ヴィトマン(エラスムス) Widmann, Erasmus
生没年 | 1572-1634 | 国 | ドイツ |
---|---|---|---|
辞書順 | 「ウ」 | NML作曲家番号 | 16002 |
-
ヴィドマン(1572-1634):
「音楽の徳の鏡」(抜粋)
プレトリウステレプシコーレ」(抜粋) [アカデミア・デル・リチェルカーレ/ブスカ]WIDMANN, E.: Musicalischer Tugendtspiegel (excerpts) / PRAETORIUS, M.: Terpsichore (excerpts) (Accademia del Ricercare, Busca)
発売日:2016年05月25日
NMLアルバム番号:777608-2
CD価格:1,824円(税込)
17世紀初頭の舞曲集です。エラスムス・ヴィドマンは作曲家、オルガニストとしてドイツのグラーツからローテンブルクで活躍した人。彼の代表作である「音楽の徳の鏡」は当時流行していた舞曲集で、それぞれの曲には女性の名前が付されるという興味深いもの。どれもルネサンスから初期バロック期への変遷期らしい、闊達な表情を備えています。ほとんど同じ時期に出版されたプレトリウスの「テレプシコーレ」は300を越える舞曲からなる曲集で、そのほとんどはフランス伝来の様式で書かれています。 当時の貴族たちが好んで聞いていたこれらの作品、演奏するのは25年前に結成され、数多くの演奏会を行ってきたアンサンブル、アカデミア・デル・リチェルカーレ。このアルバムがcpoレーベルへの初録音となります。