トゥリーナ(ホアキン)
Turina, Joaquin
生没年 | 1882-1949 | 国 | スペイン |
---|---|---|---|
辞書順 | 「ト」 | NML作曲家番号 | 24829 |
35 件 / 35件中
-
トゥリーナ(1882-1949):
ピアノ三重奏曲全集 [ダビド・マータ(ヴァイオリン)/アルド・マータ(チェロ)/パトリシア・アラウソ(ピアノ)]TURINA, J.: Piano Trios (Complete) (Arauzo, A. and D. Mata)
発売日:2023年03月17日
NMLアルバム番号:IBS-192022
CD価格:2,250円(税込)
RTVE交響楽団の奏者ダビド・マータを筆頭に、国際的に活躍する3人のソリストの共演で聴くスペイン、アンダルシア出身の作曲家ホアキン・トゥリーナのピアノ三重奏曲全集。彼の活動の初期から晩年に至るまでの4作品が収録されています。 ブラームスを思わせるロマンティックで若々しい雰囲気を持つヘ長調の三重奏曲、1926年の作曲コンクールで優勝した短調と長調を揺れ動く印象派の影響も垣間見える第1番、1933年に作曲されオランダで初演された第2番、そして夜明けから黄昏までの一日の流れを表現したという晩年の作品「円」。どれもロマン派の室内楽の伝統を継承する力作です。
収録作曲家:
-
ピアノ三重曲集
ヴィラ=ロボス/トゥリーナ/ポンセ [レベロン・ピアノ三重奏団]Latin America and Hispanic Piano Trios - VILLA-LOBOS, H. / TURINA, J. / PONCE, M.M. (Reverón Piano Trio)
発売日:2023年03月17日
NMLアルバム番号:IBS-202022
CD価格:2,250円(税込)
-
Perpetuum Castillo
カスティーリョ/トゥリーナ/アルベニス:
ピアノ作品集 [クリスティーナ・ルシオ=ビレガス(ピアノ)]Piano Recital: Lucio-Villegas, Cristina - CASTILLO, M. / TURINA, J. / ALBÉNIZ, I. (Perpetuum Castillo)
発売日:2020年02月21日
NMLアルバム番号:IBS-12015
1)
CD価格:2,250円(税込)
セビリアの作曲家、マヌエル・カスティーリョの没後10年を記念して制作された1枚。カスティーリョはセビリア大聖堂のオルガニスト、ノルベルト・アルマンドスから音楽を学び、その後パリへ留学。ナディア・ブーランジェから教えを受けるとともに、ピアニストとしても活躍し、1956年にはセビリア音楽院のピアノ科の教授になります。1978年からは作曲活動に専念、その作品は、スペインの現代作曲家トマス・マルコからも絶賛されています。 このアルバムでは世界初録音を含むカスティーリョ自身の作品とともに、彼が影響を受けたアルベニスやトゥリーナの作品を配し、インスピレーションのルーツを辿っていきます。スペインのルシオ=ビルガスの技巧的な演奏が作品を引き立てています。
-
トゥリーナ(1882-1949):
ピアノ作品集 第13集 [マソ]TURINA, J.: Piano Music, Vol. 13 (Masó) - Sanlúcar de Barrameda / Trilogía / Los siete Dolores de la Virgen María
発売日:2018年01月26日
NMLアルバム番号:8.573677
CD価格:1,600円(税込)
セビーリャ生まれのトゥリーナは、1905年から1914年まで留学したパリで洗練された作風を身に着けると同時に、印象主義の音楽から強い影響を受けました。そのためにアルベニスから「もっとスペイン人としての自覚を持つように」と諭されたというエピソードもあるほど、留学時には国籍不詳の作品を書いていました。しかし、1914年に帰国してからはアンダルシア民謡を取り入れた情熱的な作品を発表、このアルバムに収録された「サンルーカル・デ・バラメダ」はその中でも傑作の一つとされています。アンダルシア地方のグァダルキビル川の河口近くにある魅力的な沿岸都市の風景が描写されており「絵のようなソナタ」と題されていますが、音楽はそれ以上に雄弁であり、また複雑な構造を持っています。 「三部作」には幼くして亡くなったトゥリーナの娘への思いが秘められており、未完に終わった「聖母マリアの7つの痛み」は祈りの音楽です。ホルディ・マソによるトゥリーナのピアノ作品全集はこの第13集で完結となります。
収録作曲家:
-
トゥリーナ(1882-1949):
〈ピアノ作品集 第12集〉
私の小さなコーナーへの思い出
売られた猫/クリスマス
頭蓋骨のキリスト [マソ]TURINA, J.: Piano Music, Vol. 12 (Masó) - Recuerdos de mi rincón / La Venta de los Gatos / Navidad / El Cristo de la Calavera
発売日:2016年10月28日
NMLアルバム番号:8.573539
CD価格:1,600円(税込)
1882年セビリアに生まれたピアニス卜、作曲家トゥリーナ(1882-1949)。20世紀スペインを代表する音楽家の一人であり、スペインの民族音楽を取り入れた作風で管弦楽から舞台音楽、室内楽、器楽曲、歌曲までと多彩な作品を数多く書き上げました。10年以上の長きに渡って継続中のホルディ・マソによるトゥリーナのピアノ作品全集は、このアルバムを含め、あと2枚で完結となりますが、ここに収録されている作品はどれもちょっと不可解なもので、当アルバムに解説を寄せている批評家フスト・ロメロも「最初は理解不能だった」と告白しているほどです。 冒頭の「私の小さなコーナーへの思い出」もタイトルからしてよくわかりませんが、実はこの曲、トゥリーナの気晴らしとして作られた「色々な作品からのオマージュ」なのです。自筆のスコアには、彼の友人や小さな個人的な出来事にまつわる数多くの注意事項が、イタリック体で書き込まれているという、エルガーの「工ニグマ」のような作品と言えばよいのかもしれません。他の3つの作品は、どれも彼が敬愛していたスペインの詩人グスタボ・アドルフォ・ベッケル(1836-1870)の詩からインスピレーションを受けて書かれており、ベッケルが描こうとした愛の歓喜や苦悩、孤独などが、丁寧に音楽に移し変えられています。例えば「頭蓋骨のキリスト像」は一人の女性を巡って「頭蓋骨のキリスト像」の前で決闘を始めようとしたアロンソとロぺ。しかし銅像の不思議な力で決闘を回避できたという結末の極めて描写的であり、楽しい作品です。
収録作曲家:
-
トゥリーナ(1882-1949):
ピアノ作品集 第11集
マドリードの見本市
靴屋で/幻灯
サーカス/組曲「マドリード放送」 [マソ]TURINA, J.: Piano Music, Vol. 11 (Masó) - Verbena madrileña / En la zapatería / Linterna mágica / El circo / Radio Madrid
発売日:2015年10月28日
NMLアルバム番号:8.573401
CD価格:1,600円(税込)
幼い頃にはマドリッドで音楽を学び、やがてパリのスコラ・カントルムに留学。パリのエスプリをたっぷりと体にしみこませてから、またスペインに戻り作曲活動に勤しんだトゥリーナ(1882-1949)の作品には、やはりどことなくフランスの香りが漂うものが多いのです。この第11集でも、それは顕著であり、例えば「マドリードの見本市」や「サーカス」では特徴的なリズムに裏打ちされた明るい世界が広がっています。かっこいいファンファーレ、ぶらんこ、ピエロ・・・なんとも色彩的な音が楽しめます。 かと思うと、様々な靴が並ぶ「靴屋」の店頭にいるのは、あの有名なハンス・ザックスです。オシャレに変化した「マイスタージンガー」のテーマに思わずくすっと笑みがこぼれてしまうのではないでしょうか? ごつごつとした靴、華奢な靴、勇ましい靴、あなた好みの靴はありますか? 「マドリード放送」もユニークな組曲で、トゥリーナ自身は「ラジオ放送を説明するためのピアノ曲」と表現しています。まだ音声がオンになっていないマイクの前に立つアナウンサーの不安な心を示すプロローグの長いトリルで始まり、3つの場面が表現されていきます。何かが見えてくるような興味深い音楽です。
収録作曲家:
-
トゥリーナ(1882-1949):
ピアノ作品集 第10集
アルモドバールの城
サンルカルの街角/トッカータとフーガ
パルティータ/前奏曲集/ロマンティックな小品 [マソ]TURINA, J.: Piano Music, Vol. 10 (Masó) - El castillo de Almodóvar / Rincones de Sanlúcar / Tocata y fuga / Partita / Preludios / Pieza romántica
発売日:2015年02月25日
NMLアルバム番号:8.573183
CD価格:1,600円(税込)
トゥリーナ(1882-1949)のピアノ作品全集という偉業に挑む名ピアニスト、ホルディ・マソ。彼が解き解していくトゥリーナの世界の何とも魅力的なこと。自身も優れた作曲家であるマソは、これらの作品に内包されたピアニズムを様々な角度から検討し、最適な形で表現していくのです。躍動的な「トッカータとフーガ」はトゥリーナがキューバを旅行しながら着想を得た作品。タイトルでわかる通り、バッハへのオマージュでもあります。その1年後の「パルティータ」は彼の友人であるホセ・マリア・フランコに捧げられた作品で、ドビュッシー風のメロディやブラームスを思わせるメロディに彩られています。神秘的な「アルモドバールの城」は2年後にハープと管弦楽のための曲として再編されました。若い頃の旅の思い出が反映された「サンルカルの街角」、彼の作品には珍しく抽象的なタイトルが付けられた「前奏曲」と、宝石箱のような美しさと楽しさが詰まった1枚です。
収録作曲家:
-
トゥリーナ(1882-1949):
弦楽とピアノのための室内楽作品集 [リンカーン三重奏団]TURINA, J.: Chamber Music (Lincoln Trio)
発売日:2014年12月26日
NMLアルバム番号:CDR90000-150
2CD価格:1,824円(税込)
スペインで生まれ、一時期パリに留学し、ヴァンサン・ダンディに作曲を師事しモーリス・モシュコフスキにピアノを学んだというホアキン・トゥリーナ(1882-1949)。一時期はフランスの印象主義風の音楽を作曲するも、アルベニスから「スペイン人としての自覚を持つ」ように促され、その後はスペイン国民音楽の創造に取り組んだ人です。 この作品集では、彼の初期の作品であるヘ長調のトリオに始まる、ピアノを含む室内楽の全作品を聴くことができます。躍動のリズムと甘さのあるメロディが特徴的な多彩な音楽です。ここで演奏しているリンカーン三重奏団は、Cedille Recordsレーベルでのデビュー作品である「Notable Women」で注目を浴びたアンサンブル。ヴィオラで参加している小笹文音氏は2011年のプリムローズ国際ヴィオラ・コンクールで最優秀賞を獲得した俊英です。
収録作曲家:
-
トゥリーナ(1882-1949):
ピアノ作品集 第9集 [マソ]TURINA, J.: Piano Music, Vol. 9 (Maso) - Rincones sevillanos / Por las calles de Sevilla / Contemplacion
■器楽曲(ピアノ)
発売日:2013年08月21日
NMLアルバム番号:8.572915
CD価格:1,600円(税込)
トゥリーナ(1882-1949)のピアノ作品集も第9集。ステキなこれらの曲が何故あまり知られていないのか? と疑問に思うばかりですが、恐らく曲の持つ力を存分に引き出せるピアニストがマソ以外にいなかったのかも知れません。 今作も何とも刺激的で魅力的な曲ばかりが集められています。アルバムに収録されている作品は作曲年の順を追って並べられており、はじめから聞いていくと彼の作風の熟成が見て取れるという趣向です。初期の作品である「セビリャの街角」は、民族的な素材をフランス風に料理した軽妙な作品。当時、印象派に影響を受けていた彼らしい音楽と言えるでしょう。それから30年ほど経過して、トゥリーナが同じセビリャの風景を音楽にした時に生じる作風の変遷は、とても見事なものであり、彼がどれほどまでに「自らの音楽」を創り上げたかが瞬時に理解できるのではないでしょうか?
収録作曲家:
-
トゥリーナ(1882-1949):
ピアノ作品集 第6集 [マソ]TURINA, J.: Piano Music, Vol. 6 (Maso) - Ritmos / Fantasia italiana / Fantasia sobre 5 notas / Fantasia cinematografica
■器楽曲(ピアノ)
発売日:2010年08月18日
NMLアルバム番号:8.572141
11)
CD
通常価格:1,600円→ 特価!:390円(税込)誰もがひとしく持っているすばらしき力、音たちは想像の翼を得て、華より美しく大気に舞う「幻想」は心が持つ不思議な能力です。最近の出来事から、過去の思い出までありとあらゆることを一瞬に思い起こし、また現実の世界から、遠く離れた世界へと瞬時に旅をすることが可能な能力なのです。このトゥリーナのピアノ作品集第6集はそんな幻想的な作品を集めたもの。幼年期のとめどもない空想、大人になってからの極めて現実的な空想、などなど、その描かれた世界はさまざまです。伝統的なアンダルシアの音楽とフランス印象主義の作風が微妙に入り組んだ独自の音による風景が目の前に広がります。名手ホルディ・マソが紡ぐ「音による不思議な物語」をお楽しみください。
収録作曲家:
-
トゥリーナ(1882-1949):
ヴァイオリンとピアノのための音楽集 [レオン/マソ]TURINA, J.: Violin and Piano Music - Violin Sonatas Nos. 1 and 2 / El poema de una sanluquena / Variaciones clasicas / Euterpe (Leon, Maso)
■器楽曲(ヴァイオリン) ■器楽曲(ピアノ)
発売日:2009年07月29日
NMLアルバム番号:8.570402
CD価格:1,600円(税込)
フォーレやラヴェルに熱風をあてて、胸躍るリズムを加えて、更に、少しメランコリックな部分を足してみました。トゥリーナの作品には、なぜかこう聴き手を幸せにする成分が含まれているように感じます。それは、ほんの微かなスペインの香りであったり、洒落たメロディであったり、またエキゾチックな和声であったり。と感じる人によって捉え方は様々でしょう。NAXOSレーベルの中でも重要な位置を占めるピアノ作品集に加え、このヴァイオリン作品集もそんな魅力に満ち溢れた素敵なアルバムです。往年の名女性ヴァイオリニスト、ジャンヌ・ゴーティエに捧げられた「ヴァイオリン・ソナタ第1番」は彼が47歳の時の作品。第1楽章と第2楽章の気だるい美しさは初夏の午後の日差しを思わせる眩しい美しさに溢れています。他の曲からも熟れた空気と熱い吐息が流れてくるかのようです。
収録作曲家:
-
トゥリーナ(1882-1949):
ピアノ作品集 第5集 [ホルディ・マソ]TURINA, J.: Piano Music, Vol. 5 (Maso) - Cuentos de Espana / Recuerdos de la antigua Espana / Siluetas
■器楽曲(ピアノ)
発売日:2009年05月27日
NMLアルバム番号:8.570370
CD価格:1,600円(税込)
砂埃舞う遊歩道を華やかに着飾った女たちが通り過ぎる、そんな熱く鮮やかな情景が目に浮かぶマドリードで生まれ、パリでダンディに師事し、アルベニスやファリャと交流を深めスペイン国民楽派の創造に取り組んだトゥリーナ。1914年に帰国してからはロマン派と印象主義の良いところを取り入れた独自のスペイン音楽を発表し、高い評価を得ています。ここに収録された「スペインの物語」はトゥリーナ自身が「特定の場所から喚起される特定の物語を思い起こさせる」ように書いたと語る作品集。その思いは他のどの曲にも見られるもので、どれを聴いてもスペインの乾いた風を感じさせます。シリーズを一貫して演奏しているマソは、ここでも自信漲る解釈を聴かせてくれます。
収録作曲家:
-
トゥリーナ(1882-1949):
ピアノ作品集 第4集(小組曲集) [マソ]TURINA, J.: Piano Music, Vol. 4 (Maso) - Ninerias / Miniaturas / Jardins d'enfants
■器楽曲(ピアノ) ■キッズ
発売日:2007年10月17日
NMLアルバム番号:8.570026
CD価格:1,600円(税込)
名手マソの弾くトゥリーナ、待望の第4集、トゥリーナ自身の少年時代の思い出の詰まった小品集ファリア、アルベニス、グラナドス、モンポウらと共に、スペインのピアノレパートリーに多大なる貢献を果たしたトゥリーナのピアノ作品全集第4集です。この曲集に収録されているのは「子どものための曲集」で、トゥリーナ自身の幼い頃の思い出が反映された小組曲など優しさとユーモアに溢れた親しみやすいものばかりです。シリーズを一貫して担当しているマソの切れ味鋭い演奏も魅力です。
収録作曲家:
-
トゥリーナ(1882-1949):
ピアノ作品集 第3集 ~ セビーリャ Op.2
スペインの女たち Op.17/セビーリャの女たち Op.89 [マソ]TURINA, J.: Piano Music, Vol. 3 (Maso)- Seville / Spanish Women / Women of Seville
■器楽曲(ピアノ)
発売日:2006年12月01日
NMLアルバム番号:8.557684
8)
CD価格:1,600円(税込)
情熱的なスペイン女性のポートレート先輩格のアルベニスやグラナドスのものと比べると、やや知名度で負けていますが、数多く遺されたトゥリーナのピアノ曲も、スペイン・ピアノ音楽の至宝の一つというべきものでしょう。当盤ではスペインとともに、「女性」が特定の人物というよりも、様々な「スペインの女性」が、情熱的・官能的に、高度なピアニズムを駆使した音画として描かれていきます(トゥリーナは、巨匠モシュコフスキーにもピアノを学んでいます)。NAXOSで多くのスペイン音楽を録音している、カタルーニャ出身のホルディ・マソによる演奏は、とりわけ叙情的なムードの表出において、素晴らしいものがあります。
収録作曲家:
-
トゥリーナ(1882-1949):
ピアノ作品集 第1集
幻想舞曲集
3つのアンダルシア舞曲/ジプシー舞曲集 [マソ]TURINA, J.: Piano Music, Vol. 1 (Maso) - Fantastic Dances / Gypsy Dances / 3 Andalusian Dances
■器楽曲(ピアノ)
発売日:2005年02月01日
NMLアルバム番号:8.557150
3)
CD価格:1,600円(税込)
実はピアノ版がオリジナルすぐれたピアニストとしても活躍したトゥリーナ、当然の如く彼の作品中ピアノ曲は大きなウェイトを占めており、そのいずれもがスペインの民族色に彩られています。フランスとスペインの音楽は、相互に大きな影響を与え合っていることはよく知られていますが、トゥリーナもパリでドビュッシーに学んでおり、随所に印象派風の響きを聴くことができます。例えば12での深く透明な響きなど、あたかも師の前奏曲集からの一曲のようでもあります。なお冒頭の「幻想舞曲集」は、オーケストラによる演奏(8.555955)が有名ですが、実は当盤収録のピアノ版が先に作曲されたオリジナルです。両者の聴き比べもまた興味深いものがあります。
収録作曲家:
-
トゥリーナ(1882-1949):
セビーリャ交響曲
交響詩「幻想舞曲集」 [カスティーヤ・イ・レオン響/ダルマン]TURINA: Sinfonia sevillana / Danzas fantasticas / Ritmos
■交響曲/管弦楽曲
発売日:2003年02月01日
NMLアルバム番号:8.555955
CD-R価格:1,600円(税込)
フランス近代音楽の華麗さでスペインの情熱を発露スペインに生まれ、パリでダンディに作曲を師事し、フランス近代音楽の影響を強く受けたトゥリーナ。ピアノやギターのための作品のイメージが強い彼の、色彩的な管弦楽曲をまとめて聴ける滅多にないアルバムをナクソス価格でお届けします。「幻想舞曲集」は物憂げな中間楽章を挟んで激しい踊りが繰りひろげられ、特に有名なのも頷けます。規模の割りにそれほど演奏機会の無い「セビーリャ交響曲」も、実は手応え十分の傑作であることがわかります。マドリード生まれの指揮者とスペインのオーケストラという、オール・スペイン・キャストによる本場物の演奏です。
収録作曲家:
-
SPANISH LIGHT
スペインのヴァイオリン作品集 [フランシスコ・フラーナ(ヴァイオリン)/アルバ・ベントゥーラ(ピアノ)]Violin and Piano Recital: Fullana, Francisco / Ventura, Alba - TURINA, J. / SARASATE, P. de / GRANADOS, E. / TOLDRÀ, E. / MANÉN, J. (Spanish Light)
発売日:2023年07月28日
NMLアルバム番号:ORC100250
CD価格:1,950円(税込)
グスターボ・ドゥダメルに才能を称賛されたヴァイオリニスト、フランシスコ・フラーナが演奏するスペインの作品集。サラサーテの名曲「ツィゴイネルワイゼン」をはじめ、スペインの美しい風景を彷彿させるトゥーリナとグラナドスのソナタ、カタルーニャで活躍しその民族音楽の要素を取り入れたトルドラの作品、近年注目の作曲家フアン・マネンがカタロニア民謡からインスパイアされた「鳥の歌」などを、フラーナは共感を持って歌い上げています。 フランシスコ・フラーナ(フリャーナ、フラナとも)はスペイン出身。2015年に開催された「宗次エンジェルヴァイオリンコンクール」で優勝、聴衆賞とオーケストラ賞を含む同コンクールの4つの特別賞も獲得。他の国際コンクールでの優勝や、五嶋みどりと共演した経験をもつ俊英です。
-
アート・オヴ・
ユーディス・シャピロ [ユーディス・シャピロ(ヴァイオリン)]発売日:2023年04月21日
CD価格:2,025円(税込)
ストラヴィンスキーが絶賛したヴァイオリスト、ユーディス・シャピロの貴重な復刻音源集。
モーツァルトの第5番はシャピロ唯一の協奏曲録音。ニューヨーク州バッファローに生まれたユーディス・シャピロ(1914-2007)は、ソリスト、コンサートマスター、室内楽奏者として、また古典から現代音楽、更にはポップスや映画音楽まで、多彩な分野で高い評価を得、多くの人々を魅了しました。12歳でバッファロー・フィルと共演。イーストマン音楽学校を経て、カーティス音楽院ではエフレム・ジンバリストに学びました(クラスでただ一人の女子生徒だったそうです)。1941年にロサンゼルスに移ると、当時ハリウッドのビッグ5と呼ばれていた映画会社RKOのスタジオ・オーケストラに招かれ、ハリウッド史上初の女性コンサートマスターとなります。後にパラマウントに移って1965年までコンサートマスターを務める一方、ポップスの分野でもナット・キング・コール、フランク・シナトラ、エラ・フィッツジェラルドらのバンドのリーダーを何度も務めました。 クラシック音楽の分野では、1943年に結成したアメリカン・アート四重奏団の第1ヴァイオリンとして東海岸のジュリアード弦楽四重奏団に匹敵する評価を得、1950年代にはRCAビクター交響楽団のコンサートマスターとして、ヤッシャ・ハイフェッツのラロ:スペイン交響曲、ツィゴイネルワイゼン、ヴィエニャフスキやブルッフの録音に参加。更にロサンゼルス室内管のメンバーとして現代音楽の演奏に意欲的に取り組み、特にストラヴィンスキーはシャピロを非常に高く評価しました。ソリストとしては、フリッツ・ライナー、ユージン・グーセンス、ウィリアム・スタインバーグらの指揮で演奏、またアルトゥール・シュナーベル、リリー・クラウス、ルドルフ・フィルクシュニー、そしてブルーノ・ワルターのピアノと共演しています。1956年からは南カリフォルニア大学のヴァイオリン科教授も務め、後にハイフェッツやグレゴール・ピアティゴルスキーが同僚となると、彼らと度重ねて共演しました。 現代では信じられないような多面的な活躍をしたシャピロをしのぶ第1弾にBiddulphが選んだのは、ソリストとして唯一の協奏曲録音となったモーツァルト、室内楽奏者としては弦楽四重奏の名曲小品集、そしてポップスの分野でヴィクター・ヤングの名曲2曲です。 Buddulphではソリストとしてのシャピロに焦点を当てた続篇を準備中です。 -
-★『レコード芸術』特選盤(2023年2月号)★-
Sonate Mirage
ソナタ ミラージュ [井本 響太(ギター)]発売日:2022年12月23日
CD国内盤価格:3,080円(税込、送料無料)
-
『フラメンコ』
カンタオラ(フラメンコ歌手)によるスペイン歌曲集
~ ファリャ、グラナドス、アルベニス [ロシオ・マルケス、ローサ・トレス=パルド]Vocal and Piano Music - FALLA, M. de / GRANADOS, E. / ALBÉNIZ, I. (Flamencos) (R. Márquez, Torres-Pardo)
発売日:2022年11月25日
NMLアルバム番号:MV006
CD価格:2,475円(税込)
-
悪魔のカプリース [マベル・ミラン(ギター)]
Guitar Recital: Millán, Mabel - BROUWER, L. / CASTELNUOVO-TEDESCO, M. / MALATS, J. / MERTZ, J.K. (The Devil's Caprice - Guitar Favourites)
発売日:2021年05月14日
NMLアルバム番号:8.574191
CD価格:1,600円(税込)
1993年生まれの若きギタリスト、マベル・ミランのリサイタル・アルバム。スペインで生まれ、バレアレス諸島の高等音楽院でペドロ・マテオに師事するほか、数多くの名教師たちからギターを学びました。同時にマドリード・コンプルテンセ大学で法学を学び、2017年には修士号も取得したという才媛です。 コンサート・アーティストとしては15歳でデビュー。ピアニストである姉セリアとともに、スペイン全土で30回を超えるコンサート・ツアーを開催し人気を博したことでも知られます。また、ブローウェルのソナタ(ADLiB Music)で2017年のラテン・グラミー賞も獲得しました。 このアルバムは、彼女が得意とするさまざまな作品を集めた1枚。アンダルシアのリズムが横溢するマラツやトゥリーナの曲から、ロマンティックなポンセとメルツの曲などギターの名作中の名作が並びます。とりわけ、タイトルにもなったカステルヌォーヴォ=テデスコの「悪魔のカプリース」はミランの卓越したテクニックと音楽性が存分に発揮された見事な演奏。目まぐるしく変化する楽想を巧みに描き出し、聴き手の耳を惹きつけてやみません。
収録作曲家:
-
FEMMES D’ESPAGNE -
スペインの女たち
近代スペインのピアノ作品集 [パウラ・コロナス(ピアノ)]Piano Recital: Coronas, Paula - FALLA, M. de / TURINA, J. / HALFFTER, E. / BARRIOS, Á. / OCÓN, E. / LEHMBERG, E. (Femmes d'Espagne)
発売日:2021年04月30日
NMLアルバム番号:IBS-22021
CD価格:2,250円(税込)
-
Love & Death - 愛と死
トゥリーナ、クルターグ、プッチーニ、ヤナーチェク、シューベルト弦楽四重奏集 [ナバラ弦楽四重奏団]String Quartets - TURINA, J. / KURTÁG, G. / PUCCINI, G. / JANÁČEK, L. / SCHUBERT, F. (Love and Death) (Navarra Quartet)
発売日:2020年07月22日
NMLアルバム番号:ORC100135
CD価格:1,950円(税込)
人間の永遠のテーマである「愛と死」についてのアルバムです。嫉妬のために妻を殺した男の告白が描かれたトルストイの小説「クロイツェル・ソナタ」とベートーヴェンの同名作品に影響されて生まれた、ヤナーチェクの情熱的でドラマティックな弦楽四重奏曲第1番。シューベルトが病に侵され、死を意識して書いた「死と乙女」、プッチーニの哀愁漂う、珍しい室内楽作品「菊」(イタリアで象徴的な葬儀の花)、トゥリーナの「闘牛士の祈り」などの間に、クルターグの友人への想いを表現した珠玉の小品が散りばめられています。 イギリスを拠点に活躍する室内アンサンブルで、ワインの産地であるスペインのナバラからその名をとったナバラ弦楽四重奏団による演奏です。
-
スパニッシュ・ギター・アンコール
ミカル・スタニコフスキ [ミカル・スタニコフスキ (ギター)]Guitar Recital: Stanikowski, Michał - MALATS, J. / SANZ, G. / SOR, F. / TÁRREGA, F. (Spanish Guitar Encores)
発売日:2020年05月22日
NMLアルバム番号:RecArt0036
CD価格:2,175円(税込)
-
スペインとイタリアの想い出
ヴィヴァルディ/ボッケリーニ/
カステルヌオーヴォ=テデスコ/
トゥリーナ:
ギターと弦楽四重奏のための作品集 [シャロン・イズビン(ギター)/パシフィカ弦楽四重奏団]Chamber Music (Guitar Quintet) - BOCCHERINI, L. / CASTELNUOVO-TEDESCO, M. / TURINA, J. (Souvenirs of Spain and Italy) (Isbin, Pacifica Quartet)
発売日:2020年02月28日
NMLアルバム番号:CDR90000-190
CD価格:2,025円(税込)
グラミー賞受賞者であるパシフィカ弦楽四重奏団と、世界的ギタリスト、シャロン・イズビンの共演!弦楽四重奏とギターという珍しい組み合わせによる、スペインとイタリアの作曲家による作品集。 ほとんど耳にすることのない秘曲、カステルヌオーヴォ=テデスコのギター五重奏曲は、セゴビアのために書かれた、非常に高い技巧が要求される難曲。ヴィヴァルディのリュート協奏曲ニ長調RV93は、ここではプホールの編曲による「ギター協奏曲」として演奏されており、瞑想的な第2楽章(ラルゴ)での、イズビン独自の極上な装飾音が印象的です。ボッケリーニの五重奏曲は、18世紀ウィーンの古典的なスタイルにフラメンコ風の趣きが加わった作品。そしてトゥリーナの「闘牛士の弔辞」からはプライベートで静かな祈りが聞こえてきます。
収録作曲家:
-
En la Alhambra
スペインのピアノ作品集 [ファン・カルロス・ガルバヨ(ピアノ)]Piano Recital: Garvayo, Juan Carlos - ALBÉNIZ, I. / DEBUSSY, C. / MONTSALVATGE, X. / TURINA, J. (En la Alhambra)
発売日:2020年02月07日
NMLアルバム番号:IBS-32013
CD価格:2,250円(税込)
-
SENSATIONS
アコーディオン作品集
(アルベニス、トゥリーナ、アルフテル、ソレール、エルコレカ、ピアソラ) [イニャキ・アルベルディ(アコーディオン)/ガルナタ弦楽四重牡団]Accordion Recital: Alberdi, Iñaki - ALBÉNIZ, I. / TURINA, J. / HALFFTER, E. / SOLER, A. / CABEZÓN, A. de / ERKOREKA, G. / PIAZZOLLA, A. (Sensations)
発売日:2020年01月24日
NMLアルバム番号:IBS-112016
CD価格:2,250円(税込)
-
PREMIERE PORTRAITS
メルバ・ラモス(ソプラノ)
スペイン歌曲を歌う [メルバ・ラモス(ソプラノ)/グレタ・ベニーニ(ピアノ)]Vocal Recital (Soprano): Ramos, Melba - TURINA, J. / GRANADOS, E. / MOMPOU, F. / OBRADORS, F. / GARCÍA ABRIL, A.
発売日:2019年09月20日
NMLアルバム番号:C3008
CD価格:1,680円(税込)
才能ある若いアーティストのファースト・アルバムをリリースする「Première Portraits」シリーズ、今作はプエルトリコ出身のソプラノ、メルバ・ラモスをフィーチャー。彼女はプエルトリコの首都サン・ファンのパブロ・カザルス音楽院で学び、数々の賞を獲得、やがてケルンとヴッパータールのオペラ・スタジオで活動し、2003年にウィーン・フォルクスオーパーのアンサンブルにコロラトゥーラ・ソプラノとして参加、名声を高めます。並行してベルリン・コミッシュオーパーをはじめ、ボン、マンハイム、ハンブルクなどドイツのオペラ・ハウスで歌い、着々と活動の幅を広げています。 このアルバムではスペインから南米の歌を母国語でじっくり聴かせます。
-
発売日:2019年07月26日
CD価格:2,475円(税込)
-
Toccata
エリザ・ネッツァー
ハープ・リサイタル [エリザ・ネッツァー(ハープ)]Harp Recital: Netzer, Elisa - HODEL, S. / KHACHATURIAN, A.I. / MAAYANI, A. / MORTARI, V. / PARADIES, P.D. / ROTA, N. / SCARLATTI, A. (Toccata)
発売日:2019年01月18日
NMLアルバム番号:8.573835
1)
CD価格:1,600円(税込)
2015年、イタリアのサルッツォで開催された国際ハープ・コンクール「Suoni d'Arpa」の優勝者エリザ・ネッツァーのリサイタル・アルバム。「トッカータ」と題されたこの1枚には、アレッサンドロ・スカルラッティからニーノ・ロータまで幅広い時代のトッカータが収録されています。 華麗な技巧を要するスカルラッティの曲、東洋的な響きに加え、時にはハープを打楽器のようにも使うハチャトゥリアンのトッカータをはじめ、名手サバレタがハープ用に編曲したトゥーリナの「トッカータとフーガ」、ネッツァーのために書かれたホデルの「トッカーレ」など楽器の可能性を極限まで追求した、美しく刺激的な作品9曲が並んでいます。
-
IN THE MOMENT - その瞬間に
~ 弦楽四重奏の小品集 [アラベラ弦楽四重奏団]Chamber Music - TURINA, J. / WEBERN, A. / MENDELSSOHN, Felix / SHOSTAKOVICH, D. (In the Moment: Short Pieces) (Arabella String Quartet)
発売日:2017年06月30日
NMLアルバム番号:8.579013
CD-R価格:1,600円(税込)
恋愛、生死など様々なテーマの下に書かれた小さな弦楽四重奏曲のコレクション。ウェーベルンの名作「ラングザーマー・ザッツ」は若き彼の恋心が反映された、まだ調性を放棄する前のロマンティックな音楽。晩年に書かれたメンデルスゾーンの小品、風刺が効いたショスタコーヴィチの2曲、ニールセンの友人の死に際して書かれた哀悼の曲、やはり哀悼の曲であるプッチーニの「菊」、ピアノ曲としても知られるドヴォルザークの楽しい2曲のほか、シューベルト、ヴォルフ、トゥーリナの多彩な作品が並べられています。
-
〈期待の新進演奏家シリーズ〉
アルメン・ドネイアン
ギター・リサイタル [期待の新進演奏家シリーズ]Guitar Recital: Doneyan, Armen - DUBEZ, J. / LEGNANI, L. / TANSMAN, A. / TÁRREGA, F. / TURINA, J. / BROUWER, L. / VILLA-LOBOS, H.
発売日:2016年10月28日
NMLアルバム番号:8.573591
CD価格:1,600円(税込)
1989年生まれのフランスのギタリスト、アルメン・ドネイアンは6歳からギターを始め、最初はアレクサンドル・ジェラール、ダニエル・ラヴィアールに師事、パリ地方音楽院に入学してからはラモン・デ・エレッラの下で学び、2008年に1等賞を獲得しました。その後も数々の名教師に学び、ソロ、室内楽の研績を積み、また数多くの国際コンクールでも良い成績を収めています。2012年にはイギリスの「アイヴァー・メイランツ国際コンクール」で第1位、2014年にはイタリアの「ステファノ・ストラータ・コンクール」で第2位と聴衆賞を獲得、そして2015年にはギター・コンクールの最高峰「GFA(GITAR FOUNDATION OF AMERICA)国際ギター・コンクール」で銀メダルを受賞、今後の活躍が嘱望されています。 そんなドネイアンの多彩な才能が感じられるこのアルバム、選ばれた作品はハンガリー、ポーランド、イタリア、スペイン、キューバ、ブラジルと多岐に渡ります。ハンガリー民謡、フラメンコ、タンゴ・・・様々な雰囲気を纏った作品は、どれも高い技術と音楽性を要するものばかり。
-
期待の新進演奏家シリーズ
ロヴシャン・マメドクリエフ
ギター・リサイタル [マメデュクリーヴ]Guitar Recital: Mamedkuliev, Rovshan - ALBENIZ, I. / TURINA, J. / AMIROV, F. / LLOBET SOLES, M. / CASTELNUOVO-TEDESCO, M. / TARREGA, F.
■器楽曲(ギター)
発売日:2013年06月19日
NMLアルバム番号:8.573179
CD
通常価格:1,600円→ 特価!:490円(税込)1986年、アゼルバイジャンで生まれたマメドクリエフは、2012年のGFA国際ギターコンクールで優勝したギタリストですが、すでにコンクール以前から世界中で高い知名度を誇っていたという実力派でもあります。このアルバムでは彼らしい曲が選ばれていて、ファリャやアルベニスといったお馴染みのイベリアの作品から、彼の同胞であるアミーロフの作品、そして現代曲(といってもアンドリュー・ヨークやブローウェル)など、まるで万華鏡のような楽しさを秘めたアルバムとなっています。才能ある人がひしめくギター界ですが、この人の演奏は一味違います。
-
Converging Coltures … 集中する文化 [ローン・スター・ウィンド・オーケストラ/コーポロン]
Wind Band Music - TURINA, J. / BERNSTEIN, L. / BONNEY, J. / NIXON, R. / KOH, Chang Su (Converging Cultures) (Lone Star Wind Orchestra, Corporon)
■交響曲/管弦楽曲 ■協奏曲
発売日:2012年03月14日
NMLアルバム番号:8.572837
24)
CD-R価格:1,600円(税込)
スペイン、アメリカ、韓国、環太平洋、そしてロック(これは国ではないですね)・・・。これらを代表する色とりどりの音楽を舞曲を中心に集めてみました。トゥリーナによるスペインのお祭りの行進曲、誰もが知っているマンボやチャチャチャを駆使したバーンスタインの作品、ボニーの「カオス理論」はハードロック調のギター協奏曲、ニクソンの「太平洋の祭り」はカリフォルニアの景色を描いたもので、チャン・スーの「韓国舞曲」は文字通り、韓国のエキゾチックな伝統的リズムを配した曲。どこもかしこもピカピカで楽しさに満ち溢れた聴きごたえのある1枚です。演奏しているローン・スター・ウィンド・オーケストラはアルバム「アメリカン・タペストリー」(8.570968)の演奏が高く評価されていますが、ここでは一層磨きをかけたアンサンブルで、これらの難曲を完璧に演奏しています。これはスゴイです。
-
グレート・ギタリスト・シリーズ
アンドレス・セゴビア
1946年ニューヨークおよび1949年ロンドン録音集 [セゴビア - 録音:1949年]SEGOVIA, Andres: 1946 New York and the 1949 London Recordings (The) (Segovia, Vol. 2)
■器楽曲(ギター)
発売日:2006年07月01日
NMLアルバム番号:8.111088
CD価格:1,600円(税込)
大バッハをギターの世界に取り入れたセゴビアの功績ギターを独奏楽器としての高い位置に引き上げた功績のほか、セゴビアの偉業として印されるものに、大バッハの編曲が挙げられます。35年に「シャコンヌ」を初演したときは、批判の対象にもさらされましたが、彼の編曲の巧みさ~ギターの慣用的な書法を適用しながら、オリジナルの持つ曲想を壊すことなく移行した編曲技術~に加え、彼の演奏が深い音楽性に裏打ちされていたことから、次第に高く評価されるようになり、ギターの重要なレパートリーとして確立されました。このCDに収録されているのは彼が残した2種類の録音のうち、より集中力に勝るとされているSP時代のものです。