ヴィドール(シャルル=マリー) Widor, Charles-Marie
生没年 | 1844-1937 | 国 | フランス |
---|---|---|---|
辞書順 | 「ウ」 | NML作曲家番号 | 22417 |
21 件 / 21件中
-
ヴィドール(1844-1937)&
ヴィエルヌ(1870-1937)&
デュリュフレ(1902-1986):
オルガン作品集 [デイヴィッド・M・パトリック]Organ Recital: Patrick, David M. - WIDOR, C.-M. / VIERNE, L. / DURUFLÉ, M.
発売日:2023年12月22日 NMLアルバム番号:WHR083
CD価格:2,100円(税込)
-
ヴィドール(1844-1937):
〈オルガン交響曲集 第5集〉
オルガン交響曲 第5番・第6番 [クリスティアン・フォン・ブローン(オルガン)]WIDOR, C.-M.: Organ Symphonies (Complete), Vol. 5 - Nos. 5 and 6 (Blohn)
発売日:2021年04月30日 NMLアルバム番号:8.574279
CD価格:1,900円(税込)
ヴィドールのオルガン交響曲シリーズ第5集。オルガン交響曲とは、ヴィドールがオルガニストとして奉職していたサン=シュルピス教会のカヴァイエ=コル・オルガンの音色に触発されて書かれた作品群。オルガン1台で演奏するにもかかわらず「交響曲」と題された色彩豊かな音色と荘重な響きを持ち味にしています。 このアルバムには第5番と第6番を収録、1879年に書かれた交響曲第5番は5楽章で構成され、最終楽章にヴィドール作品の中でも最も知名度の高い「トッカータ」が置かれた壮大な作品です。オルガンの響きが滝の如く降り注ぐこの「トッカータ」は華麗な雰囲気で知られ、デンマークやノルウェー、英国王室での結婚式でも演奏されるなど高い人気を博しています。 第6番は5楽章形式で書かれており、1878年の“パリ万博”でヴィドール自身が初演した作品。第5番とともにパリのアメル社から出版されました。またヴィドールは自身の作品を改訂することが多く、ここに収録された第8番の第4楽章も、1901年の改訂の際に外されてしまった楽章です。
収録作曲家:
-
ヴィドール(1844-1937):
〈オルガン交響曲集 第4集〉
オルガン交響曲 第8番 ロ長調 Op.42 No.4
ローマ交響曲 Op.73 [クリスティアン・フォン・ブローン(オルガン)]WIDOR, C.-M.: Organ Symphonies (Complete), Vol. 4 - No. 8 / Symphonie romane (Blohn)
発売日:2020年11月27日 NMLアルバム番号:8.574207
CD価格:1,900円(税込)
好評シリーズ、ヴィドールのオルガン交響曲全集。第4集には一連の作品の中でも最高峰に位置する第8番と、実質的に第10番となるローマ交響曲の2曲を収録。 アルベルト・シュヴァイツァーが「驚異」と評した荘厳な和音で始まる第8番は、6楽章で構成されたオルガンならではのきらびやかな表現と技巧を駆使した作品。第3楽章と第4楽章の間にはもともと前奏曲が置かれていましたが、1901年にヴィドール自身によって削除されており、第4楽章はバッハのパッサカリアを思わせる主題をさまざまな変奏曲が彩っています。 ローマ交響曲はグレゴリオ聖歌が巧みに織り込まれた美しい曲。初演はパリではなく、ベルリンのロマンティック・オルガンを用いて行われました。冒頭の音の絡み合いや、楽想の展開などに工夫が凝らされた作品です。 第3集と同じく、ドイツのオルガニスト、ブローンの演奏です。
収録作曲家:
-
〈パトリック・ガロワの芸術・2〉
フランス・ロマン派ソナタ集
フランク、ピエルネ、ヴィドール [パトリック・ガロワ(フルート)/瀬尾 和紀(ピアノ)]発売日:2020年11月27日
CD国内盤価格:3,300円(税込、送料無料)
漲る緊張感の中から立ち昇る甘き香り 名手ガロワが全身全霊かけて音楽に立ち向かうこのアルバムには、19世紀後半のフランスで活躍したフランク、ピエルネ、ヴィドールによる3つの作品が収められています。いずれもフルーティストのレパートリーに重要な位置を占める存在であり、そのうち2曲はもともとヴァイオリン・ソナタとして書かれたものですが、フルートのための編曲版もオリジナルの形に劣らぬだけの人気と演奏頻度を誇っています。 ガロワは3つの作品にじっくり向き合い、これらの曲をフルートで演奏することの意義を探求。19世紀から20世紀に移り変わる時代の音楽が持つ繊細なハーモニーを生かし、巧みな息使いで作品に新しい命を与えました。 ピアノを担当するのは、ガロワの信頼厚い瀬尾和紀。前作「パリ音楽院卒業試験曲集」ではフルーティストがピアノを演奏するという驚きを持って迎えられた瀬尾、今作でもフルートを知り尽くした彼ならではの「伴奏の域を超えた」細やかなアンサンブルを披露します。
-
ヴィドール(1844-1937):
〈オルガン交響曲集 第3集〉
オルガン交響曲 第7番 イ短調 Op.42, No.3
ゴシック交響曲 Op.70 [クリスティアン・フォン・ブローン(オルガン)]WIDOR, C.-M.: Organ Symphonies (Complete), Vol. 3 - No. 7 / Symphonie gothique (Blohn)
発売日:2020年09月11日 NMLアルバム番号:8.574206
CD価格:1,900円(税込)
ヴィドールのオルガン交響曲集の第3集。今作に収録されているのは第7番と実質上の「第9番」である「ゴシック交響曲」。第7番では、冒頭の力強いパッセージが全体を牽引し、時に現れる平穏な雰囲気さえも、荒々しくかき乱しながら終盤のクライマックスへと進んでいきます。オルガンの響きを極限まで生かしたドラマティックな音楽が強い印象を残します。 ゴシック交響曲も緊張感に満ちたフレーズで幕を開け、美しいアンダンテ楽章を経て、壮大な終楽章へと向かいます。最終楽章の冒頭はシンプルなコラールが置かれていますが、さまざまな変奏を経て絢爛たるトッカータへと導かれるという構成になっており、奏者に非常に高い演奏技術を要求しつつ、巨大なオーケストラに匹敵する音響効果を引き出しています。タイトルの「ゴシック」とは、もともとはルーアン大聖堂の広大なゴシック様式の礼拝堂を指していますが、曲全体はグレゴリオ聖歌に基づく主題に拠っています。ヴィドールはこの作品をとても愛しており、自身のコンサートで頻繁に演奏したという記録が残っています。 ドイツを中心にオルガニスト、教師として活躍するブローンの演奏で。
収録作曲家:
-
ヴィドール(1844-1937):
〈オルガン交響曲集 第2集〉
オルガン交響曲 第3番・第4番 [ヴォルフガング・リュプザム (オルガン)]WIDOR, C.-M.: Organ Symphonies (Complete), Vol. 2 - Nos. 3 and 4 (Rübsam)
発売日:2020年04月24日 NMLアルバム番号:8.574195
CD価格:1,900円(税込)
フランスの作曲家、シャルル=マリー・ヴィドールの「オルガン交響曲」を名手ヴォルフガンク・リュプザムが演奏するシリーズ、第2集。自身も超絶技巧の持ち主だったということもあり、彼の作品はどれも卓越した技術を必要とするだけではなく、多くのオルガニストは、ヴィドールが長年愛奏した“名匠カヴァイエ=コル”が制作した楽器でなければ、ヴィドール作品を完璧に演奏することができないと考えていますが、ヴィドール自身は、ツアーで訪れた教会のさまざまなオルガンを演奏したという記録が残っています。今回のシリーズでは、リュプザムはスキナー社製のオルガンを用い、音色や響きの新しい可能性を探っています。 第2集にはオルガン交響曲第3番と第4番を収録。バッハを思わせるバロック様式で書かれた前奏曲で幕を開ける第3番は、技巧的な終楽章が聴きどころ。華やかなトッカータが冒頭に置かれた第4番は、即興的でありながら、細部の至るところに工夫が凝らされた先進的な作品です。ボーナストラックとして追加された第2番の第4楽章「スケルツォ」は、後に「サルヴェ・レジーナ」に置き換えられた曲。現在では単独で演奏されることの多い、活発な表情を持つ明るい作品です。
収録作曲家:
-
ヴィドール(1844-1937):
〈オルガン交響曲集 第1集〉
オルガン交響曲 第1番・第2番 [ヴォルフガンク・リュプザム(オルガン)]WIDOR, C.-M.: Organ Symphonies (Complete), Vol. 1 (Rübsam)
発売日:2020年01月31日 NMLアルバム番号:8.574161
CD価格:1,900円(税込)
フランスの作曲家、シャルル=マリー・ヴィドールの「オルガン交響曲」を名手ヴォルフガンク・リュプザムが演奏するシリーズ、第1集。 19世紀後半、超絶技巧を持つオルガニストとして名を馳せたヴィドールは、25歳の時にサン・シュルピス教会の終身オルガニストに就任。64年間に渡りこの地位にとどまり、バッハを始めとしたオルガン作品を紹介すると共に、自身も数多くの作品を書き上げました。 オルガン曲以外の作品も残されていますが、現在、最も愛されているのは10曲の「オルガン交響曲」でしょう。交響曲といってもオーケストラが使われているわけではなく「大規模なオルガンソナタ」であり、交響的な響きが存分に用いられているという意味を持つ当時流行のジャンルで、ヴィドールは、時にはグレゴリオ聖歌の旋律も用いながら独自の作品を創り上げていきました。 この第1集には初期に書かれた第1番と第2番を収録。あまり耳にすることのないこの2つの作品は、未だ古典的な組曲の形式に拠って書かれているものの、かなり斬新な部分もあり、ヴィドールの創意工夫が感じられます。
収録作曲家:
-
ヴィドール(1844-1937):
オルガン交響曲 第5・6・8-10番 [クリスティアン・シュミット(オルガン)]WIDOR, C.-M.: Organ Symphonies Nos. 5, 6, 8-10 (C. Schmitt)
発売日:2019年02月15日 NMLアルバム番号:777706-2
SACD-Hybrid 3枚組価格:4,800円(税込、送料無料)
フランス屈指のオルガン製作者アリスティド・カヴァイエ=コルが1890年にルーアンのサントゥーアン教会に建立したオルガンを用いて録音されたヴィドールのオルガン交響曲全集。ヴィドールはフランスを代表するオルガン奏者、作曲家の一人で、彼の父親もリヨンの教会オルガニストを務めるなど、幼いころからオルガンを熟知した人。25歳の若さで、カヴァイエ=コルの推薦によりサン・シュルピス教会の終身オルガニストに就任し、64年間この職を全うし、数多くのオルガン作品を残しました。 彼の代表作「オルガン交響曲」は管弦楽を使わずに、シンフォニックな響きを創り出すという曲であり、クリスティアン・シュミットは2012年と2014年に渡って歴史的な価値を持つ楽器の性能を存分に引き出しながら5曲を演奏。高音質の録音はオルガンの壮麗な響きを余すことなく捉えています。
収録作曲家:
-
ヴィドール(1844-1937):
木管楽器のための作品全集 [ロールダ/オグリンチュク/パテイ/ソッコルシ]WIDOR, Charles-Marie: Woodwind Works (Complete) (Roorda, Ogrintchouk, Patey, Soccorsi)
発売日:2017年09月29日 NMLアルバム番号:8.573764
CD価格:1,900円(税込)
若い頃からオルガン演奏に非凡な才能を見せていたヴィドール。彼に様々なオルガンの知識を与えた製作者カヴァイエ=コルの尽力で、わずか25歳でサン・シュルピス教会の終身オルガニストに就任、その後もカヴァイエ=コルとは親しい交際を続け、多くの音楽家とも親交を結び、ほぼ75年に渡る音楽生活で、当時フランスではほとんど顧みられることのなかったオルガンの地位を引き上げることに成功しました。 そのため、現在ではオルガン作品ばかりが知られるヴィドールですが、カヴァイエ=コルのサロンで演奏された室内楽は熱狂的な歓迎を受けました。どの曲もブラームスを思わせるシンプルで明晰な旋律が特徴的ですが、突然の転調に耳を奪われたりと、数多くの工夫が凝らされています。
収録作曲家:
-
ヴィドール(1844-1937):
オルガン交響曲集 Op.13 [C. シュミット]WIDOR, C.-M.: Organ Symphonies Nos. 1-4 (C. Schmitt)
発売日:2015年02月25日 NMLアルバム番号:777705-2
SACD-Hybrid 2枚組価格:5,700円(税込、送料無料)
1890年に名オルガン制作者アリスティド・カヴァイエ=コルが建立した素晴らしいオルガンの響きをSACDの高音質でたっぷりとお楽しみいただけます。ウィドール(1844-1937)はフランスを代表するオルガン奏者、作曲家の一人で、彼の父親もリヨンの教会オルガニストを務めるなど、幼いころからオルガンに熟知した人でした。25歳の若さで、カヴァイエ=コルの推薦によりサン・シュルピス教会の終身オルガニストに就任し、64年間この職を全うし、数多くのオルガン作品を残しました。この「オルガン交響曲」は管弦楽を使わずに、シンフォニックな響きを創り出すという曲であり、壮麗な響きを心行くまで堪能できることでしょう。
収録作曲家:
-
ヴィドール(1844-1937):
オルガン交響曲 第2集 [シュミット/バンベルク響/ソリヨム]WIDOR, C.-M.: Symphony No. 3 / Organ Symphony No. 7 (Schmitt, Bamberg Symphony, Solyom)
■交響曲/管弦楽曲 ■器楽曲(オルガン)
発売日:2012年08月15日 NMLアルバム番号:777678-2
SACD-Hybrid価格:2,850円(税込)
フランス有数のオルガン奏者で、作曲家でもあったウィドール(1844-1937)は、わずか25歳でサン・シュルピス教会の終身オルガニストに就任し、以降64年間の長きに渡って、このオルガンを演奏し続けました。彼はバッハの作品を愛し、フランス国内にバッハ作品を普及させることに力を注いだことでも知られています。自身の作品もドイツ音楽の影響を受けたものが多く、10曲あるオルガン交響曲(これは全てオルガンソロ)も、極力転調や半音階使用を抑えた、聴きやすい音楽となっています。このアルバムで注目したいのでは、Op.69の「オルガンと管弦楽のための交響曲」。あまり演奏されることはありませんが、これこそ完全無欠の音響とも言えるべき華やかな作品で、ウィドールの目指した世界が理解できるような気がします。SACDハイブリッドです。
収録作曲家:
-
ヴィドール(1844-1937):
歌曲集「海の歌」
夜/神秘的な夜他 [バンディ/フィルセル]WIDOR, C.-M.: Chansons de Mer / La nuit / Nuit mysterieuse (Bundy, Filsell)
■声楽曲
発売日:2010年08月18日 NMLアルバム番号:8.572345
CD価格:1,900円(税込)
壮麗なオルガン作品で知られるヴィドールが、こんなに素晴らしい歌曲を書いていたとは、誰が知っていたでしょうか? 実は彼多くのジャンルに渡って100曲近くの作品を残していますが、そのほとんどは現在忘れ去られてしまいました。まずは、この歌曲集「海の歌」を聴いてみてください。フォーレよりもベルリオーズの作品に似た、しっかりとした骨組みを持つ歌曲集です。柔軟で力強いピアノパート、波間を揺蕩うかのような夢見がちな歌声。しかしこれら14曲の歌曲は、調性や曲順に至るまで入念に準備され、見事な構成を持っているのです。これを聴いて作曲家の名前が即座に出てくる人は恐らくいないでしょう。他に、別のスタイルで書かれた5曲の歌曲も収録。これは聴きものです。
収録作曲家:
-
ヴィドール(1844-1937):
オルガン名曲集 [デルカンプ]WIDOR: Organ Favourites
■器楽曲(オルガン)
発売日:2007年11月14日 NMLアルバム番号:8.570310
CD価格:1,900円(税込)
有名な「トッカータ」を含む19世紀の最大のオルガン作曲家ヴィドールの作品集です。オルガンの機能を最大限に生かした華やかで流麗な曲ばかり。“バッハの思い出”ではおなじみのメロディも使われています。そして、トッカータを含む交響曲第5番は全曲収録されています。このトッカータのテンポ設定については諸説ありますが、ヴィドール自身は適度な早さを望んでいたといわれます。この演奏はまさにそんなテンポで、落ち着いた風情が得も言われぬ美しさを醸し出しています。
収録作曲家:
-
ヴィドール(1844-1937):
ピアノ三重奏曲
ピアノ五重奏曲 [ボドバイ/キシュ/プリニ/新ブダペスト四重奏団]WIDOR: Piano Trio, Op. 19 / Piano Quintet, Op. 7
■器楽曲(ピアノ)
発売日:2002年01月01日 NMLアルバム番号:8.555416
CD-R価格:1,900円(税込)
オルガン曲だけじゃない、明るくロマンティックな室内楽曲たちヴィドールといえば何といってもオルガン音楽、その素晴らしさはもちろんですが、その陰に隠れてしまった可哀相な、そして素晴らしい作品達ももっと知られて欲しいもの、鍵盤楽器に対する深い理解に基づいて作曲された、この明るく美しい2曲のピアノ入り室内楽曲もそんな仲間です。(作品番号は逆転していますが)先に作曲されたピアノ三重奏曲では、シチリアーノのリズムにのって親しみ易い旋律が高揚する第2楽章や、流れるような華麗さを持つ第4楽章、より成熟した筆致を感じさせるピアノ五重奏曲でも、やはり第2楽章のロマンティックで温かい美しさと、白熱のコーダで全曲を結ぶ第4楽章といったあたりが、とりわけ印象に残る出来映えです。
収録作曲家:
-
アレクサンドラ・パレスのオルガン
HMV録音全集 [マルセル・デュプレ、レジナルド・ゴス=カスタード、ウォルター・オルコック、ジョージ・タルベン=ボール、ハーバート・フレデリック・エリングフォード、ジョージ・D.カニングハム]ALEXANDRA PALACE ORGAN (THE) - Complete HMV Recordings (Alcock, Cunningham, Dupré, Ellingford, Goss-Custard, Thalben-Ball) (1930-1931)
発売日:2024年01月12日 NMLアルバム番号:MUSHOS0121
CD 2枚組価格:3,075円(税込、送料無料)
-
-★『レコード芸術』特選盤(2020年8月号)★-
『夜』
ベル・エポック歌曲集 [ヴェロニク・ジャンス (ソプラノ) イ・ジャルディーニ]Vocal Recital (Soprano): Gens, Véronique - BERLIOZ, H. / FAURÉ, G. / LEKEU, G. / LISZT, F. / MASSENET, J. (Nuits)
発売日:2020年04月24日 NMLアルバム番号:ALPHA589
CD国内仕様 日本語解説・歌詞訳付き価格:2,970円(税込)
ジャンスが歌いあげる4つの「夜」のかたち19世紀末から第一次世界大戦前、一般にベル・エポックと呼ばれる時代を中心としたフランス歌曲を集めた一枚。デビュー時から得意としているバロック作品のほか、近年は近代作品でも高く評価されているフランスのソプラノ、ヴェロニク・ジャンスと、ボルドー生まれの気鋭のヴァイオリニスト岡田修一率いるアンサンブル、イ・ジャルディーニによる共演です。 華やかなベル・エポックの作品から、「夜」が持つ様々な顔と魂の関りをテーマに、4つの側面に分けた興味深い選曲。ジャンスならではの豊かな表情で、それぞれの作品が持つ世界を掘り下げます。エディト・ピアフの名曲「薔薇色の人生」が聴けるのも嬉しいところ。室内アンサンブルの編曲は、ロマン派フランス音楽センター(PALAZZETTO BRU ZANE)のデイレクター、ドラトヴィツキによる、深い理解に基づいた作品愛あふれるものです。
-
素敵なオルガン
Best Loved Classical Organ Music [さまざまな演奏者]AWESOME ORGAN - Best Loved Classical Organ Music
発売日:2020年02月28日 NMLアルバム番号:8.578179
CD価格:1,900円(税込)
モーツァルトが「楽器の王様」と呼んだパイプオルガン。大聖堂や教会で、何千本ものパイプが輝く巨大な楽器から生み出される迫力ある音色を聴けば、彼が称賛した理由も理解できるでしょう。 このアルバムでは、オルガンと言えば誰もが思い浮かべる、バッハの「トッカータとフーガ ニ短調」を冒頭に置き、ロマン派や近現代の作品をバランス良く配置することで、オルガンのさまざまな響きを楽しむことができます。最後には、同じくよく知られているヴィドールの「トッカータ」が置かれています。
-
エイムズ・ピアノ四重奏団
完全録音集 1989-2000[8枚組BOX] [エイムズ・ピアノ四重奏団]DORIAN RECORDINGS, 1989-2000 (COMPLETE) (The Ames Piano Quartet)
発売日:2018年03月23日 NMLアルバム番号:DSL-90908
CD 8枚組価格:5,100円(税込、送料無料)
1976年に結成された「エイムズ・ピアノ四重奏団」。創立メンバーは全てアイオワ州立大学の教員であり、ロマン派から近現代の作品まで幅広いレパートリーを持ち、アメリカをはじめ全世界で演奏活動を行い、録音にも積極的に携わったことで知られています。2012年の春、ピアニストのディヴィッドとヴァイオリニストのダーリントンの引退に伴い、30年以上に渡る四重奏団の歴史に幕を下ろしました。このBOXは彼らのDORIANレーベル録音の集大成です。
-
ブリタニック・オルガン 第12集
最後の航海と偉大なるオルガニストのパフォーマンスBRITANNIC ORGAN (THE), Vol. 12 - A Final Cruise With Great Organist Performances
発売日:2016年07月27日 NMLアルバム番号:OC1841
CD 2枚組
通常価格:3,975円→ 特価!:990円(税込)2011年から開始された「ブリタニックのオルガン」シリーズを締めくくる第12集。海に沈んだ貴重なオルガンを復元すると共に、20世紀初頭の技術を駆使した「ヴェルテ・ロール」に遺された演奏を楽しむという歴史的にも意義のあるこの企画、多くの知られざる記録が音として世に出されました。 この曲集では、これまでに登場した何人かのオルガニストの演奏と、やはり20世紀初頭に活躍したイタリアの巨匠エンリコ・ボッシの作品、演奏を収録しています。100年の時を経て甦った音色をぜひお楽しみください。
-
ブリタニック・オルガン 第6集
ヴェルテを弾く5人のイギリス・ヴィクトリア朝時代の超絶技巧オルガニストたちBRITANNIC ORGAN (THE), Vol. 6
■協奏曲 ■器楽曲(オルガン)
発売日:2013年10月23日 NMLアルバム番号:OC845
2CD価格:2,175円(税込)
大好評シリーズの「ブリタニック・オルガン」の第6集です。ここで選ばれているのは「ヴィクトリア朝」時代に活躍した5人のオルガニストたち。1837年から1901年まで、ヴィクトリア女王がイギリスを統治していた時代は、政治的には混乱していましたが、産業革命による経済や文化が著しく発展した「激動の時代」でもありました。この時代に活躍したイギリスのオルガニストたちも、挙ってヴェルテの自動演奏システム(ロール)に録音、かなりの分量のロールが保存されています。今回はこの中から注目すべきオルガニストたちの記録を「ブリタニック・オルガン」で再現しました。100年以上も前の空気を鮮烈に伝える貴重な響きです。
-
期待の新進演奏家シリーズ
マイケル・アンガー オルガン・リサイタル [アンガー]Organ Recital: Unger, Michael - BUXTEHUDE, D. / BACH, J.S. / LITAIZE, G. / WIDOR, C.-M. / MESSIAEN, O.
■器楽曲(オルガン)
発売日:2010年02月17日 NMLアルバム番号:8.572246
CD
通常価格:1,900円→ 特価!:390円(税込)武蔵野の地に降臨、神の言葉を操る若者、その名はアンガー武蔵野市国際オルガンコンクールは4年に1回開催され、この2008年が第6回目にあたるアジア唯一のオルガン国際コンクールです。27カ国から 152名のエントリーがあり、この激戦を勝ち抜いたのがカナダ生まれのマイケル・アンガーでした。彼はすでにアメリカやオランダでのコンクールで高い評価を受けていて、今回の武蔵野でもその手腕を存分に発揮した形となりました。この演奏は優勝後すぐに録音されたもので、ブクステフーデの劇的な作品に始まり、最後はメシアンで締めくくるという絶妙のプログラム。大いなる将来性に期待できる演奏家の誕生を目の当たりにする、静かな興奮に満ちた1枚と言えるでしょう。
-
フランス・オルガン音楽集 [リンドリー]
French Organ Music
■器楽曲(オルガン)
発売日:1992年10月01日 NMLアルバム番号:8.550581
CD価格:1,900円(税込)