ファブレガス(エリセンダ) Fábregas, Elisenda
生没年 | 1955- | 国 | |
---|---|---|---|
辞書順 | 「フ」 | NML作曲家番号 | 25526 |
-
THE VOICE OF CASALS
カザルスの声
無伴奏チェロによるカザルスへのトリビュート [ロジェ・モレーリョ・ロス(チェロ)]Cello Recital: Morelló Ros, Roger - MARAIS, M. / BACH, J.S. / CASSADÓ, G. / FÁBREGAS, E. / MIGÓ, M. (The Voice of Casals)
発売日:2023年05月19日
NMLアルバム番号:IBS-22023
CD価格:2,250円(税込)
-
カタロニアの吹奏楽作品集 第2集 [ジョナサン・キャンプ/サルバドール・ブロトンス/バルセロナ・シンフォニック・バンド]
Wind Band Music - AMARGÓS, J.A. / BERTRAN, M. / FÁBREGAS, E. (Catalan Wind Music, Vol. 2) (Camps, Barcelona Symphonic Band, Brotons)
発売日:2019年04月26日
NMLアルバム番号:8.573915
CD価格:1,600円(税込)
第1集(8.573547)の大人気を受けて作られた「カタロニアの吹奏楽作品集 第2集」。今作でも指揮者ブロトンスは現代カタロニアの作曲家たちの作品を紹介、これらは全て世界初録音となります。 モンサルバーチェの「日曜日の音楽」はタイトル通り、カタルーニャ音楽堂で毎週日曜日の午後に行われたコンサートのために書かれた作品。ユーモラスな第1楽章から祝祭的ムードの漂う第3楽章まで、打楽器セクションが充実した音楽です。 アマルゴスの「Jocs temàtics」は“テーマ別のゲーム”とでも訳される作品。断片的に現れるテーマが次第にまとまっていくというユニークな曲です。 エリセンダ・ファブレガスはカタロニアを代表する女性作曲家。現在はソウルに住み、後進の指導を行っています。「交響曲第1番」は勇壮なファンファーレで始まる印象的な第1楽章、抒情的な第2楽章、躍動的な第3楽章を経て、熱狂的な終楽章へと進んでいきます。 最後に置かれた、コントラバス協奏曲の形をとるベルトランの作品は、5つのセクションで構成されており、コントラバスの音色が存分に生かされています。