シュルプ(ヨゼフ) Schelb, Josef
生没年 | 1894-1977 | 国 | ドイツ |
---|---|---|---|
辞書順 | 「シ」 | NML作曲家番号 | 84099 |
-
シェルプ(1894-1977):
〈管弦楽作品集 第1集〉
オーケストラのための音楽 第3番・第4番
動き I [リエパヤ響/バーデン=バーデン・フィル/マン/バレフ]SCHELB, J.: Orchestral Music, Vol. 1 - Movimento I / Music for Orchestra Nos. 3 and 4 (Liepāja Symphony, Baden-Baden Philharmonic, P. Mann, Baleff)
発売日:2018年02月23日
NMLアルバム番号:TOCC0426
CD 価格:1,950円(税込)
20世紀に活躍したドイツ人作曲家の中では、全くその名が知られていないヨーゼフ・シェルプ。彼はジュネーヴで音楽を学び「リストの弟子」としての華麗な経歴をスタート。同時にフライブルク音楽院の教師としても活躍、第一次世界大戦中には作曲家としての名声も勝ち得ていました。しかし1942年に爆撃によって初期の作品が全て消失。一時は落胆したものの、その後復帰。ヒンデミットを思わせる新古典的な作品や、バルトーク風の力強い曲を次々発表。82歳で亡くなるまで、その創作意欲は衰えることがありませんでした。 この第1集には晩年に書かれた3つの作品を収録。どこか懐かしい曲想を持つ「オーケストラのための音楽」が聴きどころです。
収録作曲家:
-
シェルプ(1894-1977):
クラリネットによる室内楽作品集 [ブッシュ・コレギウム・カールスルーエ]SCHELB, J.: Chamber Music with Clarinet (Busch Kollegium Karlsruhe)
発売日:2017年08月25日
NMLアルバム番号:TOCC0358
CD 価格:2,080円(税込)
ドイツ、カールスルーエに拠点を置き活躍したヨゼフ・シェルプの作品集。シェルプは若いころからピアニストとして活躍しながら、曲を書いていましたが、1942年の爆撃で初期作品のほとんどを失ってしまいます。しかしその後、失われた時間を取り戻すかのように150もの作品を書き上たという作曲家です。 このアルバムにはヒンデミットとベルクから影響を受けたクラリネット作品を収録、1947年に書かれたリズム重視の新古典派風のクラリネット・ソナタから、調性が崩壊寸前の和声が用いられた“新ウィーン楽派”の香りを感じさせる1965年の四重奏曲まで、驚くほどに官能的なメロディとユーモアに満たされた4曲です。
収録作曲家: