マルケヴィチ(イーゴリ) Markevitch, Igor

生没年 1912-1983 ロシアスイス
辞書順 NML作曲家番号 22633
  • 商品番号:8.572157

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    マルケヴィチ(1912-1983)
    管弦楽作品全集 第7集
    ピアノ協奏曲/イカロス 詳細ページ
    [フーク/アーネム・フィル/リンドン=ジー]

    MARKEVITCH, I.: Orchestral Works (Complete), Vol. 7 - Piano Concerto / Cantate / Icare (Hoek, Arnhem Philharmonic, Lyndon-Gee)

    ■交響曲/管弦楽曲

    発売日:2011年02月16日 NMLアルバム番号:8.572157

    CD通常価格:1,900円特価!:390円(税込)

    作曲家としてのマルケヴィチの作品は、聴けば聴く程にその凄さに震撼せざるを得ません。この第7集でも驚異的な才能に驚かされるばかりです。第1曲目は彼が16歳の時に書いたピアノ協奏曲。ちょっと人を食ったような表情を見せるピアノの動きはプロコフィエフでもなくバルトークでもない暴力的で、かつ魅力的なものです。メロディの美しさを求める人には向かない音楽ですが、この恐ろしいまでの機動力を有した作品が16歳の少年の手から生まれたというのは、確かに恐ろしいことです。カンタータはバレエ・ルセの委嘱に拠って書かれた作品。ジャン・コクトーのテキストに基づいています。「イカロス」は、第3集(8.572153)に収録された「イカロスの飛行」を再構築したものです。やはりバレエ・ルセのプロジェクトのために1932年に作曲、翌1933年に初演された作品でしたが、出来あがりが気に入らなかったのか破棄してしまったものを、その約10年後に改作したものです。

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.572156

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    マルケヴィチ(1912-1983)
    管弦楽作品全集 第6集
    「ある男の彫刻」 詳細ページ
    [シェルトン/アーネム・フィル/リンドン=ジー]

    MARKEVITCH, I.: Orchestral Works (Complete), Vol. 6 - La Taille de l'Homme (Shelton, Arnhem Philharmonic, Lyndon-Gee)

    ■交響曲/管弦楽曲

    発売日:2010年10月13日 NMLアルバム番号:8.572156

    CD通常価格:1,900円特価!:390円(税込)

    マルケヴィチ(1912-1983)の管弦楽作品第6集は、当時、創作力の頂点にあった彼の渾身の作である「ある男の彫刻」を収録。スイスの詩人、小説家であるチャールズ・フェルディナント・ラミュ(ストラヴィンスキーの「兵士の物語」も彼の台本による)のテキストを用いて1939年に書かれたものの、1982年、マルケヴィチの死の直前までタイトルすら付けられていませんでした。マルケヴィチはストラヴィンスキーの作品をこよなく愛し、彼の指揮した「兵士の物語」は今でも永遠の名盤として語り継がれていますが、自作の方は第2部も書かれることなく忘れ去られてしまったのです。緊張感溢れるドラマ仕立ての音楽。身の毛のよだつほどの迫力です。

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.572155

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    マルケヴィチ(1912-1983)
    管弦楽作品全集 第5集 詳細ページ
    [アーネム・フィル/リンドン=ジー]

    MARKEVITCH, I.: Orchestral Works (Complete), Vol. 5 - Lorenzo il Magnifico / Psaume (Arnhem Philharmonic, Lyndon-Gee)

    ■交響曲/管弦楽曲

    発売日:2010年07月14日 NMLアルバム番号:8.572155

    CD通常価格:1,900円特価!:390円(税込)

    名指揮者マルケヴィチ(1912-1983)の作曲家としての才能は、管弦楽作品だけに留まることはありません。ここに収録された2つの作品も壮大かつ難解なものとして、永遠に歴史に残ることでしょう。「偉大なるロレンツォ」はイタリアのルネサンス期におけるメディチ家最盛時の当主、ロレンツォ・デ・メディチを題材にした作品です。学問や芸術に造詣が深く、彼の庇護の元でルネサンス文化が花開いたと言っても間違いではありません。7つの詩篇を使って書かれた「詩篇」はマルケヴィチ21歳の時の作品です。彼は音楽のたゆまぬ進行のためには、聖書の言葉を書きかえることも厭わず、極めて独創的かつ前衛的な作品を書きあげています。まさに「恐るべき子ども」ここにありです。

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.572154

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    マルケヴィチ(1912-1983)
    管弦楽作品全集 第4集 詳細ページ
    [アーネム・フィル/リンドン=ジー]

    MARKEVITCH, I.: Orchestral Works (Complete), Vol. 4 - Rebus / Hymnes (Arnhem Philharmonic, Lyndon-Gee)

    ■交響曲/管弦楽曲

    発売日:2010年04月21日 NMLアルバム番号:8.572154

    CD価格:1,900円(税込)

    できることなら自作自演盤も聴いてみたい、天才作曲家マルケヴィチのピカレスク作品大好評のマルケヴィチ管弦楽曲集シリーズの第4作です。ここでは彼の作品の中で最も不可解で興味をそそられる2つの曲が中心です。興行師レオニード・マシーンに依頼されて作曲したにも関わらず、どうしたわけか上演されることのなかったバレエ「レブス」。そして「讃歌」と名付けられているのに、内容は極めて世俗的な作品(これはマルケヴィチの実験的な作品と言われています)です。どうしても、ストラヴィンスキーやプロコフィエフの筋肉質の音楽を想起させられますが、やはり曲に現れる独特のポリリズムと多調性はマルケヴィチならではのもの。同時多発的な音の爆発には心地良さすら感じます。

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.572153

    詳細ページを見る

    〈発売中〉在庫あり

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    マルケヴィチ(1912-1983)
    管弦楽作品全集 第3集 詳細ページ
    [アーネム・フィル/リンドン=ジー]

    MARKEVITCH, I.: Orchestral Works (Complete), Vol. 3 - Cantique d'Amour / L'Envol d'Icare / Concerto Grosso (Arnhem Philharmonic, Lyndon-Gee)

    ■交響曲/管弦楽曲

    発売日:2010年02月17日 NMLアルバム番号:8.572153

    CD価格:1,900円(税込)

    なぜ指揮者に転向してしまったのだろう? 30歳で作曲家生命を絶ってしまったマルケヴィチ。MARCO POLOで大好評! 早熟過ぎた天才指揮者、マルケヴィチの管弦楽作品全集第3集のNAXOS移行盤が登場です。各々の作品に見られる切れ味鋭い才能の表出を心行くまでご堪能ください。大作であるバレエ音楽「イカルスの飛行」、1933年にこの曲が初演された時、あまりの大胆さに会場は騒然となりました。そこに居合わせたミヨーは「音楽が発展した日」と宣言したというからスゴイものです。スクリャビンのカオスをより濃厚にした感のある「愛の歌」での言葉にならない「むず痒さ」もたまりません。「合奏協奏曲」はこの録音が世界初。発売当時大変な話題となったものです。

    収録作曲家:

  • 商品番号:8.572152

    詳細ページを見る

    〈発売中〉お取り寄せ

    0/00 0:00 時点での在庫状況です。

    マルケヴィチ(1912-1983)
    管弦楽作品全集 第2集 詳細ページ
    [アーネム・フィル/リンドン=ジー]

    MARKEVITCH, I.: Orchestral Works (Complete), Vol. 2 - Le Nouvel Age / Sinfonietta / Cinema-Ouverture (Arnhem Philharmonic, Lyndon-Gee)

    ■交響曲/管弦楽曲

    発売日:2009年09月16日 NMLアルバム番号:8.572152

    CD価格:1,900円(税込)

    早熟過ぎた天才! 作曲家としてのマルケヴィチを再構築するシリーズ大指揮者として知られるマルケヴィチ。しかし、第二次世界大戦前は「恐るべき才能を持った作曲家」として認知されていました。その作品は全て20代に書かれ(彼はなぜか29歳で作曲をやめてしまう)そのどれもが目を見張るほどの完成度を備えています。彼の資質が最も良く表出されているのは「シンフォニエッタ」でしょう。炸裂するエネルギー、時折見せる神秘的な表情、など枚挙にいとまがありません。「シネマ序曲」は1931年の作品。レオニード・マシーンが構想した映画(結局作られなかった)のためのバレエ作品です。複雑なリズムとサイレンなどの特殊楽器を駆使したこの曲、とても19歳の若者の手になるものとは思えません。

    収録作曲家: