シュナイダー(エンヨット) Schneider, Enjott

生没年 1950- ドイツ
辞書順 NML作曲家番号 65909
  • 商品番号:SM475

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    シュナイダー(1950-)作品集
    交響曲 第8番「鐘」
    ヴァイオリン協奏曲
    ヴィオラ協奏曲 詳細ページ
    [フリードマン・アイヒホルン、アレクシア・アイヒホルン、ユリア・ゾフィー・ワーグナー 他]

    SCHNEIDER, E.: Birds (The) - Wisdom and Magic / Fatal Harmonies of Black Sweetness / Symphony No. 8, "The Bell - Bridge to Infinity" (Venzago)

    発売日:2025年04月11日 NMLアルバム番号:SM475

    CD価格:2,175円(税込)

    1950年生まれのエンヨット・シュナイダーは、オペラや交響曲をはじめとした多くの作品を世に送るとともに、なんと600本以上もの映画のための音楽も作っているドイツの作曲家。このアルバムに収録された3つの作品は、「無限」という視点を通じて解放と transcendence(超越)を表現したものです。 ヴァイオリン協奏曲「鳥たち - 知識と魔術」は、鳥の象徴性を通じて、進化・神・自由とのつながりが描かれています。第3楽章の「白鳥」は、カザルスが愛奏したカタロニア民謡の「鳥の歌」の旋律に基づいた、シュナイダーによる平和へのメッセージ。 ヴィオラ協奏曲はカルロ・ジェズアルドの音楽を基に、存在の矛盾と光と影の対比を主題とした作品です。 「交響曲第8番」は、2015年に出版された「鐘の文化史を巡る旅」にインスパイアされたソプラノ・ソロと合唱を伴う大規模な作品で、鐘の音を通じて人々の目覚めと無限への導きが表現されています。鐘にまつわる古代中国の詩人張継やルーミーの詩が紹介され、鐘の音が持つ悪魔的な響きの描写が続き、第4楽章ではウィリアム・バードへの賛辞が描かれます。第5楽章はドイツの詩人、オットー・ユリウス・ビーアバウムの詩「憧れ」で鐘の神秘性が歌われ、最後はフリードリヒ・シラーの詩「鐘」でクライマックスを迎えます。

    収録作曲家:

  • 商品番号:OC1905

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ブルックナー(1824-1896)
    オルガン編曲による交響曲 ヘ短調 詳細ページ
    [ハンスイェルク・アルブレヒト]

    BRUCKNER, A.: Symphonies (Organ Transcriptions), Vol. 10 - Symphony, WAB 99, "Study Symphony" (H. Albrecht)

    発売日:2025年02月21日 NMLアルバム番号:OC1905

    CD価格:2,175円(税込)

    ハンスイェルク・アルブレヒトの「オルガン編曲によるブルックナー交響曲全集」の最後に録音され、BOXのみに収録されていたアルバムの分売です。 冒頭には、ブルックナーが1886年にウィーンの聖シュテファン大聖堂で、新しいヴァルカー製オルガンの除幕式で即興演奏した幻想曲を再構築した作品が収録されています。記譜が残されていないため、ブルックナー研究家であり、この全集でも多くの作品を編曲したエルヴィン・ホルンが、ブルックナーの名刺に書き留められた2つのテーマを基に、伝えられている演奏のスタイルに基づいて構築しました。 また、このシリーズでは、収録されている交響曲にインスパイアされた新作をブルックナーへの「フェンスター(窓)」として収録しているのも特徴。「始まりと終わり」を意味するシュナイダーの「アルファとオメガ」は全集の締めくくりにふさわしい作品で、ブルックナーの交響曲創造の出発点となった《交響曲ヘ短調》(別名「習作交響曲」)へと繋げています。なお、第1楽章と第4楽章のリピートは省いて演奏されています。 ブルックナーがオーストリアを代表するオルガン演奏家として招かれ、サン=サーンスやフランクから絶賛されたという故事にちなみ、パリで収録されました。

  • 商品番号:SM428

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    TIME TRAVELS
    タイムトラベル ~
    シッダールタ、マルコ・ポーロからバッハ&バードまで

    シュナイダー(1950-)
    作品集 詳細ページ
    [ガブリエル・ヴェンツァーゴ(指揮)/南西ドイツ・フィルハーモニー管弦楽団・コンスタンツ 他]

    SCHNEIDER, E.: Siddharta / Silk Road - Marco Polo East / The Bells (Time Travels) (Wei Wu, Enzel, South West German Philharmonic, Venzago)

    発売日:2023年11月24日 NMLアルバム番号:SM428

    CD価格:1,950円(税込)

    1950年生まれのエンヨット・シュナイダーは、オペラや交響曲をはじめとした多くの作品を世に送るとともに、なんと600本以上もの映画のための音楽も作っているドイツの作曲家です。 このアルバムには、700年ほど前にこの世を去ったマルコ・ポーロの『東方見聞録』に思いを馳せた“笙のための協奏曲”をはじめ、2023年に没後400年を迎えたウィリアム・バードへのトリビュート作品や、J.S.バッハの「ブランデンブルク協奏曲」完成300年の記念作品、2022年に出版100周年を迎えたヘッセの『シッダールタ』に基づく作品など、過去の時代を振り返る作品が並べられています。 長い歴史を持つ南西ドイツ・フィルが作品を演奏。ブランデンブルガー・リミックスドでは、トランペットの名手ラインホルト・フリードリヒや、オーケストラの首席ヴァイオリニストを務める谷野響子らがソリストを務めています。シュナイダーの素晴らしいオーケストレーションによる色彩豊かな音楽を楽しむことができる1枚です。

    収録作曲家:

  • 商品番号:SM419

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    The Art of Trumpet
    トランペットの芸術
    エンヨット・シュナイダー(1950-) 協奏曲集 詳細ページ
    [ラインホルト・フリードリヒ(ピッコロ・トランペット)/ハンネス・ロイビン(ピッコロ・トランペット)/グレゴリー・アース(ヴァイオリン)/マルティン・バエサ=ルビオ(指揮)/ミュンヘン交響楽団]

    SCHNEIDER, E.: Piccolo Trumpet Works (The Art of Trumpet) (Friedrich, Läubin, Ahss, Munich Symphony, Baeza-Rubio)

    発売日:2023年02月17日 NMLアルバム番号:SM419

    CD価格:1,950円(税込)

    1958年生まれのドイツのトランペットの名手、ラインホルト・フリードリヒが演奏するエンヨット・シュナイダー(1950-)の協奏曲集。映画音楽からオペラまで出がけるシュナイダーによれば、トランペットには4,000年もの歴史があり、その間に人々が抱いて来た神々しさから騒々しさまで多岐にわたる様々なイメージが、ここに収録した協奏曲作品に投影されています。 フリードリヒは、明るい音色が持ち味のピッコロ・トランペットを縦横無尽に操り、バロック風の作品や、民俗音楽からインスピレーションを得た作品など多様なスタイルの曲で華麗な妙技を披露します。共演しているハンネス・ロイビンはフリードリヒの長年の友人であり二人のアンサンブルは見事なもの。またグレゴリー・アースのヴァイオリンもフリードリヒのトランペットに呼応する素晴らしい演奏を聴かせます。 バックを固めるのはマルティン・バエサ=ルビオの指揮によるミュンヘン交響楽団です。

    収録作曲家:

  • 商品番号:555005

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ジンクフォニカー、現代の男声合唱作品を歌う 詳細ページ

    Choral Music - SCHNEIDER, E. / CADARIO, A. / CONSOLACION II, A.D. (Through Darkness to the Light) (Taipei Male Choir, Die Singphoniker)

    発売日:2015年08月26日 NMLアルバム番号:555005-2

    CD価格:1,824円(税込)

    昨年、日本にも来日した、世界で最も人気の高いヴォーカル・アンサンブル「ジンクフォニカー」と、こちらも素晴らしいアンサンブルで知られる台北男声合唱団のコラボレーションから生まれた「現代の男声合唱作品集」です。現代作品を得意とする台北男声合唱団(TMC)は、すでに3枚の現代作品のCDをリリースしており、これらも高く評価されています。今回はドイツの人気作曲家エンヨット・シュナイダーと、イタリアのカダリオ、フィリピンのアレヤンドロ.D.コンソラチオン2世、この3人の宗教的作品を取り上げ、神秘的かつ、複雑な宗教観を交えた多彩なテキストを存分に聴かせます。斬新な響きも本当に感動的です。

  • 商品番号:OC499

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    ブルックナー(1824-1896)
    オルガン編曲による交響曲全集 詳細ページ
    [ハンスイェルク・アルブレヒト(オルガン)]

    発売日:2024年07月19日

    CD 13枚組価格:9,675円(税込、送料無料)

    ブルックナー生誕200周年企画「オルガン編曲による交響曲全集」ついに完結!オルガニストでミュンヘン・バッハ管弦楽団の指揮者でもあるハンスイェルク・アルブレヒトの壮大なプロジェクトを集成。交響曲ヘ短調を含むCD13は当ボックスのみの収録となります。リンツのザンクト・フローリアン修道院の「ブルックナー・オルガン」をはじめ、チューリッヒ、ライプツィヒ、ウィーン、ロンドンなど作曲者所縁の地のオルガンを用いることで、各地のオルガンの音色の特徴を楽しめるだけではなく、ブルックナー作品のオルガン的な響きも存分に堪能できます。 番号順に並べられたアルバムには、交響曲の他、第二次世界大戦直後にブルックナーの弟子の遺品から発見された「交響的前奏曲」や「詩篇150篇」、3本のトロンボーンのための「エクアーレ」など興味深い作品のオルガン版も収録されています。 更に、現役作曲家がぞれぞれの交響曲から受けたインスピレーションをもとに作曲した各曲への「フェンスター(窓)」を収録(第5番へのフェンスターは配信のみ)。伝統を現代につなぐ企画となっています。

  • 商品番号:GRAM99246

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    Goethe-Projekt
    ゲーテ・プロジェクト
    ゲーテの詩による歌曲集 詳細ページ
    [ウーテ・ツィーマー(ソプラノ)/今井寛子(ピアノ)]

    Vocal Recital (Soprano): Ziemer, Ute - BEACH, A. / BERG, A. / GRIEG, E. / HOFMANN, D. / SCHUBERT, F. (Goethe-Project)

    発売日:2022年06月24日 NMLアルバム番号:Gramola99246

    CD価格:2,550円(税込)

    ドイツの偉大な詩人ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ。彼の詩は彼の時代から現代に至るまで、数多くの歌曲に用いられています。 この「ゲーテ・プロジェクト」と題されたアルバムでは、ソプラノのウーテ・ツィーマーとピアノの今井寛子がゲーテの詩による歌曲を演奏。シューマンやグリーグ、ヴォルフらのよく知られた歌から、このアルバムのために書かれたクレンツルの「3つのゲーテの歌」など世界初録音を含む20~21世紀の歌まで、ゲーテの詩に魅了された作曲家たちによる歌曲を楽しめます。