マクダウェル(エドワード) MacDowell, Edward
生没年 | 1860-1908 | 国 | アメリカ |
---|---|---|---|
辞書順 | 「マ」 | NML作曲家番号 | 22617 |
-
マクダウェル(1860-1908):
ピアノ作品集 [サンドラ・カーロック(ピアノ)]MACDOWELL, E.: Piano Music (Carlock)
発売日:2019年03月29日
NMLアルバム番号:SOMMCD043
CD 価格:2,160円(税込)
愛らしい小品集「森のスケッチ」で知られるアメリカの作曲家マクダウェル。ヨーロッパ生活が長く、とりわけグリーグを尊敬していたという彼の作品は、アメリカ民謡の影響を受けつつ、抒情的な雰囲気に満たされています。 このアルバムで一連の作品を演奏しているカーロックは、ノルウェーのベルゲンにあるグリーグの家で初めてマクダウェルを弾いたピアニスト。このアルバムでは「森のスケッチ」の代表作“野ばらに寄す”での優しい曲調とは全く違った激しさを持つ「演奏会用練習曲」を含む興味深いプログラムを披露しています。
収録作曲家:
-
ハートマン(1881-1956):
ヴァイオリンとピアノのための室内楽作品集 [ソロカ/グリーン]HARTMANN, A.: Chamber Music for Violin and Piano (Soroka, Greene)
■室内楽 ■器楽曲(ヴァイオリン) ■器楽曲(ピアノ)
発売日:2009年10月28日
NMLアルバム番号:TOCC0089
CD 価格:2,438円(税込)
ヴァイオリニスト&作曲家アルトゥール・ハートマン(1880-1956)の名前は、現在ではハイフェッツを始めとする往年の巨匠たちのアンコール・ピースを編曲した人として知られています。彼はフィラデルフィア生まれだったにもかかわらず、自らを「出身はハンガリーだ」と主張し、情熱的で魅惑的な小品を発表。クライスラーに比肩する人気を誇ったのです。彼はドビュッシーの親しい友人でもあったため、幾つかの曲をヴァイオリン用に編曲(このアルバムのために録音された2曲は世界初録音となります)。原曲を超える魅力を放っています。ポルタメントたっぷりの甘い甘い響きは、聴き手の心に甘酸っぱい思いを抱かせてくれます。
-
-
パブロ・カザルス(1810-1849):
アンコールと編曲集 5 [カザルス - 録音:1920年-1924年]CASALS, Pablo: Encores and Transcriptions, Vol. 5: Complete Acoustic Recordings, Part 3 (1920-1924)
■交響曲/管弦楽曲 ■協奏曲 ■室内楽
発売日:2007年08月01日
NMLアルバム番号:8.110987
2)
CD 価格:1,200円(税込)
耳馴染みのある小品にも慈しみをこめて19世紀から20世紀にかけて、いわゆる「大家」と言われた演奏家達は、大曲や難曲と言われる作品を手がけ偉大な解釈を施す一方で、小品にたいしても愛着を深く持ち、それらを愛しみ楽しんで演奏しました。大曲よりも、むしろ小品においてより個性が発揮されることも多く、演奏者を知る上でも貴重な手がかりともいえるでしょう。カザルスは小品に取り組む際、彼らしい生真面目な姿勢を見せており、リラックスして演奏するというよりも、集中力を持ってチェロがいかにメロディーを歌わせることのできる楽器であるかを追求しているかのようです。カザルス節炸裂の「コル・ニドライ」から、清澄な「愛のあいさつ」まで、彼の七変化を聴くことの出来る一枚です。