グローテ(フランツ) Grothe, Franz
生没年 | 1908-1982 | 国 | |
---|---|---|---|
辞書順 | 「ク」 | NML作曲家番号 | 18549 |
-
ディーターへ
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウへのオマージュ [ベンヤミン・アップル、ジェームズ・ベイリュー、バルトロメオ・ダンドロ・マルケージ]発売日:2025年05月23日
CD+Book価格:3,300円(税込、送料無料)
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ生誕100年、
ベンヤミン・アップルが描くその人生2023年と2024年の来日リサイタルなどで日本でも多くのファンを持つドイツのバリトン歌手、ベンヤミン・アップル。彼が尊敬するディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ(1925-2012)の生誕100年を記念し、その芸術家としての側面だけでなく、人間としての本質に迫ろうというアルバムが登場。 かつてフィッシャー=ディースカウのマスタークラスに於いてヴォルフの解釈で高く評価され、彼自身の経験からか国際的キャリアのために名前は短くするようにというアドヴァイスを受けたというアップル。20世紀声楽界最大のアイコンの1人である彼に深い敬意を表し、彼が残した日記や手紙、様々な書類や演奏会の履歴、そして絵画などを数年に渡り研究してこのプロジェクトに臨み、その偉大な成功や世界的評価の背後に隠された個人的な人物像を描き出します。 アルバムには世界初録音となるディートリヒの父アルベルトと兄クラウスの作品も収録しており、そのうち1曲はディートリヒの詩によるもの。140ページにも及ぶブックレットにはアップル自身がディートリヒの人生についての長文(英、独、仏語)を寄せているほか、その人生を物語る写真や資料、ディートリヒによる絵画など貴重な画像も掲載されています。 「ディーター」は家族など身近な人々のディートリヒへの愛称。 -
1930-50年代のドイツ映画音楽ヒット集
Ich tanze mit dir in den Himmel hinein [ミュンヘン放送管弦楽団/エルンスト・タイス(指揮)]Film Music - GROTHE, F. / JARY, M. / HEYMANN, W.R. (Ich tanze mit dir in den Himmel hinein- Tonfilmschlager) (Munich Radio Orchestra, E. Theis)
発売日:2022年06月24日
NMLアルバム番号:900333
CD価格:2,325円(税込)
このアルバムではトーキー映画の幕開けから第2次大戦中にかけてヒットした映画音楽を中心に構成しています。 ドイツのトーキー映画はアメリカより遅れて始まり、1929年頃に本格化します。当時ドイツは第1次世界大戦の戦後処理による社会不安に直面しており、その後はナチスの台頭、そして第2次世界大戦へと進んでいきますが、この時期に制作された映画にもそうした世相や、時として政権側の意向が反映されていました。当時のヒット映画の音楽はドイツ人の間に浸透し愛唱されましたが、第2次大戦への反省から、今日それらの音楽を公の場で演奏することを敬遠する雰囲気があると言います。 エルンスト・タイスとミュンヘン放送管のプロジェクトは、それらの音楽から歌詞を取り去り、現代的なオーケストレーションを施すことで、音楽自体の魅力と再評価を問うものとなっています。
-
『人生最高の日』
1930年代のテノール・ヒッツ [マルティン・ミッタールッツナー、クリストフ・ポッペン、ザールブリュッケン・カイザースラウテルン・ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団]Heut' ist der schönste Tag - Tenor Hits of the 1930s (M. Mitterrutzner, German Radio Saarbrücken-Kaiserslautern Philharmonic. C. Poppen)
発売日:2021年03月12日
NMLアルバム番号:SWR19104CD
CD価格:2,400円(税込)
-
フリッツ・ヴンダーリッヒ
1950年代のヒット曲集 [ウンダーリッヒ]Vocal Recital (Tenor): Wunderlich, Fritz - ANDERS, H. / MEISEL, W. / GROTHE, F. / INCZÉDY, T. / KAISER, E. (Hits from the 50s) (1953-1965)
発売日:2017年03月24日
NMLアルバム番号:SWR19029CD
CD 2枚組価格:2,400円(税込)
ドイツの伝説的テノール歌手フリッツ・ヴンダーリヒ。35歳という短い生涯でしたが、残された録音からは彼がいかに素晴らしい歌手であったかが、ひしひしと伝わってきます。 この2枚組には「1950年代のヒット曲」が収録されており「知られざるヴンダーリヒ」を存分に楽しむことができます。現在も多くのクラシックの歌手たちがオペラの舞台だけでなく、テレビにも出演し、ポピュラーのヒットナンバーを歌い人気を博していますが、この時代もそれは変わることなく、とりわけテノール歌手たちは、甘い声を生かして、ラヴ・ナンバーを滔々と歌い上げていました。ヴンダーリヒもその例に漏れず、「グラナダ」や「トリトンバ」などを熱く甘く歌い上げています。ブックレットには彼の娘であるバルバラが提供した珍しい写真やエピソードを掲載。また、曲によっては、彼自身がトランペットを吹き、曲に強烈なアクセントを与えていたりと実に興味深い演奏が楽しめる2枚組です。 このアルバムの復刻にあたっては、入念なリマスタリングが施されており、ブックレット(ドイツ語・英語のみ)には、その経緯が使用機材の写真も交え、詳細に記されています。まさに「古き宝物を丁寧に磨く」かのようなエンジニアたちの良い仕事も味わってください。