特徴と言えそうです。 作曲家の特性を知り抜いた器楽陣の情感豊かなサポートと、ギルクリストの張りのある歌声が、各作品の魅力を余すところなく伝えます。
収録作曲家:
-
シメール
サンドリーヌ・ピオー 歌曲を歌う [ピオー]Vocal Recital (Soprano): Piau, Sandrine - LOEWE, C. / SCHUMANN, R. / DEBUSSY, C. / WOLF, H. / PREVIN, A. / POULENC, F. (Chimère)
発売日:2018年06月27日
NMLアルバム番号:ALPHA397
2)
CD価格:2,475円(税込)
名ソプラノ、サンドリーヌ・ピオーのALPHAレーベルへの初のリサイタル・アルバム。タイトルの「CHIMÉRE-シメール」とはギリシャ神話に登場する“ライオンの頭と山羊の胴体、毒蛇の尻尾を持つ怪物”(英語読みではキマイラ)のことですが、時には理解できない夢の象徴や、様々な要素を併せ持つ存在=女性そのものを示す、まさにこのアルバムにふさわしい言葉です。 彼女が変幻自在に歌い上げるレーヴェ、ヴォルフ、ドビュッシー、プーランク、あまり聴くことのないガーニー、バクサ、そしてバーバー、プレヴィンの歌曲は、ドイツ語、フランス語、英語の3つの言語を行き来しながら、聴き手を詩的で親密な夢の旅へといざないます。伴奏のマノフのピアノもピオーの歌にぴったりと寄り添い、ユニークな世界を描き出しています。
-
イギリスのアート・ソング・コレクション [レナード/ハーフォード/フォスター]
Vocal Music (English) - GURNEY, I. / CARNELL, W. / WATTS, M. / WICKENS, D. (Sappho, Shropshire and Super-Tramp) (S. Leonard, J. Herford, N. Foster)
発売日:2018年02月23日
NMLアルバム番号:DDA21230
CD 2枚組価格:2,400円(税込)
-
The Great War
イギリス現代歌曲集 [ウィリアムズ]Vocal Recital (Baritone): Williams, Jeremy Huw - GURNEY, I. / LEWIS, G. / KIMPTON, G. / WEGENER, M. / WICKENS, D. / IRELAND, J. (The Great War)
発売日:2018年01月26日
NMLアルバム番号:DDV24164
CD価格:1,760円(税込)
-
Lights Out
イギリスの声楽作品集 [コルウェル/グリフェル/マーティン=ウェスト/ウッド/ジェイコブス]Vocal Music (English) - WESLEY, S. / PURCELL, H. / MOERAN, E.J. / GURNEY, I. (Lights Out) (G. Colwell, C. Griffel, Martyn-West, J. Wood, P. Jacobs)
発売日:2018年01月26日
NMLアルバム番号:DDV24165
CD価格:1,760円(税込)
-
The Discovery Recitals
Vocal Music - BEETHOVEN, L. van / CRUMB, G. / GURNEY, I. / KORNGOLD, E.W. / LISZT, F. (Chiejina, Riches, Shipley) (The Discovery Recitals)
発売日:2018年01月26日
CD価格:1,725円(税込)
2001年に設立された「ジェッテ・パーカー・ヤング・アーティスト・プログラム」はロイヤル・オペラ・ハウスによる若手アーティストを育成するためのシステム。世界中から集まった才能ある若手歌手を中心に、指揮者、演出家らが毎年十数人在籍し、その才能に磨きをかけるというもので、歌手たちは学びながら、ロイヤル・オペラにも端役で出演し経験を積むことができます。 現在のメンバーと卒業生らによって行われたリサイタルが収録されたこのアルバムには、珍しい作品も多く含まれており、美しい歌声だけではなく、彼らの並々ならぬ意欲が感じられます。
-
野に咲く花
ヴォーン・ウィリアムズ
フィンジ/ガーニー/バターワース
合唱作品集 [シティ・オブ・ロンドン合唱団/ロンドン・モーツァルト・プレイヤーズ/ウェットン]Choral Music - VAUGHAN WILLIAMS, R. / FINZI, G. / GURNEY, I. (Flowers of the Field) (City of London Choir, London Mozart Players, Wetton)
発売日:2014年12月24日
NMLアルバム番号:8.573426
1)
CD価格:1,600円(税込)
これらの作品には、全て第一次世界大戦における大虐殺への悲しみが根底に流れています。4人の作曲家たちはそれぞれ、バターワースのようにその戦いで命を落とすか、多大なる犠牲を払いながら後々の生涯を生きていくことになります。「シュロップシャーの若者」は彼の同名の歌曲集のエピローグとして構想された、人生のはなかさをそのまま閉じ込めたような美しい作品です。歌曲集の中の「最も美しい樹」のメロディが使われた郷愁溢れるメロディは涙を誘わずには入られません。 フィンジはこの戦いで彼の最愛の教師アーネスト・ファーラーを失いました。無論彼はそれ以降も波乱万丈の生涯を送るのですが、当時彼は師だけでなく、最愛の家族も失うなど、人生観に大きな影響があったことは間違いありません。この室内レクイエムは恐ろしいまでの静けさに満ちています。未完成で終わった作品ですが、一度はP.トーマスの加筆版が演奏され、高く評価されました。ここではクリスチャン・アレクサンダーによる新版での演奏です。 ガーニーは戦場で吸い込んだ毒ガスにより健康を失い、その後半生を病院で送りました。この「トランペット」は人類の愚かさを告発する作品です。そしてヴォーン・ウィリアムスの「悲歌」は、彼の失われた友人のために書かれた作品であり、普段はそういう音楽を書かなかった彼が、晩年になって至った境地を表しているものです。合唱はほとんど言葉を発することなく、物語は語り手によって紡がれていきます。
収録作曲家: