スティル(ウィリアム・グラント) Still, William Grant
生没年 | 1895-1978 | 国 | アメリカ |
---|---|---|---|
辞書順 | 「ス」 | NML作曲家番号 | 24655 |
-
『アフリカン・アメリカン・ヴォイス』
アフリカ系アメリカ人作曲家の管弦楽作品 [ケレン・グレイ、ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団]African American Voices - DAWSON, W.L. / WALKER, G. / STILL, W.G. (Royal Scottish National Orchestra, Gray)
発売日:2022年10月28日
NMLアルバム番号:CKD699
CD価格:2,475円(税込)
アフリカ系アメリカ人作曲家による名作交響曲を2曲サウスカロライナ出身のアフリカ系アメリカ人指揮者ケレン・グレイが祖国の先人たちに敬意を表し、彼がアシスタント指揮者を務めるロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管と共に、深い共感を持って描きあげたアルバム。 アフリカ系アメリカ人として初めて、作曲と演奏の両方で大きな成功を収めたスティルの「アフロ=アメリカン」は、ブルースやデキシーランドなどを盛り込んだ代表作。 スティルとほぼ同世代のドーソンによる「ニグロ・フォーク・シンフォニー」も黒人霊歌の要素を取り入れ、後年さらにアフリカのリズムを用いて改訂された作品。 アフリカ系アメリカ人作曲家として初めてピュリッツァー賞を受賞したウォーカーの代表作である「抒情詩」は元々「嘆き」というタイトルで、バーバーの「アダージョ」と同じように弦楽四重奏曲の中間楽章が原曲の美しい作品。亡くなった彼の祖母に捧げられています。
-
スティル(1895-1978):
サマーランド他
管弦楽作品集 [ジーナ・シフ(ヴァイオリン)/ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管弦楽団/アヴラナ・アイゼンバーグ(指揮)]STILL, W.G.: Summerland / Violin Suite / Pastorela / American Suite (Z. Schiff, Royal Scottish National Orchestra, Eisenberg)
発売日:2022年05月27日
NMLアルバム番号:8.559867
CD価格:1,600円(税込)
アフリカ系アメリカ人作曲家ウィリアム・グラント・スティル。ミシシッピ州ウッドヴィルの教育者の両親の下に生まれ、第一次世界大戦中はアメリカ海軍に従軍。一時は医学を志すも、音楽の道に進み、1919年頃から1930年頃まで盛んであった「ハーレム・ルネサンス=アフリカ系アメリカ人のアート活動」にかかわりを持ちました。ヴァレーズとチャドウィックに作曲を師事、アフリカ系アメリカ人の霊歌やジャズやブルースなどのイディオムと、クラシック音楽の形式を融合させる方式により、9作のオペラと5つの交響曲を含む200作近くの作品を遺しています。 このアルバムに収録された作品はすべて世界初録音。スティルの信仰心や、アフリカへの深い愛が込められているほか、トラック3「Quit Dat Fool’nish」には、彼のいたずら好きの愛犬シェプへの愛情が溢れています。 またトラック13の「哀歌」は、シベリウスの生誕100周年記念コンサートのために指揮者ファビエン・セヴィツキーから委嘱された、心にしみる別れの曲。マイアミ大学交響楽団によって初演され、その翌年の1966年にはフィンランド国営ラジオでも放送されました。
収録作曲家:
-
スティル(1895-1978):
交響曲 第2番&第3番・森の調べ [フォート・スミス響/ジーター]STILL, W.S.: Symphonies Nos. 2, "Song of a New Race" and 3, "The Sunday Symphony" / Wood Notes (Fort Smith Symphony, Jeter)
■交響曲/管弦楽曲
発売日:2012年02月15日
NMLアルバム番号:8.559676
CD価格:1,600円(税込)
ラテン系アメリカ人の作曲家、ウィリアム・グラント・スティル(1895-1978)は、典型的なアメリカン・サクセス・ストーリーを実現した人でした。彼は3歳の時に町の楽団指揮者を務めていた父を亡くしますが、教師だった母の勧めでヴァイオリンを学ぶことで最初の音楽体験を果たしました。その後医学の研究にいそしみますが、やはり音楽への情熱捨てがたく、戦争をはさみながらも、アレンジャーとして働き、またブロードウェイではオーボエ奏者として、数多くの経験を積むことになります。ニューヨークからロサンゼルスに移り、古典的な作品を中心に数多くの曲を発表しました。当初5楽章として計画されるも、出版時に最終楽章を削除したという「森の調べ」は、少しだけドヴォルザーク色を感じさせる牧歌的でのどかなもの。自らのルーツを辿るかのように、ジャズなどの要素を埋め込んだ交響曲第2番、彼の生前は演奏されることのなかった交響曲第3番、どれも独特の情緒を湛えた名作です。
収録作曲家:
-
HERITAGE - ヘリテージ
アイシャ・サイード・カストロ、ヴァイオリン・リサイタル [アイシャ・サイード・カストロ(ヴァイオリン)/マルティン・ラバゼヴィチ(ピアノ)]Violin and Piano Recital: Castro, Aisha Syed / Labazevitch, Martin - ALBÉNIZ, I. / BERNSTEIN, L. / GARDEL, C. / PIAZZOLLA, A. / STILL, W.G. (Heritage)
発売日:2022年02月18日
NMLアルバム番号:DDA25229
CD価格:2,250円(税込)
1989年、ドミニカ共和国生まれのヴァイオリニスト、アイシャ・サイード・カストロのリサイタル・アルバム。選ばれているのはスペイン、ラテン・アメリカ、アメリカのルーツを持つ作品が中心であり、なかでもドミニカの作曲家ラファエル・ソラーノや、黒人作曲家サミュエル・コールリッジ=テイラーの曲には彼女が特別な親近感を抱いています。またハチャトゥリアンの「アイシャの踊り」は彼女が15歳の時から愛奏している曲でもあります。 アルバムの最後を締めくくるのは、ピアニスト、マルティン・ラバゼヴィチが彼女のために特別にアレンジした「アイシャの祈り」。誰もが知っている「アメイジング・グレイス」を含む讃美歌の美しいメドレーです。 アイシャはドミニカ共和国の名誉文化親善大使も務めており、社会的に恵まれない人々にクラシック音楽を届けるために慈善事業にも献身的に取り組んでいます。
収録作曲家:
-
Blues Dialogues [レイチェル・バートン・パイン(ヴァイオリン)/マシュー・ヘイグル(ピアノ)]
Violin and Piano Recital: Barton Pine, Rachel / Hagle, Matthew - BAKER, D.N. / PERKINSON, C.-T. / STILL, W.G. / DACOSTA, N. (Blues Dialogues)
発売日:2019年10月25日
NMLアルバム番号:CDR90000-182
CD価格:2,025円(税込)
超絶技巧を兼ね備え、かつソウルフルな演奏を行うことで知られるヴァイオリニスト、レイチェル・バートン・パイン。この「Blues Dialogues」と題されたアルバムでは、20世紀から21世紀に活躍したアフリカ系の作曲家たちの作品を演奏しています。 エレクトロニック・ダンス風の「フィルター」や民謡風の「舞曲」と2016年に実際に起きた警官による銃の発砲事件をテーマにした「Incident on Larpenteur Avenue」、この3曲の世界初録音を含むこのアルバムは、ユーモラスな雰囲気の作品から悲痛な作品まで、まさに現代アメリカの縮図ともいえるような多種多彩な曲が混在しており、聴き手の想像力を刺激します。 ヤッシャ・ハイフェッツのお気に入りレパートリーであった、キャメロン・ホワイトの「レヴィー・ダンス」も聴きどころです。
-
Citizen
ブルース・レヴィングストン
ピアノ・リサイタル [ブルース・レヴィングストン(ピアノ)]Piano Recital: Levingston, Bruce - CHOPIN, F. / GASSER, N. / GROSS, A. / STILL, W.G. (Citizen)
発売日:2019年09月27日
NMLアルバム番号:DSL-92228
CD価格:2,240円(税込)
アメリカで活躍するピアニスト、ブルース・レヴィングストンのコンセプト・アルバム。現代作品を得意とする彼は、アルバムを制作する際、かならず「古典的な作品」と「現代作品」をバランスよく配置し、聴き手の注意を喚起します。 このアルバムは、彼の生まれ故郷であるミシシッピの「シヴィル・ライツ・ミュージアム(公民権博物館)」からコンサートの招待を受けた際、この地の複雑な歴史について思いを馳せたことがきっかけとなり生まれたもの。多くの芸術家を輩出する一方、人種差別、貧困、格差などの問題も抱え、戦いの爪痕もいたるところに残っているという地域で育った彼は、人々がお互いを認め合うことが必要だと考えアルバム・タイトルを「シチズン=市民性」とし、民族意識の高い作曲家たちの作品を選びました。多彩な曲が一堂に会し、作曲家とレヴィングストンそれぞれの想いが伝わります。
-
ヴァイオリン・ララバイ [レイチェル・バートン・パイン/マシュー・ヘイグル]
VIOLIN LULLABIES
■器楽曲(ヴァイオリン)
発売日:2013年04月24日
NMLアルバム番号:CDR90000-139
5)
CD価格:1,710円(税込)
名手レイチェル・バートン・パインはプライヴェートにおいて、2011年9月に母になったばかり。その輝くばかりの喜びと深い愛情を反映させたこの25曲の子守歌が詰まったアルバムは、世界中の「母と子」へのまたとない贈り物となることでしょう。もっともシンプルな子守歌は母親が乳児をあやしながらハミングするものであり、またゆりかごを揺らしながら歌って聞かせるもの。子どもたちは、それを記憶の片隅にしまいこみ、大人になってから懐かしく思い出すのです。このアルバムの子守歌は、芸術的でありながらもきわめて素朴であり、たくさんの人の幸せを願いながらヴァイオリンでそっと奏されています。世界初録音も含まれています。