七五三着物レンタル
最終更新日:2023.10.17
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
当店の七五三衣装は、七五三有名ブランドや最新トレンドのお着物などを積極的に取り入れています。また、たくさんのお客様よりいただいたお声を聞き、つねに新しいシステムや商品のアップグレードを行っており、日々“使いやすい着物レンタルショップ”を目指しております。
マイセレクトでは、創業60余年のレンタル業で培ったノウハウを最大限活かし、高品質でリーズナブルな商品のご提供、店舗の商圏、店舗運営だけでは難しかった細やかなサービスなどを、ネットレンタルを通して実現しております。
対面販売でないネットレンタルだからこそ、お客様が安心してご利用いただけるよう、“あったらいいな”の商品化やサービス化、イメージしやすい商品ページ、選びやすいセレクトページをご提案し、より多くの方々が気軽に七五三衣装のレンタルをしていただける真心のこもった対応を心掛けています。
7歳女の子:0063
対応身長110~125cm
価格19800円(税込)
カレンダー表示
7歳女の子:0239
対応身長110~125cm
価格19800円(税込)
カレンダー表示
7歳女の子:0227
対応身長110~125cm
価格19800円(税込)
カレンダー表示
7歳女の子:0233
対応身長110~125cm
価格19800円(税込)
カレンダー表示
3歳女の子:0183
対応身長85~100cm
価格14800円(税込)
カレンダー表示
3歳女の子:0171
対応身長85~100cm
価格14800円(税込)
カレンダー表示
3歳女の子:0177
対応身長85~100cm
価格14800円(税込)
カレンダー表示
3歳女の子:0174
対応身長85~100cm
価格14800円(税込)
カレンダー表示
5歳男の子:0002
対応身長103~118cm
価格12800円(税込)
カレンダー表示
5歳男の子:0023
対応身長103~118cm
価格12800円(税込)
カレンダー表示
5歳男の子:0010
対応身長103~118cm
価格9800円(税込)
カレンダー表示
5歳男の子:0066
対応身長103~118cm
価格15800円(税込)
カレンダー表示
3歳男の子:0013
対応身長85~100cm
価格12800円(税込)
カレンダー表示
3歳男の子:0002
対応身長85~100cm
価格12800円(税込)
カレンダー表示
3歳男の子:0041
対応身長85~100cm
価格12800円(税込)
カレンダー表示
3歳男の子:0037
対応身長85~100cm
価格12800円(税込)
カレンダー表示
753 カテゴリ・コラム
七五三マイセレクトイメージ動画
目次
七五三とは?

秋になると小さな子供たちが家族と一緒に着物姿で神社を訪れる姿をよく見かけますよね。
七五三は子供の成長を祝う大切な行事で、毎年11月15日に3歳・5歳・7歳の子供たちを祝うのが慣例です。
でも実は、どうして七五三のお祝いをするのか、なぜこの年齢なのか、など、背景はあまり知られていません。
お子さんやご家族の七五三のお祝いをする前に、少し七五三について知ってみませんか?
詳しい内容は下記コラムをご覧ください。
いざお参りをしよう!と思った時に意外に悩むのが、年齢と参拝日。
早生まれの場合は?数え年?参拝は実際いついけば良いの?など疑問がたくさん浮かんできます。
詳しい内容は下記コラムをご覧ください。

お参りに行きたいけれど、どこに行くのが正しいのだろうかとお悩みの方にご紹介したいのが、七五三における神社とお寺のちがいはあるのかという点です。
実はどちらに行かないといけないというルールはありません。
どちらに行っても子供の成長に対する感謝と祈願をすることが一番大切です。
もしそれでもどこの神社・お寺に行くか迷った場合には下記コラムをご覧ください。

いざ自分自身が親となり、子供の七五三のお参りに行こうと思った時、そもそも参拝にはどんな準備をすればいいのか、しきたりやマナーについてよく知らないと困ってしまいますよね。
下記コラムでは、七五三における神社参拝の基本的なマナーから豆知識までご紹介していきます。

七五三の予算・相場は?

七五三って「実のところどのくらいお金かかるの?」というのが気になるところ。
可愛い衣装の着付けや家族を呼んでの参拝・写真撮影・食事会など、当日することがたくさんあり、それぞれにお金がかかると思うと少し心配になりますよね。
今回は、一般的にどのくらいお金がかかるものなのか、なかなか聞けない七五三のお金事情、七五三衣裳の予算・相場について下記コラムで詳しくご紹介します。
レンタルのメリット・デメリット

お子さんの成長を祝う七五三では、着物を着せたい!と思っているご両親も多いはず。
購入やレンタル、そして親戚や友人から借りるなどいくつかの選択肢がありますが、こちらの記事では、購入と比較した際のレンタルのメリット、デメリット、そして見落としがちな注意点について下記コラムでお伝えしていきます。
七五三で用意する物

お子さんの晴れ舞台である七五三。
親御さんにとっても慣れない七五三で、何から準備をしていいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。
直前になって焦らなくて済むように早めに準備をして、スムーズな1日を過ごしたいものですね。
今回は、準備万端で当日を迎えるために必要な4つのステップと当日使える便利アイテムを紹介していきます。
マイセレクトのスケジュールシートもありますので、下記コラムを是非チェックしてみてください。
七五三の準備って何をすればいいの?(コラム)
7歳女の子に必要なアイテムやあると便利なアイテムを知って、ぜひ当日にお役立てください。

3歳女の子に必要なアイテムやあると便利なアイテムを知って、ぜひ当日にお役立てください。

着物を選ぶポイントは?

七五三のお祝いで女の子にとって特に重要な着物選びですが、皆さんどうやって選んでいますか?おしゃれ衣裳が希望ですよね?
探せば探すほど様々な色・デザインの着物があり、なかなか決められないという方も多いのではないでしょうか。
今回は、実店舗で七五三の接客、着物のコーディネート、電話対応まで10年以上従事してきた私自身の経験と、お客さまのお悩み相談を受ける中で気付いたオススメの選び方を下記コラムにてご紹介します。
身長サイズ選び

七五三の着物サイズ感がわからないとお困りのお問い合わせが沢山あります。
3歳男の子と5歳男の子の中間の身長の場合はどっちがいいの??
5歳男の子で120cm以上だと着れるの?
5歳女の子で7歳女の子用着物って着れるの??
当店はお客様にわかりやすい回答を見つけました。
結局一番わかりやすいのは、「画像と動画で七五三衣裳を着たモデルの身長がわかればイメージでわかる!!」でした。
自分で撮影のススメ

七五三はお子さんの成長を祝う大切な行事です。
せっかくですからお子さんの可愛い姿を素敵に写真に残したいですよね。
「カメラやスマートフォンの知識は大して無いけれど、それでも自分で良い写真が撮りたい!」とお思いの方多いのではないでしょうか。
今回はそんな方にも役立つ、誰でも使える撮影テクニックをご紹介していきます。
自分で撮影をする際にカメラに詳しくない方でも、事前準備やイメージを明確にすることで当日スムーズに撮影することもできますよ!
記念撮影を自分で準備
近年は幼い子供を連れての参拝の大変さを鑑みて、神社に参拝をせずに、写真撮影だけをするご家庭も多くなっています。
写真撮影だけでも、「子供の成長を祝いたい」「七五三を思い出深いものにしたい」という親の気持ちは変わらないもの。
多様化した時代だからこそ写真撮影だけという選択肢も楽しんでいただきたいものです。
下記のコラムでは、オススメの写真撮影スタイルをご紹介していきます。
着付け動画

お子様の七五三衣裳をお母様が簡単に着付けることが可能となります。
全くのはじめての場合は本番の前日に練習しておくことをオススメします。
詳しい着付け方法を動画にしております。
是非ご確認をよろしくお願い致します。
簡単な着付けマニュアルをお付けしておりますので、お家の方が着せてあげることも出来ますよ。
七五三のよくある質問

ご利用のみなさまからこれまでに多く寄せられたご質問と回答です。
七五三レンタルのわからないことをできるだけ多くを回答しております。
皆様から一番多いお問い合わせはサイズのご相談となります。
詳しいサイズチェックを画像・動画で確認することが可能です。
家族みんなで着物

家族みんなで色合わせしてチェック!!
写真の色バランスってとても重要だと思わせるツールを制作しました。
家族みんなで着物を着る際は是非ご覧ください。必須ツールです!!
お子さまへのお着物レンタルでおすすめのサービス

お子様が急遽、熱がでてしまったり、七五三の撮影日が雨になってしまった時の救済措置がございます。

マイセレクトだけの七五三レンタルされた方にオリジナルショールが+500円で付いてきます!!記念撮影のバラエティが増えてますよ。


お子さまがお召しになるお衣装をレンタルする際におすすめのオプションが「安心サポート」です。
こちらにあらかじめお申込みいただければ、万が一お着物を著しく汚してしまった場合でも追加のクリーニング料を請求いたしません。
7歳ともなればずいぶんしっかりとしてきますが、慣れない草履で転んでしまったり、緊張からうっかり粗相をしてしまうなんてこともありますよね。
そんな時にお子さまを強く叱らないであげてください。
結果的に汚れが付かなかった場合でも「万が一汚れても大丈夫」という心がまえがあれば、お嬢様の一挙手一投足にハラハラせずに、心に余裕を持って過ごすことが出来ますよ。
せっかくのお祝いですから家族みんなで最後まで笑顔でいたいですよね。
※故意の汚れや汚物の汚れは対象外です。詳細は規約をご確認ください。
まとめ

2021年はコロナウイルスの影響もあり、七五三の状況も大きく変わってきました。
今までは10月から12月前半までしか利用されていなかった七五三用の着物がシーズンオフにてご利用される方がとても増えてきました。
沢山の理由がございますが、一番は写真に残すことをメインに考えられる方が増えてきたことによるためです。
神社でご祈祷よりもお賽銭を入れてお祈りする傾向があり、かわいい姿が撮れる家族のタイミングで撮影メインの七五三が行われているように感じました。
元々、お子様の健康祈願のお祝いであり、それは今も変わらず皆様が思われている気持ちです。
7歳は最後の七五三です。自我がしっかりと芽生えており、思い出にも残る大事な行事・写真だと思います。
マイセレクトでは独自のサービスといつでもお手頃な価格で良質なお着物をご提供いたします。

マイセレクトのサービス内容
セット内容
当店の七五三着物女の子7歳は
15点フルセットレンタル!
マイセレクトの七五三着物7歳レンタルは小物や付属品も揃った16点フルセットレンタルです。 簡単な着付けマニュアルも一緒にお届けしますので、ご自宅で準備をしてそのままお出かけができます!

- 上記画像は見本です。実際に付属する小物は商品写真をご覧ください。
- 小物の変更希望は受付できませんので、ご了承ください。
- 簡単な着付けマニュアルを同梱いたします。
- ストレッチ素材の足袋はプレゼントさせて頂きますので、ご返却は不要です。
付いてくる小物も画像でわかります。
七五三着物レンタル店舗では珍しく、各商品毎にどの草履バッグ・髪飾りが付くかを画像で提示しております。
「どんな髪飾りが付くかわからないので不安・・・着物のブランドと違う草履バッグなのか不安・・・」そんなお客様のご要望にお応えしました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※上記は商品番号[msg7_0162]の小物画像となります。 ※小物は消耗具合によっては、付属小物を変更する場合があります。 |
注文の流れ
-
1. 着物を選ぶ
サイズ数値をご確認ください
-
2. お申し込み
ご予約のお申し込みをしてください
-
3. お支払い
代引きでもOK!
-
4. 商品のお届け
着用日の2日前にお届け!
-
5. ご着用
着用後はクリーニング不要!
-
6. ご返却
翌日中に発送のお手続きをお願いいたします
- お申込み時に「あす楽」をご選択された場合でも、お届け予定日に合わせてお届けします。
- 安心サポートなどの金額変更は、ご注文受付後の在庫確保時に当店で行います。
楽天市場からの自動配信メールには反映されませんのでご了承ください。
- レンタル期間は3泊4日となります。
- 長期レンタルをご希望の場合は、ご予約の際にご相談ください。
安心サポートについて
お着物を著しく汚してしまったり、破損させてしまった場合は、修理代として別途料金をご請求させて頂くことになっております。
「安心サポート」に加入して頂きますと、予測することが不可能な事態により生じた衣装の著しい汚れ、破損の為のメンテナンス代・修理代を当店から請求することはございません。
※安心サポートにご加入頂いても、適用不可なケースもございます。

COLUMN
マイセレクトの七五三コラムをご覧ください。
-
コロナ後の七五三は?
2021.04.04
七五三のお祝いを予定中の方へ、コロナウィルスを受けての神社仏閣の対応、密を避けた七五三のススメをご紹介していきます。
-
七五三の予算・相場は?
2020.05.26
一般的にどのくらいお金がかかるものなのか、なかなか聞けない七五三のお金事情、七五三衣裳の相場についてご紹介していきます。
-
女の子着物の選び方
2020.05.29
ママとお子様の好みに違いがあっても、上手くいく方法がございます。納得のいく楽しい着物の選び方を是非チェック!!
-
自分で撮る七五三
2020.06.09
「カメラの知識は大して無いけれど、自分で良い写真が撮りたい!」そんな方にも役立つ、誰でも使える撮影テクニックをご紹介していきます。
-
訪問着の選び方
2020.06.20
お母さんとして七五三用に着物を着ようと思ってもどうしたらいいかわからない方のために、ちょっとした着物選びのポイント
-
サイズの選び方
2020.09.26
画像と動画でチェックするサイズ感の確認!ちょうど微妙な身長の場合、この着物で大丈夫なのか心配なママにわかりやすく説明。
-
撮影は自分で?
2020.06.09
カメラに詳しくない方でも、事前準備やイメージを明確にすることで当日スムーズに撮影する方法をわかりやすくアドバイス。
-
七五三とは?
2020.05.07
実はあまり知られていない基本情報をご紹介!どうして七五三のお祝いをするのか、なぜこの年齢なのか、背景はあまり知られていません。
-
七五三の準備は何?
2020.05.28
何から準備をしていいのか分からない?準備万端で当日を迎えるために必要な4つのステップと当日使える便利アイテムを紹介していきます。
-
レンタルの長所と短所
2020.05.27
七五三衣装のレンタルと購入を比較した際のメリット、デメリット、そして見落としがちな注意点についてお伝えしていきます。
-
正式な日程・年齢は?
2020.05.08
日本では古くから子供の成長を願う家族にとって特別な行事として大切にされてきました。正式な日程と今どきの日程選びを説明。
-
七五三詣とは?
2020.05.07
「神社やお寺では何をしたら良いの?」「そもそも神社とお寺どちらに行くべき?」など、今更聞けない七五三詣について詳しく紹介します。
-
神社参拝の豆知識
2020.05.26
神社での正しいお参りの方法や作法はご存知でしょうか?七五三における神社参拝の基本的なマナーから豆知識までご紹介していきます。
-
7歳女の子必要アイテム
2020.05.07
3歳と比べ、7歳は着上がりも華やかになる分、必要な小物も増えています。女の子の晴れ舞台ですから、当日忘れ物がないようにだけ十分注意してください。
-
3歳女の子必要アイテム
2020.05.07
「3歳の女の子はどんな着物や小物が必要なの?」「どんなものが良い?」「おしゃれな着物ってどれ?」など素朴な疑問を解決していきます。
-
七五三の着付け動画
2020.04.24
お子様の七五三衣裳をご自身で着付けが可能となります。着付け方を詳しく動画にしておりますので、是非ご覧下さい。
-
七五三のよくある質問
2020.04.23
ご利用のみなさまからこれまでに多く寄せられたご質問と回答です。できるだけ多くのわからないことに回答をしております。
-
はじめてのマイセレクト
2020.04.23
はじめてマイセレクトをご利用される方、レンタルがはじめての方も是非一読下さい。当店は創業50年を誇る老舗の貸衣裳を運営しております。