ネーフェ(クリスティアン・ゴットロープ) Neefe, Christian Gottlob
生没年 | 1748-1798 | 国 | ドイツ |
---|---|---|---|
辞書順 | 「ネ」 | NML作曲家番号 | 81906 |
-
〈モーツァルト・バイ・アレンジメント 第3集〉
オルガンのための編曲集 [ゼーノ・ビアンキーニ&クリスティアン・ランブール(オルガン)]MOZART BY ARRANGEMENT, Vol. 3 - Transcriptions for Organ (Bianchini, Lambour)
発売日:2020年04月10日
NMLアルバム番号:TOCC0381
CD価格:1,950円(税込)
知られざる作曲家や作品を紹介して注目を集めるToccataレーベルの人気シリーズ、「モーツァルト・バイ・アレンジメント」第3弾はさまざまな作品をオルガン用に編曲した曲集。 現代のような録音技術が登場するまでは、巨匠たちの音楽を知るには自分で演奏するのが一番の方法でした。そのため、19世紀初頭に流行したのが人気の作曲家たちの編曲版です。これらはほとんどが独奏ピアノか連弾用のもので、モーツァルト作品は特に人気がありました。 ここに登場する作曲・編曲家のゼヒターは、サリエリに師事した作曲家兼オルガニスト。ネーフェはベートーヴェンにピアノを教えた人物です。また、リストによる「アヴェ・ヴェルム・コルプス」も興味深い編曲です。当時の伝統的な編曲とともに、この録音の演奏者であるオルガニスト、ビアンキーニによる現代の先進的な編曲の世界観も併せてお楽しみいただけます。
-
ベートーヴェンと彼の師たち [ブライアント/ラフマノフ]
Beethoven and His Teachers (Bryant, Rachmanov)
■声楽曲 ■器楽曲(ピアノ)
発売日:2011年06月15日
NMLアルバム番号:8.572519-20
1)
2CD価格:2,500円(税込)
音楽を奏でる喜び! 幼いベートーヴェンは優れた師によって導かれる幼いベートーヴェンが飲んだくれの父親から過酷な音楽教育を受けていたのは、半ば伝説化された逸話ですが、一方、優れた師匠たちにも恵まれていたようです。とりわけ彼を可愛がったのがネーフェでした。彼はボンの宮廷オルガニストであり、後進の指導を熱心に行った人で、自身も作曲家として高く評価されていました。このアルバムでは、ベートーヴェンを中心に、彼を取り巻く何人かの先人たちの「連弾のためのフォルテピアノ作品集」をお聴きいただけます。恐らくベートーヴェン自身も演奏したであろうこれらの作品は、いくつかの世界初録音を含んでおり、大変興味深く、また貴重なものばかりです。
収録作曲家: