ブレヴィル(ピエール・ド) Breville, Pierre de
生没年 | 1861-1949 | 国 | フランス |
---|---|---|---|
辞書順 | 「フ」 | NML作曲家番号 | 70604 |
-
「アルルカンの年」 - フルート音楽集 [ティース・ロールダ(フルート)/アレッサンドロ・ソッコルシ(ピアノ)]
Flute and Piano Recital: Roorda, Thies / Soccorsi, Alessandro - ANTHEIL, G. / AURIC,G. / BRÉVILLE, P. de (Flute Music from the Harlequin Years)
発売日:2019年06月28日
NMLアルバム番号:8.579045
CD価格:1,600円(税込)
1918年にジャン・コクトーが発表した評論「雄鶏とアルルカン」。これまで流行していたワーグナーやドビュッシーの色彩豊かな音楽を「アルルカン」に例え、シンプルなサティの音楽を「雄鶏」と呼び、装飾をそぎ落とした音楽を擁護するコクトーの意見は、第一次世界大戦後の荒廃したパリに新しい音楽美学をもたらしました。ちょうど同じ頃、目覚ましい発展を遂げていた木管楽器(特にフルート)のために、この美学に基づいた軽妙でシンプルな作品が多く作曲され、これらは現在でも奏者たちの大切なレパートリーになっています。 このアルバムでは世界初録音を含む、多彩な作品を収録。プーランクやオーリックをはじめ、タンスマンやハルシャーニーなど、当時フランスで活動していた他国の作曲家たちまでが、この美学に影響を受けていたことがよくわかります。
-
AUTUMN OF THE SOUL - 魂の秋
ロレンツォ・ミケーリ ギター・リサイタル [ミケーリ]Guitar Recital: Micheli, Lorenzo - CASTELNUOVO-TEDESCO, M. / TANSMAN, A. / BREVILLE, P. de / GILARDINO, A. / ASCENCIO, V. (Autumn of the Soul)
発売日:2015年03月25日
NMLアルバム番号:Contrastes9201409
31)
CD価格:2,600円(税込)
タイトルの「魂の秋」とは、なんとも憂愁に満ちた響きなのでしょうか? ロレンツォ・ミケーリのギターは、その美しい季節を丁寧に描き出しているかのようです。選ばれた作品はどれもどこか寂しく、孤独でありながらも静かな幸福感に溢れています。限りなく美しいこのアルバムは、聴き手の心を少しだけ痛ませながらも、しっとりと包み込みます。
収録作曲家: