マザーク(アルベリク) Mazak, Alberik
生没年 | 1609-1661 | 国 | オーストリア |
---|---|---|---|
辞書順 | 「マ」 | NML作曲家番号 | 87646 |
-
ドイツのクリスマス
17世紀のアドヴェントとクリスマスの音楽集 [マリト・ブレークレートフ/マルガレータ・コンソート]Instrumental Ensemble Music (Baroque) (A German Christmas) (Margaretha Consort, Broekroelofs)
発売日:2018年12月07日
NMLアルバム番号:8.551398
CD価格:1,600円(税込)
16世紀、オルガンは礼拝の開始時と終了時に演奏されるか、礼拝中に合唱隊の伴奏を務める程度の役割を担うのみでした。しかしマルティン・ルターは、礼拝に来た人々が共に歌えるような賛美歌を作曲、やがて17世紀になると人々の生活にオルガンは不可欠なものとなりました。この「ドイツのクリスマス」のアルバムでは、17世紀初頭に活躍したミヒャエル・プレトリウスの作品を中心に「オルガンを伴うクリスマスのための賛美歌と教会音楽」を収録、この当時の荘厳かつ心浮き立つクリスマスの雰囲気を味わうことができます。 録音場所となったオランダの「Helenakerk Aalten=オールド・ヘレナ教会」は音響の素晴らしさで知られる広々とした大聖堂様式の建物。小型マイク2本のみを設置して行われた録音により、まるで教会内部で聴いているような臨場感に満ちた音がたのしめます。
-
ヴェスペレ ~ 十字架称讃の祝日 [ハイリゲンクロイツ修道院シトー会修道士/ヴィーニンガー]
Vocal Music - EBNER, W. / MAZAK, A. (Vesperae: Baroque Vespers at Stift Heiligenkreuz) (The Cistercian Monks of Stift Heiligenkreuz, Wieninger)
■室内楽 ■声楽曲
発売日:2011年05月11日
NMLアルバム番号:OC826
CD価格:2,085円(税込)
世界で2番目に古いシトー会修道院である、ハイリゲンクロイツ修道院シトー会はウィーンの森にあり、数年前「Chant - Music for Paradise」のCDが、UKチャートに入ったことをきっかけに、世界中で聴かれるようになり、その静謐な歌声が「究極の癒し」として高く評価されたのは記憶に新しいところです。このアルバムは、彼らの美しく神聖な声を聴くのはもちろんのことですが、それにもまして、典礼規定に準拠するヴェスペレの一連の流れを楽しむことに主眼が置かれています。中心となるのはバロック時代のアルベリヒ・マザーク神父の晩課の音楽で、いくつかの他の17生気の作曲家の曲が追加されています。アンサンブル・ドルチェ・リゾナンツァの甘美な楽器の響きと、心に浸み渡る歌声が溶けあい、一つの儀式が完結していきます。知られざる作品を聴く喜びをお届けいたします。