レンディーネ(セルジオ) Rendine, Sergio
生没年 | 1954- | 国 | イタリア |
---|---|---|---|
辞書順 | 「レ」 | NML作曲家番号 | 25334 |
-
レンディーネ(1954-):
交響曲 第1番・第2番 [オルケストラ・ナショナル・クラシカ・ダンドラ/コンティ]RENDINE, S.: Symphonies Nos. 1 and 2, "Andorrana" (Conti)
■交響曲/管弦楽曲
発売日:2008年09月10日
NMLアルバム番号:8.572039
CD価格:1,600円(税込)
常に何かを問いかける作曲家レンディーネ。この交響曲で、聴き手は何を想うのだろう?声楽作品集「受難と復活」(8.557733)が、その斬新な作風で一部のファンの間に衝撃を与えたイタリアの作曲家レンディーネ。今作では管弦楽作品でその真価を問います。交響曲第1番は、まるで映画音楽のように色彩的で迫力ある音楽が展開する作品。もちろんメロディも調性もしっかり有しています。第2番は、フランスとスペインに挟まれた小国アンドラ政府からの委嘱作。この国の自然、文化、伝統を音で表現した意欲作です。
収録作曲家:
-
レンディーネ (1954-):
受難と復活 [キエーティ・マルッチアーノ劇場/コンティ]RENDINE: Passio et Resurrectio
■合唱曲 ■宗教曲
発売日:2005年10月01日
NMLアルバム番号:8.557733
45)
CD価格:1,600円(税込)
20世紀最後の年に生まれた、現代人に捧げる衝撃の宗教音楽何という問題作、そして感動的な快作!ナポリの作曲家レンディーネが、クラシックの枠を超えてワールドミュージック的語法で仕立て上げ、20世紀の最後の年に初演された、キリストの受難と復活の物語。ありふれた主題を扱ったこの作品は、例えばバーンスタイン「ミサ曲」などと並ぶ、宗教的題材による現代の衝撃的名作として語り継がれていくのではないでしょうか。音楽は、現代を生きる我々には常にわかりやすく、晦渋な現代音楽とは一線を画すものです。特に「復活」の場面からは、美しい「アレルヤ」に導かれて徐々に高揚し、最後は忘我の境地へ。熱い演奏とサウンド(特にパーカッションが快感)が、貴方の耳に激しく突き刺さります。
収録作曲家: