ベンダ(フランツ) Benda, Franz
生没年 | 1709-1786 | 国 | ドイツ |
---|---|---|---|
辞書順 | 「ヘ」 | NML作曲家番号 | 23351 |
-
ベンダ(1709-1786):
ヴァイオリン・ソナタ集 [ベルク/芥川直子]BENDA, F.: Violin Sonatas Nos. 10, 14, 23, 28 and 32 (H.-J. Berg, Akutagawa)
■器楽曲(ヴァイオリン)
発売日:2011年12月14日
NMLアルバム番号:8.572307
CD価格:1,600円(税込)
王侯貴族とともに音楽が栄えた時代。
良い君主に恵まれた作曲家は幸いだった著名な音楽一家であるベンダ家に生まれたフランツ・ベンダは、父からオーボエなどの楽器を習い、地元の教会のカントールからオルガン、作曲、唱歌を学び、教会の聖歌隊員となるという、極めて理想的な少年時代を送りました。ドレスデンの宮廷に仕えていた時に、フルート作品で知られるクヴァンツと出会い、後のフリードリヒ2世となるプロイセン王子に紹介され、そこで認められます。彼は本当に才能あるヴァイオリニストであり、批評家C.バーニーは「偉大な天才」と評したと言います。そんな彼のヴァイオリン作品は、時代的にもバロックから古典派への移行期であったため、不要な装飾を排した明晰でわかりやすいものが多く、伸びやかで明るい楽想に満ちています。そんな作品の数々を、ベルクと芥川の親密なアンサンブルで心行くまでお楽しみください。収録作曲家:
-
BACHS, BENDA AND BRÖNNIMANN
バッハ一族、ベンダとブレニマン
フルートのための音楽集 [マルクス・ブレニマン(フルート)/ジャン・ハルスドルフ(チェロ)/レオン・ベルベン(チェンバロ)/アンサンブル・ピラミッド]Flute Music - BACH, J.S. / BACH, C.P.E. / BENDA, F. / BRÖNNIMANN, M. (Brönnimann, Halsdorf, Berben, Pyramide Ensemble)
発売日:2023年06月16日
NMLアルバム番号:TOCN0022
CD価格:1,950円(税込)
-
モーツァルトの時代の巨匠たち
同時代の器楽作品を集めて
ロゼッティ、ベンダ、コジェルフ、ヴァンハル、ホフマイスター、ソレール、サリエリ、クラウス [クリストフ・カンペストリーニ ウィーン・フォルクスオーパー室内管弦楽団/アンドラーシュ・アドリアン ミラン・ムンツリンゲル/プラハ・アルス・レディヴィヴァ管弦楽団/コンソルティウム・クラシクム/ヴァーツラフ・ノイマン プラハ室内管弦楽団/ディーター・クレッカー ミラン・ラジック プラハ室内管弦楽団/マルティン・ジークハルト シュトゥットガルト室内管弦楽団]発売日:2019年04月05日
CD 2枚組価格:1,575円(税込)
ORFEOレーベルの名盤の数々から、モーツァルトと同時代の器楽作品を集めた企画盤。2枚組でたいへんお手頃価格なのが嬉しいところ。昨今ブームとなっているサリエリの作品は、歌劇の曲を管楽合奏に編曲したハルモニームジークのシンフォニア(序曲)のみですが、それ以外のあまり有名とは言えない作曲家のものまで幅広く収めているという点で、むしろ歓迎される内容といえるでしょう。 ペドロ・エティエンヌ・ソレールは当時のクラリネットの名手でスペインの出身。ここに収められた協奏曲のフィナーレでは、カスタネットとタンバリンが鳴り響く「ファンダンゴ」が登場します。
-
ボヘミアの音楽集
(ヴァンハル、ベンダ、コジェルフ、セベック、フィビヒ、フェルステル) [シルヴァン・カンブルラン(指揮)/ウィーン放送交響楽団 ゲルト・アルブレヒト(指揮)/ウィーン放送交響楽団 他]発売日:2019年01月25日
CD 2枚組価格:1,575円(税込)