なかなか聞けない着物ハカマの相場!卒業式の袴レンタルの予算はどのくらい?
2020.11.15

卒業式用のきもの袴レンタルを考えている時にやっぱり金額の相場が気になります。
コロナの影響で実店舗よりもネットレンタルが普通になっているので、Aネットレンタルの相場 B実店舗の相場を確認したいと思います。
結論から言います。
Aネットレンタルのフルセットが9,800円から55,000円となります。
一番多いのは14800円から29800円です。
B実店舗のフルセットが40,000円から70,000円ぐらいになります。
一般的にフルセットの概念が無く、単品合計となります。
やっぱり想像通り、ネットレンタルの方が安くで借りれますね。
好きなデザインの着物袴を選び、卒業式にかかる予算も決めて考えることが大事だと思います。
晴れの卒業式です。
沢山の友達と学校での思い出を最後に彩る衣裳なので、みんな気合が入るに決まってます。
お金がかかりすぎるのも困りますが、節約しすぎて残念な衣裳になるのも嫌だし・・・とはじめてのことなので悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
今回は、一般的にどのくらいお金がかかるものなのか、なかなか聞けない卒業式用の着物袴のお金事情と着物袴の相場をご紹介して行きます。

目次
どーしてこんなにネットレンタルはお値打ちなの?
2020.11.15

ネットレンタルの場合、まず接客サービス分の金額が削減できることが一番です。
全国の卒業生を対象として行えるため、レンタル数を増やすことが可能だからお安くできます。
実際に楽天市場にて【卒業式 袴 レンタル 女】と検索してみてください。
沢山のフルセットレンタルが表示されるかと思います。
中にはフルセット9,800円とかもあります。
品質問題はどうしてもありそうですが、物販で卒業式袴を売っている商品をレンタルでもしている場合がお値打ちな感じがします。
低価格で販売している着物の生地などはどうしても低品質なことがありますが、見た目のデザイン性が優れているので、構わないとの判断もあるかと思います。
実際に低価格(一万円程度)で販売している物の品質は3万円ぐらいでレンタルしている着物袴とは全然違いがあります。
2つ並べて、触れてみないとネットの画像から判断することが難しいですよね。
レンタル9,800円でも良い品質の商品もあるので、着物の品質がわからない方からするとリスクが生じてくる可能性が高いです。
もちろん見た目が良ければ、お値打ちな物で良いと思われる方も沢山おりますので、その判断は皆様でして頂くこととなります。
■購入平均金額とレンタル平均金額

購入平均金額
購入平均金額(着物・袴):21,712円
※購入でのフルセットはほとんどありません。
草履・巾着・着付け小物セットは別途
レンタル平均金額
レンタルフルセット平均金額:17,350円
データ値算出方法:楽天サーチにて検索順位1~100位までのレビュー数と単価にて平均金額、購入ORレンタルの割合を算出しております。検出日2020.05.24
よく考えてみると、着物袴は卒業式を終えると次にいつ使うの?いつ使えるの?となりませんか。
実際に着物袴で町中を歩いてる人って見ませんね。
京都の観光地であったなら歩いている可能性もあります。
教員になって卒業生を送り出す時以外に使用することが無いかと思います。
新品の着物袴を着たいとの思いがあれば、購入したほうが良いかと思います。
今の時代であれば、メルカリなどで販売も可能ですね。

■最新のデザインの袴レンタル相場は?
2020.11.15

最新のデザインの袴レンタル相場は?
やっぱりデザインもよく、品質が良い着物袴が着たいと思う方も多いと思います。
では化繊(ポリエステル素材)より正絹の着物が良いの?と考える方もいるかと思いますが、今は化繊でも品質が高い物が多く、ブランドの卒業着物袴のほとんどが化繊です。
実際にブランド(紅一点・JAPANSTYLE・モダンアンテナなど)の平均金額はネットレンタルで40,000円、実店舗レンタルで60,000円ぐらいになります。
購入になるとそれ以外の金額ですし、一般向けにあまり販売しておりません。
最近のブランド卒業きもの袴のデザインはやっぱり良いなーと感じます。
実際に↓は当店でネットレンタルしている商品の比較です。
-
JAPAN STYLE
- mh_121
価格39,800円
-
モダンアンテナ
- mh_115
価格39,800円
-
紅一点
- mh_126
価格39,800円
-
九重
- mh_133
価格39,800円
-
- mh_277
価格14,800円
-
- mh_269
価格14,800円
-
- mh_265
価格14,800円
-
- mh_178
価格14,800円
※もちろんシンプルが好きな方もいますし、ブランド品が絶対だということではありません。
金額の差がわかりやすいための掲載です。
マイセレクトでは基本的に、一般物販でリーズナブルに売り出されている商品をレンタル品にはしておりませんので、購入するよりも費用を抑えつつも良い品質・ブランドの着物をお選びいただけます。
■着物袴以外にかかる金額はいくらぐらい?

ヘアセット・着付け代は両方で10,000円から15,000円ぐらいだと思います。
場所によっては多少金額が違ってくるかと思いますが一般的な金額となります。
よくあることで着付けの上手い・下手が結構ありますので、その部分のリサーチは必要になるかと思います。
ヘアセットもある程度のイメージが無いとセット後に「こんなはずじゃなかった・・・」となってしまいます。
前もって相談するのも良いと思います。

■まとめ

卒業式きもの袴の費用は抑えようとすれば、かなり抑えれるし、自分の好きなデザインで満足できる予算を決めましょう。
コロナのこともあり、卒業式が無くなった場合でもキャンセルできるお店選びも必要なファクターとなります。
購入してから「やっぱりコロナで卒業式が無くなりましたので返品します」はできません。
卒業生皆様の予算にあった計画を考えていただければ幸いです。
2020年トレンド items
-
JAPAN STYLE
- mh_101
価格39,800円
-
JAPAN STYLE
- mh_103
価格39,800円
-
EMMA×紅一点
- mh_110
価格39,800円
-
モダンアンテナ
- mh_113
価格39,800円
-
- mh_281
価格14,800円
-
- mh_272
価格14,800円
-
- mh_270
価格14,800円
-
- mh_262
価格14,800円
-
- mh_257
価格17,800円
-
- mh_248
価格17,800円
-
- mh_237
価格17,800円
-
- mh_218
価格17,800円
卒業袴 COLUMN
卒業袴についてのコラムをお届けします。
卒業きもの袴カテゴリ一覧
卒業きもの袴関連記事