シールド(ウィリアム) Shield, William
生没年 | 1748-1829 | 国 | イギリス |
---|---|---|---|
辞書順 | 「シ」 | NML作曲家番号 | 22179 |
-
エリザベス朝の花束 [ザ・クラークス・オブ・クライストチャーチ(アンサンブル)]
Vocal Music - BENNET, J. / FARMER I, J. / STEVENS, R.J.S. / SCHUBERT, F. / PANTCHEFF, R. (A Garland of the Elizabethan) (The Clerks of Christ Church)
発売日:2019年05月24日
NMLアルバム番号:SOMMCD047
CD 価格:2,160円(税込)
エリザベス一世がイングランドを統治していた16世紀から17世紀。「イングランドの黄金期」と呼ばれるこの時代には、シェークスピアの戯曲やダウランドの音楽が流行、科学の発展も著しく、人々は文化的な生活を営んでいました。 このアルバムはその時代に実際に書かれた音楽だけでなく、後世の作曲家たちの「エリザベス朝にちなんだ音楽」も収録。この時代に書かれた詩を用いたシューベルトやプーランクなどの曲をはじめ、現代作曲家パンチェフのユニークな合唱曲を聴くことができます。
-
イグナーツ・フリードマン
英コロムビアによる録音集 [フリードマン - 録音:1933年-1936年]FRIEDMAN, Ignaz: Complete Recordings, Vol. 5: English Columbia Recordings (1933-1936)
■器楽曲(ピアノ)
発売日:2006年06月01日
NMLアルバム番号:8.111114
CD 価格:1,200円(税込)
マズルカにおいてその神懸かり的なリズム感の冴えを表す一方、フリードマンは旋律線を息長く歌わせることに秀でたピアニストでした。レシェテツキーの弟子の中でおそらくもっとも技巧的な力量を持っていた彼は、曲の細部に至るまで完全に掌握し、また自発的あるいは直感的ともいえる勘で曲全体の構成をつかみ、旋律線を描くことに反映していたと見ることが出来ます。このCDに収録されている変ホ長調の夜想曲は、録音史上もっとも「歌う」ピアノとして評価されている彼の金字塔です。いかなるピアニスト~ホロヴィッツを含めて~もこの高みに達することは不可能でした。