こんにちは。WEB店スタッフ 諫山です。
弊店ではスニーカーのお手入れセットを4種類取り扱っています。
4つもあったら選び方が難しいかも…?と思ったので今回は選び方をご紹介させていただきます。
スニーカーケアのアイテムはこちらです。
----------------
【1】ジュエル スニーカーケアセット
【2】ヴィオラ スニーカークリーナー2本セット(ブラシ・クロス付)
【3】ジュエル クツセッケン(ブラシ・クロス付)
【4】ジュエル 白革スニーカーケアセット
----------------
では、詳しく見ていきましょう。

●お手入れ難易度:★
●ポイント
・汎用性が高く、スニーカーの素材問わずお手入れ可能。
・お手入れ方法が簡単。
●おすすめの方
・いろいろな素材のスニーカーを持っている。
・常にきれいな状態のスニーカーを履きたい。
・こまめにお手入れするのが好き。
●ひとことメモ
・防水スプレーで汚れをガードしつつ、日常のほこりをはらい、部分汚れを落とす基本のケアセットです。
・少しでも汚れが気になったらサッとお手入れできます。

●お手入れ難易度:★★
●ポイント
・強力なスプレータイプのクリーナーでスニーカー全体の汚れを落とす。
・表面が滑らかでツヤのある天然皮革・合成皮革のスニーカー専用。(例:スタンスミス)
●おすすめの方
・こまめにお手入れというよりも、汚れてきたらスニーカー全体をお手入れしたい。
・消しゴムタイプのクリーナーでは汚れが落ちなかった。
●ひとことメモ
・スプレータイプのクリーナーを吹きつけて汚れをブラシで磨き、布でふき取って完成。
・汚れの割には楽々お手入れできるが、ツヤのあるスニーカー専用なので気をつけて。(例えばニューバランスはNG!)

●お手入れ難易度:★★★
●ポイント
・汎用性が高く、スニーカーの素材問わずお手入れ可能。
・サイドラバーの汚れは原液を布に取ってこするだけでOK!
●おすすめの方
・いろいろな素材のスニーカーを持っている。
・消しゴムタイプのクリーナーでは汚れが落ちなかった。
・スニーカー全体の汚れを落としたい。
・スニーカーのサイドラバーの汚れを手軽に落としたい。
●ひとことメモ
・水や容器が必要なので難易度を★★★にしましたが、慣れてしまえば大変ではありません。
・サイドラバーのお手入れに関しては手間なく簡単に汚れを落とすことができます。
・何足も同時にお手入れすることに長けていると思います。

●お手入れ難易度:★★★★
●ポイント
・汚れを落とすだけではなく、小傷の補修までできる。
・スタンスミスのような白革スニーカー専用のお手入れセット。
●おすすめの方
・汚れを落とすだけではなく、小傷の補修もしたい。
・白革スニーカーに栄養も入れたい。
●ひとことメモ
・お手入れの手順が多いので★★★★にしましたが、その分仕上がりは美しいです。
・セット内のクリーナーはスニーカー以外のツヤのある靴(一般ビジネス)にも使用OK!
----------------
ちなみに私の場合は、以下の2商品の使用頻度が高いです。
----------------
【1】ジュエル スニーカーケアセット
【3】ジュエル クツセッケン
----------------
家族3人、それぞれ様々な素材のスニーカーを履いているので汎用性が高いと助かります。
それから、わたしは
「こまめにお手入れするよりは、ある程度汚れてからでいいやタイプ」の人間ですが
2歳の子供のスニーカーのお手入れは毎日しています。
だって1足しかないのに、毎日砂埃まみれで帰ってくるんですもの・・・
こんな汚い靴、明日履いて行ったら笑われるよ、という羞恥心ゆえです。
お迎えの時に「あ~今日だいぶ靴汚いよ!」って言ってるママさんがいるから
あるあるなんでしょうね。
それから、このスニーカーも履くたびに消しゴムをかけています。

adidas CAMPUS(アディダス キャンパス)のピンクベージュ。
春らしくてかわいい!と思って購入したのはいいものの、すごく汚れます・・・
この手の淡い色や白のスニーカーの汚れが気になる方は
【1】ジュエル スニーカーケアセットが良いと思いました!
逆に全然気にならないよ、ある程度汚れるまでOK!という方は
【3】ジュエル クツセッケン(ブラシ・クロス付)で良いと個人的には思います。
まあ、本当にすごく汚れてしまうと落ちなくなる危険も出てくるので汚れすぎには注意してくださいね!
----------------