ルベル(ジャン=フェリ) Rebel, Jean-Fery
生没年 | 1666-1747 | 国 | フランス |
---|---|---|---|
辞書順 | 「ル」 | NML作曲家番号 | 26943 |
-
Château de Versailles Spectacles
『「ユリス」の登場人物たち』
ルベル(1666-1747)&
ボワモルティエ(1689-1755):
2台のクラヴサンによる組曲集 [ロリス・バリュカン (クラヴサン) クレマン・ジョフロワ (クラヴサン)]REBEL, J.-F. / BOISMORTIER, J.B. de: Suites for 2 Harpsichords (Barrucand, Geoffroy)
発売日:2020年03月27日
NMLアルバム番号:CVS021
CD日本語帯付き 価格:2,325円(税込)
豪華絢爛、効果絶大!
『四大元素』含むフランス・バロックの王道を、ヴェルサイユ伝来の2台のクラヴサンで!フランス・バロック最盛期に活躍した二人の作曲家による作品を、2台のクラヴサン(チェンバロ)で演奏したアルバム。18世紀中盤にかけ、フランス・クラヴサン音楽の語法が格段に華やかになってゆく時期の音楽の魅力が、歴史的楽器で最大限に伝えられます。 使われている楽器は2台ともヴェルサイユ宮殿に伝わるもので、ルイ15世の娘でクラヴサン演奏を愛したヴィクトワール王女の居室だった場所に置かれています。うち1台は18世紀フランスで名高かったアントウェルペンのリュッケルス製。早い時期にヴェルサイユに持ち込まれ、やがてフランス・バロック型へ大きな改修(ラヴァルマン)を受けています。もう1台の楽器にはパリの楽器製作者フランソワ=エティエンヌ・ブランシェによる1746年の署名があり、ルイ15世の治世のパリにおける典型的な楽器。2台のクラヴサンがたいへん豪華に響き、『四大元素』の冒頭「カオス」の有名な不協和音のインパクトも絶大です。 -
ルベル(1666-1747):
組曲「四大元素」
ラモー(1683-1764):
組曲「カストルとポリュックス」 [オルフェオ・バロック管/ガイッグ]REBEL, J.-F.: Élémens (Les), "Simphonie nouvelle" / RAMEAU, J.-P.: Castor et Pollux Suite (L'Orfeo Baroque Orchestra, Gaigg)
■交響曲/管弦楽曲
発売日:2014年06月25日
NMLアルバム番号:777914-2
1)
CD 価格:1,824円(税込)