MMG
イーラ・モスとVox labelのオーナージョージ・メンデルスゾーンによって1978年に設立されたレーベル。
-
オールスター・パーカッション・アンサンブル [オール・スター・パーカッション・アンサンブル/ファーバーマン]
Percussion Music - BIZET, G. / BEETHOVEN, L. van / PACHELBEL, J. / BERLIOZ, H. (The All Star Percussion Ensemble, Faberman)
発売日:2018年06月22日
NMLアルバム番号:MCD10007
CD価格:1,680円(税込)
サイトウ・キネン・オーケストラでティンパニストとして活躍したボストン交響楽団のエヴェレット(ヴィック)・ファースはじめ、アメリカの主要オーケストラから選び抜かれた10人の凄腕打楽器奏者によるアルバム。制作を担当したのは、ブーレーズ及びメータ時代のニューヨーク・フィルやグレン・グールドのアルバム制作で有名なアンドリュー・カズディンで、打楽器の難しいバランス調整と複雑な音色の融合を見事に実現しています。 編曲と指揮はハロルド・ファーバーマンが担当。彼は20歳でボストン交響楽団の歴代最年少打楽器奏者としてキャリアをスタート、ミュンシュとラインスドルフが率いた12年間在籍しました。その後、1963年には作曲と指揮に専念するためボストン交響楽団を退団、ロイヤル・フィルやロンドン交響楽団などを指揮するようになったのはよく知られる通りです。 アンドリュー・カズディンはコロムビア・レコーズのプロデューサーになる前には打楽器奏者として活動していたこともあり、このアルバムはアーティスト、指揮者、編曲者、制作者すべてが打楽器を知り尽くしているのがポイントです。
-
アートオブ・トランペット [キャロル/ブリューワー/ニューヨーク・トランペット・アンサンブル]
Chamber Music (Trumpet) - MOURET, J.-J. / VALENTINE, R. / WILBYE, J. / WHITE, W. (Art of Trumpet) (Carroll, Brewer, New York Trumpet Ensemble)
発売日:2018年05月25日
NMLアルバム番号:MCD10001
CD価格:1,680円(税込)
ニューヨーク・トランペット・アンサンブルは、1974年に当時トランペット奏者及び指揮者として活躍中のジェラード・シュワルツにより組織されました。1980年代には大西洋のリゾート地マデイラ島でのバッハ音楽祭(ポルトガル)、バーモント・モーツァルト音楽祭(アメリカ)などで数多くの録音を残しています。ここではバス・トランペット2本を含む合計8本のトランペットにオルガン、バスーン、ティンパニが加わったアンサンブルが奏でる輝かしく壮麗な響きが見事です。 アンサンブル全体を率いるのは、シカゴ出身でジュリアード音楽院を出たトランペット奏者エドワード・キャロル。録音は伝説のチームと知られるエリート・レコーディングスのジョアナ・ニクレンツとマルク・オボールが手がけました。MMG(Moss Music Group)原盤。
-
PEACHES AND CREAM
スーザ(1854-1932):
舞踏曲&行進曲集 [シンシナティ・ポップス・オーケストラ/カンゼル]SOUSA, J.P.: Dances and Marches (Peaches and Cream) (Cincinnati Pops Orchestra, Kunzel)
発売日:2018年05月25日
NMLアルバム番号:MCD10005
CD価格:1,680円(税込)
スーザ(1854-1932)の有名行進曲だけでなく、あまり知られていないワルツ、タンゴ、フォックストロットなどの舞踊曲も収録した興味深いアルバム。指揮者のエリック・カンゼルはアメリカ議会図書館の資料を徹底的にあたり、グラミー賞を3度受賞したジュディス・シャーマンにより、1982年にオハイオ州シンシナティ音楽ホールで録音されました。アルバム・タイトル「PEACHES AND CREAM」とは“血色のよい健康的な”の意味があり、これは1920年代に、スーザが彼の孫娘の踊りからインスパイアされて作られたチャーミングな舞曲の名前です。 シンシナティ・ポップス管弦楽団は、1977年にシンシナティ交響楽団から分離したかたちで設立、メンバーはシンシナティ交響楽団員であり、経営陣も同様でした。シンシナティ・ポップスを創設したカンゼルは2009年に他界するまで30年以上に渡りこのオーケストラを率いました。MMG(Moss Music Group)原盤。
収録作曲家:
-
J.S.バッハ&テレマン:
フルートと管弦楽のための組曲 [ベイカー/マデイラ・バッハ祝祭管/ニューマン]BACH, J.S.: Overture (Suite) No. 2, BWV 1067 / TELEMANN, G.P.: Overture (Suite)s, TWV 55:a2 (Baker, Madeira Bach Festival Orchestra, Newman)
発売日:2018年05月25日
NMLアルバム番号:MCD10008
CD価格:1,680円(税込)
1981年、大西洋のリゾート地、マデイラ島のバッハ音楽祭において演奏・録音されたアルバム。当時、ニューヨーク・フィルのソロ・フルート奏者として活躍していたジュリアス・ベーカーによる演奏です。ベーカーはオハイオ州クリーブランド生まれ。地元のクリーブランド管弦楽団でキャリアをスタート、シカゴ交響楽団などを経てニューヨーク・フィルの首席フルート奏者に就任しました。ランパル、ニコレと共に世界の三大巨匠に数えられたベーカーがオーケストラを退く3年前に録音した演奏は、バッハの有名な「サラバンド」など円熟の極みとも言える自由闊達な表現が聴きものです。チェンバロ奏者・オルガン奏者と知られるアンソニー・ニューマンが、ここではチェンバロの通奏低音と指揮を務めました。 エリート・レコーディングスのオボールとニクレンツが録音・制作を担当したアルバムは、アメリカのフルート界に君臨した巨匠ベーカーの完璧なテクニックと豊かな響きを的確に捉えています。MMG(Moss Music Group)原盤。
-
アンドレ・ミシェル=シュープ
ベートーヴェン(1770-1827):ソナタ集
ピアノ・ソナタ 第23番 ヘ短調 「熱情」 Op.57
ピアノ・ソナタ 第3番 ハ長調 Op.2, No.3 [シューブ]BEETHOVEN, L. van: Piano Sonatas Nos. 3 and 23, "Appassionata" (Schub)
発売日:2018年05月25日
NMLアルバム番号:MCD10009
CD価格:1,680円(税込)
アンドレ・ミシェル=シュープは、4歳の時に母親からピアノの手ほどきを受け、その後カーティス音楽院でルドルフ・ゼルキンに師事しました。アメリカで最も権威あるナウムバーグ国際コンクールで1位を受賞したほか、第6回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールでも金賞を受賞、アメリカやヨーロッパの主要オーケストラと数多く共演しています。 ブラームスとリストを収録した最初のアルバムに続く、アンドレ・ミシェル=シュープの2枚目となる当アルバムは、1983年6月、マックス・ウィルコックスによりニューヨークで制作。シュープの洗練されたタッチから生み出される粒立ちの良いピアノの響きを鮮明に捉えた録音が見事です。MMG(Moss Music Group)原盤。
収録作曲家:
-
ラフマノニフ(1873-1943):
合唱交響曲「鐘」Op.35
交響詩「死の島」Op.29 [ヴォケタイティス/クリストス/プランテ/セントルイス交響合唱団&交響楽団/スラットキン]RACHMANINOV, S.: Bells (The) / The Isle of the Dead (Voketaitis, Christos, Planté, Saint Louis Symphony Chorus and Orchestra, Slatkin)
発売日:2018年05月25日
NMLアルバム番号:MCD10020
CD価格:1,680円(税込)
1983年のグラミー賞において、ベスト・コーラス・パフォーマンスにノミネートされたアルバム。レナード・スラットキンは、1979年~1996年までセントルイス交響楽団の音楽監督として活躍、その後もワシントン・ナショナル交響楽団、デトロイト交響楽団の音楽監督を務めるなど、現代を代表する指揮者の一人です。 スラットキンが率いていた時代のセントルイス響は、アメリカのオーケストラ番付においてビッグ・ファイブ(ニューヨーク・フィル、クリーブランド管、フィラデルフィア管、ボストン響、シカゴ響)を脅かす存在と高く評価され、Voxに残したラフマニノフの交響曲・管弦楽曲集は、ラフマニノフ演奏の正しい解釈者としてクラシック・ファンから大きな支持を集めました。エリート・レコーディングスのオボール&ニクレンツによる録音はここでも高い完成度を誇っています。MMG(Moss Music Group)原盤。
収録作曲家:
-
ヴィルトォーゾ・ヴァイオリン小品集 [オリヴェイラ/マクドナルド]
Violin and Piano Recital: Oliveira, Elmar / McDonald, Robert - BRAHMS, J. / SARASATE, P. de / SUK, J. / DEBUSSY, C. / FUCHS, L. (The Virtuoso Violin)
発売日:2018年05月25日
NMLアルバム番号:MCD10027
CD価格:1,680円(税込)
ポルトガル移民の子としてアメリカに生まれ育ったエルマー・オリヴェイラは、1978年のチャイコフスキー・コンクールにおいてアメリカ人として初めて第1位を獲得、さらにナウムバーグ国際コンクールでも優勝するなど、世界的ヴァイオリニストとして活躍しました。2017年には「第1回エルマー・オリヴェイラ国際ヴァイオリンコンクール」をアメリカ・フロリダ州のリン大学と共同で創設、アーティスティック・ディレクターを務めています。 ヴィヴァルディから現代音楽まで幅広いレパートリーを誇るオリヴェイラですが、ここでは20世紀の偉大なヴァイオリニスト、ハイフェッツやクライスラーなどが得意とした技巧的な小品を収録。切れのあるテクニックと美しい音色を存分に披露しています。ピアノは五嶋みどりの伴奏でも知られる名手、ロバート・マクドナルドです。制作はマルク・オボール&ジョアナ・ニクレンツが担当。MMG(Moss Music Group)原盤。
-
メンデルスゾーン(1809-1847):
交響曲 第4番「イタリア」
交響曲 第5番「宗教改革」 [ボルティモア響/コミッショーナ]MENDELSSOHN, Felix: Symphonies Nos. 4, "Italian"and 5, "Reformation" (Baltimore Symphony, Comissiona)
発売日:2018年05月25日
NMLアルバム番号:MCD10044
CD価格:1,680円(税込)
ルーマニア出身のコミッショーナ(1928年6月16日 - 2005年3月5日)は、1965年にフィラデルフィア管弦楽団を指揮してアメリカにデビュー。1969年にはボルティモア交響楽団の音楽監督に就任、地方オーケストラだった同団をアメリカ有数の楽団に育て上げるなど、オーケストラビルダーとして見事な手腕を発揮しました。日本では東京都交響楽団などへ客演指揮を重ねたことで知られています。 ここでのメンデルスゾーンの2つの交響曲は、1988年に発行されたアメリカン・レコード・ガイドにおいて、作為のない自然なアプローチによる端正な表現が同曲のなかで最高ランクと評価されました。制作はマルク・オボール&ジョアナ・ニクレンツが担当。MMG(Moss Music Group)原盤。
収録作曲家: