Hoxa
-
ケクラン(1867-1950):
ネクテールの歌(全曲) [ニコラ・ウッドウォード]発売日:2023年12月01日
CD 3枚組価格:3,675円(税込、送料無料)
ケクランによる無伴奏フルートのための大作『ネクテールの歌』全曲イギリスでソリストとして活躍するフルート奏者ニコラ・ウッドウォードによる、ケクランの大作『ネクテールの歌』全曲がセット化。 アナトール・フランスが1914年に発表した長編小説『天使たちの叛逆』に登場するフルートを吹く長老ネクテールの名を冠し、無伴奏フルートのために書かれたこの作品は、Op. 198、199、200という三部に分かれており、総演奏時間は3時間半近くにもなる大作。聴く者に語りかけるようなこの作品を、ウッドウォードは大聖堂の響きも上手く取り込み、気高い緊張感を最後まで維持しながら聴かせます。 (各タイトルの日本語訳は相場ひろ氏による。)
収録作曲家:
-
ケクラン(1867-1950):
ネクテールの歌 第2集 [ニコラ・ウッドウォード]KOECHLIN, C.: Chants de nectaire (Les) (N. Woodward)
発売日:2022年05月27日
NMLアルバム番号:HS190205
CD価格:2,175円(税込)
イギリスでソリストとして活躍するフルート奏者ニコラ・ウッドウォードによる、ケクランの大作『ネクテールの歌』の第一弾録音は、3集あるうちの第2集。 アナトール・フランスが1914年に発表した長編小説『天使たちの叛逆』に登場するフルートを吹く長老ネクテールの名を冠し、無伴奏フルートのために書かれたこの大作は、1945年に4カ月以上を費やして一気に書き上げられました。 聴く者に語りかけるようなこの作品を、ウッドウォードは大聖堂の響きも上手く取り込み、気高い緊張感を最後まで維持しながら聴かせます。 (各タイトルの日本語訳は相場ひろ氏による。)
収録作曲家:
-
ケクラン(1867-1950):
ネクテールの歌 第1集 [ニコラ・ウッドウォード]KOECHLIN, C.: Chants de nectaire (Les) (N. Woodward)
発売日:2021年06月25日
NMLアルバム番号:HS190206
CD価格:2,175円(税込)
イギリスでソリストとして活躍するフルート奏者ニコラ・ウッドウォードによる、ケクランの大作『ネクテールの歌』の第二弾は、3集あるうちの第1集。 アナトール・フランスが1914年に発表した長編小説『天使たちの叛逆』に登場するフルートを吹く長老ネクテールの名を冠し、無伴奏フルートのために書かれたこの大作は、1945年に4カ月以上を費やして一気に書き上げられました。 聴く者に語りかけるようなこの作品を、ウッドウォードは大聖堂の響きも上手く取り込み、気高い緊張感を最後まで維持しながら聴かせます。 (各タイトルの日本語訳は相場ひろ氏による。)
収録作曲家:
-
『おお、偉大なる神秘よ』
クリフトン大聖堂のクリスマス [クリフトン大聖堂聖歌隊、クリストファー・ウォーカー(指揮)、ジョン・ギボンズ(オルガン)]発売日:2021年05月28日
CD価格:2,175円(税込)
-
ケクラン(1867-1950):
ネクテールの歌 第3集 [ニコラ・ウッドウォード]発売日:2021年05月28日
CD価格:2,175円(税込)
ケクランによる無伴奏フルートのための大作『ネクテールの歌』、全曲録音完結!イギリスでソリストとして活躍するフルート奏者ニコラ・ウッドウォードによる、ケクランの大作『ネクテールの歌』の完結編となるアルバム。 アナトール・フランスが1914年に発表した長編小説『天使たちの叛逆』に登場するフルートを吹く長老ネクテールの名を冠し、無伴奏フルートのために書かれたこの作品は、Op. 198、199、200という三部に分かれており、総演奏時間は3時間半近くにもなる大作。 聴く者に語りかけるようなこの作品を、ウッドウォードは大聖堂の響きも上手く取り込み、気高い緊張感を最後まで維持しながら聴かせます。 (各タイトルの日本語訳は相場ひろ氏による。)
収録作曲家:
-
祝祭のブラス
金管五重奏によるクリスマス/ブリストル・ブラス・コンソート [ブリストル・ブラス・コンソート]発売日:2021年05月28日
CD価格:2,175円(税込)
-
『ロクリアン・ロリポップス』 [ロクリアン・アンサンブル]
Chamber Music (String Quartet) - GERSHWIN, G. / PORTER, C. / ANDERSON, L. / BERNSTEIN, L. / JOPLIN, S. (Lochrian Lollipops) (Lochrian Ensemble)
発売日:2020年08月14日
NMLアルバム番号:HS5026-22
CD価格:2,175円(税込)
タイトルの「ロリポップ」とは、"ぺろぺろキャンディー"のこと。1991年に結成されたロクリアン・アンサンブルは、現代音楽や女性作曲家の作品紹介に力を入れ、幅広いレパートリーを持っています。そのコンサートではいつも、ここに収録されているようなライトな音楽から数曲のアンコールを披露しており、それは彼女たちのトレードマークになりました。シリアスなクラシック作品を聴いた後に聴くジョプリン「ラグタイム」、ガーシュウィンの「サマータイム」、「わが恋はここに」や、ジャズのスタンダードとしても親しまれる「マイ・ファニー・ヴァレンタイン」などは、まさに音楽のロリポップです。 この「ロリポップ」という言葉をコンサートで使用し始めたのは、イギリスの名指揮者サー・トーマス・ビーチャムといわれ、コンサートの後の観客の高ぶった感情を落ち着かせるため、シロップの様な、メロドラマ風な、心を癒す楽曲を選んで演奏したそうです。
-
ピアノへのイントロダクション
クリストファー・ノーザム [クリストファー・ノーザム(ピアノ)]Piano Recital: Northam, Christopher - BACH, J.S. / BEETHOVEN, L. van. / HAYDN, J. / MOZART, W.A. / SCHUMANN, R. (An Introduction to the Piano)
発売日:2020年08月14日
NMLアルバム番号:HS950701
CD価格:2,175円(税込)
このアルバムでは、初心者のためのピアノ曲の中でも特に優れた作品を紹介しています。イギリスのピアニスト、クリストファー・ノーザムの演奏で、バードからドビュッシーまでの3世紀に渡る作曲家を網羅しており、どの年代の学習者にも満足していただけるようなピアノ音楽を厳選収録しました。あまり録音されていない貴重な作品も多いため、より多くのピアノ・ファンにもお楽しみ頂ける内容となっています。 バッハの「メヌエット ト長調」やベートーヴェンの「エリーゼのために」、ブルグミュラーの「25の練習曲」より“アラベスク”と“無邪気”などのピアノ学習者にはお馴染みの有名曲から、パフルスキ「前奏曲 第1番 Op. 100」や、アルカンの「エスキース Op. 63」などのあまり顧みられることのなかった逸品も収録されています。