トマジ(アンリ) Tomasi, Henri
生没年 | 1901-1971 | 国 | フランス |
---|---|---|---|
辞書順 | 「ト」 | NML作曲家番号 | 23886 |
-
トマジ(1901-1971):
ヴァイオリン作品全集
ヴァイオリン協奏曲 「ユリシーズの旅」
カプリッチョ ほか [ステファニー・モラリー(ヴァイオリン)/セバスティアン・ビヤール(指揮)/ギャルド・レピュブリケーヌ管弦楽団/ダヴィッド・ロマン(ピアノ)]TOMASI, H.: Violin Works (Complete) (Moraly, R. David, Orchestre de la Garde républicaine, Billard)
発売日:2022年09月09日
NMLアルバム番号:8.579091
CD価格:1,600円(税込)
マルセイユ出身の作曲家アンリ・トマジのヴァイオリン作品集。管楽器を用いた曲がよく知られる彼の作品の中ではあまり知られていないジャンルですが、これらは20世紀フランスにおける作曲の方向性をコンパクトに見て取ることができる特徴ある作品といえるでしょう。 ヴァイオリン協奏曲「ユリシーズの旅」は作曲家後期に書かれたもので、技巧的なヴァイオリンの旋律と色彩豊かに響くオーケストラの音色が絡み合う作品。「カプリッチョ」は優雅で上品な曲調を持ち、感情の起伏の激しい緩徐楽章に続く輝かしい終楽章が魅力です。 他の5曲はどれもトマジの活動の初期に作曲されたもの。彼の両親の出身地であるコルシカ島の伝統音楽をを引用したエキゾチックな雰囲気を持っています。
収録作曲家:
-
Avant l'orage - 嵐の前
フランスの弦楽三重奏曲集(1926-1939)
トマジ、クラ、グエ、フランセ
カサドシュ、サマズイユ、ピエルネ [ブラック・オーク・アンサンブル]String Trios (French) - CASADESUS, R. / CRAS, J. / FRANÇAIX, J. / PIERNÉ, G. / SAMAZEUILH, G. / TOMASI, H. (Avant l'orage) (Black Oak Ensemble)
発売日:2022年10月28日
NMLアルバム番号:CDR90000-212
CD 2枚組価格:3,300円(税込、送料無料)
シカゴを拠点に国際的に活躍する弦楽三重奏団「ブラック・オーク・アンサンブル」。この2枚組アルバムでは、2つの世界大戦の間に書かれたスタイリッシュでウィットに富んだフランスの作品集を聴くことができます。 世界初録音を含む7つの作品は、そのほとんどが当時活躍したフランスのアンサンブル「パスキエ・トリオ」に献呈されたものです。プロヴァンス民謡を元にした美しいフィナーレが印象的なトマジの「ディヴェルティスマンの形式による弦楽三重奏曲」、ブルターニュにもたらされたケルト音楽の影響が感じられるクラの三重奏曲、第二次世界大戦の出征前夜に作曲されたというグエの三重奏曲、風刺の効いたピエルネの小品集など、どれも作曲家の個性溢れる曲想を持っています。印象派風の神秘的な曲から、ジャズ風の軽やかな音楽まで様々な雰囲気を持つ音楽をお楽しみください。
-
『それは幻なのか』 近現代歌曲集 [アルバーヌ・カレール、ニコラス・クリューガー、セバスティアン・ワルニエ]
発売日:2022年06月17日
CD価格:2,475円(税込)
-
enchantée - 魅惑
近現代の管楽トリオ集 [トリオ・ミニョン・ウィーン]Oboe, Clarinet and Bassoon Music - BOZZA, E. / FRANÇAIX, J. / HODL, H. / TOMASI, H. (Trio Mignon Wien) (Enchantée)
発売日:2019年05月24日
NMLアルバム番号:Gramola99190
CD価格:2,175円(税込)
オーボエ、クラリネット、ファゴット、この3つの楽器のためのアンサンブルは、20世紀初頭にフランスで確立された室内楽の形であり、フルートとオーボエ、クラリネットの組み合わせよりも低音が充実、魅力ある感動的な響きが生まれるためか、トマジやボザ、フランセなど多くの作曲家が作品を書いています。 このアルバムでは前述の3人に加え、ハイニッシュ、ヘードゥルの現代作品も収録、アンサンブルの更なる可能性を追求しています。2005年に結成された管楽アンサンブル「トリオ・ミニョン・ウィーン」は、各々の楽器の音を引き立てあいながら、目のくらむような技巧も披露、見事な演奏を聴かせます。