パスタ、グラタンのレシピ
パスタやグラタンはお子様から大人まで人気のメニューです。日常的にメニューに登場させやすく、また人数が集まってのパーティーにも活躍するメニューです。
パスタ、グラタンのレシピリスト
作ってみよう。本格的ボロネーゼ
ボロネーゼはパスタだけではなく色々な料理に応用がききます。
チーズカタプラーナ
短時間で火が通るカタプラーナ料理は、夏もおすすめです。
そら豆とベーコンのパスタ
緑とピンクと黄色が美しく、そら豆のホロホロとした食感を楽しめます。
春キャベツとアンチョビのペペロンチーノ
買い置きの材料だけで作れるのでさっと済ませたい時におすすめです。
ズッキーニのオムレツ
オムレツの表面にもズッキーニがたくさん、ミニトマトをのせると色が華やかになります。
クリーミィでマイルド、アボカドのグラタン
簡単なソースで和え皮に入れて焼くとちょっとしたオードブルのよう。
なすのトマトチーズグラタン
秋なすをたっぷり使ってたくさん食べていただきたいグラタンです。
ブッロコリーとベーコンのクリームパスタ
ブロッコリーは一年中出回っていますが、旬は11月から3月、特にビタミンCが多くビタミンAやタンパク質など多くの栄養素を含み食物繊維も豊富です。
プリプリいわしでトルティーヤ・ピザ
大きめのプリプリのイワシを柔らか生地のトルティーヤで召し上がれ。
なすのミートソースグラタン
夏から初秋にかけておいしいなすでボリュームたっぷりのミートソースグラタンを作りました。
牛肉のラグーソース
ラグーソースとは、肉や魚介類や野菜を細かく切って煮込んだソースのことです。
シーフードグラタンのパイ包み
ホワイトソース作りが苦手な方もこのやり方なら失敗なく作れます。
かぼちゃとピーマンのカレーグラタン
暑さもやわらぎ、ほくほくしたかぼちゃやさつまいもがおいしく感じられる季節になって来ました。
ペンネのチーズグラタン
「グラタンが食べたい」と思った時に気楽に作っていただけると思います。
ツナとキノコのトマトソース・スパゲティ
ブロックのツナがまるごとぎっしり。塩と上質のオリーブオイルだけの贅沢なツナ缶をつかったパスタ。
オイルサーディン・ペペロンチーノ
シンプルなぺペロンチーノに、イワシを載せました。大きなイワシが入った当店の缶詰を使って簡単につくれます。
えのきとベーコンのスパゲッティ
簡単だけれどオリーブオイルで炒めたベーコンが香ばしくて、生クリームとしょうゆのソースがよく合います。
ポテトとミンチのグラタン
いわば西洋版おふくろの味。子供もお年寄りも食べやすいです。
海鮮塩焼きそば
あっさりしているようで旨みたっぷりの塩焼きそばも上品でお薦め。
きのこ入りクリームパスタ
生クリームを煮詰めるだけの簡単ソース。くどくならないように牛乳を少し加えるのがポイント。
万願寺唐辛子とゆで鶏のスパゲティ
あっさりしているけれど京野菜の万願寺唐辛子の味と鶏の旨みがたっぷり。
昔懐かし「冷やし中華」
しょうゆ味。はちみつで、こくがあるけどさっぱりとした甘さの中華スープ。
ポテトアンナ
じゃがいもを水にさらさないのですが、その方が甘くなり、フツフツと煮立った生クリームもまた甘くて冬にぴったり。
定番!マカロニグラタン
ライパン一つで炒めながらできる熱々の手作りグラタン、お試し下さい。
春キャベツと肉みそのパスタ
さっとゆでた春キャベツ。甘辛い肉みそとの相性も抜群。肉みそをあらかじめ作っておくと10分で完成。
鱈のクリームグラタン
小さなお子様にも食べやすいホワイトソースのグラタン。寒い季節にうれしい温かな一品です。
菜の花のパスタ
ベーコン、菜の花。オリーブ油とおしょうゆと粒マスタードをプラスして、オリエンタルなパスタ。
シソと胡麻の和風パスタ
和風ペスト・ジェノベーゼのような、シソを使った夏向きのさわやかな食感。仕上げに胡麻をたっぷりかけて。
アスパラと生ハムの春巻きキッシュ
春巻きの皮を使うとまわりはパリパリで、中はしっとりキッシュが簡単に。ホームパーティーや朝食などに。
ミニトマトとモッツァレラチーズのパスタ
仕上げにチーズをたっぷり。パルメザンチーズのこく、とろけたモッツァレラチーズが食欲そそります。
じゃがいもと白ねぎのグラタン
簡単調理で美味しい。味の決め手は、トッピングのアンチョビ+パン粉+オリーブオイルです。
ノブのやっつけパスタ
いいオリーブオイルじゃなきゃできない、男の料理的な簡単レシピです。
ピッツァ・マルゲリータ
粗塩をふりかけて、焼き立てにオリーブオイルとバジルで香りをプラス。
レシピ提供者:丹田いづみ (Tanda Izumi)さん
【プロフィール】
1983年に初めてポルトガルを旅して以来、料理や風土、人に惹かれて度々訪れるようになる。会社勤務のかたわらヨーロッパ、アメリカ、アジア各地を旅してその食のイメージを元に料理教室を主宰。
現在は京都で予約制のポルトガルランチや料理教室、食品会社などのレシピ制作を手がける。また、各地で出張レストランを開催している。