レシピトップ > 料理から探す > パウンドケーキ、マフィン
レシピトップ > 目的から探す > ワインに合う
レシピトップ > 目的から探す > クリスマス

生焼けカステラ パン・デ・ロー

生焼けカステラ パン・デ・ロー

カステラの語源はポルトガルともスペインとも言われていますが、日本にこのおいしいお菓子をもたらしてくれたのは、ポルトガル人でした。

ポルトガルでは、カステラのことは"パン・デ・ロー(Pao-de-lo)"と言います。日本のものは長方形ですが、本家では大小の円形や四角もあり、焼き加減もいろいろ。地方によってレシピも微妙に違います。完全に火を通した、どちらかというとパサパサした感じのスポンジケーキのようなものはカフェでもよく見かけますが、生焼けタイプは、切ると卵黄クリームがトロリ。

このカステラは卵が命、粉はほんの少ししか使いません。だから新鮮でいい卵を使って下さいね。しっかり泡立てると、生地がクリームのようにもったりとツヤツヤしてきます。

レシピでは、190度で16分と中途半端な時間になっていますが、これは中央が卵黄クリームのようになり、流れ出さないくらいの焼き加減。お好みで15分から20分までの間で調整してみて下さい。

今回は珍しい生焼けの方をご紹介しますが、パン・デ・ローはコーヒーや紅茶だけではなく、食後にマデイラワインやポートワインといっしょにいただいてもおいしいのです。シンプルですが、味わい深いポルトガルのお菓子、箱に入れてクリスマスプレゼントにしてもすてきです。

材料(18cm丸型)

全卵 2個
卵黄 7個
砂糖 90g
薄力粉 20g
強力粉 10g
ブランデー 小さじ2
*お酒はマデイラワインポートワイン、ラム酒などでもよい。

作り方

  1. 下準備をします。型の底と回りに紙を敷く。粉は合わせてふるっておく。オーブンは190度に余熱する。
  2. 大きなボウルに卵を全部入れてほぐす。砂糖を少しずつ加えながらハンドミキサーで白くもったりとするまで泡立てる。目安は泡立て器を持ち上げたときに、生地が幅のあるリボン状に落ちるくらい。
  3. 薄力粉を2回に分けて加え、ゴムベラで粉が見えなくなるまで手早く混ぜ合わせる。ブランデーを入れてまぜる。
  4. 型に生地を流し入れ、190度のオーブンで16分焼く。
  5. 網にのせて冷ます。完全に冷めてから型から取り出して切り分ける。

※周辺は火が通り、中心部は生焼けの状態で加熱を終了する。余熱でも火が入るので焼きすぎに注意。型の材質や卵の量などで、焼き時間を微妙に1分ずつ調整するとよい。完全に火を通したいときは190度で20分焼く。生焼けカステラ パン・デ・ロー

この料理に使っている食材はこちら

人気のレシピ

  • 大根と塩豚と山椒のスープ

    塩の味がとてもよくわかるシンプルなスープ。短時間でも味わいのある仕上がりに。

  • アローシュ・デ・マリスコス

    魚介類のリゾット。シーフードたっぷりのリゾットは、身も心も温まるおもてなし。

  • うずら豆のフェイジョアーダ

    ほろほろとくずれるくらい柔らかく煮た豆料理は、ヨーロッパのおふくろの味。

  • ムース・デ・ショコラーテ

    ゼラチンを使わないので口溶けがよくて、ラム酒の香りが大人っぽいので男性にも好評。

レシピ提供者:丹田いづみ (Tanda Izumi)さん

丹田いづみ (Tanda Izumi)さん

【プロフィール】
1983年に初めてポルトガルを旅して以来、料理や風土、人に惹かれて度々訪れるようになる。会社勤務のかたわらヨーロッパ、アメリカ、アジアなど各国を旅してその食のイメージを元に料理教室を主宰。
2006年から京都で週末だけのポルトガル料理店「レストランBoaBoca」を開く。2017年、長年暮らした京都を離れ地産地消の徳島に移住。現在はレシピ制作やケータリング、各地で不定期に移動レストランを開いている。

丹田さんの著書のご紹介
家庭で作れるポルトガル料理
家庭で作れるポルトガル料理・魚とお米と野菜たっぷり(楽天ブックスで購入)
ポルトガル小さな街物語
ポルトガル「小さな街物語」(楽天ブックスで購入)