カスティーリョ(マヌエル) Castillo, Manuel
生没年 | 1930-2005 | 国 | スペイン |
---|---|---|---|
辞書順 | 「カ」 | NML作曲家番号 | 88993 |
-
Perpetuum Castillo
カスティーリョ/トゥリーナ/アルベニス:
ピアノ作品集 [クリスティーナ・ルシオ=ビレガス(ピアノ)]Piano Recital: Lucio-Villegas, Cristina - CASTILLO, M. / TURINA, J. / ALBÉNIZ, I. (Perpetuum Castillo)
発売日:2020年02月21日
NMLアルバム番号:IBS-12015
1)
CD価格:2,250円(税込)
セビリアの作曲家、マヌエル・カスティーリョの没後10年を記念して制作された1枚。カスティーリョはセビリア大聖堂のオルガニスト、ノルベルト・アルマンドスから音楽を学び、その後パリへ留学。ナディア・ブーランジェから教えを受けるとともに、ピアニストとしても活躍し、1956年にはセビリア音楽院のピアノ科の教授になります。1978年からは作曲活動に専念、その作品は、スペインの現代作曲家トマス・マルコからも絶賛されています。 このアルバムでは世界初録音を含むカスティーリョ自身の作品とともに、彼が影響を受けたアルベニスやトゥリーナの作品を配し、インスピレーションのルーツを辿っていきます。スペインのルシオ=ビルガスの技巧的な演奏が作品を引き立てています。
-
カスティーリョ(1930-2005):
ギター作品集 [ファントーニ/ラメッリ/カスティーリョ四重奏団]CASTILLO, M.: Guitar Music - Kasidas del Alcázar / Sonata / Guitar Quintet (Fantoni, Ramelli, Castillo Quartet)
発売日:2015年04月22日
NMLアルバム番号:8.573365
CD価格:1,600円(税込)
スペインの現代作曲家カスティーリョ(1930-2005)は、幾多のジャンルに渡って数多くの作品を書いています。しかしギター作品のほとんどは未発表であり、今後これらの作品の復興が待たれるところです。 このアルバムにも世界初録音の作品が多く収録されていますが、そのどれもが刺激的で、実験的な作風を持つも、どこか懐かしく乾いた風の香りを感じることができるでしょう。比較的知られている「アルカサルのカシダ集」のカシダというのはイスラムの教えを歌にしたもので、古い宮殿の庭から聞こえる祈りの歌を2台のギターで切なく再現したものです。3楽章からなるギター・ソナタは極めて情熱的なアダージョから始まり、力強いアレグロ楽章へ受け継がれます。そしてまた装飾的なアダージョを経て、最後は超絶技巧を駆使したプレスト楽章へと続いていきます。民謡風な「春の風」と「子守歌」そして緊密な構成を持つギター五重奏と、息つく暇もないほどの驚きに満ちた1枚です。
収録作曲家: