高級布団店プレミアムストア

サイズだけ?タオルとタオルケットの違いとは|高級布団店プレミアムストア

トップ > 寝具の選び方 > サイズだけ?タオルとタオルケットの違いとは

サイズだけ?タオルとタオルケットの違いとは

日本の夏、暑さが気になる季節は、吸水性が高くて通気性の良いタオルケットを使う人は多いですね。
意外と知られていませんが、海外ではあまりタオルケットは見かけませんし、そもそもあまり使われていないようです。

というのもタオルケットというのは和製英語であり、非常に湿気の多い日本の夏の気候に合わせて作られた寝具といえます。
日本の夏は暑いですが、かといっても何も掛けないで寝ると寒くて、夜中に目を覚ましてしまったり、お腹を壊したり、体調を崩してしまいます。

昔は綿布団を使うのが一般的でしたが、綿布団では暑すぎるので、タオルをヒントに考案されたのが現代のタオルケットというわけです。
さて皆さんが毎日使っているタオルとタオルケットにどんな違いがあるかご存知でしょうか。

サイズが違うだけでしょ?と思われるかもしれませんが、実はそれだけではありません。
確かにタオルとタオルケットは大きさが違いますし、体に掛けて使うタオルケットの方が大きいのは言うまでもないでしょう。

タオルの中でも大きいバスタオルはサイズが60cm×120cmから、大きいもので70cm×140cmくらいでしょうか。
お風呂上りに体の水気を拭くには十分なサイズですが、体の大きさより小さいので寝具として使うと体がはみ出してしまいます。

お腹周りに掛けるにも大人だと小さすぎて心もとないです。
タオルケットは小さいもので100cm×160cm、お腹周りに掛けて使うタイプでやや小ぶりです。

一方大きいものでは掛け布団と同じサイズで140cm×200cmくらい、体全体をしっかり覆いたい方におすすめです。
ではサイズ以外の違いとは何でしょうか。

タオルはもちろん吸水性に優れていますが、タオルケットもこの点は共通しています。
人間は寝ている間にコップ1杯分の汗をかくといいますし、高温多湿の日本の夏はよりたくさん寝汗をかきます。

寝汗をそのままにしておくとベタベタとして寝心地が悪いですし、汗が乾くと同時に熱を奪って体温が下がってしまいます。
吸水性に優れたタオルケットはこの寝汗を処理してくれるため、快適な睡眠のために欠かせませんね。

通気性が良いので乾きも早いですし、水に強く、繰り返し洗濯できるのも夏用寝具に向いている理由です。
もちろん身体がはみ出すことが気にならないのであれば、タオルをタオルケットのように掛けて布団として使うこともできます。

実際幼稚園や保育園でお昼寝のときに小さいお子さんがタオルを掛けて寝ていますし、代用は可能です。
しかしタオルケットはタオルよりも織が細かく、密度が高いので保温力がタオルよりも高くなるよう作られています。

密度が高い分ほど良い重みがあるので、就寝時の安心感もあります。
ある程度保温力があることで就寝時の体温調節もできるので、タオルよりもタオルケットの方が寝具に向いているといえるでしょう。

また織り方や素材のバリエーションが多いのもタオルケットの特徴です。
タオルケットはタオルほどの吸水性が必要ない分、シャーリングやガーゼなど織り方やコットンのほかにもリネンやリヨセルなど素材も多様です。

そのため、好みの素材や肌触り、保温力のタオルケットを選ぶことができます。
このようにタオルとタオルケットは似ていても多少機能性に違いがあることがわかります。

もちろんタオルで十分という方であれば代用もできますが、タオルケットの方がより寝具向きであるとはいえそうです。
素材や織り方、厚み、デザインまでさまざまな商品がありますから、自分にとって好みのタオルケットを選んでみてください。

>>おすすめタオルケットはこちら

関連記事

ブランド別カテゴリー

用途別カテゴリー

特集コーナー

ページのトップへ戻る