メンデス(トマス) Méndez, Tomás
生没年 | 1927-1995 | 国 | |
---|---|---|---|
辞書順 | 「メ」 | NML作曲家番号 | 20273 |
-
人生よ、ありがとう [アンヌ=リス・ポルクロペク、フェデリコ・ティボーネ、ピエール・ラニオ]
Vocal Recital (Mezzo-Soprano): Polchlopek, Anne-Lise - MESSIAEN, O. / PARRA, V. / POULENC, F. / STRAUSS, R. (Gracias a la Vida)
発売日:2025年05月23日
NMLアルバム番号:FUG841
CD価格:2,775円(税込)
ヨーロッパで活動の幅を広げているフランスのメゾ・ソプラノ、アンヌ=リス・ポルクロペクは、言語学や建築の学位を持ちヴァイオリニストとしても活動するという才女。その初めてのリサイタル・アルバムは、自らの人生と音楽的探求を反映した野心的な内容となっています。 クラシックとポピュラーを結びつけ、多様な作曲家を通して人生の普遍的なテーマを探ることで、聴き手に新たな発見と感動を与える一枚です。
-
命がけの情熱
中南米20世紀と欧州17世紀、二つの黄金時代の音楽 [ニコラス・マルロイ、エリザベス・ケニー、トビー・カー、ミュージック・フォー・ア・ホワイル]DE PASIÓN MORTAL - Songs from Two Golden Ages (Mulroy, Kenny, Carr)
発売日:2024年06月07日
NMLアルバム番号:CKD746
CD価格:2,775円(税込)
ラテン・ポップから垣間見える20世紀の動乱と、妥協なきバロック解釈の静かなる共存ジョン・エリオット・ガーディナー、ジョン・バット、ロバート・キング、ジョルディ・サヴァールなど世界の古楽器ムーヴメントを牽引する名指揮者たちに招かれソリストとして活躍してきた英国のテノール歌手ニコラス・マルロイのソロ・アルバム。しかし演目は古楽レパートリーに絞らず、キューバ、メキシコ、チリなどのポピュラー・シーンを活気づけてきた20世紀中南米のシンガーやソングライターたちの名曲を17世紀音楽と巧みに対置させる構成になっています。 マルロイの伸びやかで温もりある美声によって優美に歌い上げられることでラテンアメリカ音楽が驚くほど新鮮に響く一方、その佇まいと全く違和感なくバロック作品の妥協ない古楽解釈が共存するプログラム進行はきわめて印象的。現代ギター含め多様な撥弦楽器を弾きこなす2人の古楽器奏者、エリザベス・ケニーとトビー・カーの柔軟な対応力にも驚かされます。 キューバのシルビオ・ロドリゲスやニコ・ロハス、プエルトリコのラファエル・エルナンデス、チリのビクトル・ハラなど、母国の情勢に抗い命がけの活動を続けた音楽家たちの曲と相俟って、パーセルやモンテヴェルディの書法に潜む時代に先駆けた斬新さにも改めて気づかされることでしょう。穏やかでありつつ豊かな語りに満ちた歌を通じ、20世紀を通じてカウンターカルチャー的に発展してきた古楽と、時代の激動から生まれたラテンポップとの思わぬ相性も実感できる1枚です。