ブリス(アーサー)
Bliss, Arthur
生没年 | 1891-1975 | 国 | イギリス |
---|---|---|---|
辞書順 | 「フ」 | NML作曲家番号 | 25999 |
15 件 / 15件中
-
アーサー・ブリス自作自演集
没後50年記念ライヴ録音集 [アーサー・ブリス、ジョン・オグドン、シリル・スミス 他]発売日:2025年06月20日
CD 2枚組価格:3,675円(税込、送料無料)
20世紀イギリスの作曲家アーサー・ブリスの没後50周年を記念して、自作を指揮したライヴ録音が登場。レーベルによればすべて初出とのことで、ファンは大注目です。 「色彩交響曲」はブリスの代表作。「ピアノ協奏曲」はイザイ・コンクール(現エリザベート・コンクール)ピアノ部門の審査員をした際に触れた若者たちの演奏に刺激を受けて着想したもので、ニューヨーク万博(1939)のための委嘱作品として書かれました。行進曲「フェニックス(不死鳥)」は第2次大戦下で苦しむフランスに捧げられた作品。 「朝の英雄たち」はブリス自身の第1次大戦での従軍体験や、戦士した兄をはじめとする戦没者を追悼して書かれた壮大なオラトリオです。「2台ピアノのための協奏曲」は、左手が麻痺して一度はプロとしてのキャリアを断念したピアニストのために2台3手用にアレンジしたバージョン。「メレ幻想曲」は、若くして亡くなった友人のデザイナーを偲んで作曲されたもので、劇場の華やぎと喪失感とが織り込まれています。バレエ・リュスの影響を受けたスタイルで、ブリスの一連のバレエ音楽創作の先駆けと位置付けられています。
収録作曲家:
-
ブリス(1891-1975):
ブラスバンドのための作品集 [ブラック・ダイク・バンド、ジョン・ウィルソン(指揮)]発売日:2024年09月27日
NMLアルバム番号:CHSA5344
SACD-Hybrid価格:2,700円(税込)
ブラック・ダイク・バンド&ジョン・ウィルソン!
ブリティッシュ・ブラスによるブリリアントなブリス!イギリスの作曲家アーサー・ブリスは、第二次世界大戦中にBBCの音楽監督を務め、大戦後には3つの放送局で音楽番組を担当、1953年にはアーノルド・バックスの後任の「Master of the Queen's Music 国王の音楽師範」に就任しました。 本アルバムには、ブラスバンド(金管バンド)のレパートリーにおける重要な2作品、1936年の全英ブラスバンド選手権の課題曲「ケニルワース」と1962年の「ベルモント変奏曲」を中心に収録。また別の作曲家がブラス用に編曲した「チェックメイト」のバレエからの「4つの舞曲」や、映画『来るべき世界』からの組曲の他、ロバート・チャイルズとマイケル・ハルステンソンによるこのアルバムのための新たな編曲作品も含まれています。これらの編曲作品は民謡に根差した英国音楽の伝統を重んじつつも、新古典派の作風やジャズまでをも採り入れたブリスの野心的な作風を忠実に反映しています。 ブラック・ダイク・バンドは、1855年からの長い歴史を持ち、350以上の録音を制作して数多くのコンクールで優勝した、世界で最も成功したブラスバンドの一つです。2023年にはシンフォニア・オヴ・ロンドンで名録音を連発している指揮者ジョン・ウィルソンを名誉総裁に迎えました。ブラック・ダイク・バンドの持ち味である高度なアンサンブルと華麗さの中に深みを感じさせるブリティッシュ・ブラスのサウンド、シンフォニー・オーケストラでの経験で練り上げられたジョン・ウィルソンの格調高い音楽づくり、シンフォニア・オヴ・ロンドンの名録音で名高いブライアン・ピジョンとラルフ・カズンズの収録とあって、新次元のブラス・サウンドが期待できます。 高度なアンサンブルを生かした華麗な音色を高音質録音で捉えたSACDハイブリッド盤での発売です。収録作曲家:
-
ブリス(1891-1975):
ピアノ作品集 第2集 [マーク・ベッビントン(ピアノ)]BLISS, A.: Piano Music, Vol. 2 - Masks / 2 Interludes / Suite for Piano / The Rout Trot / Triptych / Bliss one-step (Bebbington)
発売日:2019年06月28日
NMLアルバム番号:SOMMCD0148
CD価格:2,250円(税込)
王立音楽大学でスタンフォードに師事、第一次世界大戦に従軍し、復員後に作曲活動に入ったアーサー・ブリス。ヴォカリーズのみの歌を楽器として扱う独自の作風が話題となり、知名度を獲得。新古典派の薫陶を受け、やがてジャズにも興味を示し、これらの要素を取り入れたユニークな作品を次々と発表しました。エルガーからも強い影響を受け、時には牧歌的な作品を書くなど様々な表情を見せる彼の作風は、ピアノ曲でも変わることがありません。 1924年頃に作曲された「マスク」はその代表的な作品。4曲それぞれが独立した雰囲気を持ち、各々のタイトルに即した曲が展開されていきます。後期ロマン派の香りが漂う「2つの間奏曲」も聴きものです。
-
ブリス(1891-1975):
クリストファー・コロンブスの探検他 [スロヴァキア放送響/アドリアーノ]BLISS, A.: Christopher Columbus Suite / Seven Waves Away / Men of 2 Worlds (Slovak Radio Symphony, Adriano)
■声楽曲 ■映画音楽
発売日:2010年01月27日
NMLアルバム番号:8.572226
CD価格:1,900円(税込)
アーサー・ブリスは第1次世界大戦後のイギリスで活躍した「恐るべき子どもたち」の一人。初期の作風はかなり先鋭的でしたが、中期以降は保守的な作風に転向。バレエ音楽や劇音楽、そして映画音楽の分野で目の覚めるような作品を数多く書いています。彼は1935年から映画音楽の作曲をはじめ、最初に手掛けた「来たるべき世界」の音楽で大成功をおさめ、当時の聴衆に「映画音楽の重要性」というものをはっきり認識させたと言います。このアルバムに収録された「コロンブスの冒険」と「2つの世界の男たち」は1940年代の作品、「27人の漂流者」は1950年代の作品で、エキゾチックなメロディと刺激的なリズムに彩られた快活な曲が並びます。 「コロンブスの冒険」はあまりにも映画の脚本が不条理なせいか、現在ではフィルム自体を見ることはできません。しかし、ここに付けられたブリスの音楽があまりにも見事だったことから、1990年に指揮者アドリアーノが自筆スコアも研究しつつ、新たな組曲として再構築したものです。「2つの世界の男たち」はヨーロッパで音楽を学んだアフリカ人作曲家・ピアニスト、キセンガの物語。「バラザ」は映画の冒頭、キセンガが弾く自作の協奏曲として作曲されたもの。ブリスはこれらの曲にアフリカ的な要素を組み込むため、本物の東アフリカの音楽をいくつか聴き、異国的な雰囲気を取り入れるのに成功しました。
収録作曲家:
-
イギリスのヴィオラ作品集 [マジャール/今井正]
Viola Recital: Magyar, Eniko - BLISS, A. / DELIUS, F. / BRIDGE, F. (The English Viola)
■器楽曲(ヴィオラ)
発売日:2010年01月27日
NMLアルバム番号:8.572407
CD価格:1,900円(税込)
曇り空を思わせるイギリス音楽のしっとりとした美しさにヴィオラほど合う楽器はないように思いますが・・・・ヴィオラの特徴的な音色・・・それはしばしば悲しげと表現されたり、内省的で感傷的と銘打たれたり・・・と、とにかく同族のヴァイオリンに比べて控え目な評価を与えられがちです。作曲家ブリッジに至っては、自らが才能あるヴィオラ奏者であったにも拘わらず、この楽器のための作品はほとんど作曲しなかったというから驚きです。ここで聴けるブリス以外の楽曲のほとんどは他の楽器のために書かれた作品をヴィオラ用に編曲したものですが、こうして聴いてみると実に味のある音楽に仕上がっていると思います。まさに濡れたように輝く音色がぴったりはまっています。ここでピアノを担当している今井氏は才能ある日本のピアニスト。彼の表現豊かで説得力ある音楽はヴィオラの旋律を引き立たせるとともに、驚くほどじっくりと胸にしみるはずです。
-
イギリスの田園詩
ヴェナブルス、フィンジ、
ガーニー、ブリスのヴァイオリン曲集 [ヤン・チューユー、エリック・マッケロイ]Violin and Piano Recital: Yang, Chu-Yu / McElroy, Eric - GURNEY, I. / FINZI, G. / VENABLES, I. / BLISS, A. (An English Pastoral)
発売日:2025年04月25日
NMLアルバム番号:SOMMCD0700
CD価格:2,250円(税込)
英国近代作曲家のヴァイオリンのための作品集。フィンジ、ガーニー、ブリスの作品は田園風景の雰囲気を採り入れた作品で知られており、同じ系譜に連なるイアン・ヴェナブルスの音楽もまた、伝統を受け継ぎながらモダニズムの要素を取り入れた独自のスタイルを築いています。 アルバムはヴェナブルスの1989年の技巧的なソナタで始まり、次にガーニーがスタンフォードに師事する前の1908〜1909年に作曲したヴァイオリンとピアノのための世界初録音となる7つの作品を収録。ここにはエルガーの影響が感じられる抒情的な作品や、軽快なフモレスケ(ユーモレスク)が含まれています。 ブリスの単一楽章のヴァイオリン・ソナタは、1916年の「ソンムの戦い」で負傷した彼自身の経験が基になっていますが、田園的な温かさも感じられ、彼の音楽のスタイルのを象徴しています。フィンジの「エレジー」は、一見穏やかでありながら、第一次世界大戦で兄弟と恩師を失った個人的な悲しみが内包されており、バッハの影響が見られる対位法的な書法と緻密なリズムが際立っています。最後はヴェナブルスがウスターへ移住した際に触れたセヴァーン渓谷の風景を描いた1986年の「3つの小品」で締めくくられます。 ヤン・チューユーは台湾出身のヴァイオリニスト。王立バーミンガム音楽院で学び英国を中心に活躍。英国音楽の振興に尽力しています。
-
王子のための音楽、王子による音楽 [ジェレミー・ヒュー・ウィリアムズ(バリトン)/セオドア・ブフホルツ(チェロ)/エドワード・リード(トランペット)/ジェイソン・カーダー(トランペット)/パウラ・ファン(ピアノ)]
MUSIC FOR A PRINCE, MUSIC BY A PRINCE
発売日:2021年08月13日
NMLアルバム番号:TOCN0009
CD価格:2,175円(税込)
このアルバムには2人のイギリスの『王子』にまつわる作品が収録されています。 前半は「王子のための」音楽。1970年、イギリスのパフォーミング・ライツ(演奏権)協会の評議員を務めていた作曲家たちからチャールズ皇太子殿下に一冊の革表紙の楽譜集が贈られました。そこには、ケンブリッジ大学在学中にチェロ、トランペット、ピアノを演奏していた殿下のために書かれた作品が収められており、このアルバムのトラック1から17はこの楽譜集からとられています。 後半は「王子による」音楽。トラック18から31は、チャールズ皇太子殿下の先祖にあたるアルバート公が作曲したドイツ・リートです。アルバート公はドイツのザクセン=コーブルク=ゴータ家に生まれ、1840年にヴィクトリア女王と結婚。王室の財政や規律の改革を推進し、1851年のロンドン万博を成功させました。今もロイヤル・アルバート・ホールやヴィクトリア&アルバート博物館にその名を残しています。ドイツ出身のアルバート公はメンデルスゾーンと交流があり、この歌曲集もメンデルスゾーンの時代のスタイルを感じさせるものとなっています。
-
イギリスの弦楽四重奏曲集[20枚組BOX] [マッジーニ弦楽四重奏団]
発売日:2019年10月11日
CD 20枚組価格:8,625円(税込、送料無料)
20世紀の英国音楽レパートリーの中核を成す「弦楽四重奏曲」を中心とした室内楽作品集。後期ロマン派から近代にかけて、独自の室内楽文化を形成してきた英国では「イギリス印象派」とも呼べる作曲家たちが活躍、イングランド民謡を巧みに取り入れた美しい作品が数多く生まれています。 ブリテンやアイアランドにおける若き才能の輝き、円熟期のエルガーの精力的な仕事ぶり、ブリッジやロウスソーンの職人技ともいえる見事な構成、ブリスとバックスの牧歌的な表現、ヴォーン・ウィリアムズの田園風景が反映された作品など、各々の作曲家のスタイルを、グラミー賞に2回ノミネートされたマッジーニ弦楽四重奏団は的確に描き分けています。
-
クラウン・インペリアル
20世紀英国戴冠式のための行進曲集 [トム・ヒギンズ(指揮)/ロンドン・シンフォニック・コンサート・バンド]CROWN IMPERIAL (THE) - Marches for 20th Century British Coronations (London Symphonic Concert Band, Higgins)
発売日:2019年06月28日
NMLアルバム番号:SOMMCD0138
CD価格:2,250円(税込)
-
ヴォーン=ウイリアムズ(1872-1958):
ウェンロックの断崖にて
ウォーロック/ブリス/ガーニー:
近代英国歌曲集 [ジェイムズ・ギルクリスト (テノール)、アンナ・ティルブロック (ピアノ)、ミカエル・コクス (フルート)、ギャレス・ハルス (コーラングレ)、フィッツ・ウィリアム弦楽四重奏団]発売日:2019年01月30日
CD価格:2,475円(税込)
1996年に医師から音楽家へ転向して以来、英国音楽のスペシャリストとして歩んだギルクリストによる、LINNレーベル2枚目のアルバム。かつてSACDでのリリースされたアルバムの、通常CDでの再発売。室内楽伴奏の歌曲を集めたもので、テノールに弦楽四重奏とピアノ(あるいはほかの楽器)という編成で、これだけ名曲が揃うというのも近代英国音楽の特徴と言えそうです。 作曲家の特性を知り抜いた器楽陣の情感豊かなサポートと、ギルクリストの張りのある歌声が、各作品の魅力を余すところなく伝えます。
収録作曲家:
-
ロースソーンと、希少な作品集 [ウィルキンソン/ターナー/ソレム四重奏団]
Vocal, Instrumental and Chamber Music - RAWSTHORNE, A. / STEVENS, H. (Rawsthorne and Other Rarities) (C. Wilkinson, J. Turner, Solem Quartet)
発売日:2018年06月27日
NMLアルバム番号:DDA25169
CD価格:2,400円(税込)
ランカシャー州ハズリンデン出身の作曲家アラン・ロースソーンと彼の友人たちの作品集。もともとは歯医者を目指してたという彼、作曲家を志したのは20歳を過ぎてからでした。1925年にマンチェスター音楽大学に入学、チェロとピアノ、作曲を学び、卒業後はポーランドのザコパネへ行き、エゴン・ペトリにピアノを学び、短期間ベルリンにも留学し音楽の経験を積んだロースソーン、1932年にイギリスに帰国してから精力的に作曲を行い、1938年に開催されたロンドンの芸術音楽協会でのコンサートで「2台のヴァイオリンのための主題と変奏」が注目され、作曲家としての地位を確立しました。 このアルバムではロースソーンの作品だけでなく、他の珍しい作品も聴くことで、20世紀前半のイギリス音楽の潮流を知ることができます。
-
イギリスのヴィオラ作品集 [ジョーンズ]
Viola Recital: Jones, Matthew - CLARKE, R. / WALTON, W. / BRIDGE, F. / BAX, A. / BLISS, A. / VAUGHAN WILLIAMS, R. (English Music for Viola)
■器楽曲(ヴィオラ)
発売日:2011年04月27日
NMLアルバム番号:8.572579
CD価格:1,900円(税込)
一人で泣きたい時に・・・雲厚き英国風景と包みこむようなヴィオラの音色をNAXOSの隠れた名シリーズ、ヴィオラ作品集です。今回も渋い選曲が心にしみ入ります。最初の曲の作曲家であるレベッカ・クラークは、素晴らしい才能に恵まれながらも、当時の社会的な状況(女性の地位の低さ)に揉まれてしまい、大輪の花を咲かせることができなかった人です。しかし、このソナタを聴いてみると、その説得力の高さと芯の強い美しさに魅了されるはずです。その他、おなじみの作曲家たちによる滋養味たっぷりの作品。イギリスの伝説的名ヴィオラ奏者ライオネル・ターティスの「真の後継者」と呼ばれるジョーンズの素晴らしい演奏でお楽しみください。
-
クラシック・メディテーション
心を解き放つ音楽CLASSICAL MEDITATION
■交響曲/管弦楽曲 ■器楽曲 ■声楽曲
発売日:2010年08月18日
2CD価格:2,900円(税込)
瞑想・・・それは自分自身をすみからすみまで探索すること5つの部分にそっと分けられた美しい作品たちが、疲れたあなたの心を優しく解きほぐしてくれます。暗く冷たい聖なる空気に満たされた第1部では苦渋の涙を流し切ってください。そして傷ついた心を洗い清めましょう。そうそう、自らの姿を高い空から眺めるのもいいですね。そのまま翼に乗って鳥たちと自然の中を彷徨いますか? 人智を超えた何かが見えてくるかもしれません。精神を解き放つ138分間。ゆったりとお楽しみください。
-
「ブタが飛べた」
20世紀の児童合唱集 [ニュー・ロンドン児童合唱団/コルプ]Children's Choir Music: New London Children's Choir - SKEMPTON, H. / CORP, R. / BENNETT, R.R. / CHILCOTT, B. / RUTTER, J. / MAW, N. (Pigs Could Fly)
■合唱曲 ■キッズ
発売日:2008年12月10日
NMLアルバム番号:8.572113
CD価格:1,900円(税込)
美しいハーモニー、ユーモラスな表現、大人には成し得ない純粋な世界観の表出を心行くまで楽しみたい児童合唱。その穢れのない澄んだ声は何世紀にも渡って教会音楽の中で好んで使われてきました。しかしここに収録された作品は、子どもたちの可能性を更に伸ばしつつ、新しいジャンルへ挑戦する喜びを感じさせてくれるものばかりです。14人の作曲家たちによる楽しくて魅力的な作品を歌うのはニュー・ロンドン児童合唱団。驚くほど見事なハーモニーと子どもらしいユニークな表現に驚くほかありません。
-
イギリスのクラリネット [ブラッドベリ/クライヤー]
Clarinet Recital: Bradbury, John - BAX, A. / ROXBURGH, E. / FINZI, G. / HURLSTONE, W. (The English Clarinet)
■器楽曲(クラリネット)
発売日:2008年09月10日
NMLアルバム番号:8.570539
CD価格:1,900円(税込)