ガルッピ(バルダッサーレ) Galuppi, Baldassare

生没年 1706-1785 イタリア
辞書順 NML作曲家番号 22428
※複数語による AND OR 検索はできません

11 件 / 11件中 準備中…

  • 商品番号:CDS-7923

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ガルッピ(1706-1785)
    8つのソナタ - チェンバロとオルガンのために 詳細ページ
    [ルイジ・キアリツィア(チェンバロ&オルガン)]

    GALUPPI, B.: Organ and Harpsichord Sonatas (Chiarizia)

    発売日:2022年02月25日 NMLアルバム番号:CDS7923

    CD価格:2,325円(税込)

    18世紀イタリアの作曲家、バルダッサーレ・ガルッピ。劇作家カルロ・ゴルドーニと協力し、数多くのオペラ・ブッファと宗教作品で成功を収めました。 彼は生涯にわたって100曲以上の鍵盤楽器のためのソナタも書いており、それらはそれまでのソナタの形式に革新をもたらしハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンに影響を与えたことで知られています。どの曲も明快で美しい旋律を持ち、演奏効果も高いことから、学習者にも愛されています。 このアルバムではイタリアの奏者、ルイジ・キアリツィアが世界初録音を含むチェンバロとオルガンのためのソナタを演奏。バロックから古典派への移行期に書かれた知られざる作品を存分に楽しめます。

    収録作曲家:

  • 商品番号:DDA-25103

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ガルッピ(1706-1785)
    ピアノ・ソナタ集 第4集 詳細ページ
    [ピーター・セイヴェライト(ピアノ)/アンガス・ラムジー(指揮)/スコティッシュ・バロック・ソロイスツ(アンサンブル)]

    GALUPPI, B.: Piano Sonatas (Complete), Vol. 4 (Seivewright)

    発売日:2019年01月25日 NMLアルバム番号:DDA25103

    CD価格:2,400円(税込)

    1994年からガルッピのピアノ・ソナタの研究を続けているピーター・セイヴェライト。彼はすでに2004年までに25曲のガルッピのソナタを録音していますが、この第4巻はほぼ10年ぶりのリリースとなり、これまでの更なる研究結果が反映された演奏となっています。 セイヴェライトは、ガルッピのスコアを隅々まで読み込み、その音の使い方から「彼のソナタはチェンバロではなく、ピアノで演奏するために書かれた」と信じているそうで、その信念に沿った演奏は強い説得力を有しています。

    収録作曲家:

  • 商品番号:DYNDVD37740

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2016年04月27日

    DVD字幕なし価格:3,300円(税込、送料無料)

    1765年に作曲されたガルッピの「奴隷送達のためのミサ」は、彼が当時音楽監督を務めていたヴェネツィアの聖マルコ大寺院の合唱団のために書かれたものです。ソリストと合唱、オーケストラの響きが完全に一体となった響きと、優れた対位法の高い技術は、オペラ作曲家としての彼の能力とは違ったものが発揮されているようです。この作品は世界初録音となります。 かたやモーツァルトの「戴冠式ミサ」は1779年の作品。華やかな楽想で広く愛されています。バロック期の演奏について定評あるイ・ソリスティ・ヴェネティとシモーネによる壮麗な演奏でお楽しみください。エテルミターニ教会内部の美しい装飾も見どころの一つです。

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.572672

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ガルッピ(1706-1785)
    ピアノ・ソナタ集 第3集 詳細ページ
    [ナポリ]

    GALUPPI, B.: Keyboard Sonatas, Vol. 3 (Napoli)

    ■器楽曲(ピアノ)

    発売日:2012年10月24日 NMLアルバム番号:8.572672

    CD価格:1,600円(税込)

    第1集、第2集とも、世界各国で注目と賞賛が贈られているガルッピのピアノ・ソナタ第3集です。オペラ作曲家としてのみ知られるガルッピ(1706-1785)ですが、このシリーズのおかげで、優れた鍵盤音楽の作り手としても知られるようになりました。スカルラッティの強い影響を受けながらも、そこにオペラ・アリア風の魅力的な旋律を加えた優雅で抒情的な作品群は、バロックから古典派を繋ぐ時代を描きだすのに相応しいものと言えるでしょう。チェンバロからフォルテピアノへと楽器が発展した時代でもあり、その奏法は時代と共に華麗に変貌していきます。第3集でも、ピアニスト、マッテオ・ナポリの見事な技巧が冴えています。

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.57249

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ガルッピ(1706-1785)
    ピアノ・ソナタ集 第2集 詳細ページ
    [ナポリ]

    GALUPPI, B.: Keyboard Sonatas, Vol. 2 (Napoli)

    ■器楽曲(ピアノ)

    発売日:2011年12月14日 NMLアルバム番号:8.572490

    CD価格:1,600円(税込)

    未だ全貌は見えずヴェネツィアの知られざる鍵盤音楽の大家の作品集第1集(8.572263)で、その多彩な音楽性の一部を確かめることができた18世紀初頭のヴェネツィアの音楽家ガルッピですが、この第2集でも驚くばかりの素晴らしい作品を楽しむことができるでしょう。彼は最初オペラ・ブッファ作曲家としてデビューしましたが、処女作は不出来で、記録的な大失敗をしてしまったため、当時、傑出した教育者として知られるアントニオ・ロッティに教えを受け、チェンバロ奏者として名を上げたあと、もう一度オペラの作曲を試みたという努力家でもありました。彼は少なくとも80曲以上の鍵盤ソナタを作曲しましたが、生前に発表されたのはわずか12曲のみでした。そのうち、1781年にロンドンで刊行された「チェンバロの慰め」の6曲が比較的知られていますが、他の曲はまだまだ未知の領域に属しています。スカルラッティの名残りを感じさせる曲から、モーツァルトを予感させる曲まで興味深い作品が次々と登場します。

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.572263

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ガルッピ(1706-1785)
    ピアノ・ソナタ集 第1集 詳細ページ
    [マッテオ・ナポリ]

    GALUPPI, B.: Keyboard Sonatas, Vol. 1 (Napoli)

    ■器楽曲(ピアノ)

    発売日:2011年04月27日 NMLアルバム番号:8.572263

    CD価格:1,600円(税込)

    早い楽章は流麗に、遅い楽章は歌うように。そんな形式を決定付けたガルッピのソナタ集ヴェネツィアのサン・マルコ大聖堂の楽長、ペテルブルクのロシア宮廷の楽長を歴任し(この時期、ボルトニャンスキーを育てた)、劇作家ゴルドーニとの共同作業であるオペラ・ブッファの作曲で名を挙げたガルッピは、優れたチェンバロ奏者としても活躍。チェンバロのための多くのソナタも残しています。しかしオペラばかりが知られていて、これらのソナタはほとんど顧みられることがないのは何故なのでしょう? 大部分は出版さえされなかった不遇な作品群です。しかし、彼はそれまでのソナタの形式を変えた功労者でもあり、また各曲は良く歌うメロディと華麗勇壮な楽想を持ったもの。スカルラッティや若きモーツァルトを彷彿させる名曲揃いです。

    収録作曲家:

  • 商品番号:555664

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    18世紀トリノのオペラ・アリア集 詳細ページ [ステファニー・ヴァルヌラン(ソプラノ)/ラストレー(古楽器アンサンブル)]

    Opera Arias (18th Century) - PAISIELLO, G. / ALESSANDRI, F. / SCOLARI, G. (Opera Arias in Turin in 18th Century) (Varnerin, L'Astrée)

    発売日:2024年03月15日 NMLアルバム番号:555664-2

    CD価格:2,775円(税込)

    トリノのアカデミア・フィラルモニカは1814年に50人のアマチュア音楽家によって設立された伝統ある教育機関で、ここには18世紀にレージョ劇場を運営していた団体が持っていた約3000冊の楽譜が所蔵されています。 これらの中からレージョ劇場とカリニャーノ劇場で初演、上演された作品のアリアを選び、ステファニー・ヴァルヌランとラストレーによる生き生きとした歌唱と演奏で現代によみがえらせました。

  • 商品番号:NYCX-10299

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    -★『レコード芸術』特選盤(2022年7月号)★-

    MANDOLIN ON STAGE
    『マンドリン、舞台に上がる』
    ~ヴィヴァルディ、パイジェッロ、フンメルほか、18世紀のマンドリン協奏曲集 詳細ページ
    [ラファエレ・ラ・ラジョーネ、フランチェスコ・コルティ、イル・ポモ・ドーロ]

    発売日:2022年04月08日

    CD国内仕様 解説日本語訳付き価格:2,970円(税込)

    気鋭のアンサンブルと共に、18世紀の重要楽器マンドリンの真相に迫る俊才の快挙ヴィヴァルディの協奏曲やモーツァルトの《ドン・ジョヴァンニ》、ベートーヴェンやフンメルなど大作曲家たちが作品に取り入れていながら、意外なほど「当時の音」が深く追求されてこなかった楽器、マンドリン。ギターやハープなどと同じく黄金時代が歴史上何度かあり、特にフランス革命以前にはパリやロンドンなどの大都市を含むヨーロッパ各地で広く人気を誇り、名手たちの活躍も手伝ってアマチュア奏者人口も多かった様子は、当時の銘器や作品が少なからず現存していることからも確認できます。 そうした状況に演奏実践と研究の両面からアプローチを試み、19世紀末以降は南欧民俗楽器としての側面が強調されるあまり見えにくくなっていたマンドリンの歴史的な素顔を解き明かすべく活動を続けるラファエレ・ラ・ラジョーネが、古楽器演奏の最前線をゆく名手が集うイル・ポモ・ドーロと録音した画期的な18世紀作品集。三つの異なるタイプの古楽器(一つは当時のオリジナル)を用い、バロック後期のヴィヴァルディからロマン派前夜のフンメルまで四つの重要な協奏曲を軸に、18世紀には花形オペラ歌手たちと同じく舞台の主役として脚光を浴びたマンドリンの本来の姿に迫ります。 古典派の時代を経てマンドリンがどのように他の楽器やオーケストラと関わってきたか、ハイドンやガルッピら同時代人たちの序曲を交えた選曲で浮き彫りにする構成も絶妙。解説執筆も手がけるラ・ラジョーネの他、ゼフィーラ・ヴァロヴァ(ヴァイオリン)やマルチェッロ・ガッティ(トラヴェルソ)、指揮も務めるフランチェスコ・コルティ(チェンバロ)といったソロ奏者も加わる演奏陣は世紀前半の作品では室内楽編成、管楽器も加わる世紀後半の作品では員数を増やした編成で緩急自在の解釈を聴かせます。 特殊楽器としてではなく、古楽器演奏の文脈に連なる存在としてのマンドリンを確かな演奏で多角的に実感できる好リリースです。

  • 商品番号:NYCX-10222

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    発売日:2021年05月28日

    CD国内仕様 日本語解説付き価格:2,970円(税込)

    弦を叩く音と、はじく音……
    稀代の名手が伝えるバロック宮廷楽器の煌びやかさ
    イタリア語で「サルテリオ」と呼ばれる、箱に張り巡らせた弦を上からハンマーで叩いたり爪弾いたりする楽器が本盤の主役。ペルシャ古典音楽のサントゥールや中東欧の民俗楽器ツィンバロム(英語名ダルシマー)と同様の楽器で、中世楽器のプサルテリウムにも通じる存在ですが、実はバロック後期にドイツ語圏の宮廷やイタリアで広く用いられていました。 この楽器の名手とテレマンが讃えたパンタレオン・ヘーベンシュトライトが、大型のサルテリオを開発して自らの名にあやかり「パンタレオン」と名づけたことも知られていますが、このアルバムで光が充てられているのは、バロック後期から前古典派にかけてのイタリア人作曲家たちの作品。さまざまなハンマーを使い分けたり奏法を変えることで、美しくも多様な音色を描き分けられるサルテリオが、ロココの紳士淑女を喜ばせた甘美な音楽といかに相性が良いかを伝えています。 演奏者マルギット・ユーベルラッカーは、稀代の古楽アンサンブル、ラルペッジャータの一員としても活躍してきたバロック・サルテリオの最重要プレイヤーの一人! RAMEEレーベルではここでも共演しているユルゲン・バンホルツァー率いるアンサンブルと声楽作品の録音もしていますが、今回は歌い手ぬき、自身が前面に立ってのソロ名義アルバムと言ってよい内容となっています。あるときは弦をはじくチェンバロの音がサルテリオの美音と重なり合い、またあるときは撥弦音とは対照的なオルガンの和音で対比の妙を描き出す、そんなバンホルツァーによる通奏低音もこの上ない味わいを添えています。 (楽器の写真…左はオリジナル、中央と右は今回の録音に使用された再現楽器)

    収録作曲家:

  • 商品番号:A119

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    『ヴェネツィアとその彼方』
    18世紀ヴェネツィア、
    木管楽器のための室内協奏曲と協奏的ソナタ
    詳細ページ
    [古楽アンサンブル アフィニタ(古楽器使用)]

    Chamber Music (Winds) - CALDARA, A. / FERRANDINI, G.B. / GALUPPI, B. / LOTTI, A. / VIVALDI, A. (Venice and Beyond) (Affinità)

    発売日:2020年09月25日 NMLアルバム番号:A119

    CD価格:1,425円(税込)

    木管楽器のための知られざる18世紀作品を携え、精鋭による古楽アンサンブル『アフィニタ』デビュー!「バロックオーボエ奏者エリザベト・バウマーにより、オーストリアとイタリアで活躍する古楽奏者の精鋭たちを集めて2012年に結成されたアンサンブル『アフィニタ』のデビューアルバムは、『ヴェネツィアとその彼方』。18世紀に活躍した、ヴェネツィアと深く関係を持った7人の作曲家たちによる、木管楽器のために書かれた室内楽作品が選ばれました。ロッティのソナタにおけるファゴットの超絶技巧、世界初録音となったフェランディーニのオーボエ・ソナタで聴かれる深い叙情性や爆発的な感情の起伏、そして、プラッティのオーボエとチェロのためのトリオ・ソナタにおける二つの独奏楽器の間で行われるスリリングな音楽的対話など、多くの聞きどころを含みます。演奏家たちは、ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス、アカデミア・ビザンチナ、エウロパ・ガランテ、などで活躍する演奏家たちからなり、音楽家としてだけではなく、良き友人として尊敬し合うメンバーの『アフィニタ=親和性』も録音から感じていただくことができるでしょう。」 ―――アフィニタ、チェンバロ奏者・渡邊孝

  • 商品番号:SM258

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ラ・チェトラ・コンソート
    エルミタージュのイタリア・バロック音楽
    詳細ページ
    [ゲネヴァイン]

    Chamber Music (Flute) - GALUPPI, B. / GIORDANI, T. / TITZ, A.F. / PAISIELLO, G. (Italian Rococo at The Hermitage) (Genewein, La Cetra Consort)

    発売日:2017年09月22日 NMLアルバム番号:SM258

    CD価格:1,950円(税込)

    ロシア、サンクトペテルブルクにある国立美術館「エルミタージュ」。18世紀にエカテリーナ2世がドイツから美術品を買い取り、自身専用の展示室が建てられたのがコレクションの始まりです。最初は一般公開されていませんでしたが、1863年からは市民たちも観覧できるようになり、また十月革命以降は、貴族たちが所有していたコレクションも集められ、より規模が大きくなりました。また、エカテリーナ2世は美術館だけでなく、劇場も併設し、ここでは夜ごと素晴らしいオペラや演奏会が上演されました。イタリアからもガルッピやジョルダーニら、著名な音楽家たちがエカテリーナ大帝の宮殿に赴き、時には宮廷楽長として女王に仕え、イタリア様式の作品を数多く演奏しました。 このアルバムでは、フルート奏者ゲネヴァインの研究結果をもとに、エルミタージュに鳴り響いたであろうイタリア・バロックの名曲を再現。当時の音楽界の分布を知ることができる興味深いアルバムです。