第68回
冷え性は夏に治す「冬病夏治」療法

皆様、こんにちは。Dr.Tei Kenです。

暑い日が続くと自然と涼を求めて、かき氷やアイスクリームなどの冷たい食べ物が無性に食べたくなります。そうめんや冷奴、キンキンに冷えたビールがたまらない季節ですね。でも、ちょっと待ってください!あなた、冷え性ではありませんか?

冷たい飲食物が冷え性の原因に!?

東洋医学では、人体は季節や環境に順応し、暑い夏の間は体内の「陽気」が上昇して気が充満し、秋冬の寒気に対抗できるように準備すると考えます。本来なら夏に適量な涼味を摂取した方がいいのですが、摂りすぎてしまうと陽気を損なってしまい、それが寒い冬になると冷え性として表れてきます。

冬の病は夏のうちに芽を摘む「冬病夏治」

手足に冷えを感じると温かいものをあてて寒さを和らげますよね。このように、寒い季節よりも外気が高い夏の方が冷えを治すのに効率的なのです。これは「冬病夏治」という治療法で、自然界の環境を利用し、より一層治療効果を高める方法です。冷え性以外に、冬に酷くなる喘息、気管支炎、関節リウマチ、冬季乾燥型アトピー皮膚炎、アレルギー性鼻炎なども夏のうちに対処すると大変効果的です。

アキョウで冬病夏治

夏は汗をよくかき、陽気を消耗しがちになるため、気・陰(体液などの物質)・血を補って、陰陽ともにバランスのとれた状態で底上げしておくことが、冬病夏治のポイントになります。効率的に陽気を養うには、まず陰を補うことが大切です。それは陰と陽が自然界で調和の上に成り立っているので、体内の陰を増やすことにより、その分、陽も増えやすくなるのです。

アキョウは、血を補い、陰を補う働きが特に優れていて、他にも気を益したり、潤いを生む作用があります。つまり、アキョウは冬病夏治に最適な生薬なのです。アキョウの効能は、冷え症、喘息、咳、関節の痛み、乾燥によるトラブルなど、冬の不調に有効です。

今からでも遅くはありませんので、夏のうちに冷え性をはじめとする冬の不調のモトを追い出して、一年中健康美人を目指していきましょう。

目次に戻る

記事一覧

アーカイブ




セール情報やお得なお知らせをメールでお届けしています!





和漢メディカ 楽天市場店
運営:株式会社健康ビジネスインフォ

〒105-0022 東京都港区海岸2-2-6
DS海岸ビル10F

※「和漢メディカ」「黒ツヤ」「和漢コラーゲンアキョウ」は当社の登録商標です。