レゴンディ(ジュリオ)
Regondi, Giulio
生没年 | 1822-1872 | 国 | イタリア |
---|---|---|---|
辞書順 | 「レ」 | NML作曲家番号 | 25695 |
-
レゴンディ(1822-1872):
アリアと変奏 第1番・第2番
夢 Op.19/練習曲 第4番(b)
メルツ(1806-1856):
ポロネーズ第1-7番/ロンディーノ [ガレン]REGONDI: Airs Varies / Reverie, Op. 19 / MERTZ: Bardenklange, Op. 13
■器楽曲(ギター)
発売日:2005年07月01日
NMLアルバム番号:8.555285
1)
CD価格:1,600円(税込)
ショパンのピアノ曲に影響を受けた2人の天才ギタリストレゴンディとメルツは共に、19世紀を代表するギタリスト兼作曲家であり、ショパン、メンデルスゾーン、シューマンなどロマン派作曲家のピアノ曲の影響を受けたことや、寿命が50年と短命だったこと(不思議!)などの共通点もあります。音楽も2人ともロマン派の申し子と言えるものです。レゴンディ作品の旋律美は一聴で耳に残ります。2の中間部での、タレルガの名曲「アルハンブラの宮殿」を想起させるトレモロ技法も注目されます。メルツのポロネーズは、ギターひとつで立派にポロネーズとして楽しめます。10の寂寥感など、ギターソロなればこそでしょう。レゴンディは 8.554191 、メルツは 8.554556 を併せてお聴きください。
-
ファンダンゴ!
独奏ギターと弦楽四重奏のための音楽
(アグアド、ソル、コスト、ジュリアーニ、レゴンディ、ボッケリーニ) [ヨハン・レーフヴィンク(ギター)/コンソーネ弦楽四重奏団/荒巻奈々子(カスタネット)]発売日:2020年05月22日
CD価格:2,100円(税込)
スウェーデン出身のギタリスト、レーフヴィンクのResonusレーベルからの初のソロ・アルバム。レーフヴィンクはロンドン国際ギター・コンクールの覇者で、英国王立音楽大学やザルツブルク・モーツァルテウムで学んだヴィルトゥオーゾです。このアルバムで彼は18世紀から19世紀における、ギター音楽の様々な側面がわかる作曲家の作品を採り上げています。 マドリッド出身のアグアドは、ソルとギター・デュオを結成したことでも知られており、「ギター入門」を1825年に出版しました。フランス出身のコストもパリでソルから指導を受けた作曲家。ジュリアーニは19世紀のナポリで“ギターのベートーヴェン”と呼ばれた名手で、ヨーロッパ中で演奏活動を行いました。スイス出身のレゴンディの作品はショパンやメンデルスゾーンなどロマン派の影響を受けた美しい旋律が特徴です。そして、ボッケリーニの五重奏曲では、BBCRadio3のニュー・ジェネレーション・アーティスト2019⁻21に選出されたロンドンの期待のコンソーネ弦楽四重奏団と、日本人のプロのフラメンコ・ダンサー荒巻奈々子(カスタネット)を迎えての演奏です。
-
期待の新進演奏家シリーズ
ヴォジン・コチチ(ギター)
リサイタル [ヴォジン・コチチ(ギター)]Guitar Recital: Kocić, Vojin - BACH, J.S. / REGONDI, G. / PONCE, M.M. / PASIECZNY, M.
発売日:2019年02月22日
NMLアルバム番号:8.573906
CD
通常価格:1,600円→ 特価!:1,290円(税込)2017年、ドイツで開催された「ハインツベルク国際ギター・コンクール」の優勝者ヴォジン・コチチのリサイタル・アルバム。1990年セルビアで生まれ、チューリヒ音楽大学で学士号を取得、現在もチューリヒで研鑽を積んでいます。 すでにソリストとしてオーケストラとも数多く共演をこなすなど幅広く活躍していますが、このアルバムではバッハの無伴奏パルティータ第2番全曲(彼自身の編曲による)や、レゴンディ、ポンセ、パシェツニーなどの技術的に困難なレパートリーに挑戦、なかでもポンセの長大なフーガや、パシェツニーの複雑な作品(コンクールでの課題曲)での指裁きに思わず聴き入ってしまうほど、魅力的な演奏を聴かせています。
-
河野智美
祈り [河野智美(ギター)]Guitar Recital: Kohno, Tomomi - BACH, J.S. /BARRIOS MANGORÉ, A. / CONVERSE, C. / MYERS, S. / REGONDI, G. (Oración)
■器楽曲(ギター)
発売日:2013年10月10日
NMLアルバム番号:MECO-1017
SACD-Hybrid価格:3,143円(税込、送料無料)
-
期待の新進演奏家シリーズ
ラサール・シェルアーナ ギター・リサイタル [シェルアーナ]Guitar Recital: Cherouana, Lazhar - RAMEAU, J.-P. / REGONDI, G. / LEGNANI, L. / ASENCIO, V. / MANJON, A.J. / BOGDANOVIC, D.
■器楽曲(ギター)
発売日:2013年09月25日
NMLアルバム番号:8.573226
2)
CD価格:1,600円(税込)
2012年の第45回ミケーレ・ピッタルーガ国際ギターコンクールの優勝者ラサール・シェルアーナのNAXOSデビュー・アルバムです。彼は1988年にフランスのヴィエンヌに生まれ、6歳からギターを学び、リヨンの国立コンセルヴァトワールでペルーの名奏者ヘセス・カストロ=バルビに教えを受けます。やがてマドリット王立コンセルヴァトワールに進み、ミゲル・トラパーガに師事。最優秀の成績で卒業し、現在はザルツブルク・モーツァルテウムでマルコ・タマヨの元で学んでいます。数多くのコンクールを制覇しながら、室内楽と古楽の勉強を続けている彼の演奏は、瑞々しい音色と確かな技巧、そして溢れる歌心に満ちています。このアルバムではラモーの作品で見事な編曲の腕前も披露しています。
-
期待の新進演奏家シリーズ
スルジャン・ブラット
ギター・リサイタル [スルジャン・ブラット]Guitar Recital: Bulat, Srdjan - RODRIGO, J. / REGONDI, G. / TARREGA, F. / SULEK, S. / ALBENIZ, I. / BRITTEN, B.
■器楽曲(ギター)
発売日:2012年09月19日
NMLアルバム番号:8.573026
2)
CD価格:1,600円(税込)
1986年クロアチア生まれのギタリスト、スルジャン・ブラットは8歳でギターを始め、ザグレブの音楽アカデミーを主席で卒業し、権威あるコンクールを数多く制覇しています。彼はクロアチアの現代音楽を得意とし、専門的な論文を書き、また大規模なコンサートも開いています。 このアルバムは2011年のタルレガ国際ギター・コンクールの優勝記念として作成されたもので、タルレガ、ロドリーゴなどのオーソドックスなレパートリーから、ブリテンやシュレックなどのモダンな曲まで、見事に弾きこなしています。磨かれた技巧はもちろんのこと、明るい音色から陰鬱な音色まで、本当に多彩な響きを駆使する人です。
-
期待の新進演奏家シリーズ
ヨハネス・メラー ギター・リサイタル [メラー]Guitar Recital: Moller, Johannes - BARRIOS MANGORE, A. / CRAEYVAGNER, K.A. / REGONDI, G. / VILLA-LOBOS, H. / GOUGEON, D. / BROUWER, L.
■器楽曲(ギター)
発売日:2011年07月13日
NMLアルバム番号:8.572715
CD価格:1,600円(税込)
漲るカリスマ性、溢れるロマンティシズム。
新たなる“ギターの貴公子”ここに登場!1981年、スウェーデン生まれのギタリスト&作曲家ヨハネス・メラーのNAXOSデビュー・アルバムです。彼は13歳で初の公開コンサートを行い、その後はヨーロッパ、アジア、南北アメリカで500回以上のコンサートを開いています。2010年だけでも各国で50回もコンサートを開催(その中にはカーネギー・ホールも含まれる)した他、GFAコンサート・アーティスト・コンペティションで第1位を獲得するなど、その才能を確実に開花させています。 このアルバムではバリオスやヴィラ=ロボスなどのギターのスタンダード曲や、現代曲、そして最後に自作の「遠き炎への詩」を演奏。その真価を世に問います。どの曲も素晴らしいのですが、とりわけロマンティックな曲の表現が見事です。柔らかい音色、繊細な感情表現が、冒頭のバリオスから溢れるように伝わってくることでしょう。 -
期待の新進演奏家シリーズ
フローリアン・ラルース(ギター) [ラルース]Guitar Recital: Larousse, Florian - DOWLAND, J. / REGONDI, G. / JOSE, A. / ANGELO, N. d' / COSTE, N.
■器楽曲(ギター)
発売日:2010年07月14日
NMLアルバム番号:8.572565
1)
CD価格:1,600円(税込)
端正な音の中に垣間見える情熱! また一人、すごいギタリストの登場です2009年、アメリカ・ギター財団による国際コンクールの覇者、フローリアン・ラルースの受賞記念アルバムです。彼は1988年に生まれ8歳からギターを学び、すでに多くのコンクールに参加、その実力は少しずつ認められている逸材です。このアルバムでは、類い稀な技巧を示すかのように、広い範囲の時代から選曲されており、この見事な選曲にこそ彼の自信が見て取れるではありませんか。ダウランドの落ち着いた響きに漂う大人の風格、優雅なレゴンディでの滑らかな音作り、そして憂愁ただようホセのソナタ、時の隙間から一つ一つ音を紡ぎ出すかのようなダンジェロの作品、様々な曲想が楽しめるコストの「劇的幻想曲」と、後から後から湧きだす才能の迸りが魅力です。
-
期待の新進演奏家シリーズ
ペトリット・チェク ギター・リサイタル [チェク]Guitar Recital: Ceku, Petrit – BACH, J.S. / RODRIGO, J. / ASENCIO, V. / REGONDI, G.
■器楽曲(ギター)
発売日:2008年11月12日
NMLアルバム番号:8.572033
CD価格:1,600円(税込)
-
期待の新進演奏家リサイタル・シリーズ
アナベル・モンテシノス (ギター)Guitar Recital: Montesinos, Anabel - COSTE, N. / REGONDI, G. / TARREGA, F.
■器楽曲(ギター)
発売日:2003年10月01日
NMLアルバム番号:8.557294
CD価格:1,600円(税込)
スペインの天才少女がギターで紡ぐ悲しみの歌スペイン出身で84年生まれという若さのモンテシノスは、12歳でソロ演奏会を開くという早熟ぶりで、タルレガ国際ギター・コンクールで優勝するなど、その才能を順調に開花させてきました。ナクソスへのリサイタル盤は、冒頭のアグアド作品からして、深い悲しみに包まれた音楽表現が見事。徒に技巧を振りまくのではなく、音楽に奉仕する姿勢が感動を呼びます。特にタルレガの憂愁に満ちた小品に抜群の適性を見せます。リョベートが「ソルの主題」と呼んでいるのは、実際には、かの有名な「フォリア」の旋律で、作曲者は技巧的な変奏曲に仕立てています。