フラーニェ(ハーマン) Fraanje, Harmen
生没年 | 1976- | 国 | |
---|---|---|---|
辞書順 | 「フ」 | NML作曲家番号 | 66965 |
-
Memorabilia
メモラビリア [Mats Eilertsen Trio & Trio Mediaeval マッツ・アイレットセン・トリオ & トリオ・メディイーヴァル]Mats Eilertsen Trio / Trio Mediæval: Memorabilia
発売日:2020年12月25日 NMLアルバム番号:NXN2003
CD価格:2,475円(税込)
中世音楽を美しい歌声で聴かせることで定評ある女声3人のヴォーカル・グループ、トリオ・メディイーヴァルと、リーダー作を多数リリースするジャズ・ベーシスト、マッツ・アイレットセン率いるピアノ・トリオという、異なるジャンルでノルウェーを代表し、いずれもECMレーベルからアルバムをリリースしているトリオが共演する異色の一枚。 伝統的な典礼文と、1995年に41歳で世を去ったノルウェーの詩人トール・ウルヴェンによるテキストを用い、アイレットセンが中心となって作曲された収録作品は、少ない音に女声ヴォーカルが乗る心地よい緊張感のあるもので、摩訶不思議でどこかノスタルジックな感情を呼び起こします。 荒野や雪原の寒々とした広がりのイメージと、人間らしい温かさを合わせ持つ、独特の魅力を湛えたアルバム。
-
komorebi ~ 木漏れ日 [トリオ・ペルトマー・フラーニェ・ペルコラ]
Vocal and Chamber Music (20th Century) - PELTOMAA, A. / FRAANJE, H. / PERKOLA, M. (Komorebi) (Peltomaa Fraanje Perkola)
発売日:2023年05月26日 NMLアルバム番号:FUG805
CD価格:2,475円(税込)
-
『aer ~ 大気』 [トリオ・ペルトマー・フラーニェ・ペルコラ]
PELTOMAA, A. / FRAANJE, H. / PERKOLA, M.: Ær (Peltomaa, Fraanje, Perkola)
発売日:2021年01月29日 NMLアルバム番号:FUG770
CD価格:2,475円(税込)
楽器と時空を超えた、現代と古楽のアンビエントな交錯中世にもキリスト教の流入がやや遅れて進んだバルト海周辺国のなかでもフィンランドは、ゲルマン系の北欧神話とは違った文化背景を持ち、スウェーデン領時代とロシア領時代に複雑な歴史をたどった国。ジャズが早くから定着し、前衛音楽でもユニークな活況が続くこの国にあって、古楽や古楽器に独特なスタイルでコミットしてきたのが、このアルバムのトリオ・ペルトマー・フラーニェ・ペルコラです。 中心にいるのはオランダ出身で北欧のプレイヤーとも共演が多く、ECMやWinter&Winterのような越境系レーベルでも活躍してきた作曲家=ピアニスト、ハルメン・フラーニェ。コンチェルト・パラティーノやファンタズムといった欧州最前線の古楽アンサンブルに活動拠点をもつガンバ奏者ミッコ・ペルコラ、現代・ジャズ・即興にも強い中世音楽歌手アイノ・ペルトマーらと手を携え、プリペアードを含む現代ピアノの響きがいかに古楽器のオーガニックな感触や古楽歌唱と相性がよいものだったか、驚かされる聴覚体験を提供してくれます。 ヒルデガルト・フォン・ビンゲン(ビンゲンの聖女ヒルデガルト)や『モンセラートの“朱い本”』など中世音楽のレパートリーがアンビエントな響きのなか本質的な姿を失わず、楽器の素材感が心地よく伝わる音使いで構成されたオリジナル楽曲と不思議な共存をみせるプログラムは、このうえなく味わい深いもの。尖鋭的に捉え過ぎず自然体で新鮮な響きを体現してしまう、北欧最前線の古楽/現代の越境に心そそられる一枚です。